切り絵

浮世絵を切り絵に

東海道五十三次 島田

2020年02月25日 | Weblog

「島田」

島田宿辺りの大井川は「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と云われたように、川幅も広く水量も多い川渡りの最大の難所だった。東海道にはいくつもの川があるが、幕府は江戸の治安・防衛のために敢えて橋を作らなかった。河原では参勤交代の一行が渡る準備をしている所と思われる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のブログ 蒲田の梅園

2020年02月23日 | Weblog
 
広重 名所江戸百景 蒲田の梅園
「蒲田の梅園」江戸の南西に位置する蒲田はかつて多くの梅園があった。農家が副業として梅干しを作り、海苔と並ぶ大森名物として売られていた。この梅園は,園内に池を造り,茶店が置かれて......
 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道五十三次 藤枝

2020年02月20日 | Weblog

藤枝 人馬継立

人馬継立」とは東海道を運ばれる荷物は何度も馬と人足を変えて輸送されていた。この藤枝宿でその人馬継立が行われている様子である。画面右上の問屋場の役人が見守るなか荷物の引き継ぎ作業が行われ、汗をふき休みをとる者や荷物を積み直す者など、朝の慌ただしい宿駅の様子が見られる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のブログ 真崎辺りより水神の森 

2020年02月16日 | Weblog
 
名所江戸百景 真埼辺より水神の森
「真埼辺より水神の森」真崎辺りは、荒川区南千住の白鬚橋のたもとにある朝日神明宮の周辺で、今の石浜神社になる。境内に名物の吉原豆腐の田楽屋が軒を並べていた。甲子屋は特に有名で、江......
 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道五十三次 岡部

2020年02月08日 | Weblog

「岡部」

難所といわれる宇津谷峠を越えると岡部宿である。昼でも暗い山道は心細い薪を運ぶ木こり、菅笠を被った旅人。奥に見える町へ出入りする様子である。山合の小川は段差で表現されるような急流で、左右の山の勾配も圧迫感を感じる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十余州名所図会 相模江之嶋 岩屋ノ口

2020年02月02日 | Weblog

相模江之嶋 岩屋ノ口

江ノ島は、境川の河口にあり、周囲約4km、面積が0.38平方キロの小島である。境川によって運ばれた土砂でできた片瀬海岸とつながる江ノ島は、満潮時にはこの砂州が水面下に消え、通行できなかったが、現在は江ノ島大橋と江ノ島弁天橋が架橋され、干満の別なく渡ることができる。箱根・江ノ島方面への旅は、江戸から2~3日の近郊の旅行として人気があった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする