30坪+20坪の菜園

BIG FARMの農事日誌です。

ニガウリはもうすぐ

2013-07-23 | ニガウリ

一昨年から一気に広まったニガウリをプランターに植え、ネットに這わせる緑のカーテン。すぐに飽きられるものと思って見ていたら、いまだに人気がある。近所にもそうしている家があって、そこからニガウリが届いた。

かみさんはカナダから帰国したばかりだというのに、またも出かけた。今夜のおかずはなんにしようかなと冷蔵庫を開けてみたら、そのニガウリがあった。豆腐もあった。ゴーヤチャンプルーに決まりだ。そうなるとネットでレシピを見て、これなんか好みだなというのを選ぶ。今回は梅干しを入れるのを見つけた。梅干しをつくったばかりだから目に飛び込んだのだろう。作ってみてこれがうまくできた。私が作るおかずの味は全般にいつもいまいち味がはっきりしない。ぼんやりしている。今回は梅干しを入れたため少し塩味が強いのだがしっかりした味になった。最後はご飯にかけて食べてしまうほどうまかった。

そのニガウリだが、私の菜園のものはまもなく収穫できる。毎年ポット苗を一個買う。一株あれば十分だ。暑ければ暑いほど元気になり繁茂する。今年は旺盛にツルを伸ばす。これが冷夏だとなかなか実をつけない。ニガウリを育てるには猛暑が一番なのである。ニガウリの世話といっても特になにもしないのだが、下部は葉が茂りすぎるから、ここは風通しをよくするため思い切って葉を切ってスカスカにしてやる。それくらいだ。

ニガウリは好きだ。苦いのは好きである。しかしわが家ではニガウリのレシピが極めて少ない。いつもは、炒めてかつお節と醤油をかけるだけのものがよく出てくる。シンプルだ。これが酒に合う。気に入っている。夏野菜はシンプルが一番だ。あまり手をかけない方がいい。いや、手をかけるだけのレシピを知らないから、シンプルにならざるを得ないのかもしれない。


   

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カボチャはいまだ生育中 | トップ | 腕が鳴るニンジンの夏まき »
最新の画像もっと見る

ニガウリ」カテゴリの最新記事