masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

裁判員制度(守秘義務)

2009年08月13日 | ニュースから一言二言

【裁判員2例目】守秘義務に抵触? 会見で地裁が発言制止

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090812/trl0908122357024-n1.htm

 「公開」か「守秘義務」か-。さいたま地裁で開かれた全国2例目の裁判員裁判。判決後の会見で裁判員の発言に対して、地裁職員が裁判員の発言を遮るハプニングがあった。司法への国民参加を最大目的にする裁判員制度。一方で、裁判員には重い守秘義務も課せられている。会見の光景は、新制度が抱える難しい一面を象徴した。

 ■地裁側が首振る

 判決の言い渡し後に、裁判員と補充裁判員8人が出席して行われた記者会見。回答の制止は、判決言い渡し後に田村真裁判長が三宅茂之被告(35)に「十分やり直しが効く年齢」などと説諭した場面に関し、記者が「これは裁判員のみなさんの言葉を代弁したものなのか」と質問した場面で起きた。

 3人の裁判員が答えた後、4人目の裁判員が部屋の後ろに控えていた地裁職員に「言っていいですか」と尋ねると、職員が首を振って制止。この裁判員は質問には答えなかった。

 地裁は制止の理由について、「評議の内容と、裁判員が裁判長(の見解)に賛成したか、反対したかを答えてしまう可能性があり、それは守秘義務に抵触する可能性があったと判断した」と見解を述べている。

 地裁の判断について、ある裁判所関係者も「評議で決まった『説諭』やその内容について、過程や賛否を話すと守秘義務に違反する可能性はある」と指摘している。

 ただ、制止前に回答した3人は順番に「私個人は代弁してもらったと思っている」「自分も(前の発言者と)同じ」という趣旨の回答をしており、整合性に疑問は残る。

 会見の中で記者からは「裁判長が話したことについて聞いており、守秘義務に抵触しないのではないか」という意見も出たが、地裁は「評議の内容が特定されかねない」と見解を変えなかった。


・・・・・・・・・・・・・・・



今回の「守秘義務」にしても見解が分かれると思うんだよね。

もし私が裁判員だったら、判決後に「どうだった?それで?」なんて質問攻めにあったら緊張も解けているだろうし「守秘義務」について深く考えもせず話をしてしまうかも知れない。

例え「守秘義務」が頭をよぎっても法の専門家でも無いし判断できない。


「どこまで話しても良くて、どこから話しちゃいけないか」

裁判員になった人の全てが判断出来るとは思えない。


裁判員になったら、生涯「守秘義務」という責任を負わなければならない。


・・・やっぱり私は、判決後でも裁判員が氏名や住所を公表することに釈然としないものを感じる。


休暇

2009年08月13日 | 日記

生理休暇が欲しいです。


私のPMS(月経前緊張症)は半端じゃない。

http://health.goo.ne.jp/column/woman/w001/0006.html


必ず後で自己嫌悪に陥る。

姿をくらませたいくらい(><)


どうにかしたいけど・・・ダメ。



(身体的な症状は自分のことだから置いといて)


精神的な症状が・・・


先ず、人相が般若の面になる。。


イライラどころじゃ済まない。

悪魔が乗り移ったかのよう。



明らかに

攻撃的。


俗に言う

「何メンチ切っとんねん(▼皿▼メ)ノ」状態。


そのせいで毎月こうちゃんとは喧嘩になる・・・

「生理のときの症状」として伝えてあるんだけど、こうちゃんは物覚えがイイから(汗)?


別にこうちゃんは怒らせてもいいのよ(笑)

あとでちゃんと仲直りできるから(^v^;v


問題は、

この商売・・・


接客業、だっちゅーの!


昔、人手が余っていた頃は、「ヤバイ」と思ったら素知らぬ顔して帳簿記帳とか中の仕事をしておく事が出来たから助かっていたんだけど(^^;



あの顔で、あの精神状態で店頭に出るなんて

店にとっては自滅行為でしか無いでしょう(><)


不愉快な想いをさせてしまったお客様

又、これからさせてしまうかも知れないお客様(汗)

大変申し訳ございませんm(_ _)m