masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

にゃんこ先生

2014年03月20日 | 自然や動植物


こないだの猫は右隣のお宅の雄猫だった。
(元修理屋kさん、正解b)
洗濯物を干しながら、「おっ!にゃんこ先生、おはよっ!」と声を掛けたら 濁声で「ニャー」と返事しながらこっちへ来た。


「どちらへ?」って訊いたら 濁声で「ニャ~ア」「にゃあ~」と2回鳴きながら悠々と去って行った。


風の向くまま気の向くまま、ですな(笑



※予告
次の記事は、努力は報われるものだけど、この業界では報われないっていう理由を書きまする。
でもこうちゃんが区の役してて期末で資料作りに忙しいので簡単に書くと思います。


楽して生きたいmasumiさん(^^)

2014年03月19日 | ひとり言

名前を書いてくれないUnknownさんが、「努力もしない、そんな人に意見してもしかたないですね」だって。

やっと分かってくれたみたい(笑)
もうね、何かが切れたからあとは楽して生きたいの。


でも、今のこの業界で努力って報われる?

てか、
>体制批判はするけど努力はしない

???

高い仕入れ値でも業転に手を出さずに粗利圧縮して営業を続けてるよ、うちの店。
うちの店だけじゃないよね、そういうお店。

masumiさんはこうしてブログに書いているけど、こうちゃんは愚痴も言わず群れもせずに働いてるよ。
こうちゃんだけじゃないよね、そういう店主。

多分みんな3者店。小さなお店。
ネットも多分していない。


ガソリンスタンドの数は、淘汰で半分に減ったんだよね。
Unknownさんは、その廃業していったお店も努力していなかったと言うつもりなんだろうか。

努力もせずに残ってるうちの店ってスッゴーイ♪って、
そうじゃないよね。

体制のせいで、体制の批判すら出来ずに業界から去っていったんだと思うよ。



誰だろう?
「これは仕入れ努力だ」なんて言って業転玉混ぜて、数が増えて優勢になったと思ったら「系列でも業転OKにしてくれ」なんていう破廉恥な要求をしたのは。

Unknownさんにはその人たちの方が「努力している」になるのかな。

多分そうなんだろうな。
だって「系列でも業転OK」って、そう決まったのにまだmasumiさんにイチャモンつけてくるんだから。

「系列でも業転OK」になったんだからそれで良いんじゃないのかな?
masumiさんだって、(自分はしないけど)「そうしたい人はそうしたらいい」って書いているんだし。


いったい何をまだ文句を言うことがあるんだろうね?


現場を知らない

2014年03月19日 | ガソリンスタンド2


3月17日ぜんせき「安全、安心な製品を消費者のもとへ」

***

masumi
「こうちゃん、みんな立派なこと書いてはるで~」

こうちゃん
「そやろ、だから俺は偉い人の書いたもんは最初っから見ーひん。
年明けの元売の新春なんちゃらも、もう20年近く読んでへん」。



画像は3月14日のぜんせき「論説」と3月7日の燃料油脂新聞「トピック」

先ずはトピックから一部紹介
(流通証明運用に関して)「大手企業はなんらかの対策を講じると思われるが、資本力や人材が乏しい中小企業にとって変化への対応は限られている。対応できないSSは将来的に淘汰の可能性もある」

流通証明書は“中小SSの救済”という目的を達成できなければ不必要なものになりかねない。

次に論説
「公正取引員会としては、石油製品流通証明書の運用の進展等に応じ、公正取引委員会からの要請に反する行為が行われないよう、監視していく」
「すべての元売が、業転玉の取扱いに関する公取委からの要請を基本的に受け入れ、対応するものと認識している」

今後、流通証明書が運用されるが、これが実際の取引の過程で恣意的に使われたり、要請に反する行為などの具体的事例があれば公取委はその是正指導を行う方針である。
実際の取引上の動向に注目したい。

**********

当ブログでこれまでにも書いているように、流通証明書が導入されても3者店が確実に救われるとは限らないと思っています。
メリットがあるのは2者店(特約店)までかと。

公取委の監視は元売に対してであり、特約店にまで及ばないとなれば尚更です。


特に重要なのは、
「現場では公取委の是正指導を待っている余裕などない」ということです。

 
取引先から化管法絡みの証明書(○○という物質が灯油に含まれていない旨の)を要望されたとき、万が一要請に反して証明書が発行されないなどという事態が起きたらー

それは取引先に多大なご迷惑をお掛けすることになり、その後の取引に悪影響を及ぼすことは必至です。
最悪取引を解除されてしまうやも知れません。

実際の取引上の動向に注目したり是正指導を待つ、などというのは、現場にはないのです。
お客様にご迷惑をお掛けすることのないように、そういったリスクを背負うことはできないということです。


※過去には同じ他社買いをしていてもお咎めなしの販売店とマークはく奪を示唆された販売店があったように、恣意的な使われ方をする恐れは多分にあると思う。


何よりまだ議員立法の中身も分からない。
「流通経路証明」にしたって、単に出荷元が分かる程度で、「系列玉と同じ扱い」と言うのも、それによって商標権の侵害を名目にマークはく奪等を行わないように、っていうだけではないのでしょうか。

でないと辻褄が合わないでしょう。


系列店と非系列店(PB・無印)があり、系列ルートと非系列ルートがある。
それなのに、「その販売経路のいかんを問わず、(非系列の業転玉を)系列玉と同等の取扱いとする」・・・なんて。


※だから「系列でも業転OK」は間違っている。



PS
こうちゃんから一言。

系列(100%)業者からすると、流通経路証明自体に首を傾げる。
証明が欲しいのなら系列玉を買えば良いだけの話で、それがブランド料じゃないのか?
「系列でも証明付きなら業転OKにしてくれ」って言うのは、「ブランド料は払いたくないけど証明はしてくれ」って言ってるのと同じじゃないか。








最後の砦を守ってきたのは誰か。

2014年03月15日 | ガソリンスタンド2

「石油の力」とか「サプライチェーン」とか「経済の血流」とか、上の方は表では言うけど、

現実には経済の血流として地元企業に製品を配達供給している地場業者が廃業している。
そういった配達業務を行わない子会社や大手のセルフではなく、ね。

もし本心でそう思い、本気で守る気があるのなら、いの一番に仕切り格差も差別対価も無くす筈。
流通証明や議員立法化を待つまでもなく、ね。

系列向けも非系列向けも、流通の一番最初に位置する元売が卸値を決める。
それは公取委や誰に言われなくても出来ること。

消費者へ理解を求めるまでもなく、それさえすれば済む話。

訳の分からない回りくどいことをして時間稼ぎをするってことは、その気がないってこと。

元売も組合も行政も議員さんも販売店も、皆、茶番劇を演じる。




上の写真は2011年3月18日、営業のうわさを聞いてポリ缶を手にSSの前で待ち続ける消費者。(宮城県)


1995年1月、阪神淡路大震災のとき、ニュータウン開発に伴い進出してきた大手のガソリンスタンドは休業した。
こうちゃんは社員男性とアルバイト男性に協力して貰って、燃料を確保すべく夜中にローリーを走らせた。
道路事情によって元売ローリーが来ないなかでも、そうして何とか供給責任を果たした。


でも、今はもうそんな力はない。




十二分に補助金の恩恵を受けてセルフにした大手企業が、3者店が疲弊した「今」を見計らって、
「セルフだけど、窓拭きなどのシンドイ作業をサービスしてあげてます」、ってやり出したように、

10年後、地場業者が殆ど姿を消したあと・・・

・・・・なら、まだマシか。



PS

>それさえすれば済む話。って書いたけど違った。

問題は特約店。
元売ブランド料より高い中間マージンなんて、「優越的地位の濫用」そのものだよ。


いずれ消える

2014年03月14日 | ガソリンスタンド2


3月5日 燃料油脂新聞

「販売店いずれ消える」元売子会社との格差鮮明より

太る元売子会社とPB、そして細る販売店(特に地場3者店)
2極化で、「いずれ大半の販売店は消えるのでは」といった見方もー。

昨年1年間で閉鎖したSSのほとんどが販売店。
代わって新設の中心は大手特約店と元売子会社。
さらにセルフへの改装は子会社やその関連会社が多く、豊富な資金力を背景にハードの充実・・・

PBは仕入れの優位性を生かし、安売り・量販策が軌道に乗り膨大な利益を上げているところも少なくない。
ジリ貧なのが販売店。

販売店がなくなれば過疎地では困る住民が出てくる。
「それでも元売は販社やPB店を増やそうとしているのか」


資金繰りに苦心 「実入り少ない商売」より

実入りは少ないのに(老朽化対策で)出費ばかりが嵩んでいく。
利益を確保したいものの安値看板が影響してコスト上昇分の転嫁すらままならない。
時代と言えばそれまでだが、経営が窮屈になった。


**********

masumiさんは業界紙のこれらの記事と同じネガティブな見立てなんですが、そうではない方も現実にはいらっしゃいます。
だからそれ程心配はしなくても良いのかも知れません。

ただ全国での減少数を鑑みるとやはり楽観視はできない気がするのです・・・(--;



3月12日 ぜんせきより

島根県が行った昨年10月のアンケート調査で、回答したSSのほぼ半数が10年後について、
「継続しているか不明」

調査したSSの80%がフル形態で、顧客の80%が地元住民や地元企業
最近5年間の収益は60%が「減少」
5年後10年後に継続しているかの問いには、継続していないと答えたSSは5年後では5.7%で10年後は12.6%
特に10年後についてほぼ半数が「わからない」と回答。

事業継続に関する懸念事項は、
「需要減少」「採算性の悪化」「施設などの更新費用」「後継者がいない」






リッター当たり粗利5円再び

2014年03月13日 | ニュースから一言二言

ガソリン価格7週ぶり上昇…ウクライナ情勢影響(読売新聞) - goo ニュース

2014年3月12日(水)18:58

 資源エネルギー庁が12日発表した10日時点の全国のレギュラーガソリン(1リットルあたり)の平均価格は、ウクライナ情勢が緊迫化している影響で、前週に比べて0・3円高い158・2円となり、7週ぶりに値上がりした。

 欧州は、ロシアからウクライナを経由するパイプラインで天然ガスを輸入している。欧米とロシアの対立が深まり、ロシアが天然ガスの供給を停止すれば、ガスの代わりに石油の使用量が増える、との見方が強まり、原油価格が上昇した。

 ハイオクと軽油も7週ぶりに上昇した。ハイオクは0・3円高い169円ちょうど、軽油は0・2円高い138・7円だった。

 一方、冬の需要期の終盤に入った灯油(18リットルあたり、店頭)は、1円安い1863円だった。

*****

3月14日 追記

元売さん、強気の値上げですね。
でも、今の末端市況がいくらか知ってるの?!って訊きたい。

週改定で上がったり下がったりしてるけど、市況は動かない。

今特約店からFAXが届いた。
市況がこのまま動かないままだと、うち、又5円しか粗利がないことになる。







どうしようかな

2014年03月12日 | ひとり言

ちょっと悩む。

一見さんの発券店値付けカードは別に気にしなくても済むんだけど。

昔からの常連さんの、そのカードのお客さん・・・
灰皿を出されたら そのタイミングで「このカードは」って言えるんだけど、
こちらが声を掛けないと灰皿を出されない方へのタイミングが・・・(汗)

計量器に貼りだしているA3用紙を見てくれたら良いんだけど・・・・

さて、どうしょうかな。

*****

こうちゃんは無理に窓を拭かないでいることの方がストレスになるみたいで、「俺はこれからも拭く」。
masumiさんはしてあげたくてもしないと決めた。

してしまうと、元売や発券店の思う壺になると思うから。




自分を信じ、お客様を信じる。

2014年03月11日 | ガソリンスタンドでの出来事

発券店値付けカードは給油のみサービスでも大丈夫です。
知れば理解してくれる。
理解してくれれば許容してもらえます。




「不平不満は言わず感謝して生きろ・・・」

これはその通りであってその通りではない。


「5円7円あるのだから感謝の気持ちで・・・」

これは立場、状況によって異なる。


ひとつ言えることは、
その言葉を発する者の立ち位置が上ならば、
それは、
そうしてくれる方が自分にとって都合が良いからだ。




発券店値付けカードは、「給油のみサービス」となります。




店頭に貼る紙を作り直した。
縮小したものをポケットに入れた。
(これは複数台を独りで給油しているときに灰皿出されると、つい「そのカードはサービスせーへんカードです!」と一言で済ませるという、何とも感じの悪い人格になってしまうので、口は噤んで紙を差し出す作戦^^;)


お客様は、快諾してくれる。
お客様でない方は聞く耳すら持っていない。


先日「全ての店でそうなんですか?」と訊かれた方も、先ほど再来店下さいました。

「違う店で入れたらサービスしてくれたけど、考えてみたら(省略)だから、(省略)僕は全然気にしません。大丈夫」、と。


ウルウル来ますよ。


確かに、ごく稀にそうではない方もいらっしゃいますけど、
そんな方は元々お客様ではないのですから。


だからお客様には他人から言われるまでもなく感謝して給油していますとも。



PS
「吸い殻、捨てて来ます^^」って思わず言いたくなるけど、そこはグッと堪えるのであります。



ワガママじいちゃん

2014年03月09日 | 日記

区の会計が当たっているこうちゃん。
店の決算もあるし、それらが済むまで先日生まれた孫に会いに行くのは無理だな、って言ってたんだけど・・・
我慢できなかったみたいで。

夕べ突然 「落ち着かへん」と言い出して(^^;今日、神戸まで行って来ました。

可愛い女の子の寝顔をみて、
娘一家の幸せそうな様子にも安心して、幸せな気持ちで帰路に着きました。


素敵な名前を貰った赤ちゃんはとてもよく寝る子で、
寝る子は育つと言うけれど、寝すぎてお乳も飲まないらしく、体重が増えないらしい(汗)

赤ちゃんのお腹すいたの泣き声で起きるのではなく、3時間ごとに目覚ましセットして、お乳を飲ませているって言ってた。

夜鳴きしなくて楽だけど、楽じゃあないね子育ては(笑)



masumiさんのことを「歳とってワガママになった」って言うけれど、
お互い様だよね!こうちゃん(^▽^)


想像力が欠けている。

2014年03月09日 | ひとり言

思いやりを持ってあわぢさんから頂いたコメントから・・・ にコメントで提案して下さった「オイル交換」ですが、

初心者には先ず教育が必要です。
見学させ、教え、練習を重ね、経験者が立会いのもと実習、経験を積ませた上で、ひとり立ちさせるものだと思います。


夫婦で店をやっていて、夫は配達で留守が多い。
そんな店で、作業をしたことがない妻に、

>最低オイル交換ぐらいは貴方一人でもできるように成ること
>店番一人でもオイル交換は対応できます。

と、「思いやり」を持って提案してくださる・・・・


それ、思いやりなのかな?


それにもし私がお客さんの立場だったら、masumiさんにオイル交換してもらいたくないです。
「大丈夫か?このオバサンで?」って、もの凄い不安になると思います。


だから、許容してくれる人かどうかまだ分からないお客さんが、こうちゃんが留守のときにオイル交換などの作業を注文されたら、(数ヶ月前にセルフに改装した)車で数分の距離にある他店を案内していました。
「あのお店なら常時男性スタッフが数名居るので」、と。

だけど、殆どの方が何故か出直して来てくれるのです。



CAセルフになった店も改装直後は油外に力を入れていたけど、今では油外作業はされていません。

セルフができたことで、形態は多様化しました。

セルフだけど油外のために窓を拭く店もあれば、油外を捨て人件費を節約したセルフもある。
昔通りのフルサービスを維持しているフルもあれば、消費者が給油するのがセルフなのだから店側が給油することがフルなのだ、とする店があっても良いと思います。


上から目線での提案は、大概がピント外れ。
元売や特約店の“提案”“指導”がソレ。

そんなことは余計なお世話です。

仕切りさえ同じレベルにして頂ければ、それぞれの店に応じた創意工夫は自分たちで致します。


「思いやり」が欠如した人は、想像力も欠けているのかしら?
あと礼儀も?

前にも書いたことがありますが、そういう類のコメントを入れる場合は、名前(HNでも)と、
(素性を明かせとまでは言いませんが、)どういう立場での意見なのかを添えることがマナーだと思うのですが・・・。



灯油は税込90円まで値切れる、ですって?!

2014年03月08日 | ガソリンスタンド2

大阪でPBフルしてるハンドルネームPさ~ん!
パソコン買い替えて、そちらにコメント入れるためのログインナンバーが分からなくなっちゃって、ロムだけしてるんですけど・・・
それは無いよ(涙)

それは無印玉(業転)の場合でしょ。
系列玉の当店仕入れは今税込で95.3円ですよ。
(請求時に1円調整してくれるらしいけど)
90円で売ってたら5円も吐き出しちゃうよ。

確かに業転玉はまいどさんのところで税別78.5円の仕入れ値とのことだから、90円販売で約8円の粗利にはなりますけど。

読む人が誤解しないように、「系列は仕入れが高いからこの限りではありません」くらいのことは書いてほしかったよ。