消費者の皆さんは“安い方”の味方をすると思います。
高値でしか仕入れられない販売店が悪いのだ、と考えるかも知れません。
仕切りが同じなのに、“ぼったくって”高値販売を続け、それが元で消費者にソッポを向かれるのなら、それは当然の報いでしょう。
でも、“安値の店”が販売している価格が、我々のような古くから地場で営業をしている系列3者店と呼ばれる店の仕入れ値なのです。
「販売量が少ないから」、その店の仕切りが高いのではありません。
元売にとって古くて小さな販売店は目障りだとばかりに仕切り格差を押し付けられているのです。
そして、この業界は他の小売業とは違うのです。
「仕入れの安い方から買う」ということが、本来出来ないルールなのです。
契約で決められた正規ルートでの仕入れでないと品確法違反になりますし、
場合によっては元売からマーク剥奪のペナルティが課せられてしまいます。
この「場合によっては」がミソで、お咎めがあるかないかは元売次第なのです。
ですから元売子会社である販社や大手PBの安売りに対抗(追随)するために、多くの販売店が本来してはいけない筈の系列外(業転)から仕入れを行っているのが現状です。
前回の記事のように、他県の大手広域業者が、生協やホームセンターのそれまでの最安値よりさらに10円も安い値段で攻勢を掛けてきたら影響を受けないはずがないですもん。
少しでも価格差を縮めようとして、或いは減販分のマージン確保のために、少しでも安値の業転から仕入れを行う行為が増加するのも致し方ありません。
業転に手を出している販売店も
「利益を確保するため、或いは1人勝ちを狙っていち早く」のトコロから、「このままでは店が存続できないので、仕方なく(良心を痛めながら)」のトコロまで様々です。
業転に手を出していない販売店も
「好市況なので必要がない」ところもあれば、「自己資金を食い潰しているにも関わらず」のところまで様々だと思います。
「系列でいると(元売のマークを掲げていると)、その元売から潰される」
そう考えて元売のマークを降ろし、PB(無印)になった販売店もあります。
元売マークを掲げながら正規ルートでの仕入れは最低量にして、
残量を全て、安い業転玉を仕入れて店を存続させているところもあります。
「じゃあ、そうしたらいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、果たしてそれで良いのでしょうか?!
問題の根本をそのままにしていて良いのでしょうか?
それに、PBになってもいい状況と、そうでない状況があります。
元売の子会社販社や大手PBが競合するような場所で、一弱小販売店が全量を系列外(業転)で仕入れるPBになっても、価格では確実に負けます。
また、客層が個人だけなら良いですが、取引先企業により元売の系列であることが必要不可欠な販売店もあります。
元売マークを掲げながら、こっそり業転を仕入れて、おいしいトコ取りをする?
そういう販売店もあります。(良い悪いは別として)
私は、これは、したくない。
って言うか、・・・できない・・・いや、したくない!!
良い子ぶってるわけではないので、小心者とでも、何とでも言ってもらって結構です。
「意地っ張り」・・・まぁこれが一番しっくりくるかなと自分では思っています(苦笑)
夫は以前こう言いました。
借金せなアカンようになったらやめる。
業転を仕入れな、やっていかれへんようになったらやめる。
私は、それを貫いて欲しいです。
今まで、贔屓にしてくださったお得意様のことを思うと辛いですが・・・。
(だから業転を取ってでも店を続けている系列販売店は偉いのかもしれない・・・)
店を閉めたら、敗者扱いで、
そうなったら何を言っても“負け犬の遠吠え”になることも分かっているけど。
だけど、業転を取ったら、牙を抜かれた犬になってしまう。
(とはいえハナから大人しい犬ですが^^;)
*****
皆さん、
「系列販売店が、系列外から仕入れをしないと生き残れない」なんて変でしょう?
ガスや電気と同じようなライフラインである燃料が、仕切りで10円前後、市況(売値)で20円前後も価格差が生じているなんて異常だと思いませんか?
系列フルなのに周辺セルフより安値の店があったり、
「給油はします。機械操作はセルフで」とか、窓拭きを行うセルフがあったり・・・
ワケが分かりません。
元売の施策によって、古くから地域で営業してきたガソリンスタンドが閉鎖に追い込まれ、
ガソリンスタンド過疎地や灯油難民が生まれていることについてどう思われますか?
不当廉売で申告しても、「シロ」と判定を出す公取委
販売店の窮状を知りながら、有効な手を打たないエネ庁
(これはバイオ燃料や電気等へ移行させたい、“国策”だから仕方無いという意見もありますが・・・)
気が付いたときには、あなたの地域もガソリンスタンド過疎地になっているかも知れないのです。
過疎地にはならなくても、セルフしか残っていない、或いはフルは市内に1,2箇所で、灯油の配達をしてくれる店を探すのも困難だ・・・なんてことになる可能性もあります。
このブログのアクセス解析でも、「○○県■■市、灯油を配達してくれる店」などといったキーワードもチラホラ見られます。
第三次補正予算で、石油流通関連に150億円が割り当てられ、
老朽化した地下タンクの漏えい防止対策にはその内の87億4千万円という多額の補助金(税金)が使われます。
前にも書きました。何度でも書きます。
補助金で、地下タンクの法規制がクリア出来ても、このまま業界が健全化されなければその補助金として使われた皆さんの血税は、
無駄金になってしまうかも知れないのです。
でも、同じガソリンで安値の店があるのなら、そちらへ行きますよね。
私も同じです。
だから元売に理不尽な仕切り格差をなくしてほしいと思います。
私が何故ここまでしつこく書くか。
何とか、この状態を変えたいからです。
ごくごく普通に、まっとうに商いをしていれば、店が存続していける。
才覚に長けた人はそれなりに報われる。
そんな世の中になれば良いと思います。
元売の仕切りが透明・公正になって系列販売店が正規ルートの仕入れで商売が存続できるようになり、
うちを利用してくださっているお客様に不便を掛けずに済むようになることを願って。
PS
最後の最後まで、頑張りますからね(^^)/
・・・PSのPS
「もうアカン!」というピンチが何回かあったけど、
今でもこうしてしぶとく生き残ってるなぁ・・・と、我ながらビックリ(笑)