goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局  JA2KOWの苦(好)戦的奮戦記

    CW大好き人間です! 言いたいこと言わせていただきます。

横田めぐみさん写真展 拉致問題の早期解決訴える

2016年07月31日 17時43分58秒 | 拉致
川崎市で拉致被害者・横田めぐみさんの幼少期の写真などが展示されたイベントが開催され、めぐみさんの両親が拉致問題の早期解決を訴えました。
このイベントには、父親の滋さんが撮影した幼少期のめぐみさんの写真などが展示されています。また、拉致問題に関する資料や本なども展示されています。
横田早紀江さん(80):「(拉致問題が進展しない)今の状況を思うと、こんな生活をやってたんだなと。それとあまりにも落差があるのでつらいです」
北朝鮮は今年2月、拉致問題の再調査を行う調査委員会の解体を発表するなど被害者の帰国は依然として実現していません。横田夫妻は「このような活動を通して拉致問題への理解を深めてもらいたい」と訴えました。

@戦後の左翼、口を開けば主権在民と言うけれど、そう思うなら実力を行使せんかい。シナや半島の、手先ども。



北朝鮮、拉致調査を全面中止へ 特別委の解体宣言

2016年02月13日 03時49分22秒 | 拉致

前から言っている通り、ギャングを相手にするなら、最初からそれなりの対応をすべきなんだよ!

北朝鮮は12日、日本が北朝鮮に対する独自制裁を決めたことに反発し、日朝合意に基づく日本人に関する包括的な調査を全面的に中止し、「特別調査委員会」を解体すると宣言した。朝鮮中央通信が伝えた。日本人拉致問題の解決を目指した日本政府に対する報復措置とみられる。
安倍政権は、日本人拉致問題の解決を最重要課題の一つに据えてきた。北朝鮮も、強硬派の安倍政権との合意によってのみ、拉致問題の解決に向けて日本の世論の同意を得られると判断。これまで交渉を続けてきた。今回の北朝鮮の決定により、拉致問題の進展は極めて難しくなった。

@そもそも、だよ。別に、やり方はいくらでもあるじゃないか。

主権国家として、苦渋の決断を下さなければならない時もあると言う事だ。なめてたら、こうなるぞと言う返礼だよ。



拉致被害者向けの短波ラジオ番組、放送枠拡大へ

2016年01月17日 18時44分24秒 | 拉致
政府は4月から、北朝鮮にいる日本人拉致被害者に向けた短波ラジオ放送番組「ふるさとの風」の放送枠を拡大する。
北朝鮮の妨害工作に対抗し、日本政府として拉致問題解決を目指す強い姿勢を示す狙いがある。
「ふるさとの風」は1970~80年代の日本の歌謡曲、家族や友人のメッセージなどで構成。北朝鮮国民向けに日本の文化などを韓国語で伝える「日本の風」と共に、毎日深夜から未明に3回ずつ放送されている。
2007年の放送開始以来、北朝鮮は意図的に同じ周波数帯に電波を流し、聞こえにくくする妨害を続けている。日本政府は対抗措置として、両番組を同時に複数の周波数帯で放送するための経費2600万円を16年度予算案に計上する。

「ふるさとの風」放送時間

22時30分~22時57分 周波数:9950kHz
23時30分~24時00分 周波数:9960kHz
25時00分~25時30分 周波数:9975kHz

「日本の風」放送時間

22時00分~22時30分 周波数:9950kHz
24時00分~24時30分 周波数:9975kHz
24時30分~25時00分 周波数:9965kHz

@番組は、日本語(「ふるさとの風」)と韓国語(「日本の風」)により、月曜日から日曜日まで以下の時間と周波数により放送され、番組内容は一週間ごとに更新されます。聴いていて欲しいですね。



拉致再調査約束から1年半 家族ら「後に引かない」

2015年11月29日 15時30分46秒 | 拉致
@三等国の朝鮮やシナにやりたい放題やられて、本当に主権が存在するのかと疑いたくなるようなクソ以下の三流国家になり下がってしまいましたが、まだまだ今からでも再興は可能です。
いつまでも惰眠を貧ぼることなく、愛国的日本人の底力を見せつけてやりましょう。



横田めぐみちゃん、51歳の誕生日 大江健三郎は、安保には先頭に立って反対するが、拉致はシカトする!

2015年10月05日 17時41分27秒 | 拉致



@まあ兎に角、安保や原発には先頭に立って反対し、朝鮮人やシナの問題になると顔色を変えて差別差別と叫ぶ大江健三郎やその仲間たち。しかし、どうだ、我が同胞、横田めぐみちゃんが学校帰りに拉致された問題には一言も触れない。これが奴らの正体であって、日本をシナや朝鮮に売った売国奴どもだ。

民主党の岡田だって、共産党に志位だって同じだ。どうか若い皆さん、騙されないで。


北朝鮮が拉致の可能性ある名前公開、46年前に京都で不明

2015年07月01日 21時48分34秒 | 拉致
46年前、京都で行方不明になった27歳の女性が、幼い子ども2人を残して失踪しました。北朝鮮に拉致された可能性があり、1日、民間の調査団体が女性の名前を公開し、情報提供を呼びかけました。失踪前、女性の周囲に北朝鮮関係者がいたのです。北朝鮮による拉致の可能性が排除できない失踪者を調査している特定失踪者問題調査会。1日、これまで非公開として登録していた1人の女性を、公開に切り替えると発表しました。その女性は・・・
「お名前は別役(べっちゃく)佳子さん」(特定失踪者問題調査会 荒木和博代表)
京都市北区のスナックで雇われママをしていた1969年2月、高知県香南市の実家に一時帰省すると連絡したまま、行方不明となりました。当時27歳。前の夫との間にできた2人の娘を実家に預けたままの失踪でした。
「別役さんの京都における人間関係に複数の北朝鮮関係の人物がいて、それらが関与した拉致の可能性が考えられる」(特定失踪者問題調査会 荒木和博代表)
失踪者が非公開から公開に切り替わる際に、これほど強い表現が使われるのは異例のことです。
「(スナックの)経営者が北朝鮮の人だということを(別役さんが)お母さんの方に話していた」(特定失踪者問題調査会 曽田英雄常務理事)
私たちは、別役さんの失踪情報を独自に得て、以前から取材していました。当時、スナックがあった場所を訪ねてみると・・・

 (Q.以前ここは何だった?)
 「スナックでした。“ダンヒル”だったと思います」
 (Q.別役佳子さんはご存知ですか?)
 「分かりません、全然分かりません。“ダンヒル”とのつながりはないので」(別の店を経営する女性)

前の所有者との関係はなく、別役さんのことは全く知らないと言います。
調査会によると、別役さんはダンヒルに勤める以前にも複数のクラブやスナックに勤めていましたが、経営者や客の中には北朝鮮と深い関わりのある人物もいたということです。
調査会は、別役さんの故郷・高知でも会見し、弟の瑞久さんが同席しました。
「(去年から)非公開にもかかわらず、急に周辺が慌ただしくなるという方が、この別役さんだということです」(特定失踪者問題調査会 岡田和典副代表)
北朝鮮による拉致問題などの特別調査委員会の発足から間もなく1年。警察をはじめとする日本の公安関係者は、去年から別役さんの家族と何度も接触していたと言います。
「公的な機関も本件について、怪しいと認識していたとの情報もあり」(特定失踪者問題調査会 荒木和博代表)
飲食店に勤める子持ちの女性の拉致で思い起こされるのは、田口八重子さん(当時22)の事件。店には北朝鮮工作員が客として通っていました。
別役さんの家族はこう訴えます。
「(母親が)95歳なんですよ。母親を安心させてあげたい」(別役佳子さんの弟 瑞久さん)

@かなり角度の高い、情報のようです。



横田 めぐみさん帰国願いコンサート 両親が早期解決訴える

2015年03月23日 07時49分35秒 | 拉致
北朝鮮に拉致された横田 めぐみさんの帰国を願い、めぐみさんの同級生のバイオリニストによるコンサートが、東京都内で行われた。
「横田めぐみさんとの再会実現への『響(ひびき)』」は、今回で9回目で、めぐみさんの中学校の同級生でバイオリニストの吉田直矢さんが、一刻も早い帰国と再会を訴えて行われた。
22日のコンサートには、およそ550人が訪れ、コンサートの冒頭、めぐみさんの両親の横田 滋さんと早紀江さんが、拉致問題の早期解決と協力を呼びかけた。

@めぐみちゃんは、昭和39年(1964)10月5日に名古屋の聖霊病院で生まれたんですね。現在50歳。



「よど号」メンバーの調査開始、北朝鮮特別調査委

2014年12月03日 13時04分28秒 | 拉致
拉致被害者らの再調査を行う北朝鮮の特別調査委員会が、「よど号」ハイジャック事件のメンバーらへの調査を始めたことが分かりました。メンバーらは北朝鮮による日本人拉致事件に関与したとして国際手配されています。
「よど号」メンバーの若林盛亮容疑者(67)によりますと、先月20日、メンバーと妻、合わせて6人が特別調査委員会側から平壌(ピョンヤン)市内の施設に呼び出され、およそ1時間にわたって担当者と面会し、今後、拉致事件への関与について事情を聴く方針を伝えられたということです。また、その数日後には担当者がメンバーと妻が生活する平壌郊外の「日本人村」を訪れ、生活の様子を見学した後、拉致事件に関する出版物などを持ち帰ったということです。
「いい機会だと思いますよ。問題の中身が明らかになるのは我々にとって良いこと。(Q.関与していないと伝えた?)そう言うしかない」(「よど号」メンバー 若林盛亮 容疑者)
「よど号」メンバーやその妻をめぐっては、1980年代にヨーロッパで有本恵子さん(当時23)らが拉致された事件に関与したとして魚本公博容疑者(67)と森順子容疑者(61)、若林容疑者の妻の佐喜子容疑者(59)の3人が警視庁公安部に国際手配されていますが、いずれも拉致への関与を否定しています。

@こいつらの関与を消し去る為に、生きている被害者が消されなければいいのですが・・・・・・・・これはとても意味が深いのですよ。



「拉致疑い」で不明 島根出身50代男性の所在確認

2014年11月20日 08時44分15秒 | 拉致
北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者883人のうち、島根県出身の50代の男性について、国内で所在を確認したと発表しました。警察庁によりますと、所在が確認されたのは島根県出身の50代の男性で、1990年代に自宅を出たまま行方不明となり、家族から捜索願が出されていました。警察は、この男性について北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者として捜査や調査の対象にしていましたが、所在の確認後、男性の情報を家族に照会するなどして、本人と断定しました。これにより、警察庁が拉致の可能性が排除できない行方不明者としている人は全国で882人となります。

@それはそれで、良かったんじゃないですか。分かっている事とはいえ、政府もついつい北朝鮮の口車に乗ってしまいますが、何度でも言い続けますが、そもそも話し合いで解決する問題ではありません。



横田めぐみさん拉致から37年、母校で帰国願う集会

2014年11月14日 13時51分37秒 | 拉致
@横田めぐみさんは、日本人としてこの国に生まれてきて幸せだったのでしょうか? 他の拉致被害者の皆さんの事も含め、真剣に考えなければなりません。

戦後日本の国家の在り方に問題があると言ってしまえばそれまでですが、在日南北朝鮮人が日本人以上にでかい顔をして日本国内を徘徊し、彼らを批難する連中をレイシストと非難する。
こんなのは決して正しい国家の在り方ではありません。国民に何かあれば政府も国民もすべてが一丸となって問題を解決する、そんな当たり前の国家に一日も早くしたいものです。



拉致調査派遣、家族会などの意見聞き判断  在特会の行動は、レイシズムか社会正義か?!

2014年10月09日 15時38分49秒 | 拉致
政府は、北朝鮮が行っている拉致被害者らに関する調査の現状を確認するため、担当者を平壌(ピョンヤン)に派遣する時期などについて、与野党や家族会の意見を聞いた上で、判断する方針を決めました。安倍総理は9日午前、山谷拉致問題担当大臣と自民党の古屋拉致問題対策本部長と会談しました。この中で、北朝鮮が行っている拉致被害者らに関する調査の現状を確認するため、政府の担当者を平壌に派遣する時期などについて、意見交換しました。そして、来週開かれる予定の自民党の拉致問題対策本部のほか、拉致被害者の救出を目指す超党派の議員連盟、さらに家族会などの意見を聞いた上で最終的に判断する方針を確認しました。(

@人のいいのが日本人の証ですが、それにしてもです。少なくともそうした状況で、在特会のような本音で朝鮮と対峙する姿勢は絶対に守ってやらなければなりません。言葉使いがどうのこうのというのは、在日が痛いところ突かれているからに他なりません。リベラルが支配する戦後日本の社会のゆがみに取り込まれてはいけません。
個人に対してではなく、在日社会に対して優遇されている事を追及しているのです。レイシズムでもなんでもありません。社会正義です。これを封殺すれば、更に在日が幅を聴かせて、我らが愛する祖国を喰い物にしますよ。



「これは戦いなんです」横田さん夫妻、生徒らに講演会 川崎の洗足学園中学・高等学校

2014年09月15日 18時49分42秒 | 拉致
北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさん=拉致当時(13)=の父、滋さん(81)と母、早紀江さん(78)の講演会が15日、川崎市高津区の洗足学園中学・高等学校で行われ、講演が行われた大講堂とモニターが設置された小講堂は生徒や保護者ら約1600人で満員となった。滋さんは、昭和52年にめぐみさんが行方不明になってからの活動内容を説明。平成14年以降事態が進展しなかったことを振り返り、「交渉がない時に比べると希望を感じている」と期待を示した。また、「以前と違い、(国民が)関心を持っていることを感謝している」と聴衆に頭を下げた。

早紀江さんは「涙を流しながら何度新潟の海岸を探し歩いたか分かりません」などと、めぐみさんを探した日々の記憶や、他の拉致被害者の家族の思いを語ると、「私たちは泣いてられない。これは戦いなんです。一刻も早く、元気でいるうちに日本の土を踏ませてあげたい」と声を震わせた。
この日、同校では学園祭が開かれており、生徒会の生徒が古屋圭司前拉致担当相にインタビューするなどして作製した拉致問題に関するパネル展も行われた。生徒会長の高校2年、小泉涼(すず)さん(17)は講演会後、「ひとごとではない。解決のために自分たちにできることを小さなことからやり直したい」と力を込めた。パネル展を回った後、横田さん夫妻は記者会見で、「生徒さんが自主的に勉強し作製したのはすごく大きいこと」(早紀江さん)と謝辞を述べた。

@石井ピンのバカが、バカな事を言って顰蹙をかったばかりですが、1600人とはすごいですね。横田ご夫妻も励みになった事だと思います。
まあいずれにしても一発の報復もなく拉致問題が解決される事がないよう監視していかなければなりません。
政府はこれをきっかけに、国交正常化に向けて戦後補償の支払いを含めてインフラの整備を行う予定のようですが、そんなトンチンカンな事が安倍政権下で行われないように、殲滅北朝鮮を合言葉に国内世論を盛り上げていかなければなりません。



日本人遺骨問題、遺族5人が墓参のため北朝鮮へ出発

2014年09月15日 07時56分51秒 | 拉致
拉致問題をめぐる北朝鮮側の報告が待たれる中、終戦前後に、現在の北朝鮮で亡くなった日本人の遺骨が今も残されている問題で、遺族5人が14日、現地で墓参するため羽田空港を出発しました。
Q.今回初めて?
 「私は日本で生まれていますので、初めて行きます」(中井将隆さん)
第2次世界大戦の終結前後に、現在の北朝鮮で亡くなった日本人は3万人以上いて、このうち2万人以上の遺骨が今も、北朝鮮各地に残されているとみられます。遺族らは、おととしから現地での墓参や調査を行っていますが、14日、5人の遺族が、墓参のため日本を出発しました。一行は、今月23日まで北朝鮮に滞在し、各地に点在する日本人墓地などを訪れます。
今年5月の日朝合意では、北朝鮮の特別調査委員会が、日本人の遺骨問題も調査するとしており、近く、最初の報告が日本側に伝えられる見通しです。遺族らは、墓参について今後は「日本政府が主導すべきだ」としています。

@気持ちが分からないではありませんが、こうした行為はやめて欲しいものです。やはり拉致の進展を見極めて慎重に行動すべきです。
こうしたツアーは、かなり割高で、北に高額な円を落とす事になります。早くしないと、お墓の山が開発されて団地になってしまうと、日本で手引きしている連中はすべて北の工作員です。
日本の領土である北方領土に、ロシアのビザを貰って行くのと同じ行為です。