goo blog サービス終了のお知らせ 

切り絵

浮世絵を切り絵に

行書版 東海道五十三次之内 日本橋 曙旅立の図

2021年01月02日 | Weblog

行書版 東海道 日本橋 

保永堂版五十三次では大名行列の出立を描いたが、此処では庶民の旅立ちを描いている。「行書」といった気軽さがそのまま絵に出ている。「曙旅立の図」とあるように、のんびりとした旅立ちが、かえって爽快な朝を感じさせ、落ち着いた画面に成っている。天正十八年(1590)徳川家康の江戸入城後、江戸東部海岸を埋め立て、架橋した日本橋は、長さが約二十八間(50m強)あり、翌年諸街道に一里塚を設けるにあたり、ここを起点にした



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。