糸瓜
子どもの頃は ソーメンウリと言っていた。
栽培が簡単なので よく食卓に・・・でも べちゃべちゃと食感悪く 嫌いだった!
それは 食材のせいではなく 調理方法のせいだった
茹で過ぎ!! の せいだった!
最近は 我が家の食卓に よく出るが(だすが)、なんせ堅いので 包丁をトントン金づちで叩いて切る。
茹でる! 茹で過ぎに 要注意
流水の中で 素早く冷やしながら
実を皮から外すために茹でる。シャキシャキ感を残すため、即冷やしてばらばらにすること。
1個から ボールいっぱいの ソーメンのような瓜です。
こ袋に分けて 冷凍も可能です。
冷やし中華味が いちばんのお気に入り。
きゅりの季節が終わり、酢の物の食材に とても便利です。
この夏 姪の子(8歳)は、マヨネーズで パリパリと食べていました!
価格もお手ごろなので この季節お勧めの野菜ですよ!