くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

のらと地域の様々な

2017-04-17 | 地元地域の活動

土曜日は、「ヘルシーカフェのら」さんhttps://healthy-cafe-nora.jimdo.com/の「大家デイ」https://www.facebook.com/events/で飲んでました。私は月1回くらいしか行けないのですが、毎度新しく、様々な分野やキャラクターの方々に出会えるので、一人職業の私にはとてもありがたいのです。その場では何も撮らなかったので、お話しした時にいただいたモノです…。ちなみに先月は(→”大家さんとNO.6”)にあります。

フリーペーパーhttps://musasi-sakai.jimdo.com/の編集している学生さん、高齢者の住まいや空き家再生などの活動をされている方々http://www.ie-machi.or.jp/、認知症カフェなどを始められた認知症サポーターの方、フットサル事業などコンサルされている税理士の方http://ra-shi-ku.co.jp/、弱者などの支援をしている社協の方や弁護士の方、グラフィックレコードというイラスト速記?をやってる方、のらで働きながら本を出版された作家さん…などなど、地域につながるような活動をされている方々だけでも、本当に色々なが方がいます。暮らし方や働き方の価値観が、広がってきているのかなと感じたりしますが、比較して自分の弱々なところを感じつつ、まぁいいかと思ったりします。

このような様々人を惹きつける場や空気感を創り出しているのは、いつもののらに関わる方々だと思うのでうすが、その線引きも曖昧なぐらい、関わる人たちが勝手に?創っている感じがします。当然ながら、このいつもの方々も一緒に飲んでいたのでした。

エコベンチと埼スタ

2017-04-15 | 街のモノ

浦和駅に設置された「エコベンチ」https://www.jreast.co.jp/のようです。床のプレートには、「埼玉スタジアム2002の芝を再利用したエコベンチです」とあります。六角形の座面の透明な樹脂板の下に、芝がデザイン的に使われています。埼玉スタジアム2002はhttp://www.stadium2002.com/です。

芝は触ることはきませんが、六角形の見た目と合わさって、駅ホームのちょっと楽しげな要素になっています。当然ながら芝は人工芝で、再利用とのことから、1年ほど前に張り替え工事をしていたらしいフットサルコートとかの人工芝再利用ですかね。そう考えると、量的にはほんのわずかですが、使う箇所が増えてくると面白そうです。あとは、サッカー用?の人工芝は、けっこうグリーンの色が濃い?のがどうかですかね。

余計なお世話ですが、ベンチの足のデザインが、サッカーを思わせる?ような形状になってますが、どう考えても耐荷重には不利に見えます。細い足つなぎが溶接されてはいるのですが、200kgの荷重がかかったらペタッていきそうに見えてしまいます…。

さらに余計なお世話ですが、埼玉スタジアム正式名称には「2002」が付くんですね。15年が経過して今となっては、「2002」という数字が古くさいスタジアム…という印象を与えている気がするので、そろそろ外した方がいいのではないですかね…。

歩道樹脂舗装と盆栽

2017-04-14 | 街のモノ

先月まで、東武野田線の大宮公園駅から、さいたま市大宮盆栽美術館http://www.bonsai-art-museum.jp/までの間の、道路の歩道の再整備工事が行われていました。盆栽町内の歩道のセミフラット化と誘導タイル敷設をやり直していた?感じでしょうか。開館から7年が経過しており、今年は「第8回世界盆栽大会inさいたま」http://world-bonsai-saitama.jp/が開催されることもあるのでしょう。

で、その歩道の樹脂モルタル舗装?の工事中、ちょうど作業途中の区切り箇所があり、作業の方法が良く分かるので写真撮ってしまいました。上側が車道で、写真上部に縁石が写っています。歩道はセミフラットなので縁石のトップより低くなっています。

で、左側が歩道のアスファルト舗装で、その上にグレーの下地目地材が塗られ、その上にグリーンの樹脂表層材が塗られていくのが分かります。表層材は、目地型枠を貼り付けて塗った後に、目地型枠を除去して、このようなタイル模様になります。このパターンは鉄平石パターンとでもいうのでしょうか。なので、左側を続けて作業する場合は、グレーの下地目地材塗布の後、右の目地につながるように目地型枠を貼り付けることで、区切りは無く連続するようになります。

さらに、この写真で、誘導タイル部分が先に施工されるのが分かります。この誘導タイルも同じような樹脂モルタルだと思うのですが、タイル状のものを貼り付けるのとは違って、連続して施工できるようです。誘導ブロックのベースとパターン部と2回の作業になるようですが、作業時間も短く、将来的に剥がれたりということも起こりにくいようです。

こう考えると、特段のこだわりが無く、本物等の志向が無ければ、割り切って使うものとしては確かに合理的な工法ではありますね…。


そして、工事の最後に、歩道にはめ込まれた盆栽がプリントされたタイルです。全部見てませんが、色々な盆栽がプリントされているようです。歩道の一部に四角い穴のような部分がずっと残っていて、何のためかと思っていました。

ねこ殿の寝方と2人

2017-04-13 | 日常の生活,ねこ殿

そらまめさんが、また無茶な?寝方をしてました…。気持ちはとても良さそうなのですけれどね。おデコと背中をギュッと押し付け気味で、足が伸びてる…あたりがポイントでしょうか。


きなこさんが、ダイニングのイスの上でリラックスモードです。たぶん、かみさんの座った後に陣取っているのだと思います。やっぱり、温もりがいいんですかね…。


さくらさんが、西日の当たる暖かい机の上で寝てました。気持ち良さそうだったのですが、携帯向けられて不満顔になってしまいました…。伸びてる足に、リラックス感が残ってますかね。


あずきさんが、イスの下で、床暖で温まってました。相変わらず、疑いの目で見られてますが、イスの足つなぎがあるだけで、少し隠れられている感があるようです。


小上がり窓のところに、そらまめさんとあずきさんが2人で並んで外を見てました。それを撮ろうと近づいたら気付かれてこっちを警戒する姿になってしまいました…。それでも、背中合わせでいい感じです。


別な日に、同じ場所に、きなこさんとそらまめさんがいました。座って、ちょっとそらまめさんに困る?きなこさんと、気にせずどっかり寝ているそらまめさんのようです…。こちらも、耳は私の方を向いてますが…。

アンザイさん現場へ

2017-04-11 | デザイン建築の活動

先週、以前お世話になった、草加市の工務店アンザイさんhttp://anzai.cc/の棟梁さんが担当されている現場を、少し見させてもらってきました。私が最近、新築現場がご無沙汰になっているのもあって、棟梁さんが色々考えながら進めている現場のことを、少し見させてただいたき、話しを聞いたりしてでした。

お施主さんのご要望で、サーファーズハウスのデザインを取り入れた住宅だそうです。アンザイさんは、腕と人柄の良い大工さん方々の工務店なので、デザインの見た目だけでなく、壁の中など見えない軸組もしっかりしていますし、大工さんの良い手間がきちんとかけられて造られていっているのがイイです。

内装の一部や外装には、なかなか見れない仕上げが予定されており、また見に行きたくなってしまいますが、あまりジャマにならないようなタイミングがあれば、ですよね。

クッキー&バニラの

2017-04-10 | お店,食べ物など

明治の「たけのこの里 クッキー&バニラ」http://www.meiji.co.jp/です。先月ぐらいから販売されるようになったのですが、ここのところチョコは、この「たけのこ里」と同じ明治の「ガルボミニ」のヘビロテになってます。

ずいぶん前の(→”冬のコアラのマーチ”)や(→”オジさん一人ミスド”)にも書いてますが、ココアのクッキーやビスケット+ホワイトチョコレートの組み合わせがやはり好きです。「きのこの山」より「たけのこの里」のクッキーの食感の方が好きなので、そこにこの組み合わせとなると、ずっと買って食べてしまいそうで危ないです…。ちなみに私には、アイスのクッキー&バニラは全く関係無いです。

ホワイトチョコ系のお菓子は、雪のイメージなのか、たいがい冬場の限定製品なことが多いのですが、この「たけのこの里 クッキー&バニラ」は期間などの限定表示はサイトに無さそうです。なので、夏場も売っていただけるということですかね。

輪っふると消えいろ

2017-04-09 | 地元地域の活動

昨日は久しぶりに、埼玉トヨペットさんhttp://www.saitama-toyopet.co.jp/のCSR事業の一つ「はあとねっと輪っふる」http://www.h7.dion.ne.jp/%7Ewaffle/へ行ってました。特別支援学校の学生さんや卒業生さんが5名ほどが、自分たちの休日の土曜日にもかかわらず、活動をしに来ていました。

輪っふるの色々な作業を手伝ったりフォローしたりしてましたが、そういうのも(→”輪っふるから盆踊り”)以来のようです。地域活動支援センターノイエhttp://blog.goo.ne.jp/neue-blogのスタッフに入ってからは、ほとんど行ってなかったようです。

色々な作業の中で、社内便用の封筒を作る作業に、塗った時は青くて乾くと透明になるスティックのりを使っていました。作業の状況把握が難しいような人には、目で確認できていいねと話したりしてました。が、ネットで調べると、元祖のトンボ鉛筆「消えいろPIT」http://www.tombow.com/products/は、20年も前からあったことを知って、ちょっと衝撃でした。もっとメジャーになってていい気がするけれど…、と思いましたが、単に私がノリをほとんど使わないので、知らなかっただけですよね…。

大宮公園の桜や橋と

2017-04-06 | 街のモノ

昨日ですが、とても暖かく、桜を見ながら久しぶりにウォーキングになりました。大宮などへ行く用があったのですが、東武野田線を途中の大宮公園駅で降りて、大宮公園〜大宮氷川神社を歩きで経由して向かいました。上は、舟遊池まわりの桜で、水辺はそれなりにイイ雰囲気です。

公園真ん中の広場のあたりです。昨日は、とにかく見事な満開の桜でした。白い花のボリューム感もあり、輝いているような明るさもありすごかったです。その桜の下は、平日といえども、隙間埋めつくす満杯の人たちでした。家族連れも多いので、最近はお父さんも休むのがけっこうあるんですかね。


氷川神社では、弓道大会をやっていました。お花見のギャラリーも加わって?、とても多くの人が見ていました。参加している選手の方も多いようで、立てかけられたたくさんの弓は、なかなかすごいです。


大宮での用を済まして、次はさいたま新都心に行くのですが、ついでなので歩きで行くことにしました。氷川参道の南端にある一の鳥居の所の桜です。1本できれいに咲いている桜も、いい感じでした。


新都心へは、渡ったことのない「大宮ほこすぎ橋」を渡ってみることにしました。あとで、この橋桁の形式を検索してみると、宮地エンジニアリングさんのサイトhttp://www.miyaji-eng.co.jp/bridge/に、「アーチローゼ桁型式」で「過去に施工例のない新しい架設工法」とあり、なので、あまり見たことない形式だったようです。

橋の両側に、特に接続する何かが無い橋なので、穴場のような状態です。橋の上は緑化されており、広さもあって小さい広場のようですが、せっかくの線路上空というロケーションは、安全のための?緑化とパネルで、鉄道観察には向きません…。なので、観察は橋のたもとからする感じですね。

ササニシキ3月ネタ

2017-04-05 | 過去記事タイトル一覧

アイリスオーヤマの「低温製法米 ササニシキ」http://www.irisohyama.co.jp/okome/です。アイリスプラザのポイントがたまってくると、必要なモノ+お米で買うことが多いです。

低温製法による違いはなかなか分からないですが、精米後の密閉パックは効果があるような気がします。ですが「新鮮小袋パック」はウチの炊くスタイルに合わないので、「低温製法米」の「空気を通さない密封新鮮パック」の方の選択です。

で、その銘柄ですが、私はササニシキが他よりちょっとだけ好きなんですよね。どのお米も美味しいのですが、なんとなくシッカリしていてあまりベタベタせずという感じが、ちょっと好きなようです。まぁでも、炊き方や炊飯器の具合によって、そうキッチリ違うわけでもないのですけれどね…。

-----
以下、2017年3月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201703からみれます。

取出し口のフィルム.....3/31
墓と壁と時間と人と.....3/29
テーブル高と車いす.....3/27
リーコルだけどどう.....3/26
木の戸越銀座駅へ….....3/25
ねこ殿くつ下と噛む.....3/24
クッキーティッシュ.....3/22
ADSLとケーブル.....3/20
ハクモクレンと大木.....3/19
ぷるすあるはライブ.....3/18
ニョローンの世界観.....3/17
看板置き方イイけど.....3/15
かし原の塩ようかん.....3/14
色覚異常とダイヤル.....3/12
ねこ殿立ち上がって.....3/11
コンビニ通いも長….....3/10
高速スタートアップ.....3/08
大家さんとNO.6.....3/06
あんぱんと2月ネタ.....3/05
球辞苑がイイ感じで.....3/04
梅と花の香りや彩り.....3/03
ねこ殿見てると手足.....3/01