goo blog サービス終了のお知らせ 

切り絵

浮世絵を切り絵に

東海道五十三次 見附

2020年04月13日 | Weblog

見附

天竜川の東岸に見附の宿場がある、遠江国の国府であったこの地は、江戸時代以前東海道最も栄えた宿場町だった。京都から江戸へ向かうと初めて富士山が見える事から「見附」と言われた。信濃・諏訪湖を源にする天竜川は、荷役人よって川渡りをしていた。大水になれば川幅約1㎞を一気に渡る事も出来たが、渇水時はこのような光景になる。