-
美女と一緒
(2004-09-18 09:59:00 | 音楽・美術)
今日のテレビ番組「世界・不思議発見!... -
さすがのドン・ファンも
(2004-09-21 10:44:46 | 音楽・美術)
この夏旧東ドイツとチェコを訪れた。紀... -
街角の出会いと初体験
(2004-10-19 12:48:05 | 音楽・美術)
今年の夏は一段と暑かった。関西でも連... -
携帯音楽プレーヤーとぼやき
(2004-10-30 17:43:42 | 音楽・美術)
ソニー製のNET MD WALKMAN MZ-N1という... -
一弦の琴
(2004-11-01 20:08:04 | 音楽・美術)
昨日は年に一度、習い事の成果を披露す... -
歌姫ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス
(2005-01-25 00:25:23 | 音楽・美術)
新聞でスペインのソプラノ歌手、ヴィク... -
『ふるさとの四季』から『愛国心』へ
(2005-02-25 13:34:50 | 音楽・美術)
カレンダーを見て、木曜日はブログがお... -
街角で唄う ストリート・ミュージシャンとしてデビュー
(2005-03-11 10:43:54 | 音楽・美術)
街を歩いていて歌声や演奏が聞こえてく... -
ストリート・ミュージシャンとしてデビュー
(2005-04-11 10:31:16 | 音楽・美術)
昨日、遂にわれわれ男声5人グループが街... -
『歌声喫茶』でなぜか『老人問題』をおもう
(2005-04-16 12:04:38 | 音楽・美術)
街を歩いていたらとある喫茶店の入り口... -
さくら丸船上の『奇蹟』
(2005-04-24 11:54:26 | 音楽・美術)
「Fenesta che lucive」というナポリ民... -
「椿姫」と「魔笛」をMPEG2で愉しむ
(2005-05-16 17:10:40 | 音楽・美術)
昨夜10時からの教育テレビで藤原歌劇団... -
ストリート・ミュージシャンの大躍進
(2005-05-18 14:57:28 | 音楽・美術)
雨が降りそうな空模様、出足が挫かれた... -
鳥賀陽弘道著「Jポップとは何か―巨大化する音楽産業―」を読んで
(2005-05-22 10:34:30 | 音楽・美術)
私は音楽好きを自認しているが、巷に溢... -
学生諸君、楽しかった『講義』には拍手をどうぞ
(2005-05-25 08:54:12 | 音楽・美術)
われわれ男声五人組がトアロード市民コ... -
チャールズ・ジェンキンスさんと「The Green Green Grass of Home」
(2005-06-18 16:48:34 | 音楽・美術)
♪The old home town looks the same ... -
MPEG2ファイルを高速で圧縮するソフトの優れもの
(2005-06-22 17:41:39 | 音楽・美術)
テレビ番組をMPEG2方式で録画してCD-Rと... -
森村泰昌展「フェルメールの部屋」に出かけたけれど・・
(2005-07-24 15:16:29 | 音楽・美術)
新聞夕刊に森村泰昌展「フェルメールの... -
春秋社版「世界音楽全集」「山田耕筰全集」との出会い
(2005-07-28 09:30:53 | 音楽・美術)
新開地本通りを歩いていた。最近は滅多... -
柴田睦陸氏の歌った「ラ・クンパルシータ」
(2005-10-07 09:32:08 | 音楽・美術)
10月5日ソプラノ柴田喜代子氏の訃報に...