適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

ヤブデマリ

2018-05-07 | 草木花

藪手毬

スイカズラ科ガマズミ属ヤブデマリ

古民家に行く途中 あちこちに花が咲いています!

気になると すぐに引き返す としさんです

 

私は ちらちら 覗きながら 

気が向くと デジカメでガチャ!

 

ジュウニヒトエ(十二単) シソ科キランソウ属

 

たまたま とまった場所が 私の好きな工事現場(?)

採石場です。この錆び具合 なぜか いつ見ても 心惹かれます

現在も 起動しているようですが~~

動いているところを 観たことがありません!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜植え付け 

2018-05-06 | 農業

広島はフラワーフェスティバル(5月3日~5日)

パレードに・ステージに・演歌部門のど自慢に・・・後輩たちが出演するけど~~ 

農作業が遅れていて~~古民家に宿泊農業です

行かれない~~って言ったら きちんと動画が送られてきました!便利ですねえ~~

畑で 鍬を持ちながら 祭りの舞台で 演歌を歌う友人が見れます!!

畑をのぞくと遅れていた じゃがいもの芽が やっと出そろいました。

玉ねぎけっこうスキッパになっています。深植えし過ぎたのか 雪が溶けてみると 消えてました~ハハハ

ニンニクこれは よく育っている!

キューイの蕾剪定の仕方が分からず、むちゃくちゃに切ったけど 蕾はついていた。しかし 雌花か 雄花なのか 実がなってみないと分からない。

庭のシャクナゲは 満開!

中央にぶら下げているのは 蜂トラップ!

昨年 スズメバチが 大きな巣をつくったので トラップを仕掛けたのですが

効果はあるでしょうか?? 

答は 8月ですね!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジ

2018-05-05 | 草木花

古民家に行く途中 レンゲツツジの花が見られる場所がある

蓮華つつじ と漢字で書くようで 

蓮華は蓮の花です。

お釈迦様が蓮の花の上に鎮座している姿もあり、その花に似ているということらしく、蓮華躑躅と命名されたらしい

4日は 西風が強く 揺れる葉や花と 格闘しながらの 瞬時の撮影

咲き始めでした

上品な 色合いです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室~心の体験①

2018-05-03 | 保育園

世の中は どんどん格差が広がり 子どもの貧困も広がっていると 感じます。

それでも 容赦なく SNSは 子どもたちの生活の中に入り込み 普及と進歩は すさまじい

コンピューターを使ったコミュニケーション。様々な体験を経た大人が使うには ものすごく便利だけど・・・

体験の無い子どもたちが SNSで得た知識で 世の中を見ていくとしたら・・・

基本的な 自己肯定感がうまく育つのだろうか!???

ひん曲がった形で 形成されるのではないかと ものすごく不安になるのです。

 自分を好きでないと 他人を好きになれない

 他人を許せないと 自分をも許せなくなる

自分を好きになるには 体験を通して ・自信を付けたり ・身近なモデル(先生や先輩や友人)に出会ったり ・工夫したり考えたり ・失敗したり成功したり etc

 

子どもの貧困は 子どもの体験の格差につながります

子ども時代の体験の欠如は 様々な心の発達を拒絶し 人としての幅を小さく狭いものにしてしまう危険性が含まれるのではないかと 私は感じています

 

保育に携わる我々は 微々たることかもしれないけど その 微々たる日々の体験を大切にして保育したいと 強く思います!

 

絵画教室~心の体験~2018  1回目 4月24日

画題とねらい(年長) 指導 ミー先生

・「ロボット」「階段いろいろ」のテーマで描く

・筆 筆洗 筆雑巾 筆枕などの用具名を知り 使い方を学ぶ

年長クラスになり 初めての絵の具です。用具に初めて接し 使い方、片づけ方を体験し 筆で線を描く練習です。

・縦線は上から下へ

・横線は左から右に向かって

これがなかなか 出来ません。筆を立てて線を描くこと。この技術習得のための第1回目。創作面は この際重要視せず、ミー先生のマネをして 描きます。結果ロボットが描け、階段が描けていきます。

 

年中組(きい組)

絵画教室じたい 参加が初めての体験です。

・指導者のことばを理解して聴くことができるか

・白い画面やクレパスを恐れず 楽しんで なぐり描きをすることができるか

 

あっという間に 5月になっていました

 子どもたちが 日々の体験で心を育み 

絵画教室で 結果を恐れずに 自由に表現してくれたら 最高です

 

今年度も 絵画教室

ミー先生と 子どもたちと 楽しんでいきたいと思います。

ブログにあげるのは その中のほんの一部ですが・・・

作品が 1年を通して どのように変化していくか どうぞ 楽しみにしていてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケ応援

2018-05-01 | 

30日 グリーンアリーナで 小6の孫がバスケットの試合に出るというので、初めての応援。

ルールも分からないけど とにかく ネットの中にボールを投げ込めばいいということはわかる

3試合するというが 合間時間が長い

1試合終わると 昼食

2試合目が終わると 2時間の間があるというので 広島美術館に行く。

橡(とち)の花が 満開。高木なので なかなか花を観る機会が無い。

すぐそばにマロニエの花

花のつき方 葉の様子も 橡に似ている

3試合勝ち進み 結果Bゾーンながら 優勝!

 最後まで付き合って 時計を見れば18時を回っていた

バスケのネット台も こんな風に畳めて 収納するんですね!

初めての バスケット観戦

けっこう ドキドキして 楽しい~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする