goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

友人の力

2024-05-30 | 介護

自宅介護に踏み切って4か月!!

 もはやこれまでか・・・!!!

なんど思ったことか

 

としさんと向かい合っての食事

エプロンに 引っかかったこぼれた一片を 向かい側から手を伸ばして箸でつまみ としさんの口へ運ぶ あるいは 私がぱくんと食べる 「美味しいねえ~~」と 笑う

なんでもない日常を 一日でも長く続けたい

 

腰は 治る時を与えず 時に悲鳴をあげる

 

そんな私を支えてくれるのは・・・

友人たちの 応援の数々

 

4か月経った今でも変わらず続く

 

定期的にやってくる顔に トイレ介助も 嫌がらなくなったとしさん

手作りの総菜が とどく

ときに 宅急便で ・・・ 

ときに 玄関先に ・・・

 

なかなか 返信できない私に 

かわらずラインが届く

 

酒や 焼酎を 持ってくる輩もいる

大喜びのとしさんに ついにお店のボトルを 自宅キープ!!

 

 

友人による 麻痺した左手のマッサージも 痛みを忘れて 気持ちよさそうだ

戸惑っていたのは 彼女たち・・何歳になっても異性の手を握って優しくさするのは~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

高次機能障害で 目も見えづらく 理解も記憶も ままならず テレビもラジオも 騒音にしか聞こえない

 

心が癒されるのは 記憶の中にある 歌

そんなとしさんのために

一緒に 歌ってくれる友人たち

心から楽しんでくれる優しさ

 

それらのすべてが くじけそうな私を 支えてくれている

 

 もう少し がんばろう・・・と 声を出して 何度もつぶやく

 

訪問髭剃り

 肌がきれい 若いですねえ~~

訪問美容師さんに褒められてうれしそう!


朝の妄想

2024-05-25 | 介護

朝起きたら 

 学校へ行って 挨拶せにゃあ いけん。着るものはどこにあるかいね 学校は僕がおらにゃあいけんけえ~ 鞄はどこにある? はよう連れてって!・・・・

こんなことの 延々と繰り返して 数時間

 

この布団は あぶない。こりゃあ火事なったら 殺される。 電気を抜いて・・・ 火が出る。殺そうとしよるじゃろう~ ・・・・

こんなことを 延々と繰り返して 数時間

 

午前睡の時間も増え 声も小さくなり 好きな歌も 歌わなくなって 食事量も 減ってきた

 

そんな時 友達が来てくれて 一緒に歌ってくれると 落ちついてくる

 

昨夜 友人たちから届く 差し入れの 夕食を摂りながら、短歌が 出来たという・・・

 

 おいしいね おいしいねと ご馳走食べて

 幸せだったね! と 言って

 人生 閉じれば いい!

 ・・・・・・・?

 いや 待てよ!?

 20年 早い!!

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ と笑う

 

どの としさんが 本当の としさんなの???

いや 待てよ!

すべてが 本当の としさんだよね!! ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


命の誕生

2024-05-17 | 介護

3週間くらい前に 友人が持ってきたギボウシの花

その葉の裏についていた蛹!???

なんだろうね・・・???

花は終わり 捨てようとしたけど なんだか時々動いているみたいだし~~

小さな蛾でも 生まれてくるのかなあ~~???

ところが

今朝のこと あれ~~??

蝶が生まれてる~~~!!!

慌てて としさんを起こし 一緒に観る

デッキの葉に移動させると

しばらくは 羽をばたばた・・・

そして

空に向かって 飛び立っていったモンシロモドキ

としさんは ひじょうに喜び

一か月ぶりに ブログ更新しました。

命の誕生は 何であっても 力をもらいます。


明日はきっとくる

2024-05-12 | 介護

認知度もどんどん下がり ベッドで眠る時間も増えてきた

これじゃあいけないと思い 訪問マッサージを依頼することにしたが・・・

手続きはややこしい

医者の同意書が必要だし マッサージさんの 時間割も厳しく 到底希望通りにはいかない

 

訪問看護師も もちろん時間に合わせての活動であるから 急いで浣腸し 適便し・・・

手作りのアームストロング

 

としさんの動きが悪いと 当然 私の腰への負担は大きくなる

 もうだめだ~~

一日一回は そういって 音を上げ・・・

 

  友達の 歌声に耳を傾けて 穏やかに 腕を振る姿を見ては

 もう少し頑張ろう~~・・・と 思う。

 

「明日はきっときます それを信じて つまづかないで 生きぬきます」(とし)

 

友達に 返事を書きました。視野もどんどん狭くなっているのでしょうか!??

こいのぼりは 私が書き足しました ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ  

 

友達からの 応援 絵手紙

     

としさんは この絵が気に入って 赤い鯉をみて

 エビフライ・・・なんていってます 冗談なのか本気なのか!???

私もだんだん エビフライに見えてきている 今日この頃!!


優柔不断

2024-05-04 | 介護

 腰痛を抱え

  もうだめだ~これまでか

なんども思いながら 3か月を過ぎた

福祉用具の方や リハビリの方の 案で 

としさんを抱えてトイレに連れえていくロボットを いろいろと試すが どれもうまくいかない

 

としさんの 私への依存度も高い

 

ショートステイも視野に入れながら 

それでも 自宅介護を続けたいと思う

 

そんな中 訪問マッサージの存在を知り 無料体験を受ける

 

2社の説明を受け 体験する

さすがに 話もうまく すぐ その気になる私。

 

そういえば 訪問販売に弱い私です

若い人が 熱心に勧めてくると~

つい 頑張ってるなあ~売らないと いけないんだろうな~~・・・

つい 付き合いで 買ってしまうという 悪癖のある私です

 

だから

訪問マッサージ 2社のうち 1社に絞るの 難しいなあ~~

 

変なところで 優柔不断な 私です。


「遥かな友に」

2024-04-26 | 介護

実は昨日 としさんは 初めての場所でのデイサービスに行きました

今まで リハビリを重視したデイケアに行っていたのですが 機械を使ったリハビリは難しく かといって 他のリハビリも参加できなくて ひとり ぽつねんと 一日中過ごしているのか 思考が混乱して帰ってきていました。

そこで ケアマネさんの提案で 新しく探してもらった場所に 体験初日

 

頃合いを見て としさんの大学時代の歌仲間のN氏が きてくれ

17時 車両からおりてきたとしさん うれしそうだ

としさんの様子を理解したうえで じっくり話を聞いてくれるN氏に 落ち着きを見せていく

 

学生のころ 歌っていたという歌を 歌う

 覚えてない~といいながらN氏が ベースを入れてくれるハーモニーは 気持ちいい。

 ときおり としさんも おもわず声を出して歌い 楽しい時間となった

 

 「遥かな友に」 

   静かな夜更けに いつもいつも

   思い出すのは おまえのこと

   おやすみ やすらかに たどれ 夢路 おやすみたのしく 今宵もまた

 

   明るい星の夜は 遥かな空に

   思い出すのは おまえのこと

   おやすみ やすらかに たどれ 夢路 おやすみたのしく 今宵もまた

 

   さびしい雪の夜は 囲炉裏のはたで

   思い出すのは おまえのこと

   おやすみ やすらかに たどれ 夢路 おやすみたのしく 今宵もまた

 

 

私の きもちが ざわざわとして 沈んでいるとき 不穏なとき・・・・

♬~静かな~♪ と 歌い始めると だんだんと落ち着いてきます

 

我が家の としさんと私の 宝物のようなテーマ曲になっている ありがたい曲です

 

新しいデイサービス 

N氏の出迎えがあったのも 大きいけど 思ったよりも落ち着いて帰ってきた。

としさんに 合っているかな!

ちょっと 安心!


腰痛

2024-04-25 | 介護

腰痛

自宅介護二日目に ぎっくり腰をして・・・(2月1日)

治らないうちに 別の場所を痛め・・・この繰り返しをしながら 今日まで!!

としさんの リハビリ精神は 徐々に薄れ もはや 車椅子移乗 トイレ移乗 のみが 私の腰にのしかかってきている

整体に 月に2回行くのがやっと それでも 私の腰は 大丈夫と 高をくくっていた

 

立つという気力のないとしさん 

それでも トイレに行きたがる

おむつにして!! 

なかなか おむつに排尿できないとしさん

気持ちは わかりすぎるほどわかる

 

23日 もち上げたとしさんの身体

あずりあずり 便器に座らせ おもいっきり 排尿できたけど・・・

そこから先 どうにも 車椅子に移乗できなくなった

隣に SOS

 

24日 またしても ご近所さんに SOS

 

ショートステイを勧められる

 

デイサービスに行っただけでも 混乱して帰って来るとしさん

泊まり込みなんて・・・

 

25日 予定を変更して 整形外科受診

はじめての受診

 

整体でいわれた通り 痛めているので 筋肉の増強を・・・

湿布と痛み止め 処方

自分で努力するしかないけど・・・

ちょっと 安心

これなら もう少し 頑張れるかな???

 

頑張れ わたし&とし


二人だけの生活

2024-04-19 | 介護

毎週月曜日と木曜日 行きたくないけど仕方なく行ってくれているデイサービスとデイケア~

以前は すごく興奮して混乱して帰宅していたのが・・・少しづつ落ち着いてきてはいる

心配ごとや 困ったことは 毎回としさんの中で 延々と 起こっていて

困ったことや 心配だったことを 帰宅後 延々と 語る。

 

脳の機能が落ちてきて リハビリをしようという意欲も落ちてきている

ふと なんでもできると思うのだろう~

 よし 僕がご飯作るから (キッチンへ)連れてって!!

 洗濯物を干しに行くのは 僕がやるよ!

 

今まで やっていた家事を 手伝ってくれようとする

 

 なんでできないんだろう~

 僕は だんだんバカになる

 

ときに 悔しくて 涙をながす

 

現実と 妄想と 幻覚の世界を 右往左往する 

そして 私は 

ときに妻 ときに母 ときに祖母となり 

そっと 寄り添う

 

二人だけの生活

 

 

VRおじさんの初恋

バーチャルの世界 わけわかんなくて 断念した人も多いのでは!??

3週目が終わり この世界が理解出来ると どんどん面白くなってきました

最終週目から 登場

3週目の4回を 一挙に20日の深夜 午前0時40分~1時40分まで あります。


幸せ時間のプレゼント

2024-03-31 | 介護

 明日は としさんも知っている 私の友人のが来るよ としさんと一緒に歌を歌いんだって!!

昨日は一日中 なんの歌を歌おうかと 見えない目で楽譜を見たり 弾けない手でギターを触ったり 気持ちは 合唱の指揮者兼ギター奏者で ハッピーな時間

今朝(31日)目覚めるとすぐ 練習しておくと言って ギターを触ったり 譜面台を用意したり・・・と、私はつきっきりで ばたばたと忙しい。

 

 

二人の友人と としさんを中心に お茶したり おしゃべりしたり・・・ 

そして 歌の時間

曲目は 「花」「はるなつあきふゆ」「遥かな友に」

 聴きながら 腕を振り始めるとしさんは まさに指揮者の顔になり 満足そうです

久しぶりに 充実した 穏やかな としさんの顔

 

こんな時間を プレゼンとしてもらい 

感謝しかない

 

本日で 自宅介護2か月経過

もう2か月 まだ2か月 やっと2か月・・・


優しさ

2024-03-26 | 介護

 息子二人の名前を呼び居なくなったと言う 探しに行こう ばあちゃんはどこ??迎えに行かないと迷っている。

デイから帰って ずっと 言い続ける

 大丈夫 見つかったよ!!

誰が保護してくれたん お礼に行こう 連れてって なにかお礼にもっていこう~

 

どうやら ずっと いろいろなことが気になり デイで 一日中心配していたようです

 

数時間 つきっきりで 安心できるように 声をかけていきます。

現実と過去と としさんの 深層心理は 交錯し 大好きな子や孫 母 祖母 の安否を心配する。

 

慎重派で 心配性で 石橋を叩いて渡り 計画には念を入れ 心の底からまじめに取り組む

 

そんな としさんの人間性が 

現実離れした今も 変わらず 大好きな人の安否を 常に気にかけています  

 

 

やっと 安心したとしさんに

 としさんは ほんまに 優しいねえ~~・・・と 声をかけると

 そんなことないよ・・・と ぽろぽろ 泣き始める。


トップニュース

2024-03-20 | 介護

病院にいる頃からずっと 便秘なとしさん

排便・排尿に関して・・・異常なほど気にする

薬を飲みながら 浣腸と適便の繰り返し

 

退院してからも 訪問看護を依頼して浣腸と適便

 

デイサービス・デイケアでも 浣腸をお願いするが

行きたくない場所での浣腸は 苦痛でしかないらしく 痛いのもあり 嫌がるのを黙認するのも辛い

 

そこで 私が浣腸しようとしたが 失敗!!!

恐怖でしかない

 

そして 先日17日 座薬を入れてみたら みごと2時間後に排便。

初めての快挙!!

 

そして 今朝20日 2度目の座薬 そして2時間後に排便 その後2回目の排便

 

二人して喜んだ 今朝のトップニュース!!

これで デイでの 嫌な体験はしなくて済みそうです。

 

あさから こんな話で すんません。


障害

2024-03-16 | 介護

高次脳機能障害

脳梗塞などで、脳がダメージを受けたことによる障害

注意力・記憶力・言語・感情などのコントロールがうまく働かなくなる認知機能の障害

 

としさんの 認知機能は どんどん下がっていき リハビリどころではなくなってきています

 

昔の記憶にあることは はっきりしていて

穏やかな時は 幼少期のこと 両親のこと 故郷のこと 学生時代のこと・・・

 

懐かしく楽しそうに話してくれます

 

今までやってきたことを やろうとして もがき ・・・

出来ない自分に 落ち込み 沈んでいきます

 

不安感をつのらせ なんども何度も 不安を口にして 訴えてきます

 

ちょっとした 不用意な言葉がけをすると

プライドを傷つけられたことに対しては 超敏感です

笑顔がどんどんなくなり 意欲も減退 沈んでいきます

 

それでも お客様に対しては

礼儀 ことば使いは丁寧で 気を使っているのです

 

デイサービス・デイケアに行くと ずっと一日中 としさんなりの 気遣いをしているのでしょう

帰宅後 数時間は 混乱が続き なんどもなんども 口にして 訴えてきます

 

視野狭窄も 進んでいるようで 好きなブログも スマホも 見る意欲が減退しています

 

そんな状態のとしさんに 少しでも 心休まる穏やかな時間があるように・・・

 

今日は はじめて 介護のプロであり友人が ドライブに連れ出してくれました

その時の写真を・・・と思ったのに 

どうしたのか スマホからの転送ができなくなっていて・・・

超 ショック!!

 

先ずは 近況報告!


自宅介護一ヶ月経過

2024-02-29 | 介護

介護度4の夫を 強制退院させて 介護保険のお世話になりながら 一人で介護をするという無謀に走った私。

2日目にはギックリ腰になり 痛い痛いと一日中わめくとしさんに 睡眠不足も加わっていった

もうだめかもしれないと 何度も思いながら 心は安定している自分に 救いを求める

 

友人知人の 応援は 途切れることなく としさんと私の 大きな力になっている

先日 こんな絵が ラインで届き としさんは とても喜び 息子たちに転送するという

 ”友達が描いてくれた絵です。なかなか奥深い絵ですね。なかなかいいから こんな風な歳をとりたいもんだと思いました” 

このことばを 音声メッセージで添えて!!

 

そして 描いた 柿ノ木

絵を描く 楽しさを 見つけてくれたらうれしい。

 

アルモンデ料理の得意な私

タンパク質3種 たまご・納豆・豆腐 を ごちゃごちゃに かき混ぜて 電子レンジで 数秒チンしては かき混ぜ チンしては かき混ぜ 3度~4度。茶碗蒸しの要領で固くなる前に かき混ぜて

 一品。

パンにも、ごはんにも 合って、簡単です。

 


認知症

2024-02-25 | 介護

 ちょっと聞きますが あなたは僕の奥さんのzeroさんですか?

 はい そうですよ!zeroさんですよ! 

 ここはどこですか?

 ここはとしさんのおうち 広島の家ですよ!

 

今朝の会話です

 

4か月に及ぶ入院生活。前立腺癌の手術2日後 思いもよらぬ心筋梗塞 脳梗塞 再度脳梗塞 加えて胆のう炎で肝臓に膿がたまり 中部で膿を抜くため リハビリは予定を大幅に超えて遅れた。やっとの思いで リハビリ病院に転院できたものの すぐさま12月 院内コロナ拡大で隔離・リハビリストップ 明けて1月 としさんと同じテーブルで食事をしていた人がコロナ感染、としさんは濃厚接触者でまたしても面会謝絶 隔離 数日後としさんコロナ感染者に!

その時すでに としさんの不安言動が 電話を通して伝わってきていた。感染から10日間は別室で完全隔離。もちろんリハビリはストップのままで、職員も感染者に触れることは禁止されているようで、防御服に身を固めたスタッフは 最低限の声かけ 車いすに移乗もなし もちろん食事の介助もなく 尿道管を入れられ 左半身麻痺の視野狭窄の身の としさんの心は 完全に壊れていった。

 

強硬退院させて いったん落ち着いて 安心した としさんとわたし。リハビリストップの影響は大きく つかまり棒をもって立てていたのが 難しくなってきていた。

それでも 家に帰ったという安心感は大きく 好きなビール 日本酒 を欲して 乾杯したのは10日ころまでだったろうか

 

私の腰の悪化もあって デイケア デイサービスの体験があり 

としさんにとっては またしても 我慢・我慢の長い長い いちにち。

今まで ギターを持ってボランティアに通っていた場所に 拒否できない 忍耐の一日

 

一度芽生えた 認知機能の低下

認知症になる以外 としさんの心の平静は ないのかもしれない

 

としさんの 趣味は ギターを持ってボランティアに行くこと・カメラをもって山野草の花の写真を取りに行くこと・その花の写真でカレンダーや本をパソコンで制作・花ブログ・そして大好きな車の運転

 

視覚狭窄で 左半身麻痺のとしさんは それら すべてを あっという間に 失った

 

痛みと 絶望 だけが 残った

 

朝食の後

♬~ゆうや~けこやけえの あかとんぼ~~おわれ~てみたの~わあ~いつの~ひいか~🎵

 

わたしが 歌い始めると

 ギターを貸して!!

机に置いたギターを・・・

しばらくすると 紙に・・・

おんぷを書いていた

 マッチ箱 かして!!

 なぜ?? と思いながら 渡すと・・・

 これじゃあない るズムをとる

 

しばらくして

 マッチ箱ちょうだい 喫茶店にあったようなマッチ箱!!

 

 これかな??

 薄い箱のマッチ箱

やっとわかりました 中指と親指で喫茶店のマッチ箱を持ち 人差し指ではじいて 両手で リズムを取っていた昭和40年代 

 ああ~こうやってリズムをとるんだね!・・・とやって見せると

 〇〇さんが 上手だった!・・・と 先輩の名前が出てきました


崖が崩れ落ちるように

2024-02-23 | 介護

19日(月)一生懸命自分の心と闘いながら 耐えて頑張ったデイサービス体験

20日(火)朝食後 予定が混乱し スマホも見ない。訪問看護を依頼して16日以来出ていない便を浣腸。  適便。10時半、としさんの友人が来てくれるが ベッドに伏せたまま。力が入らず、友人の手を借りて車いすに移乗。 昼食。浣腸液を2度使ったためか おむつに排便。一度は何とか替えたものの、3時ころまた匂う。3時半のリハビリ先生(H)の到着を待つ。Hさんの力を借りて 大量の便の処理と着替えをすます。リハビリに力が入らない。昼食抜きのため リハビリの終わった16時半から夕食。思考混乱がひどい。

21日(水)やっと朝食を摂るが、口が開きづらく こぼす量も多く 手伝って半量。口数が少なく 活舌も悪い。ボーとしていることも多く 混乱もひどい。 認知症になっていると認識。すべてに興味を失い、いや違うな、すべてのことが、思うようにいかず、手の動きも弱り、見えないのか空を探っている。時間、場所 錯乱。左足、左手のむくみがひどい。

22日(木)崖が崩れ落ちるように・・・としさんが 元気も意欲もがたがたと崩れ落ちていく。それでも デイケアに 送り出しをヘルパーに頼み、私は年に一度の人間ドックに行った。自宅介護が続けられるだろうか?