KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

静岡ホビーショー2017のはなし

2017-05-16 08:10:35 | 日記・エッセイ・コラム
前回の続きで、午後からツインメッセへ。

乗ってきたバスの後ろに、なんとなくクラシックなのが。


入口には、今年はデコトラが!

そしてお馴染み(!)、陸自の車両も。

今回は、先にモデラーズクラブの出展へ。
出展されている知人の作品。どちらも旅客機。


作品ではない(と思う!?)が、開催中に作っていたという作業員の人形。角棒から人の形に削り出して作ったという。まるで仏師!?


こちらの作品は、鉄道好きでないとわからない(!?)

エンブラエル機の競作。さすがに地元のFDA機が多い。

こういうの見ていると、うちにも、まだ作っていない旅客機プラモあるから、時間が取れれば作ってあげたいなぁと、思ってもみたり。

メーカーブースでは、実物の展示も。


今回、TOMIXの新制御システムを見てきた。
ウワサには聞いてはいたが、1線路上のループ内を2列車走行でき、それぞれが実物同様、閉塞(前の列車に近づくと自動で手前に停止する)運転や、待避線での追い抜きなどができる。

しかもDCCと違って、車両の加工なしに行えるというもの。その秘密を握っているのが、このコントローラーのようだ。


GMのブースでは、先ほど乗ってきた静鉄A3000のNゲージ(赤・試作)がデモ走行。

ボディの赤色は、実物を見た結果、再調整するとのこと。

今年は、グランシップでのトレインフェスタや、静鉄の車庫公開と日程がずれたこともあり、比較的集中して見ることができたかと思う。写真はないが、初めてフリーマーケットにも足を運んだし。

週末の両方のイベントは、今回いけるかどうか・・・いける方は存分に楽しんでください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Run through the Shizutetsu-... | トップ | えのでんタンコロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事