ごじらいく

足跡の先に・・・

住吉大社 撫で兎

2013年01月24日 | 一ノ宮めぐり・パワースポット
神功皇后が、住吉の地に住吉大社を祀ったのが、辛卯の年(211年)卯月の卯日だとされることから、住吉神社ではウサギが神使とされています。
また、卯の花が、ゆかりの花とされています。

翡翠の撫で兎
 平成23年卯年元日に登場しました。
 撫でると、無病息災になります。

あとで、住吉さんのことを調べたら、いろいろとうさぎにまつわるものが、いっぱいできました。
ウサギの手受け水、ウサギの瓦など、とても興味のある物ばかりです。
先にわかっていたら、きっといろいろ探して、写真を撮っていたことでしょう。
なんと、もったいないことをしました。
これから、パワースポットに行く時は、入念に調べてから行こうという知恵も沸いてきました。

翡翠の兎には、「どうか、天々がお利口になりますように。」と、頭をなでました。
きっと、神の使いのうさぎさんは、かなえてくれると思います。
うさぎさんが、神の使いだなんて、本当にかわいいですね。






ペットブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする