Linkman#41  乱読の後始末

-乱読、精読、積読-

書籍に触発されて「思考と空想」は、知の荒野を駆け巡るのか…

リサイクルしてはいけない   武田邦彦(青春出版社)

2004年11月13日 | 本と雑誌
Hitorigaten
 環境保全に何かとうるさい時代に、衝撃的なタイトル。思わず手にとってパラパラと頁をめくってしまった。
 「何でもリサイクル」という風潮に、何かと胡散臭さを感じていた小生が、膝をうってしまった一冊である。

リサイクルをやめて、全量焼却→人工鉱石(灰)
(後世、必要な物質を確実に回収利用できる)

独断的要約
○ペットボトル:新ボトル   7.4円
          再生ボトル 27.4円
○リサイクル増幅係数:リサイクルしたものが新しいものと同じなら100
○洗濯:人力     70分間 366cal、
      電気洗濯機 10分間  23cal
○製品寿命が今より2倍長いもの、寿命の2倍使用 → 生産量1/8、資源寿命8倍、廃棄物1/8
○日本の風土を活かし、住宅に使うエネルギーを1/10にする(家電品20年、自動車1台)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする