KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

Run through the Shizutetsu-Line

2017-05-14 21:27:10 | Railway&RailwayModels
 1年ぶりの静岡への遠出でした。目的はもちろん、静岡ホビーショーでしたが、その話は次回へ(いきなり!?)。

新幹線の静岡駅を降りて、静岡鉄道(以下静鉄)の新静岡へ。
駅へ向かう途中、新車を目撃。


今回はこの静鉄に乗って終点新清水へ行くこと、そして新車の乗ることが目的。
途中で下車して面白そうなところでちょこちょこ写真撮ったり。ほんとは昨日(土曜日)行く予定でしたが、雨天を嫌って今日に変更。

新静岡の駅では写真撮れなかったので、最初に降りた草薙で上下線の擦れ違いを1枚。

主力1000型のステンレスカー。

続いては、狐ヶ崎で。

ここで新車(A3000型)の第1編成がきた。手前の線路2線はJR東海道線。ここからしばらくは並行して進む。

こんどはホームからJR線の車両を。駅がないので、高速で通過していく。



ほどなくして、最初に見たA3000の第2編成が来た。3月デビューしたばかりの最新編成。そのことがドアの上にある路線図にも。


新清水に到着。


先ほどの列車を、駅出てすぐの鉄橋を渡るところをおさえたあと、

ここからJRの駅のほうへ。といってもJRに乗るわけではなく、
魚河岸「河岸の市」!

そして、この中にある、この海鮮丼の食べられるお店!


昔(このブログの初期あたりか)、静岡(三島)に住んでいたこともあり、清水のこの魚河岸や、沼津の魚河岸に海鮮ものを食べに来ていた。TVの情報番組か何かで見て、この店を知ったと思うが、転勤で戻ってしまって以降、8年近くぱったり行かなくなってしまった。

8年以上ぶりに来たけど、店の雰囲気も場所も変わってなかったのがまずよかった。

で、頼んだのは「中落ち漬け丼」。


三島在住時から、河岸の市は何度か来ているが、ほかの店は混んでいたこともあり、けっきょくこの店しか利用していない。また値段も安いこともあってか、毎回この丼ばかり頼んでいたと思う。
ランチタイムには少し早い、まだ11時前だったが、午後からまた静岡に戻って、本来の目的、静岡ホビーショー行くため、朝小食にしてお腹を空かせて来た。
ということで、美味しかったのであっという間に平らげ、復路も同じ静鉄で。


ということで、この続き、ホビーショーの話は次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Walk through the street | トップ | 静岡ホビーショー2017のはなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Railway&RailwayModels」カテゴリの最新記事