8月11日燃料油脂新聞より
EV充電の複合店舗 地域の災害拠点にも
出光、デルタ電子と実証 ビジネス化目指す
「社説」系列SSの74%占める特有(特約店所有)
函館地区「不当廉売」問題
地元業者奮闘の賜物 無に帰さぬ市況構築を
>協同組合が運営しているホクレン系SSの不当廉売に業を煮やした5販売業者が公取委に申告
>公取委は注意を行い価格競争は沈静化・・・
※
当店の近隣他店は・・・
系列仕入では不可能なその安値に追随されました。
業転も卸格差も公になっていなかった20年以上前の事です。
法人需要家奪い合い 大手が中小の顧客狙う
>大手が提示した価格のなかには、自社仕切りに近いものもあったという。
>スケールの違う大手が、小規模店の小さな契約にまで踏み込むのはいかがなものか
※
当店も経験しています。
業転も卸格差も公になっていなかった20年以上前の事です。
しかしまぁ、「これ以上の減少は社会インフラ崩壊」「災害時の最後の砦をこれ以上減らしてはならない」という現在でもそうした事が行われているとは!!
大手業者の良識を疑います。
大手2者店は小規模3者店の仕入値では不可能な安値で営業を掛けてまで法人客を奪っていくけれど、ポリ容器1つ2つの配達先(個人宅)は差し上げても受け取らない。
***
全国でのセルフ比率は3割台ですが、7割を超えている地域もあります。
新設店が多い地域や、そうではない地域など・・
当商圏はニュータウン開発に伴う大手の新設店が地場店の数を上回っています。
市内のガソリンスタンドはセルフが9店、フルが7店で、合せて16店。
※2019年7月5日 市内のフルサービス店が7店から6店になりました。
それ以前の減少もあり、現在1SS 1ディーラーは当店を含めて4店舗しかありません。
そして今日現在、当市の住民拠点SSは広域大手のセルフが1件だけです。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/#ss28