-
林望さんの「謹訳 源氏物語」に目を通して
(2010-03-25 23:19:59 | 読書)
このタイトルを書くのに迷った。林望謹... -
堤 未果著「ルポ 貧困大国アメリカII」の信憑性は?
(2010-03-07 20:00:52 | 読書)
3月5日の堤 未果著「ルポ 貧困大国... -
堤 未果著「ルポ 貧困大国アメリカII」を読んで
(2010-03-05 23:39:55 | 読書)
著者によるルポ第2弾で、Iは目を通し... -
Stieg Larssonの「The Girl with the Dragon Tattoo」を読了
(2010-02-28 18:39:53 | 読書)
「ミレニアム」本が先か映画が先かと悩... -
「Millennium」には地図がないが・・・
(2010-02-15 23:19:38 | 読書)
先日述べたスウェーデンのミステリー小... -
「ミレニアム」 本が先か映画が先か
(2010-02-12 12:18:54 | 読書)
日経夕刊で映画「ミレニアム」の紹介記... -
「師」ならではの本 内田樹著「日本辺境論」
(2010-01-03 15:09:13 | 読書)
かって先生は偉いのだ、が教育の原点(... -
宮城谷昌光著「風は山河より」を読みつつ大掃除
(2009-12-29 11:52:20 | 読書)
これまで大晦日にやっていたキッチン周... -
宮本常一著「忘れられた日本人」から 隠居は西高東低、民主主義、そして歌合戦
(2009-12-23 16:32:14 | 読書)
私の隠居志向は割と早くから固まってい... -
木村盛世著「厚労省と新型インフルエンザ」のあれこれ
(2009-12-20 18:57:48 | 読書)
昨日、本屋の店頭でこの本を見つけた。... -
山崎豊子原作「不毛地帯」 栗原俊雄著「シベリア抑留」 山下静夫著「シベリア抑留1450日」
(2009-10-17 17:03:21 | 読書)
木曜日(10月15日)の夜、テレビド... -
徳岡孝夫著「完本 紳士と淑女 1980-2009」の後半が面白い
(2009-09-28 11:38:43 | 読書)
本屋で手に取ると私の好きなゴシップ集... -
私好みの変わった本屋 関西編
(2009-09-10 16:04:31 | 読書)
先日、大阪南まで足を延ばしてやや風変... -
内井惣七著「ダーウィンの思想 ―人間と動物のあいだ」(岩波新書)を読んで
(2009-09-02 18:15:36 | 読書)
「まえがき」は次のように始まる。 ... -
磯崎憲一郎著「終の住処」を読んで
(2009-08-16 18:58:37 | 読書)
著者が現役の商社マンであることでも話... -
藤田宜永著「鋼鉄の騎士」(下)がamazonから1日で届いたが・・・
(2009-07-25 11:15:39 | 読書)
「鋼鉄の騎士」が「新潮社ミステリー倶... -
小川洋子著「ミーナの行進」を読んで
(2009-07-06 13:46:24 | 読書)
帯の「懐かしさといとおしさが胸にせま... -
コンビニの弁当と本屋の書籍 どこがどう違う?
(2009-06-24 14:04:58 | 読書)
コンビニは便利だけれど値引きはしない... -
瀬戸内寂聴 画・横尾忠則 「奇縁まんだら」正・続を買って
(2009-05-19 18:27:09 | 読書)
京都まで一弦琴のお稽古に通っていた頃、帰りには地下鉄四条烏丸駅近くのくまざわ書店... -
シリン・ネザマフィ作「白い紙」を読んで
(2009-05-12 18:06:00 | 読書)
三宮センター街のジュンク堂に入って「...