goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

建屋

2021-07-22 00:22:20 | 英語特許散策

EP3522133(JP)
[0004] In a case where the object detection device detects an object in the periphery of the work vehicle, for example, the periphery monitoring system outputs a warning sound to a passenger (for example, an operator) of the work vehicle.
【0004】
  物体検出装置が作業車両の周辺の物体を検出したとき、例えば、周辺監視システムは、作業車両の搭乗者(例えばオペレータ)に向けて警報音を出力する。

When the warning sound is output in a case where the object is an obstacle affecting the operation of the work vehicle, the passenger of the work vehicle can recognize a state where an obstacle exists in the periphery of the work vehicle.
物体が作業車両の稼動に影響するような障害物である場合、警報音が出力されることにより、作業車両の搭乗者は、作業車両の周辺に障害物が存在することを認識することができる。

However, in a case where the work vehicle enters a building or performs a work inside the building,
しかし、作業車両が建屋の内部に進入したり建屋の内部で作業したりする場合、

the object detection device detects, for example, a wall surface of the building as an obstacle and outputs an unnecessary warning sound in a state where the obstacle does not exist in the periphery of the work vehicle or the passenger clearly recognizes a state in the periphery of the work vehicle.
作業車両の周辺に障害物が存在しない状況又は搭乗者が明らかに作業車両の周辺の状況を認識できている状況において、物体検出装置が、例えば建屋の壁面を障害物として検出することにより、不要な警報音が出力され、

As a result, the passenger feels troublesome.
搭乗者は煩わしさを感じることがある。

EP3438353(JP)
[0016] Fig. 1 to Fig. 12 show a first embodiment.
[0016] 図1ないし図12は、第1の実施の形態を示している。

In Fig. 1 , a hydraulic excavator 1 that is a representative example of construction machines includes
図1において、建設機械の代表例である油圧ショベル1は、

an automotive lower traveling structure 2 of a crawler type,
走行可能なクローラ式の下部走行体2と、

an upper revolving structure 4 that is rotatably mounted on the lower traveling structure 2 through a revolving device 3,
該下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回体4と、

and a working mechanism 5 that is tiltably provided in the front side of the upper revolving structure 4 in a front-rear direction.
該上部旋回体4の前,後方向の前側に俯仰動可能に取付けられた作業装置5とを含んで構成されている。

The lower traveling structure 2, the revolving device 3 and the upper revolving structure 4 configure a vehicle body of the hydraulic excavator 1,
下部走行体2、旋回装置3および上部旋回体4は、油圧ショベル1の車体を構成しており、

and the lower traveling structure 2, the revolving device 3, the upper revolving structure 4 and the working mechanism 5 configure a machine (construction machine).
下部走行体2、旋回装置3、上部旋回体4および作業装置5は、機械(建設機械)を構成している。


[0021] The upper revolving structure 4 is provided with
【0021】
  上部旋回4は、

a revolving frame 6 formed as a support structural body on the front side in the front-rear direction of which the working mechanism 5 is mounted,
支持構造体をなし前,後方向の前側に作業装置5が取付けられた旋回フレーム6と、

a housing cover 7 that accommodates an engine 10, a main pump 11, a pilot pump 12, a control valve device 14 and the like that are disposed on the revolving frame 6,
旋回フレーム6上に設けられたエンジン10、メインポンプ11、パイロットポンプ12、制御弁装置14等を収容する建屋カバー7と、

a counterweight 8 that acts as a weight balance to the working mechanism 5 and a cab 9 on which an operator boards.
作業装置5との重量バランスをとるカウンタウエイト8と、オペレータが搭乗するキャブ9とを備えている。

EP3041227(JP)
[0022] Hereafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the attached drawings.
【0022】
  以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。

In Fig. 1 and Fig. 2 , an hydraulic excavator 1 is shown as an example of a working machine.
まず、図1及び図2に作業機械の一例としての油圧ショベル1の構成を示す。

In these drawings, the reference numeral 2 denotes a traveling structure having a crawler type traveling mechanism, the traveling structure 2 is rotatably connected to a swiveling structure 3.
図中において、2はクローラ式走行手段を有する走行体であって、走行体2には旋回体3が旋回可能に連結されている。

The traveling structure 2 has crawler 2a which is driven by sprocket 2b.
走行手段2は履帯2aを有し、履帯2aは駆動輪2bにより駆動されるものである。

[0023] An operator's cab 4 is mounted on the swiveling structure 3, an operator being boarded in the operator's cab 4 for performing operation of the machine.
【0023】
  旋回体3には運転室4が設けられており、オペレータは運転室4に搭乗して機械を操作することになる。

A front working member 5 is positioned at the right side of the operator's cab 4 approximately with side by side relation.
土砂の掘削等の作業を行う作業手段として、フロント作業機5が設けられている。フロント作業機5は運転室4の右手において、ほぼ並ぶような位置に設けられる。

In addition, a machine housing 6 and the like are mounted on the swiveling structure 3 at the rear side, eventually a counterweight 7 being placed at rear end.
さらに、旋回体3には、運転室4及びフロント作業機5の後方位置に建屋6等が設けられており、最後端部にはカウンタウエイト7が設置されている。

US2015204351(JP)
[0029] As shown in FIG. 8, the engine room 22 is covered with an engine room cover 26 that has a plurality of air inlet openings 26 a .
【0020】
  エンジン室22は、図8に示すように複数の空気取入口26aが形成された建屋カバー26で覆われており、

A diesel engine 27 is housed in the engine room 22 . Also, a heat exchanging unit 28 is placed in the vicinity of the diesel engine 27 .
その内部にはディーゼルエンジン27が収容されていると共にその近傍には熱交換器ユニット28が設置されている。

The diesel engine 27 and the heat exchanging unit 28 are fixedly secured on the swing body frame 21 with tightening bolts (not shown) and engine mounting parts (not shown).
このディーゼルエンジン27と熱交換器ユニット28は、旋回体フレーム21上に図示しない締結ボルトやエンジンマウントによって支持固定されている。

EP2172626(JP)
[0015] The hydraulic excavator 1 is largely constituted by a vehicular lower structure 2, an upper revolving structure 4 which is revolvably mounted on the vehicular lower structure 2 through a revolving mechanism 3, and a working mechanism 5 liftably supported at the front of the upper revolving structure 4.
この油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回体4と、該上部旋回体4の前側に俯仰動可能に設けられた作業装置5とにより大略構成されている。

In this instance, the vehicular lower structure 2 and the upper revolving structure 4 constitute an automotive vehicle according to the present invention.
ここで、下部走行体2と上部旋回体4は本発明に係る走行体を構成している。 

[0046] Denoted at 33 is a housing cover which is built on the revolving frame 6 for housing the engine 8, control valve 16 and ureal water tank 28.
また、33はエンジン8、制御弁16、尿素水タンク28等を覆うように旋回フレーム6上に設けられた建屋カバーである。

This housing cover 33 includes
この建屋カバー33は、

a plural number of openable side cover portions 33A to 33D which covered both sides can be opened to uncover,
両側面を開,閉可能に覆う複数の側面カバー部33A~33Dと、

and a front cover portion 33E positioned in the right forward portion which openably and closacly cover the ureal water tank 28 and the like.
右前部に位置して尿素水タンク28等を開閉可能に覆った前側カバー部33Eとを有している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旋回体

2021-07-21 23:43:42 | 英語特許散策

EP3767785(JP)
[0011] Figs. 1 and 2 illustrate a hybrid-type hydraulic excavator 1 according to the embodiment.
【0011】
  図1および図2は、実施の形態によるハイブリッド式の油圧ショベル1を示している。

As illustrated in Fig. 1 , the hydraulic excavator 1 includes an automotive crawler-type lower traveling structure 2, an upper revolving structure 4 rotatably mounted on the lower traveling structure 2 through a revolving device 3, and a working mechanism 5 of an articulated structure provided on a front side of the upper revolving structure 4 and performing excavating operation and the like.
図1に示すように、油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回4と、上部旋回体4の前側に設けられ掘削作業等を行う多関節構造の作業装置5とを備えている。

The lower traveling structure 2 and the upper revolving structure 4 constitute a vehicle body of the hydraulic excavator 1.
下部走行体2および上部旋回体4は、油圧ショベル1の車体を構成している。

The lower traveling structure 2 includes hydraulic motors 2A, 2B for performing traveling operation.
下部走行体2は、走行動作を行うための油圧モータ2A,2Bを備えている。

The hydraulic motor 2A is provided on the left side of the lower traveling structure 2.
油圧モータ2Aは、下部走行体2の左側に設けられている。

The hydraulic motor 2B is provided on the right side of the lower traveling structure 2.
油圧モータ2Bは、下部走行体2の右側に設けられている。

The revolving device 3 includes a hydraulic motor 3A for performing revolving operation.
旋回装置3は、旋回動作を行うための油圧モータ3Aを備えている。

The lower traveling structure 2 is a crawler type illustrated herein, but may be a wheel type.
なお、下部走行体2としてクローラ式を例示したが、ホイール式でもよい。

EP3742000(JP)
[0014] As depicted in FIG. 1 , a hydraulic excavator 100 includes a lower track structure 1C, an upper swing structure 1B mounted for swinging motion on the lower track structure 1C, and a front implement 1A attached for pivotal motion in upward and downward directions to the front side of the upper swing structure 1B.
【0014】
  図1に示すように、油圧ショベル100は、下部走行体1Cと、この下部走行体1C上に旋回可能に搭載された上部旋回1Bと、この上部旋回体1Bの前側に上下方向に回動可能に取り付けられたフロント装置1Aとを備えている。

The lower track structure 1C is driven to travel by a traveling motor not depicted, and the upper swing structure 1B is driven to swing by a swing motor not depicted.
下部走行体1Cは図示しない走行モータによって走行駆動され、上部旋回体1Bは図示しない旋回モータによって旋回駆動される。

US2020318322(JP)
[0032] FIG. 1 is a side view schematically showing a construction of hydraulic excavator based on an embodiment. 
【0015】
  (第一実施形態)
  図1は、実施形態に基づく油圧ショベル1の構成を概略的に示す側面図である。

FIG. 2 is a plan view of hydraulic excavator shown in FIG. 1.
図2は、図1に示す油圧ショベル1の平面図である。

As shown in FIGS. 1 and 2, hydraulic excavator in the present embodiment mainly has a travel unit , a revolving unit , and a work implement .
図1,2に示されるように、本実施形態の油圧ショベル1は、走行体2と、旋回3と、作業機4とを主に有している。

A main body of hydraulic excavator is constituted of travel unit and revolving unit .
走行体2と旋回体3とにより、油圧ショベル1の本体が構成されている。

[0033] Travel unit has a pair of left and right crawler beltA.
【0016】
  走行体2は、左右一対の履帯2Aを有している。

Hydraulic excavator is constructed to be self-propelled as the pair of left and right crawler belts A is rotationally driven.
左右一対の履帯2Aが回転駆動することにより、油圧ショベル1が自走可能に構成されている。

Revolving unit is revolvably attached to travel unit .
旋回体3は、走行体2に対して旋回自在に設置されている。

Revolving unit mainly has a cab , an exterior cover , and a counterweight . Cab is arranged on a front left side of revolving unit (a front side of the vehicle).
旋回体3は、キャブ5と、外装カバー6と、カウンタウェイト7とを主に有している。

WO2019152494
[0031] FIG. 1 is a simplified side view of an excavator that includes a platform 11, a boom 12, a stick 16, and a bucket 20.
【0022】
  [0031]図1は、プラットフォーム(*上部旋回体)11、ブーム12、スティック16、およびバケット20を含む掘削機の簡略化された側面図である。

The boom 12 is pivotally coupled to the platform 11 at a pivot point 14, the stick 16 is pivotally coupled to the boom 12 at a pivot point 18, and the bucket 20 is pivotally coupled to the stick 16 at a pivot point 22.
ブーム12は、旋回軸14でプラットフォーム11に旋回可能に結合されており、スティック16は、旋回軸18でブーム12に旋回可能に結合されており、バケット20は、旋回軸22でスティック16に旋回可能に結合されている。

Hydraulic devices 24, 26, 28 are provided to move the boom 12, the stick 16, and the bucket 20.
ブーム12、スティック16、およびバケット20を動かすために、油圧装置24、26、28が設けられている。

The bucket 20 includes teeth 30 that may assist in digging.
バケット20は、掘削の助けとなり得るトゥース(*爪)30を含む。

The platform 11 includes a cab 31 supported on an undercarriage 32 that may include wheels or tracks to facilitate movement of the excavator over a worksite.
プラットフォーム11は、作業現場での掘削機の移動を容易にするために車輪または無限軌道を含み得る下部走行体32上に支持されたキャブ31を含む。

The platform 1 1 can be rotated about a generally vertical axis 35 by a hydraulic motor 33.
プラットフォーム11は、油圧モータ33によっておおむね垂直な軸35を中心に回転させることができる。

It should be appreciated that although this example includes a one-piece boom, embodiments described herein can be utilized with excavators having variable angle booms.
この例は一体型ブームを含む、本明細書に記載される実施形態を、可変角度ブームを有する掘削機で利用できることを理解されたい。

Further, the excavator can be used with other implements or tools besides the bucket 20 such as augers, trenchers, compactcors, and the like.
さらに、掘削機を、バケット20の他に、オーガ、トレンチャ、コンパクターなどの他の器具または工具と共に使用することができる。

WO2010075105
In many different heavy equipment machines, an operator cab is supported by a frame of the machine with cab mounts.
【0002】
  多くの異なる重機機械において、オペレータキャブは、キャブマウントを有する機械のフレームによって支持されている。

Cab mounts are available in many different forms and configurations and generally try to isolate the cab from the undercarriage of the machine so as to limit the vibrational impact experienced by the operator when the machine moves or performs work.
キャブマウントは、多くの異なる形態及び構成で利用可能であり、概して、機械が移動したり、又は作業を行ったりするときに操作者が被る振動衝撃を抑えるため、機械の下部構造体からキャブを隔離しようとするものである。

For example, with a loader traveling over rocky terrain, the chassis, undercarriage, and wheels/track of the loader may be jostled and bounced around considerably,
例えば、岩地を走行しているローダでは、ローダの車台下部構造体、及び車輪/履帯が大きく方々に突き上げられたり、跳ね返ったりし得るが、

but as the cab is not fixedly mounted to the frame, the play afforded by the cab mounts lessens the effect of that motion on the operator.
キャブはフレームに固定的に取り付けられていないため、キャブマウントによって提供される遊びにより、操作者に対するこの動きの影響は小さくなる。

US7113105
As illustrated in FIG. 1, work machine 10 includes a housing 12 that may include a seating area for an operator.
【0013】
  図1に示したように、作業機械10は、操作者用の着座領域を含み得るハウジング12を含む。

Housing 12 may be mounted on a swing assembly 16 that is configured to rotate or pivot housing 12 about a vertical axis 34.
ハウジング12は、垂直軸線34を中心にハウジング12を回転または旋回するように構成されるスイングアセンブリ16に装着し得る。

Swing assembly 16 may include a hydraulic actuator, such as, for example, a fluid motor or a hydraulic cylinder, that pivots housing 12 about vertical axis 34.
スイングアセンブリ16は、垂直軸線34を中心にハウジング12を旋回する例えば流体モータまたは油圧シリンダのような油圧アクチュエータを含んでもよい。

Pressurized fluid may be introduced to the hydraulic actuator of swing assembly 16 to move swing assembly 16.
加圧流体をスイングアセンブリ16の油圧アクチュエータに導入して、スイングアセンブリ16を移動し得る。

The direction and rate of the introduced flow of pressurized fluid governs the direction and velocity of movement of swing assembly 16.
導入される加圧流体流の方向および速度はスイングアセンブリ16の移動の方向および速度を制御する。

US2023117708(CATERPILLAR SARL [CH])
[0025] As illustrated in FIG. , a working machine 10 like a hydraulic excavator is configured to include a machine body 11 comprising a lower traveling body 12 and an upper slewing body 13 provided on the lower traveling body 12 so as to be able to slew(*=slue: pivot, turn),
【0019】
  図4に示されるように、油圧ショベル形の作業機械10は、機体11が、下部走行体12と、この下部走行体12に旋回可能に設けられた上部旋回体13とを備え、

and a working equipment 14 for various works and a counter weight 15 mounted on the upper slewing body 13 of the machine body 11 .
この機体11の上部旋回体13に、各種作業用の作業装置14、および、カウンタウエイト15が搭載されている。

In the illustrated example, the working equipment 14 is like a bucket, but is not limited to this, and may be the one equipped with a breaker or the like.
図示される例では、作業装置14は、バケット形であるが、これに限らず、ブレーカなどが搭載されたものでもよい。

 

 

Anatomy of an Excavator

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷台

2021-07-21 23:01:44 | 英語特許散策

WO2018187712
[0024] Determinations of vehicle payload status (payload vs. empty or about empty) may be based on
【0018】
  車両の積載量の状態の判定(積載量  対  空またはほとんど空)は、

received sensor signals (e.g. , sensors that sense a load on a dump bed or other cargo space of the vehicle),
受信センサー信号(例えば、ダンプカーの荷台または車両の他の貨物積込場所への負荷を検知するセンサー)、

vehicle movement or responsiveness (e.g., how fast the vehicle accelerates at a designated throttle level relative to known acceleration rates when the vehicle is empty),
車両の移動または反応性(例えば、車両が空の場合に、既知の加速速度に対して指定されたスロットルレベルで車両がどの程度速く加速するか)、

signals indicative of operator input regarding vehicle payload, signals relating to data/information about the payload
車両の積載量に関するオペレータ入力を示す信号、積載量についてのデータ/情報に関する信号

(e.g. , a known weight of the payload as per offboard measurements, manifest information, material type and volume), etc.
(例えば、オフボード(offboard)測定ごとの積載量の既知の重量、マニフェスト情報、物質の種類と体積)に基づいてもよい。

WO2018071786
[0013] Vehicle 12 may take many different forms. In the example shown on the right in Fig. 1, vehicle 12 is a hydraulically actuated, front-loading type of vehicle.
【0010】
  車両12は、数多くの様々な形式をとってもよい。図1の右側に示す例では、車両12は、液圧駆動式のフロントローディング・タイプの車両である。

Specifically, vehicle 12 may include a bed 16 supported by a plurality of wheels 18, a cab 20 located forward of bed 16, and a lifting device 22 extending forward of cab 20.
具体的には、車両12は、複数の車輪18によって支持された荷台(*キャブ)16、荷台16の前方に位置する運転室20、及び運転室20の前方に延びる持ち上げ装置22を備えてもよい。

Lifting device 22 may consist of, among other things,
持ち上げ装置22は、とりわけ、

one or more lift arms 24 configured to engage and/or grasp receptacle 14,
容器14と係合し、及び/又はこれを把持するように構成された1つ又は複数のリフト・アーム24と、

and one or more actuators 26 powered by pressurized oil to raise and tilt lift arms 24 (and receptacle 14) up past cab 20 to a dump location over bed 16.
運転室20の上方から荷台16上方の荷下ろし位置までリフト・アーム24(及び、容器14)を持ち上げて傾けるように、加圧されたオイルによって駆動される1つ又は複数のアクチュエータ26とから構成してもよい。

After dumping of receptacle 14, pressurized oil may be released from hydraulic actuator(s) 26 to allow lowering of lift arms 24 and receptacle 14 back to the ground in front of vehicle 12.
容器14を下ろした後、加圧されたオイルが、(1つ又は複数の)液圧式アクチュエータ26から放出されて、リフト・アーム24及び容器14を車両12の前方の地面まで下げて戻すことができる。

In other examples, lifting device 22 may be located to pick up receptacles 14 from a side and/or a rear of vehicle 12.
他の例では、車両12の側部及び/又は後部から容器14を持ち上げるように、持ち上げ装置22を配置してもよい。

In yet other examples, receptacles 14 may be manually lifted and dumped into bed 16.
さらに他の例では、容器14を手動で持ち上げて、荷台16に下ろしてもよい

In any of these examples, bed 16 could be outfitted with a compactor (not shown) to compact the waste material after the material is dumped into bed 16, and/or a door (not shown) configured to close an opening of bed 16 through which the waste material is dumped.
こうした例のいずれにおいても、廃棄物が荷台16に下ろされた後に、この廃棄物を圧縮するための圧縮機(図示せず)、及び/又は廃棄物が通って下ろされる荷台16の開口部を閉じるように構成されたドア(図示せず)を荷台16に装備することもできる。

Other configurations may also be possible.
他の構成も実現可能である。

EP2701881
[00287] The primary platform 1105 can include a or rail or rail system 1115 along which the secondary platform 1110 can move.
【0220】
  一次プラットフォーム1105は、レールまたはレールシステム1115を備えることができ、これにそって二次プラットフォーム1110は動くことができる。

The example shown in the figures includes a rail mounted within and along a side of a truck bed
図に示されている例は、トラック荷台内に、またはその側部にそって装着されているレールを備えている。

WO2019191383
[0024] Embodiments of the present disclosure are directed to an autonomous cart robot that can automatically dock itself within a storage area of a vehicle without human assistance to load/unload objects into the vehicle's storage area.
【0010】
  本開示の実施形態は、車両の収容領域に物体を積み下ろしする人の補助なしに、自動的に車両の収容領域にカートロボットをドッキングすることが可能な自律カートロボットに関する。

More specifically, the robot may be integrated into the vehicle, so that when it is stowed in the trunk, it can act as the bed of the trunk.
より具体的には、ロボットがトランクに収容された際に、トランクの荷台として機能できるように、ロボットは車両と一体化し得る

Once outside of the vehicle, the robot may act as a shopping cart following a user around.
一旦車両の外側に出ると、ロボットはユーザを追尾するショッピングカートとして機能し得る。

Various embodiments of the autonomous cart robot and systems including the autonomous cart robot and a vehicle are described in detail below
自律カートロボット、及び、自律カートロボットと車両とを含むシステムの各種実施形態を以下に詳述する。

WO2017142853
[0024] The autonomous package-delivery terrestrial vehicle 105 also includes a cargo system 205,
【0019】
  自律荷物配送陸上車両105はまた、カーゴシステム205を含む。

This cargo system 205 may simply comprise an open cargo-receiving area such as an automobile trunk, the bed of a pickup truck, or the interior storage area of a van.
このカーゴシステム205は、車両トランク、ピックアップトラック荷台、又は、バンの内部収容領域等の広い荷物受入領域を単に含むだけでよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積載重量

2021-07-21 19:31:44 | 英語特許散策

WO2018034844
[0003] In order to improve fuel economy, techniques are needed to measure fuel economy in vehicles under real operating conditions.
【0003】
  燃費を改善するために、現実の動作条件下で車両の燃費を測定する技法が必要とされる。

There are existing industry test procedures (e.g., SAE J1321 and J1376) for measuring relative fuel economy of on-road vehicles (also known as two- truck tests).
路上走行車両の相対燃費を測定するための既存の産業試験手順(例えば、SAE  J1321およびJ1376)がある(トゥートラック(two-truck)試験としても知られている)。

These procedures are intended to be used under controlled, warmed-up conditions on a test tract or on suitable roads.
これらの手順は、試験道路または適切な道路上で、制御されて暖機された条件下で用いられることが意図されている。

Many variables are controlled in the tests, including drivers, elapsed time, cargo weights etc.
運転者、経過時間、積載重量等を含む多くの変数がこれらの試験で制御される。

Due to the controlled environment required, it is very difficult to conduct this type of testing in real world applications.
要求される制御された環境により、現実世界での適用においてこのタイプの試験を行うことは非常に難しい。

WO2017148516
According to a further alternative, the method comprises the step of sending a signal to the pilot vehicle with information regarding driving characteristics of the autonomous vehicle,
【0050】
  他の代替例によれば、この方法は、自律車両の走行特性に関する情報と共にパイロット車両に信号を送信するステップを含んでいる。

which may be certain characteristics associated to the type or model of the autonomous vehicle and/or payload.
自律車両の走行特性に関する情報は、自律車両のタイプ若しくはモデル、及び/又は、積載重量に関連した特定の特性とすることができる。

Such driving characteristics of the autonomous vehicle may be used by the pilot vehicle for planning and executing the guiding of the autonomous vehicle.
そのような自律車両の走行特性は、パイロット車両によって使用されて、自律車両の誘導を計画して実行することができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大積載量

2021-07-21 19:08:13 | 英語特許散策

EP3474005
[0002] Aircraft are being designed and manufactured with greater and greater percentages of composite materials.
【0002】
  航空機は、複合材料がますます高い割合となるように設計および製造されている。

Composite materials are used in aircraft to decrease the weight of the aircraft.
複合材料は、航空機の重量を低減するために航空機内で使用される。

This decreased weight improves performance features such as payload capacities and fuel efficiencies.
この低減された重量は、最大積載量および燃料効率などの性能特徴を改善する。

Further, composite materials provide a longer service life for various components in an aircraft.
さらに、複合材料は、航空機内の様々な構成要素により長い耐用年数を提供する。

EP3421372
[0003] When operating during hot ambient conditions,
【0003】
  高温の周囲条件で動作する場合には、

a maximum amount of thrust the propulsion system may produce is generally reduced as the hot ambient air ingested by the turbofan jet engines causes the turbofan jet engines to reach a maximum internal temperature threshold more quickly.
ターボファンジェットエンジンによって取り込まれた高温の周囲空気がターボファンジェットエンジンをより迅速に最大内部温度しきい値に到達させるので、推進システムが発生させ得る最大推力量は一般に減少する。

Accordingly, when an aircraft including the propulsion system is operated in such hot ambient conditions, a maximum payload may be limited, a runway distance required for takeoff may be increased, etc.
したがって、推進システムを含む航空機がこのような高温周囲条件で動作する場合には、最大積載量が制限されたり、離陸に必要な滑走路距離が増加したりすることなどがある。

WO2018187711
[0087] In any of the embodiments herein, the vehicle may be a mining haul truck or other relatively large land vehicle having a gross operating weight of 50 tons or more, e.g., 50 tons to more than 500 tons.
【0081】
  本明細書の実施形態のいずれかにおいて、車両は、50トン以上の総運転重量、例えば50トンから500トン以上を有する採鉱運搬トラックまたは他の比較的大きな陸上車両であってもよい。

The vehicle includes an internal combustion engine (e.g., diesel engine) that drives a generator or alternator,
車両は、発電機または交流発電機を駆動する内燃機関(例えばディーゼルエンジン)を含み、

responsive to which the generator or alternator produces sufficient electrical power (e.g., 1000s of horsepower equivalent) to run one or more (e.g., two to four) electrical traction motors (e.g. wheel hub motor units) to cause the vehicle, when loaded up to its maximum payload, to move. 
これに応じて発電機または交流発電機は、その最大積載量を積載した車両を動かすために、1つ以上(例えば2~4)の電気主電動機(例えばホイールハブモーターユニット)へと十分な電力(例えば馬力当量の1000倍)を提供する。

WO2018034844
[0002] In real world on-road transportation, there are many factors that can affect the overall vehicle fuel economy testing, even if the vehicle design and fuel/lubricants used remain the same.
【0002】
  (背景)
  現実世界の路上交通では、車両設計および使用される燃料/潤滑油が同じであっても、車両の燃費試験(又は燃料経済性試験又はフューエル・エコノミー・テスト(fuel economy testing)の全体に影響を与え得る多くの因子がある。

Such factors for heavy duty trucks include, for example,
大型トラックに関するそのような因子としては、例えば、

drivers with different operating styles (up to 35% variation in fuel economy),
異なる操作スタイルの運転者(最大で35%の燃費の変動)、

driving speeds (increasing speed from 55 to 75 mph can increase fuel consumption by 50%),
運転速度(速度を55mphから75mphに上げると、燃料消費が50%増加し得る)、

payloads (reducing payload by 10,000 pounds increases fuel savings by 4.4%), tires (underinflated tire can reduce fuel efficiency by 3-5%), and the like.
最大積載量最大積載量が10000ポンド減少すると、4.4%の燃料節約となる)、タイヤ(空気圧不足のタイヤは、燃料効率を3~5%低下し得る)等が挙げられる。

WO2017218225
[00122] Referring to Fig. 37A, battery packs 128 are
【0066】
  図37Aにおいて、バッテリーパック128は、

configured to be modular in that multiple battery packs 128 may be coupled together to increase power, battery range, torque, and/or payload capacity for vehicle 10. 
複数のバッテリーパック128を相互連結して、ビークル10の電力、バッテリー限界、トルク、及び/又は最大積載量を増大させることができるという点において、モジュール構成されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積載物

2021-07-21 18:49:33 | 英語特許散策

EP2701881
 It is contemplated that the first and second support members can include any type of material capable of supporting a heavy load, such as steel, carbon fiber, titanium, steel and/or titanium alloys, and so forth.
第1の支持部材および第2の支持部材は、鋼鉄、炭素繊維、チタン、鋼鉄および/またはチタン合金、などの重い積載物を支持することができる任意の種類の材料を含みうることが企図される。

WO2007133701
in alternate embodiments, the overhead system may interface with a floor conveyor system or floor based vehicles.
別の実施形態では、オーバーヘッドシステムは、フロアコンベヤシステムまたはフロアを基部とする運搬車と接合してもよい。

Suitable control interlocks (e.g. hard) may be provided to prevent horizontal traverse of shuttle with lowered payload that may impinge walkway vertical clearances .
ペイロードの少ないシャトルが水平に縦走するのを防ぐために、適した制御連結(例えば硬い)が提供され、通路の垂直隙間に作用してもよい。

Top shields over the walkway may be used for preventing suspended loads from crossing through walkway space.
吊るされた積載物が通路空間を横切ることを防ぐために、通路上の上部シールドが使用されてもよい。

EP3328594
[0030] Actuation may also allow the actuator to exert a force on an object, such as an object being grasped or pushed.
【0030】
  作動は、アクチュエータが、握持または押されている物体等の物体に力を及ぼすことを可能にし得る。

However, unlike traditional hard robotic actuators, soft actuators maintain adaptive properties when actuated such that the soft actuator can partially or fully conform to the shape of the object being grasped.
しかしながら、従来のハードロボットアクチュエータと異なり、ソフトアクチュエータは、作動させられると、ソフトアクチュエータが握持されている物体の形状に部分的または完全に一致し得るように適応特性を維持する。

They can also deflect upon collision with an object,
それらは、物体との衝突時、たわむこともでき、

which may be particularly relevant when picking an object off of a pile or out of a bin, since the actuator is likely to collide with neighboring objects in the pile that are not the grasp target, or the sides of the bin. 
衝突は、アクチュエータが握持標的ではない積載物内の近隣物体または瓶の側面と衝突する可能性が高いので、積載物または瓶の中から物体を取り上げるときに特に関連し得る。

WO2019046683
[0045] The payload liner 1 18 may be made from a variety of different materials.
【0037】
  積載物ライナ118は、種々の異なる材料から作ることができる。

In some embodiments, the payload liner 1 18 may comprise supplemental shielding to assist with containing the radioactive hazardous waste within the drum 16.
いくつかの実施形態においては、積載物ライナ118は、ドラム缶16内の放射性危険廃棄物の格納を補佐するように補助的遮蔽を含むことができる。

In one embodiment, among others, the payload liner 1 18 is made of stainless steel, which is itself, a shielding material.
1つの実施形態においては、積載物ライナ118は、中でもとりわけ、それ自体が遮蔽用材料であるステンレス鋼から作られている。

In another embodiment, among others, the payload liner 1 18 is made from a polyurethane foam, which is not shielding but absorbs neutrons.
別の実施形態においては、積載物ライナ118は、中でもとりわけ、中性子を遮蔽するのではなく吸収するポリウレタンフォームから作られている。

US9751220
[0051] On its body, the robotic device 100 may carry a load, such as a type of cargo that is to be transported.
【0038】
[0051]  本体上で、ロボット装置100は、運搬されるべき一種の貨物などの、積載物運搬することができる。

The load may also represent external batteries or other types of power sources (e.g., solar panels) that the robotic device 100 may utilize.
積載物は、ロボット装置100が利用することができる外部バッテリまたは他の種類の動力源(例えば太陽電池パネル)を意味している場合もある。

Carrying the load represents one example use for which the robotic device 100 may be configured, but the robotic device 100 may be configured to perform other operations as well.
積載物運搬することは、ロボット装置100が構成され得る1つの使用例を表しているが、ロボット装置100は、他の動作を同様に行うようにも構成され得る。

EP3369461
[0030] However, in some examples, if there is a mixed load in the cargo compartment 130 including some dangerous goods, some non-hazardous goods, some live animals, etc., it may not be desired to flood the cargo compartment 130 with a concentration of nitrogen gas,
【0031】
  しかしながら、幾つかの実施例では、貨物室130内に何らかの危険物、何らかの非危険物、何らかの生動物などを含む混合積載物が存在する場合、一定濃度の窒素ガスで貨物室130を満たすことは望ましくないであろう。

and thus, the flow of nitrogen gas can be limited to the ULD 108 including the dangerous goods.
したがって、窒素ガス流は、危険物を含むULD108に限定することができる。

WO2018057821
[0044] The requested service may be any service that can be provided from an airborne platform.
【0025】
  要求されたサービスは、空中プラットフォームから提供され得る任意のサービスであり得る。

For example, in one embodiment, the service request issued by the service requestor 104 is a request to deliver a package containing a specific payload to the destination site 105.
例えば、一実施形態では、サービス要求者104によって発行されたサービス要求は、特定の積載物を含む荷物を宛先地105に配送するための要求である。

In another embodiment, the service request is a request to capture image data using a camera mounted on the UAV 102, at the destination site 105 or along a route to and from the destination site 105. 
別の実施形態では、サービス要求は、宛先地105で、又は宛先地105への及びそこからの経路に沿って、UAV102に搭載されたカメラを使用して、画像データを捕捉する要求である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IOT化

2021-07-21 17:19:28 | 英語特許散策

US2021076319(JP)
[0097] Accordingly while the situation is that cloud home appliances provided with a means of communication, such as Wi-Fi or BT, often fail to be connected to a cloud in reality,
【0066】
  そこで、Wi-Fi又はBT等の通信手段が実装されたクラウド生活家電が、実際にはクラウドへ接続されづらい状況もあるなか、

various means of communication for turning a device or a sensor other than a home appliance into an IoT device have become available.
家電以外の機器又はセンサーをIoT化するための様々な通信手段が利用可能になってきた。

WO2013006381
Another example of a M2M type of device may be an Internet- enabled refrigerator that is configured to access the network every Sunday morning at 1 AM to check for firmware updates or to access the network if/when a fault flag is switched on. 
M2Mタイプの装置の別の一例は、ファームウェア更新をチェックするため毎週日曜日の午前1時にネットワークにアクセスするように構成された、あるいは障害フラグがオンに切り替わった場合/時にネットワークにアクセスするように構成された、インターネット化された冷蔵庫とし得る。

EP1413093
[0026] According to one embodiment, server 120 is coupled to network 110 and is able to respond to requests from clients 130 via network 110.
【0015】
  一実施の形態によれば、サーバ120は、通信網110に接続され、通信網110を介してクライアント130からの要求に応答することができる。

In one embodiment, the received requests are associated with the Internet (or World Wide Web (the WWW) ).
一実施の形態では、受信した要求はインターネット(またはワールド・ワイド・ウェブ(WWW))に関連付けられている。

In such an embodiment, the servers act as inter-networked communications systems (e. g., WWW servers). 
このような実施の形態では、サーバはインターネット化した通信システム(たとえば、WWWサーバ)として動作する。

WO2019076936
The WD may in this case be a machine -to-machine (M2M) device,
この場合、WDはマシンツーマシン(M2M)デバイスであってもよく、

which may in a 3GPP context be referred to as an MTC device.
3GPPコンテキストではMTCデバイスと呼ばれてもよい

As one particular example, the WD may be a UE implementing the 3GPP narrow band internet of things (NB-IoT) standard.
ある特定の例として、WDは3GPPの狭帯域物のインターネット化(internet  of  things)(NB‐IoT)規格を実装するUEかもしれない。

WO2019051191
Users, makers, and issuers of transaction cards may have an interest in embedding electronics into the card as a thin printed circuit board to provide any number of functions.
【0002】
  取引カードのユーザ、製造業者及び発行者が、任意の数の機能を提供するための薄いプリント回路基板としてカードに電子機器を埋め込むことに関心を抱く場合がある。

Functionalities provided by such embedded electronics
そのような埋め込み電子機器によって提供される機能性には、

may include, without limitation, functions that permit use of biometrics, one time passcodes, a display (e.g. liquid crystal diode (LCD) or e-ink) for displaying messages or product offerings,
生体認証、1回限りのパスコード、メッセージ又は製品提供を表示するためのディスプレイ(例えば、液晶ダイオード(LCD)又は電子インク)、

an indicator (e.g. a light, such as an LED) that activates when functions of the card are in operation (such as when the card is physically or inductively connected to a reader and being read),
カードの機能が動作中(カードが読み取り機に物理的又は誘導的に接続されて読み取られている場合など)に作動するインジケータ(例えば、LEDなどのライト)、

connectivity to the internet to permit the card to participate in the Internet of Things (IoT),
あらゆる物のインターネット化(IoT)カードが関与することを可能にするインターネットへの接続性、

or any other functionality desired.
あるいは任意の他の所望の機能性の使用を可能にする機能

が含まれるが、ここに挙げたものに限定されない。

One illustrative example of a use for embedded electronics in a card is for enabling the use of dynamically generated security codes.
カードに埋め込まれた電子機器の使用例の1つには、動的に生成されたセキュリティコードの使用を可能にすることが挙げられる。

WO2018169558
[0026] Example Wireless Device Detection, Tracking, and Authentication Systems provide a sensor platform of "edge sensors" that allows for the collection, storage, analysis, and sharing of wireless signals intelligence.
【0027】
  例示的な無線デバイスの検出、追跡および認証システムは、無線信号インテリジェンスの収集、記憶、分析および共有を見込む「エッジセンサ」のセンサプラットフォームを提供する。

This includes pinpointing and verifying the signatures of mobile wireless devices by collecting the actual wireless frames {e.g., 802.1 1 and Bluetooth) that these devices emit.
これには、モバイル無線デバイスの署名を、これらのデバイスが発する実際の無線フレーム(例えば、802.11およびBluetooth(登録商標))を収集することによって特定しかつ検証することが含まれる。

Inter-networked edge sensors pass the information between one another in order to distribute the information to a desired destination such as the server to be stored or to another inter-networked device. 
相互にンターネット化されたエッジセンサは、情報を相互に受け渡し、情報を、記憶されるべきサーバ等の所望される宛先へ、または相互にネットワーク化された別のデバイスへ配信する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバの処理

2021-07-21 16:27:43 | 英語特許散策

WO2017222833
[0068] In one embodiment, as discussed above, an IVD device is configured to upload data to one or more database servers.
【0061】
  上述したように、1つの実施形態では、IVD装置が1又は2以上のデータベースサーバにデータをアップロードするように構成される。

The database servers may be configured to archive test results, aggregate test results into summary reports, or analyze test results for spatial, temporal, or other correlations.
これらのデータベースサーバは、検査結果をアーカイブに保管し、検査結果を概要報告に集約し、或いは検査結果を空間相関、時間相関又はその他の相関について分析するように構成することができる。

These database servers may additionally be configured to perform other analyses on the data, as appropriate, depending upon the type of data uploaded and the goals of the parties managing and implementing the database servers.
また、これらのデータベースサーバは、アップロードされたデータのタイプ、及びデータベースサーバを管理して実装する団体の目的に依存して、データに対する他の分析を実行するように構成することもできる。

The ability of IVD devices to upload data directly to database servers via the disclosed connectivity modules results in a number of advantages of the disclosed system. 
開示する接続性モジュールを介してデータベースサーバに直接データをアップロードするIVD装置の能力は、開示するシステムの複数の利点をもたらす。

First, patient care facilities can obtain test results from database servers through secure Internet or other network connections and store the retrieved results in their own databases (e.g., their own HIS or LIS databases).
まず、患者治療施設は、セキュアなインターネット接続又は他のネットワーク接続を介してデータベースサーバから検査結果を取得し、検索された結果を独自のデータベース(例えば、独自のHIS又はLISデータベース)に記憶することができる。

In addition, the aggregated test reports available due to the processing of the database servers are of value to public health agencies like the CDC, FDA, and WHO.
また、データベースサーバの処理(*データベースサーバが実行する、内で実行される、処理。サーバが結果を報告に集約する。processing by the serverの方が明確では?)によって利用可能になる集約的検査報告は、CDC、FDA及びWHOのような公衆衛生当局にとっても有益である。

Such reports can be provided in real-time due to the ability of the disclosed IVD devices to directly and automatically communicate diagnostic test result data to database servers.
このような報告は、診断検査結果をデータベースサーバに直接自動的に通信する本開示のIVD装置の能力によってリアルタイムで提供することができる。

WO2016182923
[0173] As with the appliance 200 of FIGs. 2A and 2B, the virtual appliance 450 may provide functionality for availability, performance, offload and security.
【0155】
  図2Aおよび2Bのアプライアンス200と同様に、仮想アプライアンス450は、可用性、性能、オフロード、ならびにセキュリティのための機能性を提供してもよい。

For availability, the virtual appliance may perform load balancing between layers 4 and 7 of the network and may also perform intelligent service health monitoring.
可用性に関して、仮想アプライアンスは、ネットワークの層4と7との間で負荷平衡を行ってもよく、また、知的サービス健全性監視を行ってもよい。

For performance increases via network traffic acceleration, the virtual appliance may perform caching and compression.
ネットワークトラフィック加速を介した性能増加に関して、仮想アプライアンスは、キャッシングおよび圧縮を行ってもよい。

To offload processing of any servers, the virtual appliance may perform connection multiplexing and pooling and/or SSL processing.
任意のサーバの処理をオフロードするために、仮想アプライアンスは、接続多重化ならびにプーリングおよび/またはSSL処理を行ってもよい。

For security, the virtual appliance may perform any of the application firewall functionality and SSL VPN function of appliance 200.
セキュリティに関して、仮想アプライアンスは、アプライアンス200のアプリケーションファイアウォール機能性およびSSL  VPN機能のうちのいずれかを行ってもよい。

WO2013086211
[0072] In several embodiments, a multilayer server can be connected with a multilayer hybrid game and can implement a multilayer module to coordinate the activities of a multilayer hybrid game.
【0060】
  いくつかの実施形態では、多層サーバは、多層ハイブリッドゲームと接続することができ、多層ハイブリッドゲームのアクティビティをコーディネートするために多層モジュールを実装することができる。

A multilayer module can execute as part of a multilayer server to coordinate the gameplay impact from player actions applied to players and/or player classes at various gameplay layers within a multilayer hybrid game.
多層モジュールは、多層ハイブリッドゲーム内の種々のゲームプレイ層でのプレーヤ及び/又はプレーヤクラスに適用されるプレーヤアクションからのゲームプレイインパクトをコーディネートするために、多層サーバの一部として実行することができる。

In numerous embodiments, a multilayer server can be part of a distributed system where processes of a multilayer server(*既出だが不定冠詞;定冠詞でもOKでは?)occur across different multilayer servers of a multilayer server system.
多くの実施形態では、多層サーバは、分散システムの一部とすることができ、この場合、多層サーバの処理(*が行う、内の)は多層サーバシステムの異なる多層サーバにわたって行われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

把握

2021-07-21 12:14:20 | 英語特許散策

US10281295
[0338] The selection of GUI elements to indicated locations based on a displayed level of detail of the digital map and a deemed relevance of the location to a user query
【0332】
  デジタル地図の表示される詳細レベルとユーザクエリに対する場所の想定される適合性とに基づいて、示される場所に対するGUI要素を選択することにより、

greatly enhances a user's ability to digest information and understand the relevance of the different locations to his query in a map view.
ユーザが地図ビューにおいて情報を把握し且つ自身のクエリに対する異なる場所の想定される適合性を理解する能力が大幅に向上される。

It also facilitates a user's ability to intuitively interact with the map view of potentially a very large number of locations.
これは、潜在的に非常に多くの場所を有する地図ビューと直感的に対話するユーザの能力を助長する。

In particular, use of decreasing prominence levels allows a large number of search results to be shown on a map view in a non-confusing and non-congested way.
特に、強調レベルを下げて使用することにより、多くの探索結果をわかりやすく且つ密集しないように地図ビュー上に示すことができる。

An exemplary map view produced in accordance with the embodiment is shown in FIG. 12, in which the navigable results of a free text search are shown in the map view.
本実施形態に従って生成された地図ビューの一例を図12に示す。図中、フリーテキスト探索のナビゲーション可能な結果が地図ビューに示される。

WO2019094075
[0003] However, as the client device moves and its location changes, it may be difficult to provide location-appropriate responses to client queries.
【0003】
  しかし、クライアントデバイスが移動してその位置が変化するとき、クライアントクエリに対する、位置に適した応答を提供することは、困難となる場合がある。

For instance, in the situation where the client device determines its location, that location may be stored in a cookie.
例として、クライアントデバイスがその位置を決定する状況下では、その位置がクッキー内に格納されてよい。

The cookie may be used with a future search, but at the time a current search query is submitted current location information is not available.
クッキーは、将来的な検索で使用され得るが、現在の検索クエリがサブミットされる時点で、現在の位置情報は利用可能ではない。

Thus, since the web server is not aware of the current location information the location-sensitive search results may already be stale when received at the client device's web browser.
したがって、ウェブサーバが現在の位置情報を把握していないので、位置の影響を受けやすい検索結果は、クライアントデバイスのウェブブラウザにおいて受信されたときにはすでに陳腐になっている場合がある。

WO2019060339
The continuous advancement of wireless technologies offers new opportunities to provide wireless communication to devices located on an aircraft or other transportation asset.
【0006】
  無線技術の絶え間ない進歩により、航空機又は他の運輸アセットに所在するデバイスに無線通信を提供する為の新たな可能性が提供される。

In this regard, for example, by using communication assets located on an aircraft to provide a gateway for connection to an ATG network as a basis to define a communication group or messaging group,
これに関して、例えば、航空機上に配置された通信アセットを用いて、通信グループ又はメッセージンググループを定義する基盤としてのATGネットワークへの接続の為のゲートウェイを提供することで、

a temporary affinity group may be defined such that messages that may be either necessary or of interest for the communication group to receive may be issued to the communication group.
通信グループに必要であるか又は関心対象であるかのいずれかであり得るメッセージがその通信グループに発出されるように、一時的アフィニティグループが定義され得る。

For example, a ring group may be automatically defined for the aircraft even before the aircraft leaves the ground, employing various interference mitigation strategies, spectrum reuse may be employed.
例えば、航空機が離陸する前であっても、その航空機に対してリンググループが自動的に定義されてよい。干渉軽減戦略を用いて、スペクトル再使用が用いられてよい。

Pilots, passengers, or others aboard the plane could then be reached either by calling or messaging services without knowing specific information about the members of the communication group.
すると、パイロット、乗客、又は他の航空機搭乗者に、通信グループのメンバに関する特定的情報を把握せずにサービスにコール又はメッセージングするかのいずれかによって繋がる。

US9635028
 In some cases, the user
場合によっては、ユーザは、

may specify to the social-networking website which client applications 214 can have access to which of the user's information (e.g., using setup options provided through the user's account),

such as when the user is aware of or has used a specific client application 214 and

thus knows what information the specific client application 214 needs. 

特定のクライアントアプリケーション214を認識あるいは使用したときなどに、

どのクライアントアプリケーション214が(たとえば、ユーザのアカウントを通じて提供されるセットアップオプションを使用して)ユーザのどの情報にアクセスできるかをソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトに指定し得る。

こうして特定のクライアントアプリケーション214が必要とする情報を把握する。

WO2012135442
[0078] In at least some embodiments, however, the concept of a connection will differ from a connection for standard TCP packet processing.
【0069】
  しかしながら、少なくとも一部の実施形態において、接続の概念は、標準的なTCPパケット処理のための接続とは異なる。

Instead of the conventional 5-tuple, mentioned above, connections will be determined based on a 6-tuple, which includes the standard TCP connection information of the 5-tuple along with the new piece of connection information identified in the two bytes of the opaque field.
上で言及される従来の5タプルの代わりに、接続は、不明瞭なフィールドの2バイトにおいて識別される新しい接続情報とともに、5タプルの標準的なTCP接続情報を含む、6タプルに基づいて判断される。

Once the network component figures out that the packet is to be processed using the special rules,
一度、ネットワーク構成要素が、パケットが特別な規則を使用して処理されるべきであるということを把握すると、

the component uses the 6-tuple instead of the 5- tuple to figure out the connection information,
構成要素は、接続情報を把握するために5タプルの代わりに6タプルを使用し、

and then executes the RSC process essentially the same as for conventional packets, to coalesce the packets, check the sequence numbers, etc.
次いで、従来のパケットと本質的に同じであるRSCプロセスを実行して、パケットの合体、シーケンス番号のチェック等を行う。

WO2017131924
[0007] In some implementations, a system adjusts the text used for a text-to-speech output based on the language proficiency of a user to increase a likelihood that the user can comprehend the text-to-speech output. 
【0007】
  いくつかの実装形態において、システムが、ユーザの言語習熟度に基づいて、テキスト-音声出力に使用されるテキストをユーザがテキスト-音声出力を把握することができる見込みを増大するように調整する。

[0063] In the example, the re-ranker 215
【0058】
  本例では、リランカ215は、

ranks the simplest text-to-speech output as the highest based on the context profile 232 indicating that the user 202 is likely to comprehend date and time information within a text-to-speech response but not likely to understand party names or location information within the text-to-speech response

given the present context of the user indicating that the user is commuting to work.

ユーザ202が、ユーザが通勤中であることを示すユーザの現在のコンテキストを提供されると、

テキスト-音声応答内の日時情報を把握する見込みはあるが、テキスト-音声応答内の当事者名もロケーション情報も理解する見込みはないことを示すコンテキストプロファイル232に基づいて、最も単純なテキスト-音声出力を最も高くランク付けする。

WO2012088591
[00174] Now referring to FIG. 7, in accordance with an embodiment, shown is an illustrative process 700 for performing a semantic operation on a digital social network.
【0165】
  ここで図7を参照すると、一実施形態に従って、デジタル・ソーシャル・ネットワーク上でセマンティック操作を行うための例示的なプロセス700が示されている。

The process of FIG. 7 begins at act 702, where a user context information may be obtained from a social network.
図7のプロセスは、ユーザコンテキスト情報が、ソーシャル・ネットワークから取得されように、動作702で開始する。

The user context information may comprise information about the user that may be used to ascertain the information that the user may be interested in.
ユーザコンテキスト情報は、ユーザが関心を示す情報を把握するために使用されるようなユーザに関する情報を含んでいてもよい。

GB2535597
[00120] In general, the role-based processor 102 can implement navigational paths for transitions between screens of information and/or controls, where the navigational paths are specific to users' organizational roles.
【0087】
  一般的に、役割ベースプロセッサ102は、情報画面間及び/またはコントロール間の移動のための、ユーザの組織上の役割専用パスナビゲーションを行う。

In this manner, the role-based processor 102 can help the user better understand the "big picture" and relevant information available in the system.
この方法では、役割ベースプロセッサ102は、ユーザがシステムで利用可能な「大きな絵」と関連情報を把握できるよう支援できる。

EP2947548
A microphone can capture a user's voice command or environmental audio information.
マイクは、ユーザーの音声コマンド又は環境音情報を把握可能である。

The data corresponding to sensor 17 is sent to processor 12, or another processor within system 10,
センサー17に対応するデータは、プロセッサ12又はシステム10内の他のプロセッサに送信され、

and processor 12 interprets the sensor data and in response generates haptic effect signals.
プロセッサ12は、センサーのデータを解釈し、これに呼応して触覚効果信号を生成する。

WO2015123027
The ambient display 122 utilizes the brain's pre-attentive processing capabilities to perceive information, thereby only partially utilizing the visual and cognitive attention of an operator.
アンビエントディスプレイ122は、情報を把握するのに脳の前注意処理能力を利用し、それによって、オペレータの視覚的および認知的な注意は、部分的にしか利用されなくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積荷

2021-07-21 10:30:57 | 英語特許散策

US8727604
[0044] Referring to FIG. 2, a simplified flow chart 52 describing the interaction between the central dispatch center 44 , the status system 28 , and the RSP 24 in FIG. 1 is shown.
【0034】
  図2を参照すると、図1の中央の配車センター44、ステータスシステム28、RSP24の間の相互連絡を説明する簡略化された流れ図52が示される。

More specifically, flow chart 52 describes a process for coordinating the delivery of a load of concrete at a specific slump.
より具体的には、流れ図52は、特定のスランプでのコンクリートの積荷の運搬を調整するためのプロセスを説明している。

The process begins in block 54 wherein the central dispatch center 44 transmits specific job ticket information via its status system 28 to the delivery vehicle's 12 on-board ready slump processor.
プロセスは、ブロック54で開始し、中央の配車センター44は、特定の作業のチケット情報をそのステータスシステム28を介して運搬車12のオンボードの(on-board)レディースランププロセッサに送信する。

The job ticket information may include, for example, the job location, amount of material or concrete, and the customer-specific or desired slump.
作業のチケット情報は、たとえば、仕事場所、材料またはコンクリートの量、顧客指定の、または所望のスランプを含むことができる。

US10787792
[0020] In another aspect of the invention, a monitoring device secured to a ground engaging product is used to detect its presence in a body of material (such as in the load of a haul truck, dump pile, etc.).
【0020】
  [20]
  本発明の別の態様では、地面係合製品に固定された監視装置を使用して、土材本体(例えば、運搬トラックの積荷、山積みのゴミなど)内でのその有無を検出する。

This feature can improve the ability to locate a lost ground engaging product and reduce the risk of damaging or jamming downstream processing equipment (e.g., a crusher).
この機能により、損失した地面係合製品を探し出す能力を向上させ、下流の加工機器(例えば、クラッシャー)の損傷又は詰まりを生じさせるリスクを低減することができる。

WO2019173433
The vehicles 24 (or at least some vehicles) may have platforms 28 that are sized and configured to carry individual articles, such as a single container (e.g., bottle).
【0087】
  搬送体24(又は少なくともいくつかの搬送体)は、単一の容器(例えば、ボトル)などの個々の物品を運搬するようにサイズ決め及び構成されたプラットフォーム28を有してもよい。

Other vehicles 24 can have platforms 28 that are sized and configured to carry larger items, such as a box or case of partially or completely empty bottles, such as for in-case filling; or items such as raw materials or tools.
他の搬送体24は、ケース内充填などのための、部分的に又は完全に空のボトルの箱又はケースなどのより大きなアイテム、又は原料又はツールなどのアイテムを運搬するようにサイズ決め及び構成されたプラットフォーム28を有し得る。

The system is, thus, more flexible than a track system, since track systems can be limited in the size and/or weight of loaded vehicles that can fit on the track and/or be supported by the track.
したがって、トラックシステムは、トラックに適合しかつ/又はトラックによって支持され得る積荷搬送体のサイズ及び/又は重量が制限され得るため、本システムは、トラックシステムよりも柔軟性が高い。

WO2018169695
[0050] The receiving station 231 may include any apparatuses that may be required in order to receive shipments of items at the fulfillment center 230 from one or more sources and/or through one or more channels, including but not limited to
【0040】
  受取ステーション231は、これらに限定されるものではないが、

 docks, lifts, cranes, jacks, belts or other conveying apparatuses for obtaining items and/or shipments of items from carriers such as cars, trucks, trailers, freight cars, container ships or cargo aircraft (e.g., manned aircraft or unmanned aircraft, such as drones), as well as one or more of the mobile intermodal delivery systems 240 and/or aerial vehicles 270, and preparing such items for storage or distribution to customers. 
車、トラック、トレーラー、貨物車、コンテナ船または貨物航空機(例えば、有人航空機またはドローンなどの無人航空機)などのキャリア、ならびにモバイルインターモーダル配送システム240および/または航空機270のうちの1つ以上からアイテムおよび/またはアイテムの積荷を取得するための、およびそのようなアイテムを保管または顧客への配送のために準備するためのドック、リフト、クレーン、ジャッキ、ベルトまたは他の搬送装置

を含む1つ以上のソースからおよび/または1つ以上のチャネルを介してフルフィルメントセンター230においてアイテムの積荷を受け取るために必要とされることができる任意の装置を含むことができる。

WO2018132832
[0084] Turning to Figs. 16A-16E, the truss support structure 62 further includes a thrust block 64 that is configured to transfer train loads from the first and second truss assemblies 12 and 14 to the rail car bogey 52.
【0038】
  図16A~図16Eに戻って、トラス支持構造体62は、第1及び第2のトラス組立体12及び14から鉄道車両ボギー52に列車の荷重を伝達するように構成されたスラストブロック64をさらに含む。

The thrust block 64 is configured to be engaged (i.e., transfer train loads from the first and second truss assemblies 12, 14 to the rail car bogey 52) when the mobile crane 10 is in the transport configuration, as shown in Fig. 16A. 
スラストブロック64は、図16Aに示すように、移動式クレーン10が輸送形態にあるときに係合される(即ち、第1及び第2のトラス組立体12、14から鉄道車両ボギー52に列車の積荷を移送する)ように構成される。

US9412280
[0007] Many delivery services will soon begin adopting the new form of delivery; that is, delivery through autonomous vehicles.
【0008】
  多くの配達サービスは、まもなく、新しい形態の配達、すなわち、自律的車両を通した配達を採用し始めるであろう。

But, to revolutionize the autonomous delivery service, it is imperative that the proper infrastructure is developed which enables successful implementation of drone delivery or delivery by other autonomous vehicles.
しかし、自律的配達サービスに革命をもたらすために、ドローン配達または他の自律的車両による配達の実装の成功をもたらす、適切なインフラストラクチャが開発されることが必須である。

What is needed is a system and method for delivering payloads to a specific location with high accuracy through an inexpensive and easy to use navigation system.
必要とされるのは、安価および使用が容易なナビゲーションシステムを通して、高正確度を伴って積荷を具体的場所に配達するためのシステムおよび方法である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積載量

2021-07-20 21:58:29 | 英語特許散策

US10672263
[0001] The invention relates to mining vehicles. More particularly, the invention relates to driver-operated mining vehicles that transport materials at mining sites.
【0001】
  本発明は、採掘車両に関する。より詳細には、本発明は、ドライバが運転する、採掘において材料を運搬する採掘車両に関する。

Specifically, the invention is directed to
詳細には、本発明は、

a monitoring and control system that enables the mining vehicle driver to optimize the mining vehicle operating conditions to desirably reduce fuel cost and tire wear.
採掘車両ドライバが、採掘車両の運転状態を最適化して、燃料コストおよびタイヤの摩耗を好ましく抑えることを可能にする監視および制御システムに関する。

BACKGROUND OF THE INVENTION

[0002] Mining industry operations include quarries, ports and other facilities.
【背景技術】
【0002】
  採掘業の作業には、採石場、出入口、および他の設備が含まれている。

In such operations, drivers operate large mining vehicles, such as specialized ultra-class dump trucks, which are capable of carrying raw material payloads that weigh hundreds of tons.
そのような作業においては、ドライバは、数百トンの重量の原材料積載量を運ぶことができる、専用のウルトラ級ダンプトラックなど、大型の採掘車両を運転する。

For the purpose of convenience, general reference will be made herein to vehicle or mining vehicle with the understanding that such reference includes ultra-class dump-truck type mining vehicles.
便宜上、本明細書においては、車両、または採掘車両を全体的に参照することになるが、ただし、そのような参照が、ウルトラ級ダンプトラックタイプの採掘車両を含むという了解の下である。

In a mining operation, the operating cost of such mining vehicles is a significant consideration.
採掘作業においては、そのような採掘車両の運転コストは、重要な考慮事項である。

Two significant items that contribute to this operating cost are the fuel consumption of the vehicle and tire wear.
この運転コストの一因となる2つの重要な項目は、車両の燃料消費量およびタイヤの摩耗である。

US9500490
[0002] The invention relates to operator display instrumentation for vehicular speed control.
【0001】
  本発明は、車両速度制御のための操作者表示機器に関する。

In particular, the invention relates to planned arrival time adjustment based on anticipated arrival time from the current vehicle position.
特に、本発明は、現在の車両位置からの予測到着時刻に基づく計画的な到着時刻調節に関する。

The invention includes an operator display for an adjusted machine operation for an optimized metric, which may be used concurrently with an automatic adjusting machine intervention controls system.
本発明は、自動調節機械介入制御システムと共に使用可能な、最適な指標のための調節された機械動作の操作者表示を含む。

[0003] 2. Background Information
【背景技術】

[0004] Operator control of vehicles, such as off-highway large dump trucks in mining operations, may require arrival at a certain location at a certain time to prevent loss of efficiency for a multiple machines scheduled plan.
【0002】
  採掘作業中のオフハイウェイ大型ダンプトラックなどの車両の操作者制御は、複数の機械の予定された計画についての効率損失を防ぐために、ある位置にある時刻に到着することを要求する場合がある。

As in a mining application example, a loading equipment tool, such as an electric power wire rope shovel, will lose efficiency of operation when waiting for the arrival of a haul truck.
採掘の適用例のように、電力ワイヤロープショベルなどの積載装置器具は、運搬トラックの到着を待つときに作業効率が失われる。


Example types of data that can be stored in each datum set 313 may include
(【0018】)
データセット313に記憶させることのできる例示的なタイプのデータとしては、

time, distance, engine rotation speed, engine output power, drive wheel motor electric current(*単数), drive wheel motor electric volts(*なぜか複数),
時間、距離、エンジン回転速度、エンジン出力、駆動輪モータ電流、駆動輪モータ電圧

engine coolant fan rotation speed, engine coolant temperature, payload material mass, engine fuel rate, payload,
エンジン冷却液ファン回転速度、エンジン冷却液温度、積載量材料質量、エンジン燃料比、積載量

front suspension pressure, rear suspension, and body down proximity switch status.
フロントサスペンション圧力、リアサスペンション、及びボディダウン(body  down)近接スイッチ状態が挙げられる。

Example types of data that can be derived in 320 may include
320で導き出すことのできる例示的なタイプのデータとしては、

drive performance, engine fuel performance, engine fan power, drive line fan power, fan total power, and drive wheels total power.
駆動性能、エンジン燃料性能、エンジンファン出力、駆動ラインファン出力、ファンの全出力、及び駆動輪の全出力が挙げられる。

Example types of data that can be derived for the path 324 may include
経路324について導き出すことのできる例示的なタイプのデータとしては、

fan total cumulative energy, ground power propulsion energy, engine power energy, drive power energy per ton, and engine power energy per ton.
ファンの全累積エネルギー、地上動力(ground  power)推進エネルギー、エンジン出力エネルギー、1トン当たりの駆動出力エネルギー、及び1トン当たりのエンジン出力エネルギーが挙げられる。

Other types of data may be stored or derived.
他のタイプのデータを記憶させても、導き出してもよい。

EP3074575
[11] In another aspect of the invention, electronic sensors are used in conjunction with programmable logic to determine how full a bucket is loaded during a digging operation.
【0011】
  [0011]本発明の別の態様では、採掘作業中にバケットがどの程度まで多く積載しているかを決定するのに、プログラマブル論理と併せて電子センサが使用される。

In one preferred construction, the programmable logic may be programed to communicate the current and past loads for each digging cycle to an operator or wireless device.
好適な一構成では、プログラマブル論理は、1回の採掘サイクルごとに最新の積載量(load)および過去の積載量をオペレータまたは無線デバイスに対して通信するようにプログラムされ得る。

This allows the operator to adjust the digging operation to optimally fill the bucket to the desired capacity.
これにより、バケットを所望の容量まで最適に充填することを目的としてオペレータが採掘作業を調整することが可能となる。

This system could be a stand- alone system or integrated with another system such as a monitoring system for monitoring the presence and/or health of wear parts installed on the bucket.
このシステムはスタンドアローンシステムであってよいか、あるいは、バケット上に備え付けられる摩耗部品の存在および/または健全度を監視するための監視システムなどの別のシステムと統合されてもよい。

As examples, the electronic sensor may be a camera, a laser range finder, an ultrasonic sensor, or another distance measuring sensor.
例としては、電子センサは、カメラ、レーザ距離計、超音波センサ、または、別の距離測定センサであってよい。

In one preferred construction, the camera is chosen from a group consisting of 2D cameras, 3D cameras, and infrared cameras.
好適な一構成では、カメラは、2Dカメラ、3Dカメラおよび赤外線カメラからなる群から選択される。

WO2018169695
[0035] One advantage of the use of intermodal containers is the relative ease with which such containers may be transferred between transit modes or carriers (e.g., rail-based, marine or roadway transportation systems).
【0025】
  インターモーダルコンテナを使用する利点の1つは、そのようなコンテナが輸送モードまたは運送業者(例えば、鉄道ベース、海上または道路輸送システムなど)の間で比較的簡単に輸送されることができるということである。

For this reason, intermodal containers typically have standard dimensions including
このため、インターモーダルコンテナは、通常、

widths of approximately eight to eight-and-one-half feet (8 to 8.5 ft)
約8から8.5フィート(8から8.5フィート)の幅、

and lengths of twenty, forty, forty-five, forty-eight or fifty-three feet (20, 40, 45, 48 or 53 feet)
および20、40、45、48または53フィート(20、40、45、48または53フィート)の長さ、

and heights of approximately eight to ten feet (8 to 10 ft), typically eight-and-one- half or nine-and-one-half feet (8.5 or 9.5 ft).
および約8から10フィート(8から10フィート)、通常は8.5または9.5フィート(8.5または9.5フィート)の高さ

を含む標準寸法を有する。

The carrying capacity of an intermodal carrier is often
インターモーダルキャリアの積載量は、多くの場合、

measured in a nominal term known as Twenty-foot Equivalent Units, or "TEU," which refer to a number of eight foot by eight foot by twenty foot (8 ft x 8 ft x 20 ft) volumes that may be accommodated within a given intermodal carrier. 
特定のインターモーダルキャリア内に収容されることができる8フィートかける8フィートかける20フィート(8フィート×8フィート×20フィート)容積の数を指す20フィート等価単位、または「TEU」として知られる公称用語で測定される。

In some applications, the UAS provider specifies capabilities information and/or data about the services and/or UAS capabilities.
複数の応用のうちのいくつかにおいて、UASプロバイダは、それらのサービスについての能力情報及び/又はデータ及び/又はUASの能力を指定する。

For example, the UAS provider may provide identity and/or registration data of one or more UASs, starting location of one or more UASs, distance the UAS provider is willing to travel with one or more UASs, costs associated with travel, and the like.
例えば、UASプロバイダは、1つ又は複数のUASの識別情報及び/又は登録データ、1つ又は複数のUASの出発位置、UASプロバイダが1つ又は複数のUASとともに移動することを意図する距離、及び、移動と関連するコスト等を提供してもよい。
 
The UAS capabilities can include specifying UAS types, technologies, specifications, etc.
UASの能力は、それらの1つ又は複数のUASと関連するUASのタイプ、技術、仕様等の指定を含んでもよい。
 
associate with the one or more UASs. Other capabilities and/or features of the UAS may include flight time, waterproofing, wind resistance, ability to hover versus being fixed wing, camera resolution, video capability resolution, ability to carry packages, payload, takeoff weight limits, and other such capabilities.
UASの他の能力及び/又は特徴は、飛行時間、耐水性、耐風性、固定翼に対するホバリング能力、カメラの解像度、ビデオ能力解像度、荷物を搬送する能力、最大積載量、離陸重量限度、及び他のそのような能力を含んでもよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整合性

2021-07-20 13:24:14 | 英語特許散策

EP2727387
It will be appreciated that the WTRU 102 may include any sub-combination of the foregoing elements while remaining consistent with an embodiment.
WTRU102は、一実施形態との整合性を保持しながら、上述の要素の任意の下位の組合せを含むことができることが理解されるであろう。

EP3550764
This format remains consistent with the prefix encoding field, real opcode byte field, MOD R/M field, SIB field, displacement field, and immediate fields of the existing x86 instruction set with extensions.
このフォーマットは、拡張を伴う既存のx86命令セットのプレフィックスエンコードフィールド、リアルオペコードバイトフィールド、MOD  R/Mフィールド、SIBフィールド、変位フィールド及び即値フィールドとの整合性を保つ

The fields from Figure 18 into which the fields from Figure 19 map are illustrated.
図18からのフィールドが図19のどのフィールドにマッピングされるかが示される。

WO2019164730
A “modified” cache location contains data that has been modified in the cache(s) l02b
「変更」状態のキャッシュのロケーションにはキャッシュ102bの中で変更されたデータが含まれ、

and is therefore potentially inconsistent with the corresponding data in the backing store (e.g., system memory 103 or another cache). 
それゆえバッキングストア(例えばシステムメモリ103又は別のキャッシュ)の中の対応するデータとの整合性がない可能性がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親個体、子個体

2021-07-20 12:57:16 | 英語特許散策

US2020202169(JP, Fujitsu)
[0004] An image processing apparatus for use in a visual inspection apparatus obtains an output image in such a manner that an image captured by a camera or the like is subjected to image processing using an image processing filter.
【0003】
  外観検査装置に使用される画像処理装置では、カメラなどで撮影した画像を画像処理フィルタで画像処理することで出力画像を得ている。

With regard to an image processing apparatus, there has been known a technique of automatically generating an image processing filter by evolutionary computation based on genetic programming (GP).
ここで、従来の画像処理装置では、画像処理フィルタを遺伝的プログラミング(Genetic Programming:GP)に基づいた進化的計算を行って自動生成する技術が知られている。

According to this technique, an individual indicative of an image processing program is represented by a tree structure having one or more nodes that respectively correspond to image processing program elements (image processing filters).
この技術では、画像処理プログラムを示す個体は、それぞれが画像処理のプログラム要素(画像処理フィルタ)に対応する1以上のノードを有する木構造で表現されており、

A child individual is generated on the basis of a parent individual in a certain generation, and image processing based on the child individual is executed with an input image given as learning data.
ある世代の親個体に基づいて子個体が生成され、学習用データとして与えられた入力画像を用いて、子個体に基づく画像処理が実行される。

A fitness of the child individual is calculated from a comparison of the processing result with a target processing result (e.g., a target image) given as learning data.
そして、その処理結果と、学習用データとして与えられた目標となる処理結果(例えば、目標画像)との比較によって、子個体適応度が算出される。

An image processing program is optimized by selecting an individual to be replaced upon alternation of generations, on the basis of a fitness. 
また、適応度に基づいて世代交代の際に入れ替える個体が選択されることで、画像処理プログラムが最適化されていく(例えば、非特許文献1等参照)。

US2019228314(JP, Fujitsu)
[0003] A technology for automatically generating an image processing program for executing desired image processing using genetic programming has attracted attention.
【0002】
  所望の画像処理を実行するための画像処理プログラムを、遺伝的プログラミングによって自動生成する技術が注目されている。

According to the technology, an individual indicating an image processing program is expressed with a tree structure that has one or more nodes, each of which corresponds to a program element for image processing.
この技術では、画像処理プログラムを示す個体は、それぞれが画像処理のプログラム要素に対応する1以上のノードを有する木構造で表現される。

A slave individual is generated based on a master individual of a specific generation, and image processing based on the generated slave individual is executed using an input image given as learning data.
また、ある世代の親個体に基づいて子個体が生成され、学習データとして与えられた入力画像を用いて、生成された子個体に基づく画像処理が実行される。

Adaptability of the slave individual is calculated by comparing a result of the processing with a target processing result (target image, for example) given as learning data,
そして、その処理結果と、学習データとして与えられた目標となる処理結果(例えば、目標画像)との比較によって、子個体適応度が算出される。

The image processing program is optimized by selecting an individual to be replaced based on the adaptability.
適応度に基づいて世代交代の際に入れ替える個体が選択されることで、画像処理プログラムが最適化されていく。

US2020125889(JP, Fujitsu)
[0053] As described above, the individual is generated by setting each node of the tree structure of FIG. 2.
【0029】
  以上のように図2の木構造のノードがそれぞれ設定されることで、個体が生成される。

The image classification device 100 first generates a plurality of initial individuals to be included in an individual group, then generates a child individual on the basis of a parent individual selected from the individual group, and replaces the parent in the individual group with a child individual having a high fitness.
画像分類装置100は、まず、個体群に含める複数の初期個体を生成した後、この個体群から選択した親個体を基に子個体を生成し、適応度の高い子個体を個体群内の親個体と入れ替える。

The image classification device 100 repeatedly executes such processing, and outputs an individual having a fitness greater than or equal to a certain degree (greater than or equal to a predetermined threshold value) as the best individual.
画像分類装置100は、このような処理を繰り返し実行し、一定以上(予め定めた閾値以上)の適応度を有する個体を最良個体として出力する。

US2018225125(JP, Fujitsu)
[0064] The above-described program modules stored in the element storing unit 150 are assigned to the nodes in the tree structure of FIG. 3, to thereby generate an individual.
【0049】
  以上のように要素記憶部150に記憶されたプログラムモジュールが図3の木構造のノードに設定されることで、個体が生成される。

The image processor 100 first generates a plurality of initial individuals to be included in an individual group, then generates a child individual based on a parent individual selected from the individual group, and replaces one parent individual included in the individual group with a child individual with a high fitness score.
画像処理装置100は、まず、個体群に含める複数の初期個体を生成した後、この個体群から選択した親個体を基に子個体を生成し、適応度の高い子個体を個体群内の親個体と入れ替える。

The image processor 100 repeats such procedure and outputs an individual achieving or exceeding a certain fitness score as the best individual.
画像処理装置100は、このような処理を繰り返し実行し、一定以上の適応度を有する個体を最良個体として出力する。

WO2003060821
The present invention relates to a method for the optimization of multi-objective problems using evolutionary algorithms,
【0001】
  本発明は、進化的アルゴリズム(evolutionary algorithm)を用いた多目的問題(multi-objective problem)の最適化方法、

to the use of such a method for the optimization of aerodynamic or hydrodyna ic bodies
および空気力学または流体力学によるボディの最適化のための該方法の利用に関する。

as well as to a computer software program product for implementing such a method.
本発明はさらに、当該方法を実装するコンピュータソフトウェアプログラム製品に関する。

In a step SI, the object parameters to be optimized are encoded in a string called 'individual'.
【0003】
  ステップS1において、最適化される目的パラメータ(object parameter)は、「個体(individual)」と呼ばれる文字列(string)に符号化される。

A plurality of such individuals comprising the initial parent generation is then generated and the quality (fitness) of each individual in the parent generation is evaluated.
個体としてこのような個体が複数生成され、この親世代の各個体の品質(適合度(fitness))が評価される。

In a step S2, the parents are reproduced by applying genetic operators called mutation and recombination.
ステップS2において、突然変異(mutation)および交叉(recombination)と呼ばれる遺伝的演算子を適用することにより、親世代は再生成される。

Thus, a new generation is reproduced in step 53, which is called the offspring generation.
ステップS3によって再生成された新しい個体群は子(offspring)世代と呼ばれる。

The quality of the offspring individuals is evaluated using a fitness function that is the objective of the optimization in step 54.
子世代の適合度は、ステップS4において、最適化の目的である適合度関数を用いて評価される。

Finally, depending on the calculated quality value, step S5 selects, possibly stochastically, the best offspring individuals (survival of the fittest)
度に依存して、ステップS5において最適な子個体が選択される(適者生存(survival of the fittest))。

which are used as parents for the next generation cycle if the termination condition in step S6 is not satisfied.
最後に、計算された適合この最適な子個体は、ステップS6において終了条件が満たされないとき、次世代サイクルの親として用いられる。

Introduction to Optimization with Genetic Algorithm

"The individuals in the mating pool are called parents. Every two parents selected from the mating pool will generate two offspring (children)."

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対象

2021-07-20 12:55:08 | 英語特許散策

US20180044662
The term “subject” refers to an animal which is the object of treatment(*治療の対象), observation, or experiment. By way of example only, a subject includes, but is not limited to, a mammal, including, but not limited to, a human or a non-human mammal, such as a non-human primate, bovine, equine, canine, ovine, or feline.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌片状

2021-07-20 12:54:35 | 英語特許散策(クレーム、通信)

US2018180419
[0026] A spreader clip 6 has been inserted into the interspace, open in the anterior direction, between the rocker 4 and the cover piece 3. It has a guide piece 60, which, in the manner of a tongue, slides into the interspace between rocker 4 and cover piece 3. 
【0020】
  拡張クリップ6が、前側方向に開いている、揺動部4とカバー部3との間の内部スペースに挿入されている。それは、舌片状であって、揺動部4とカバー部3との間の内部スペースに向かってスライドするガイド部60を備える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。