診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

コマツ フォークリフト

2012-08-30 22:23:22 | コマツ
たまにセルモーター回してもカツンカツンとリングギヤへの噛みこみが悪い症状が出ます。

去年も同じ症状でセルモーターリビルト、リングギヤ交換、クラッチO/Hしてます。

Imag0506

トヨタフォークはデフから10mmのネジ突っ込んでメンドラ縮ませるのですが
コマツはコマツでやはり独自機構です。
最初整備したとき相当悩んで、コマツに聞きましたもの・・・
「慣れれば30分程度の整備ですよ~」ですって。

1

スナップリングを浮かせておいて

Imag0509

メンドラの溝にレバーくわせて縮めるだけ
これでミッションと分離できました。

Imag0510

スペースはギリギリですが、先にディスクを抜いてカバーを外します。

Imag0511

1年でこれは・・・相当酷使されてますね、最近特にお忙しくなられたようですし
儲かっておるのでしたらこれはこれでおk。

Imag0512

多少削ってはいるものの、1年程度でダメになるほどヤワなリングギヤではござーせん。
とはいえ・・・

Imag0515

セルモーターもO/Hしましたが、これといって明確な原因がはっきりしません。

2

念のため、リンギギヤの位置を1/4ほど

Imag0517

ズラして

Imag0516

焼き嵌め直し。
明日組んで様子みてみます。

リングギヤ1枚5万します、コマツの部品は敷居が高いです。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意味が... (メカ男)
2016-04-19 02:59:51
敷居が高いの使い方、間違ってますよ
返信する

コメントを投稿