KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

ネットのマナーを見つめ直す

2016-03-18 22:13:39 | デジタル・インターネット
時々、こういうネット上のブログや掲示板などに、過激な口調で不満や批判を書ける人がいるのを見て、すごいなーと思うことがある。

もちろん、ぼくにそんなこと、できるわけがない。

TVを見てたら、久しぶりにスマイリーキクチ氏が出演されていた。
インターネットを嗜む人たちにとって、彼の身に起きた一連の出来事はあまりに有名なので詳細は割愛するが、彼の事件をきっかけに、ネット上のマナーの在り方を学ぶ機会が、たしかに増えてきたと思う。

下のリンクにある京都府警に関する記事も、そのひとつ。

気軽だからと、安易にクリック決済したり、世の中への不満や鬱憤晴らしを、その時の気分にまかせて投稿しないようにと、ここらで改めて思い直したいところ。


ネットリテラシー啓発のため京都府警がかわいらしくも生々しい漫画を頒布(ねとらぼ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばれC10!! パート3 | トップ | 鈑金修理のはなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事