zおはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2017年版「中小企業白書」の38ページ「第1-2-14図 休廃業・解散企業の売上高経常利益率」をみましたが、今日は39ページ「第1-2-15図 休廃業・解散企業の企業規模(黒字企業・高収益企業)」をみます。
下図から「黒字廃業企業」と、「高収益廃業企業」の、それぞれの従業者規模を見ると、黒字廃業企業のうち、約 69%が従業者数 5 人以下の小規模企業、約 93%は 20 人以下の中小企業であり、高収益廃業企業では、約 80%が 5 人以下、約 96%が 20 人以下の企業となっており、黒字・高収益廃業企業の多くは規模の小さな企業から構成されていることが分かります。

次に、経営組織を確認すると、黒字廃業企業では約 13%が個人事業者、高収益廃業企業では約 25%が個人事業者と、7~8 割は法人企業となっており、高収益廃業企業の方が個人事業者の割合が高いことが分かります。

高収益でも廃業するのは小さな企業であるということですね!読み進んでいきましょう!!
昨日は2017年版「中小企業白書」の38ページ「第1-2-14図 休廃業・解散企業の売上高経常利益率」をみましたが、今日は39ページ「第1-2-15図 休廃業・解散企業の企業規模(黒字企業・高収益企業)」をみます。
下図から「黒字廃業企業」と、「高収益廃業企業」の、それぞれの従業者規模を見ると、黒字廃業企業のうち、約 69%が従業者数 5 人以下の小規模企業、約 93%は 20 人以下の中小企業であり、高収益廃業企業では、約 80%が 5 人以下、約 96%が 20 人以下の企業となっており、黒字・高収益廃業企業の多くは規模の小さな企業から構成されていることが分かります。

次に、経営組織を確認すると、黒字廃業企業では約 13%が個人事業者、高収益廃業企業では約 25%が個人事業者と、7~8 割は法人企業となっており、高収益廃業企業の方が個人事業者の割合が高いことが分かります。

高収益でも廃業するのは小さな企業であるということですね!読み進んでいきましょう!!