goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

意図に適合

2021-07-28 19:11:49 | 英語特許散策

WO2019195167
[0131] Upon determining the trigger state, the game server processes (1308) a gameplay output in accordance with (i) the trigger state, and (ii) the user command included in or described by the input event, as described with reference to Figure 6, step 612 above.
【0108】
  トリガ状態を決定すると、ゲームサーバは、図6のステップ612を参照して説明したように、(i)トリガ状態、および(ii)入力イベントに含まれるかまたは入力イベントによって記述されたユーザコマンドに従ってゲームプレイ出力を処理する(1308)。

Specifically, for each input event the server receives, the server
具体的には、サーバが受信する各入力イベントについて、サーバは、

matches respective user commands described in the input events with respective trigger states,

in order to more accurately process each command in the context of the game state that triggered the user to initiate the command,
ユーザがコマンドを開始することをトリガしたゲーム状態の状況で各コマンドをより正確に処理し、

thereby adhering to, satisfying, and/or fulfilling the user’s intent behind each command. 
それによって各コマンドの背後にあるユーザの意図に適合し、意図を満たし、および/または意図を充足するために、

入力イベントに記述されているそれぞれのユーザコマンドをそれぞれのトリガ状態と一致させる。

WO2018157097
[0094] Example 1 and Example 2 in Tables 1 and 2 are stoppers which meet the intent of this disclosure.
【0094】
  表1及び表2の例1及び例2は、本開示の意図に適合するストッパーである。

WO2016153538
The inferred intent of the message may be matched against the inferred intents of the pre-prepared responses to determine whether one of the pre-prepared responses matches the intent of the message.
推定されるメッセージの意図は、事前準備された応答の推定意図に照合されて、事前準備された応答の1つがメッセージの意図に適するかどうかを決定してもよい。

The messaging service may then present any matching responses - or the response which best matches - to the administrator and offer them the opportunity to use the pre-prepared response to reply to the user's message. 
メッセージングサービスは、次いで、適合する応答、または最もよく適合する応答を管理者に提示し、ユーザのメッセージに対して返事をするために事前準備された応答を使用する機会を与えてもよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘削機

2021-07-28 18:31:40 | 単語

Excavators are heavy construction equipment consisting of a boom, dipper (or stick), bucket and cab on a rotating(*回転、旋回)platform(*上部構造体?)known as the "house".[1] The house sits atop an undercarriage(*下部構造体?)with tracks (*履帯)or wheels. They are a natural progression from the steam shovels and often mistakenly called power shovels. All movement and functions of a hydraulic excavator are accomplished through the use of hydraulic fluid, with hydraulic cylinders and hydraulic motors.[2] Due to the linear actuation of hydraulic cylinders, their mode of operation is fundamentally different from cable-operated excavators which use winches and steel ropes to accomplish the movements.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振る、回転、旋回

2021-07-28 18:12:40 | 表現

swing a bat(振る)

rotate a bat(グルグル)

turn a bat(転がす?)

swivel a bat(中心に軸を内蔵して平面的にクルクル?)

pivot a bat(中心位置を支点に載せて左右自在に向けられる機関銃のような感じ?)

 

Tank, Wikipedia

Modern tanks are versatile mobile land weapons platforms whose main armament is a large-caliber tank gun mounted in a rotating(*回転、旋回) gun turret, supplemented by machine guns or other ranged weapons such as anti-tank guided missiles or rocket launchers

In 1911, a Lieutenant Engineer in the Austrian Army, Günther Burstyn, presented to the Austrian and Prussian War Ministries plans for a light, three-man tank with a gun in a revolving(*回転、旋回)turret, the so-called Burstyn-Motorgeschütz.[16] 

The following year, the French pioneered the use of a full 360° rotation(*回転、旋回)turret in a tank for the first time, with the creation of the Renault FT light tank, with the turret containing the tank's main armament. 

The tank's power plant supplies kinetic energy to move the tank, and electric power via a generator to components such as the turret rotation(*回転、旋回)motors and the tank's electronic systems. 

The main weapon of modern tanks is typically a single, large-caliber cannon mounted in a fully traversing (rotating)(*回転、旋回)gun turret

 

Excavator, Wikipedia

Hydraulic excavators usually couple engine power to (commonly) three hydraulic pumps rather than to mechanical drivetrains. The two main pumps supply oil at high pressure (up to 5000 psi, 345 bar) for the arms, swing(*旋回)motor, track motors and accessories while the third is a lower pressure (~700 psi, 48 bar) pump for pilot control of the spool valves; this third circuit allows for reduced physical effort when operating the controls. Generally, the 3 pumps used in excavators consist of 2 variable displacement piston pumps and a gear pump. The arrangement of the pumps in the excavator unit changes with different manufacturers using different formats.

In 1993 Yanmar launched the world's first Zero Tail Swing(*旋回)excavator,[9] which allows the counterweight to stay inside the width of the tracks as it slews(*回転、旋回), thus being safer and more user friendly when used in a confined space. 

Excavators in Scandinavia often feature a tiltrotator which allows attachments rotate 360 degrees(*360度回転、旋回)and tilt +/- 45 degrees, in order to increase the flexibility and precision of the excavator.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介入制御

2021-07-28 17:22:38 | 英語特許散策

US10787788(JP)
[0002] For a work machine that includes a front device provided with a bucket, there has been proposed such control that shifts the bucket along a boundary surface defining a target shape of an object of execution (for example, see PTD 1). This control is referred to as intervention control.
【0002】
  バケットを含むフロント装置を備える作業機械において、施工対象の目標形状を示す境界面に沿ってバケットを移動させる制御が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このような制御を介入制御と称する。

[0003] In some situations, this intervention control for the target shape of the object of execution is difficult to perform depending on the operation speed of the work implement.
【0003】
  この点で、作業機の操作速度によっては、施工対象の目標形状に対する介入制御が難しくなる状況がある。

US2020224388(JP)
[0065] When intervention control is executed to prevent a cutting edge of bucket C from entering design topography, the pilot pressures adjusted by electromagnetic proportional control valves 74 and 75 are transmitted to first pilot port p 1 of pilot switching valve for the boom 37 .
【0061】
  バケット4Cの刃先が設計地形に侵入しないようにする介入制御が実行される場合、電磁比例制御弁74,75によって調整されたパイロット圧が、ブーム用パイロット切換弁37の第1パイロットポートp1に伝えられる。

In the case where the cutting edge of bucket C moves to be lower than design topography and enters the design topography when work implement is operated in accordance with the operation of first control lever 44 , control for forcibly raising boom A is executed.
第1操作レバー44の操作に従って作業機4を動作させるとバケット4Cの刃先が設計地形よりも下方に移動して設計地形に侵入してしまうことになる場合には、ブーム4Aを強制的に上昇させる制御が行なわれる。

In this case, electromagnetic proportional control valve 75 enters an open state and the high-pressure pilot oil in pump flow path 55 is supplied to first pilot port p 1 of pilot switching valve for the boom 37 .
この場合、電磁比例制御弁75が開状態になり、ポンプ流路55内の高圧のパイロット油がブーム用パイロット切換弁37の第1パイロットポートp1に供給される。

US2020181883(JP)
[0002] A hydraulic excavator, used as a work machine, may include a control system assisting excavating operation of an operator.
【0002】
  作業機械の1つである油圧ショベルには,オペレータ(操作者とも称する)の掘削操作を補助する制御システムが備えられることがある。

Specifically, there is known a control system that operates as follows in a case where excavating operation (for example, an instruction on arm crowding) is input to the control system via an operation device:
具体的には,操作装置を介して掘削操作(例えば,アームクラウドの指示)が入力された場合,

the control system executes control for forcibly operating, among a boom cylinder, an arm cylinder, and a bucket cylinder that drive a work device, at least the boom cylinder such that, on the basis of a positional relationship between a target surface and a tip of the work device (for example, a claw tip of a bucket),
目標面と作業機の先端(例えばバケットの爪先)の位置関係を基に,

the position of the tip of the work device (also referred to as a front work device) is held on the target surface and in an area above the target surface (the control involves, for example, extending the boom cylinder and forcibly performing a boom raising operation).
作業機(フロント作業機とも言う)の先端の位置が目標面上及びその上方の領域内に保持されるように,

作業機を駆動するブームシリンダ,アームシリンダ及びバケットシリンダのうち少なくともブームシリンダを強制的に動作させる制御(例えば,ブームシリンダを伸ばして強制的にブーム上げ動作を行う)を実行する制御システムがある。

The use of the control system limiting an area where the tip of the work device is movable as described above facilitates finishing of an excavation face and forming of a slope face.
このような作業機先端の動き得る領域を制限する制御システムの利用により,掘削面の仕上げ作業や法面の成形作業が容易になる。

Such control may hereinafter be referred to as an “area limiting control” or a “leveling control.”
以下では,この種の制御を「領域制限制御」または「整地制御」と称することがある。

In addition, “Machine Control (MC)” or “intervention control (for operator control)” may refer to control in general in which, while the operation device is being operated, a control signal that operates a predetermined actuator in accordance with predefined conditions is calculated, and in which the actuator is controlled on the basis of the control signal.
そして,操作装置が操作されている間,所定のアクチュエータを予め定めた条件に従って動作させる制御信号を演算し,その制御信号に基づいてそのアクチュエータを制御する制御一般のことを「マシンコントロール(MC:Machine  Control)」または「(オペレータ操作に対する)介入制御」と称することがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢

2021-07-28 15:34:42 | 英語特許散策

WO2019027656
[0041] FIG. 2 is a flowchart illustrating methods for determining and tracking yaw and center- of-rotation of a platform in accordance with some embodiments.
【0034】
  [0041]図2は、いくつかの実施形態による、プラットフォームのヨーおよび回転中心を決定しかつ追跡するための方法を示すフローチャートである。

The methods illustrated in this figure include three main steps.
この図に示す方法は、3つの主要なステップを含む。

The first step may be used to determine an attitude change of a rotating platform,
第1のステップは、回転プラットフォーム(*11)の姿勢変化を決定するために使用されてもよく、

the next step may be used to determine yaw and center-of-rotation of the rotating platform,
次のステップは、回転プラットフォームのヨーおよび回転中心を決定するために使用されてもよく、

and the last step may be used to track yaw and center-of-rotation of the rotating platform.
かつ最後のステップは、回転プラットフォームのヨーおよび回転中心を追跡するために使用されてもよい。

Each of these steps is described in more detail below with regard to FIGS. 3-5 including the inputs and outputs associated with each step. 
これらの各ステップについては、以下、各ステップに関連づけられる入力および出力を含む図3~図5に関連してより詳細に説明する。

WO2013043087
The present invention relates to a method for selecting an attack pose for a working machine having a bucket, such as a wheel loader.
【0001】
  本発明は、ホイールローダなどのバケットを備えた作業機械のアタック姿勢を選択する方法に関する。

In particular the present invention relates to a method which evaluates a set of possible attack poses for assessing a loading condition of relevance for the potential filling rate of the bucket.
詳細には、本発明は、バケットの可能充満率に対して適切な負荷状態を推定するために1組の可能なアタック姿勢を評価する方法に関する。

The invention also relates to a method of loading a bucket by use of said method for selecting an attack pose and a corresponding bucket trajectory.
本発明は、また、アタック姿勢及び対応するバケット軌道を選択する前記方法を使用してバケットに積載する方法に関する。

WO2009111363
One example of an auto-dig system is disclosed in U.S. Patent No. 4,377,043 (the '043 patent) issued to Inui et al. on 22 March 1983.
【0004】
  自動掘削システムの一例が、1983年3月22日にイヌイ(Inui)らに付与された(特許文献1)に開示されている。

The '043 patent discloses a semi-automatic hydraulic excavator capable of automatically controlling arm and bucket angles when bringing a bucket back to an original excavation posture after completion of a dumping step.
(特許文献1)は、放出段階の終了後、バケットを元の掘削姿勢に戻す場合に、アーム角およびバケット角を自動的に制御できる半自動油圧掘削機を開示している。

The semi-automatic hydraulic excavator includes a manual-auto change over switch.
半自動油圧掘削機は、手動-自動切換スイッチを含む。

When this switch is activated after the dumping step has been completed, and when an operator is controlling a boom cylinder to return the bucket to an excavation location (i.e., to within a trench), an arm cylinder and a boom cylinder are automatically controlled to orient the bucket for the next digging step before the bucket reaches the excavation location.
放出段階の完了後にこのスイッチが入れられたときであり、バケットを掘削位置に(すなわち、溝内に)戻すために、オペレータがブームシリンダを制御しているときに、アームシリンダおよびブームシリンダが自動的に制御されて、バケットが掘削位置に到達する前にバケットを次の掘削段階に適応させる。

Thus, the boom cylinder (as well as a swing cylinder and a bucket opening cylinder) is manually controlled,
したがって、ブームシリンダは(ほかに旋回シリンダおよびバケット開放シリンダも)手動で制御され、

while the bucket and arm cylinders are automatically controlled in response to movement of the boom cylinder. In this manner, manual control of the excavation machine is simplified.
一方、バケットシリンダおよびアームシリンダは、ブームシリンダの動きに対応して自動的に制御される。このように、掘削機械の手動制御が単純化される。

US10352021(JP)
[0000] <<Posture of the Work Equipment>>
【0028】
《作業機の姿勢》

[0045] FIG. 3 is a view showing an example of a posture of the work equipment 110 .
 図3は、作業機110の姿勢の例を示す図である。

[0046] The control device 126 calculates a posture of the work equipment 110 and generates a control command of the work equipment 110 on the basis of the posture.
制御装置126は、作業機110の姿勢を算出し、その姿勢に基づいて作業機110の制御指令を生成する。

To be specific, the control device 126 calculates a posture angle α of the boom 111 , a posture angle β of the arm 112 , a posture angle γ of the bucket 113 , and a position of each contour point of the bucket 113 as the posture of the work equipment 110 .
具体的には、制御装置126は、作業機110の姿勢として、ブーム111の姿勢角α、アーム112の姿勢角β、バケット113の姿勢角γ、およびバケット113の輪郭点の位置を算出する。

US2014283508(JP)
Similarly, in the boom cylinder, the weight of the boom positioned above the ground works in the direction of the cylinder being pushed, and thus the pressure in the head-side hydraulic chamber becomes high. 
同様に、ブームシリンダではブームが空中にある場合はブーム重量がシリンダを押す方向に作用するためヘッド側油室が高圧になり、

 When the boom takes the excavating position with the bucket contacting the ground, pulling force acts on the boom cylinder, and thus the pressure in the rod-side hydraulic chamber becomes high. 
バケットが接地して掘削姿勢になるとブームシリンダには引っ張り力が作用してロッド側油室が高圧になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地形

2021-07-28 15:26:40 | 英語特許散策

WO2017112534
For example, and not by way of limitation, many types of terrain-based earthmoving machines, such as bulldozers, pavers, excavator, loaders, scrapers, etc.,
【0003】
  例であって限定するものではないが、ブルドーザ、舗装機、掘削機、積載機、スクレーパなど、地形に基づく多数のタイプの土砂移動機は、

typically have a hydraulically controlled earthmoving implement that can be manipulated by a joystick or other means in an operator control station of the machine, and is also subject to partially or fully automated adaptive control.
典型的には、機械のオペレータ制御ステーション内のジョイスティックまたは他の手段で操作可能な油圧制御土砂移動器具を有し、その器具は、部分的または完全に自動適応制御もされる。

For example, the user of the machine may control the lift, tilt, angle, and pitch of the implement.
例えば、機械のユーザは、器具の引上げ、傾け、角度、および、ピッチを制御しうる。

In addition, one or more of these variables may also be subject to partially or fully automated control based on information sensed or received by an adaptive environmental sensor of the machine.
更に、これらの変動の1つ以上は、その機械の適応環境センサが感知または受信した情報に基づいて、部分的または完全に自動制御もされうる。

For example, and not by way of limitation, it is contemplated that aspects of the present disclosure may be applicable to technology similar to that represented by
例であって限定するものではないが、本開示の態様は、特許文献1、特許文献2、特許文献3、および、特許文献4の開示に示されたものと同様の技術に応用しうることを企図しており、

the disclosures of US 8,689,471, which is assigned to Caterpillar Trimble Control Technologies LLC and discloses methodology for sensor-based automatic control of an excavator,
特許文献1は、Caterpillar  Trimble  Control  Technologies  LLCに譲渡され、センサに基づく掘削機の自動制御方法を開示し、

US 8,634,991, which is assigned to Caterpillar Trimble Control Technologies LLC and discloses an automated earthmoving system of the type that incorporates a bulldozer for contouring a tract of land to a desired finish shape,
特許文献2は、Caterpillar  Trimble  Control  Technologies  LLCに譲渡され、土地を望ましい形状に仕上げるためのブルドーザを組み込んだタイプの自動土砂移動システムを開示し、

US 8,371,769, which is assigned to Caterpillar Trimble Control Technologies LLC and relates to automated control of a paving machine,
特許文献3は、Caterpillar  Trimble  Control  Technologies  LLCに譲渡され、舗装機の自動制御に関し、

and US 8,082,084, which is assigned to Caterpillar Trimble Control Technologies LLC and relates to sensor-based automated control of a loader.
特許文献4は、Caterpillar  Trimble  Control  Technologies  LLCに譲渡され、センサに基づく積載機の自動制御に関するものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建具

2021-07-28 14:16:42 | 英語特許散策

EP3594424(JP)
[0002] Fireproof performance is one of the performances required for fittings, such as windows, shoji (paper sliding doors), tobira (i.e., doors), to (Japanese doors), fusuma (Japanese sliding screens), and ramma (transoms), used for the openings of structures, such as houses.
【0002】
  住宅等の構造物の開口部に使用する、障子、扉(すなわちドア)、戸、ふすま、及び欄間等の建具に要求される性能の一つに防火性能があり、

In order to enhance fireproof performance, fire-resistant molding materials are mounted in fittings.
防火性能を高めるために、建具に耐火成形材を装着することが行われている。

In the frames of fittings placed in openings of structures, thermally expandable materials were conventionally mounted in the frames so as to prevent the penetration of flames.
従来、構造物の開口部に設置される建具の枠体には、火炎が貫通しないように、枠体に熱膨張性材料が装着されていた。

US2020131841(JP, Panasonic)

11 . A building component comprising:

the glass panel unit of claim 1; and

a frame fitted onto peripheral edges of the glass panel unit.
【請求項11】
  請求項1から10のいずれか一つのガラスパネルユニットと、
  前記ガラスパネルユニットの周縁部に嵌め込まれた枠を備える
  建具

WO2018142314
14. The composite product according to claim 1 3, wherein the composite product is useful for cladding, decking, window and door profiles, light poles, jetties, joinery or furniture.
【請求項14】
  前記複合製品が、クラッディング、デッキ、およびドアの外形、街灯柱、桟橋、建具または家具に用いられる、請求項13に記載の複合製品。

joinery: things made by a joiner (Marriam-Webster Unabridged), 指物師、建具屋(アルク英辞郎Pro)

US2019077703(JP, Panasonic)
7 . A building component manufacturing method comprising an assembling step of fitting a building component frame into either a glass panel unit manufactured by the glass panel unit manufacturing method of claim 1 or a cut piece of the glass panel unit.

【請求項7】
  請求項1~6のいずれか一項に記載のガラスパネルユニットの製造方法で製造されたガラスパネルユニットまたはこれを分割したものに、建具枠が嵌め込まれる組立工程を備える
  ことを特徴とする建具の製造方法。

US2017069264(JP)
8. The fitting according to claim 7, which is a window or a door.

【請求項8】
  又はドアである請求項7に記載の建具

WO2013164100
Preferably, the inventive multilayer composite or the inventive core layer can be used in applications which enable high mechanical stress in combination with relatively low weight, and/or which call for a high damping capability.
【0072】
  好ましくは、発明の多層複合材又は発明のコア層は、比較的低い重量と併せて高い機械的応力を可能にする用途、及び/又は高い緩衝能力を必要とする用途において使用可能である。

In one embodiment, the multilayer composite or the core layer is used in furniture production, for shelving, for packagings for transport, for use in interior fittings, in doors and gates, in or as chairs, as well as in vehicle construction and shipbuilding.
一実施形態において、多層複合材又はコア層は、家具の生産において、棚材料のために、輸送用梱包材料のために、屋内用建具における使用のために、扉及び門扉において、椅子において又は椅子として、並びに車両製造及び造船において、使用される。

For this purpose, the multilayer composite or the core layer can be machined by cutting, sawing, filing and/or drilling according to known methods.この目的のために、多層複合材又はコア層は、公知の方法にしたがって切断、のこ引き、やすりがけ及び/又はドリル加工によって機械加工可能である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子

2021-07-28 14:16:17 | 単語

障子:(glass) pane, panel, window panel, glazing, sash (アルミサッシの場合、多分window panelでOKでは?)

 

アルミサッシマーケット、用語集

障子:「サッシの枠の間にはめ込まれたガラスが入った部分」

 

サッシの各部位の名前は?枠や障子の細かい名称をご紹介、日刊マドプロ

サッシ=障子(内障子・外障子)+枠

WHAT ARE SASH WINDOWS?

 

How to Replace Window Channels

glazing: Sash window Insulated glazing Casement window, window, glass, angle, furniture png

 

panel, pane: DOUBLE GLAZING BENEFITS

pane: WINDOW PARTS: LEARN ABOUT THE ANATOMY OF A WINDOW, "Glazing is just another word for the glass in a door or window."

障子:=サッシ(建築用語辞典、建築用語辞典編集委員会、株式会社技報堂、昭和46年6月30日1版6刷)

US2005035606(JP)
[0004] Many sliding door shoji type windows are adopted as windows of general houses and buildings, etc.
【0002】
  一般家屋やビル等のとして、引戸障子式が多く採用されている。

In the case of this sliding door shoji, a crescent lock is used as a locking device in many cases. The crescent lock is constructed by a locking side fitting having a crescent attached so as to be freely rotated and fitted to a check rail portion on the indoor shoji side, and is also constructed by a crescent receiving fitting having a hook portion engaged with the above crescent and fixed to a check rail portion on the outdoor shoji side.
この引戸障子の場合には、回動自在に取り付けられたクレセントを備え室内障子側の召合せ框部に固定される施錠側金具と、前記クレセントが係合するフック部を備え室外障子側の召合せ框部に固定されるクレセント受け金具とからなるクレセント錠が施錠装置として多く用いられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着座感

2021-07-28 14:14:39 | 英語特許散策

US2007190301
[0018] The protective layer is arranged on partial regions of the upholstery part that are subjected to frictional loading, in particular facing the metal structure of a seat.
【0007】
  保護層は、好ましくは、クッション材の摩擦負荷にさらされる部分的領域、特に座席の金属構造に面した、保護効果が特に重要な領域に配置される。

The foam body as such consists of an open-cell polymer foam, in particular polyurethane, which is conducive for climatically comfortable sitting.
発泡体自体は、好適には連続気泡(open-cell)ポリマー発泡体、特にポリウレタンからなり、この原料は、気候的に快適な着座感をもたらす。

Since the protective layer is applied to the foam body only partially and not on the surface facing the occupant of the seat, the climatic sitting conditions are largely unaffected.
保護層は、好適には発泡体に部分的に塗布されるだけで、座席の着席者に向いた表面には塗布されないので、気候による着座感状態は概ね影響されない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施工する

2021-07-28 13:29:00 | 英語特許散策

US2019292747(JP)
[0004] In a technical field related to control of the construction machine, a technology of controlling working equipment in preference to an operation of an operation device by an operator of the construction machine is known.
【0004】
  建設機械の制御に係る技術分野において、建設機械の運転者による操作装置の操作よりも優先して作業機を制御する技術が知られている。

In this specification, working equipment control in preference to the operation of the operation device by the operator of the construction machine is referred to as intervention control.
本明細書においては、建設機械の運転者による操作装置の操作よりも優先して作業機を制御することを、介入制御、と呼ぶこととする。

[0005] In the intervention control, a position or a posture of at least one of a boom, an arm, and a bucket of the working equipment is controlled with respect to a target construction topography indicating a target shape of an excavation object.
【0005】
  介入制御においては、掘削対象の目標形状を示す目標施工地形に対して、作業機のうちブーム、アーム、及びバケットの少なくとも一つの位置又は姿勢が制御される。

The intervention control is performed, and thus construction conforming to the target construction topography is performed.
介入制御が実施されることにより、目標施工地形に則った施工が実施される。

US10106952(JP)
[0111] The target construction shape generation unit 51 D acquires a line LX which is a nodal line between the working device operation plane WP and the target construction shape CS.
【0075】
  目標施工形状生成部51Dは、作業機動作平面WPと目標施工形状CSとの交線であるラインLXを取得する。

Moreover, the target construction shape generation unit 51 D acquires a line LY which passes through the point AP and crosses the line LX in the target construction shape CS.
また、目標施工形状生成部51Dは、点APを通り目標施工形状CSにおいてラインLXと交差するラインLYを取得する。

The line LY indicates a nodal line between the horizontal operation plane and the target construction ground shape CS.
ラインLYは、横動作平面と目標施工地形CSとの交線を示す。

The horizontal operation plane is a plane which is orthogonal to the working device operation plane WP and passes through the point AP.
横動作平面とは、作業機動作平面WPと直交し、点APを通過する平面である。

The line LY extends in a lateral direction of the bucket in the target construction ground shape CS.
ラインLYは、目標施工地形CSにおいてバケット8の側方方向に延在する。

US10583490
[0067] Laser cladding is a well-known technique for applying metal layers on metal substrates.
【0033】
  レーザクラッディングは、金属基板上に金属層を施工するための良く知られた技法である。

It is used for one more of repairing metal components, adding structures or features to components, and providing protective surfaces, for example, to increase corrosion and wear resistance of the component. 
これは、金属構成部品を補修すること、構成部品に構造体または要素を付加すること、ならびに、例えば、構成部品の耐食性および耐摩耗性を向上させるために保護面を提供することのうちの1つまたは複数のために用いられる。

EP3418952
[0002] Conventionally, when a welding procedure specification (WPS) document is generated for making quality welds in accordance with code requirements, the WPS is supported by a procedure qualification record (PQR).
【0002】
  従来、溶接施工要領(WPS)文書が規約要件に従う高品質の溶接を施工するために作成される場合、WPSは溶接施工確認試験記録(PQR)によって支持される。

The PQR is a record for a weld that was created and rigorously tested to make sure that the welding procedure used (in accordance with the WPS) will produce a quality weld. 
PQRは、用いられた溶接施工手順(WPSに従って)が高品質の溶接を生じることを確認するために作成され、厳格に試験された溶接に対する記録である。

WO2018039489
Then, the wire 1408 could be attached to the bus bar 11 16 by manual soldering, automated soldering or solder reflow.
次に、ワイヤ1408は、手作業によるはんだ付け、自動はんだ付け、又ははんだリフローによりバスバー1116に取り付けることができる。

Similarly, the wire 1402 could be attached to the terminal 1416, a further sense terminal in this embodiment, by exposing a portion of the terminal 1416.
同様に、ワイヤ1402は、端子1416の一部を露出させることにより、端子1416、すなわちこの実施形態では別の感知端子に取り付けることができる。

An electrically insuiafive material could be applied, or various layers of the electrochromic device suitably dimensioned or arranged,
電気絶縁材料を施工するか、又はエレクトロクロミックデバイスの種々の層を好適な寸法決め又は配置することができ、

so that the first transparent conductive layer 1108 does not electrically short to the second transparent conductive layer 1120 during soldering operations. 
その結果、第1の透明な伝導性層1108は、はんだ付け動作中に第2の透明な伝導性層1120に電気的に短絡することはない。

US2014220333
Desirably, the foam is sprayed onto or into framing members, cavities, etc. prior to the installation of building interior walls,
望ましくは、フォームは、建物内壁の断熱の前に骨組部材、中空部等の上又は中に噴霧するが、

though the foam may also be applied to such areas after the interior walls are erected using methods known in the art.
フォームはまた、当該技術において公知の方法を用いて内壁を組み立てた後にかかる領域に施工することもできる。

In alternative embodiments, the foams of the present invention may serve as a sealant to air infiltration by filling cracks and/or crevices in a building's roof or walls, around doors, windows, electric boxes, and the like.
別の態様においては、本発明のフォームは、建物の屋根又は壁の中、ドア、窓、配電盤の周囲などの亀裂及び/又は隙間を充填することによって、隙間風に対するシーラントとして機能させることができる。

The foam may also be applied to seal holes in walls and floors.
フォームはまた、壁及び床における穴を封止するために施工することもできる。

WO2015074146
Referring now to Figure 13, the helical screw blade 54 and the screw shaft 48 can include on their respective surfaces a hard facing pattern 74 on at least on a portion thereof.
【0045】
  次に、図13を参照すると、らせん形スクリューブレード54及びスクリュー軸48は、それぞれの表面上の少なくとも一部に、表面硬化パターン74を含む。

This hard facing pattern 74 can be applied by weld passes. 
この表面硬化パターン74は、溶接パスによって施工することができる。

WO2014150929
[ 0099] In at least one embodiment, the process can also include, prior to coupling the lower and upper portions together, applying a layer of mold release agent to a recess of the upper portion.
【0076】
  少なくとも1つの実施形態において、プロセスはまた、下側及び上側部分を共に結合する段階の前に、上側部分の凹部に離型剤の層を施工する段階を含むことができる。

For example, the process can include, prior to coupling lower and upper portions 310 and 320 together, applying a layer of mold release agent to recess 322. 
例えば、プロセスは、下側及び上側部分310及び320を共に結合する段階の前に、凹部322に離型剤の層を塗布する段階を含むことができる。

WO2019164863
Fig. 8 is a robotic printer 1001 known in the art.
【0017】
  図8は、本技術分野において公知のロボットプリンター1001である。

A panoply of such printers 1001 in the preferred embodiment are placed on the construction surface 11 in order that the final drawings are automatically printed onto construction surface 11.
そのような多数のプリンター1001は、好適な実施形態において、最終図面を自動的に施工面11に印刷するために、施工面11上に配置される。

Operator 2000 transmits information as described above and contained in the final drawings as directions to the robotic printers 1001.
オペレーター2000は、上述した、最終図面に含まれる情報を、ロボットプリンター1001への指示として送信する。

Robotic printers 1001 efficiently transfer all the desired information from the drawings onto the surface 11 for proper construction of a floor or a building. 
ロボットプリンター1001は、床又は建物の適切な建設のために、図面からの所望の全情報を施工面11に効率的に転写する。

EP3812517(JP)
[0201] The information image 314 three-dimensionally shows an intended finished surface of a slope to be finished (formed) by placing a bank of earth.
【0201】
  情報画像314は、盛土により施工(形成)される予定の法面の目標施工面を三次元的に表示する。

This enables the remote control operator to intuitively understand three-dimensional data corresponding to the shape of the finished slope while comparing the three-dimensional data with a current terrain shape.
これにより、遠隔操作オペレータは、完成後の法面形状に対応する三次元データを現在の地形形状と比較しながら直感的に把握することができる。

Therefore, the remote control operator can efficiently perform earth banking and rolling compaction after earth banking, checking progress by the difference between the current terrain shape and the three-dimensional data of the intended finished surface while looking at the three-dimensional data.
よって、遠隔操作オペレータは、目標施工面の三次元データを見ながら、現在の地形形状と三次元データとの差分により進捗を確認しながら、効率的に、盛土作業や盛土後の転圧作業等を進めることができる。

EP3779055(JP)
The operator may define any given point on the construction site as a reference point, and may use the input device 42 to set an excavation target surface relative to the reference point.
オペレータは、施工現場の任意の点を基準点と定め、入力装置42を通じて、基準点との相対的な位置関係により目標施工面を設定してよい。

The end portion of the attachment serving as the work part includes teeth end of the bucket 6, the back surface of the bucket 6, and the like.
作業部位としてのアタッチメントの先端部は、例えば、バケット6の爪先、バケット6の背面等である。

The machine guidance unit 50 notifies work information to the operator with the display device 40, the sound output device 43, and the like, and guides the operator in the operation of the shovel 100 with the operating apparatus 26.
マシンガイダンス部50は、表示装置40、音声出力装置43等を通じて、作業情報をオペレータに通知し、オペレータによる操作装置26を通じたショベル100の操作をガイドする。


[0127] An automatic control of the compaction work (hereinafter referred to as "compaction support control")
【0127】
  当該転圧作業に関する自動制御(以下、「転圧支援制御」)は、

is executed when, for example, a predetermined switch such as a dedicated switch for compaction support control included in the input device 42 (hereinafter referred to as "compaction support control switch") is pressed down.
例えば、入力装置42に含まれる転圧支援制御に関する専用スイッチ等の所定のスイッチ(以下、「転圧支援制御スイッチ」)が押下されたときに実行される。

Alternatively, the compaction support control may be executed when the operating apparatus 26 is operated while a predetermined switch is pressed down.
また、所定のスイッチが押された状態で所定の操作装置26が操作されたときに実行されるようにしてもよい。

In this case, when the boom lowering operation is performed with the operating apparatus 26 (the lever device 26A) while the compaction support control switch is pressed down, the automatic control unit 54 automatically causes the back surface of the bucket 6 to come into contact with the excavation target surface.
この場合、自動制御部54は、転圧支援制御スイッチが押下された状態で、操作装置26(レバー装置26A)を通じて、ブーム下げ操作が行われると、バケット6の背面を自動的に目標施工面に接地させる。

In other words, the automatic control unit 54 controls the arm 5 and the bucket 6 so that the flat portion of the back surface of the bucket 6, which is a work part, comes into contact with the excavation target surface in a parallel state according to the boom lowering operation.
つまり、自動制御部54は、ブーム下げ動作に伴い作業部位であるバケット6の背面の平坦部が目標施工面と平行状態で当接するようにアーム5及びバケット6を制御する。

In this state, when the operator performs the boom lowering operation with the operating apparatus 26 (the lever device 26A), the automatic control unit 54
自動制御部54は、その状態から操作装置26(レバー装置26A)を通じて、ブーム下げ操作が行われると、

presses the flat portion of the back surface of the bucket 6 against the ground to start the compaction work while the pose of the flat portion of the back surface of the bucket 6 is automatically maintained. 
更に、自動的に、バケット6の背面の平坦部の姿勢を維持しつつ、バケット6の背面の平坦部で地面を押し付けて、転圧作業を開始させる。

EP3779071(JP)
[0183] In this example, the shovel 100 is performing an operation of constructing a slope (a target construction surface 1001) by embankment.
【0183】
  本例では、ショベル100が盛土により法面(目標施工面1001)を施工する作業を行っている。

Normally, a slope is constructed continuously in the depth direction of FIG. 10 .
通常、法面の施工は、紙面に対して奥行きへ向かって連続的に施工される。

Therefore, the construction area is divided into multiple sections in the traveling direction of the shovel 100.
このため、施工領域は、ショベル100の進行方向に向かって複数の区間に分けられる。

When the construction is completed from the foot of the slope to the shoulder of the slope in one section, the shovel 100 moves to the adjacent section, and the construction of the adjacent section is started.
そして、一の区間において、法尻から法肩、或いは、法尻から法肩を施工が完了すると、隣接する次の区間へ走行移動し、次の区間の施工が開始される。

US2020199843(JP)
[0019] When construction such as excavation and leveling is performed with an end attachment such as a bucket, it is necessary to align an extension direction of an attachment including a boom, an arm, and the like with a construction direction (an excavation direction and a leveling direction).
【0004】
  しかしながら、バケット等のエンドアタッチメントによって、掘削したり、均したり等の施工を行う場合、施工方向(掘削方向や均し方向)に、ブーム及びアーム等を含むアタッチメントの延在方向を合わせる必要がある。

In other words, depending on a location where construction is performed, it is necessary to position a shovel with a traveling body, or it is necessary to make correction with an operation of a turning body.
つまり、施工する場所ごとに走行体でショベルの位置合わせを行うか、旋回体の操作により補正を行う必要があるため、

Therefore, there is room for improvement from the viewpoint of work efficiency in construction.
施工における作業効率等の観点から改善の余地がある。

EP3779059(JP)
[0147] In the example of FIG. 9 , the setting unit 30A is structured to assist the operator in setting the work target.
【0147】
  図9の例では、設定部30Aは、操作者による施工対象の設定を支援するように構成されている。

The object of construction is, for example, the slope subject to the slope work, a ground subject to a horizontal drawing operation, or a hole subject to deep excavation work.
施工対象は、例えば、法面作業の対象となる斜面、水平引き作業の対象となる地面、又は、深掘り作業の対象となる穴等である。

EP3767038(JP)
[0002] A work machine having a work implement (front work implement), represented by a hydraulic excavator, has the work implement driven when an operation lever is operated by an operator, and adjusts a landform for construction into a desired shape.
【0002】
  油圧ショベルに代表される,作業機(フロント作業機)を備えた作業機械は,オペレータが操作レバーを操作することで,作業機が駆動され,施工対象となる地形を所望の形状に整形する。

As a technology for the purpose of assisting such a work, there is machine guidance (MG).
このような作業の支援を目的とした技術として,マシンガイダンス(Machine  Guidance:MG)がある。

The MG is a technology in which the positional relation between a target surface representing a desired shape of a surface for construction and the work implement is displayed on a screen of a display device, whereby assistance to the operator's operation at the time of forming the target surface by the work implement is realized.
MGは,所望の施工対象の形状を示す目標面と作業機の位置関係を表示装置の画面に表示することで,作業機で目標面を形成する際のオペレータの操作支援を実現する技術である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中に設け

2021-07-27 15:26:57 | 英語特許散策

WO2017205546
[00033] The transmitter 122 can be disposed on the support 108, the segmented track 106, or any portion of the levitation transportation system 100 with communication range of the one or more sensors 120.
【0026】
  送信機122は、一つ以上のセンサ120の通信範囲を考慮しつつ、支持部108や分割軌道106に、または浮上交通システム100の他の箇所に設けられる。

In the illustrated embodiment, the transmitter 122 is on the support 108.
図示の実施形態において、送信機122は支持部108上に設けられている。

The transmitter 122 can be located at different portions of the levitation transportation system 100.
送信機122は、浮上交通システム100の他の箇所に設けられてもよい。

For example, the transmitter 122 can be located on the track segment 106 at joint or in the middle
例えば、送信機122は軌道セグメント106の接続部または途中に設けられてもよい。

WO2015028710
The aperture 76 is defined in the conductive member 22 at a position halfway between the second and fourth edges 62, 66 and between the first and third edges 60, 64.
【0080】
  開口部76は、導電性部材22において、第2の縁部62から第4の縁部66までの途中に、また第1の縁部60から第3の縁部64までの途中に設けられる。

In this example, the aperture 76 is positioned in closer proximity to the first edge 60 than to the third edge 64, 
この例では、開口部76は、第3の縁部64に比べて第1の縁部60に近いところに位置する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題の内容

2021-07-27 14:08:55 | 英語特許散策

WO2013025912
[0002] In the healthcare industry, it is customary for providers (e.g., physicians, clinicians, nurses or other practitioners) to document a diagnosis or problem statement in an electronic health record for a patient.
【0001】
  ヘルスケア業界では、プロバイダー(たとえば、医師、臨床医、看護師、または他の施術者)が、患者の電子カルテで診断または問題の内容を文書化するのが通例である。

Based upon the documentation entered by the provider, the encounter can be coded (e.g., by a coder) for billing purposes.
プロバイダーによって入力された文書をもとに、課金の目的で、エンカウンターを、(たとえば、符号化部によって)符号化できる。

The accuracy of such documentation can vary from provider to provider - even within a given institution - despite well documented procedures that should be followed.
このような文書の正確さは、遵守すべき手順が十分に文書化されているにもかかわらず、プロバイダー毎に(特定の組織内ですら)異なり得る。

WO2012148789
[0062] Any suitable alert (840) may be issued.
【0057】
  任意の好適な警告(840)が発せられてもよい。

The alert may be a tactile cue, such as vibration or audible alarm, generated by a sensor or a device in communication with sensor.
この警告は、センサ又はセンサと通信する装置によって発生された振動又は可聴警告等の触感のキューであってもよい。

The alert may provide the patient with notice that medical attention should be sought.
警告は患者に、治療が求められるべきであるという注意を提供する。

The alert may also provide information to a healthcare provider regarding the nature of the health issue (e.g., pH or electrolytes out of range) and treatment (e.g., blood fluid removal session) for which the alert (840) was issued.
警告はまた、医療提供者に、警告(840)が発せられたことに関する健康問題の内容(例えば、pH又は電解質が範囲外にある)及び治療(例えば、血液流体除去期間)に関して情報を提供する。

The sensor or a device in communication with the sensor may alert the healthcare provider by transmitting the alert or related information over the internet, a telephone network, or other suitable network to a device in communication with the healthcare provider.
センサ又はセンサと通信する装置は、警告又は関連する情報をインターネット、電話ネットワーク、又は他の好適なネットワーク上で、医療提供者と通信する装置に送信する。

US6434714
When a performance analysis tool reports a problem occurring in a particular state, but fails to relate the problem to other events occurring in an application (for example, operations of another state),
【0008】
  パフォーマンス解析ツールが特定状態で発生した問題を通知するが、当該問題をアプリケーションで発生した他のイベントに関連させるのに失敗したとき(例えば、他の状態のオペレーション)は、

the information reported is relatively meaningless.
当該通知された情報は、どちらかといえば無意味なものとなる。

To be useful a performance analysis tool must assist a developer in determining how performance information relates to a program's execution.
有用なものとするには、パフォーマンス解析ツールは、パフォーマンス情報がプログラム実行にどのように関連しているのかをディベロッパーが決定するのを補助する必要がある。

Therefore, allowing a developer to determine the context in which a performance problem occurs, provides insight into diagnosing the problem.
従って、発生したパフォーマンス問題の内容をディベロッパーが判断できるようにすれば、問題分析に役立つものとなる。

WO2016019292
[0201] An engagement rule comprises a condition and an engagement action to be taken if the condition is met.
【0185】
  関与ルールは、条件が満足された場合にとる条件および関与を含む。

The engagement action of an engagement rule is a specific message in a specific mode of engagement.
関与ルールの関与行動は、関与の特定モードにおける特定のメッセージである。

The mode of engagement may be automatic (email, SMS message, automated voice message, or notification to the program 7060) or manual (phone call, personal visit).
関与のモードは、自動(email、SMSメッセージ、自動音声メールまたはプログラム7060への通告)または手動(電話呼出し、個人的訪問)でありうる。

An engagement message contains some kind of "coaching" content, either within the message itself or as a link to an online resource, such as a video.
関与メッセージは、メッセージそのものの中にまたはビデオのようなオンライン情報源へのリンクとしてある種の「コーチング」内容を含んでいる。

The content of the action in the engagement rule is related to the condition in that same rule.
関与ルールの中の行動の内容は、その同じルールの中の条件に関連している。

The content can be educational (e.g. "Clean your cushion when you get up so it has time to dry, it will seal better")
内容は、(例えば、「起床した時に自分のクッションをきれいにして乾かしなさい。良好なシールが得られます」などの)教育的なものであってもよく、

or motivational (e.g. "Learning CPAP is a little like learning to drive a car. It may seem hard at first but the benefits make it all worthwhile.")
または(例えば、「CPAPの学習は車の運転の教習のようなものですので、最初は難しそうでも得られる利点は大いに価値がある。」などの)動機づけ的なものであってもよい。

WO2009060002
For instance, if the user satisfaction levels are determined based on a relatively large amount of data, then the system may be more confident.
例えば、ユーザ満足度レベルが比較的大量のデータに基づいて決定された場合は、システムの自信度は大きくなり得る。

Also, if the content of the messages or the actions are less ambiguous, then the confidence in the determined satisfaction level may be higher as well.また、メッセージ又は行動の内容がより明確である場合は、決定された満足度レベルの自信度も高くなり得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文頭のin order that, so that 3分間サーチ

2021-07-27 12:50:31 | 英語特許散策

文頭のIn order thatとSo thatをGoogle Patent Advancedでそれぞれ約3分間探した結果、In order thatは以下4件(ネイティブ)あったが、So thatは無かった。

US9847828
In order that the balloons can provide a reliable data network in the stratosphere, where winds may affect the locations of the various balloons in an asymmetrical manner, the balloons in an exemplary network may be configured move latitudinally and/or longitudinally relative to one another by adjusting their respective altitudes, such that the wind carries the respective balloons to the respectively desired locations.

US10387328
In order that the advantages of the invention will be readily understood, a more particular description of the invention briefly described above will be rendered by reference to specific embodiments that are illustrated in the appended drawings. Understanding that these drawings depict only typical embodiments of the invention and are not therefore to be considered to be limiting of its scope, the invention will be described and explained with additional specificity and detail through the use of the accompanying drawings, in which:

US8080039
In order that the system 100 has as low a profile as possible and extends from the spine as little as possible, it is advantageous to place the deflection rods or loading rods 118120 as close to the first horizontal rod 114 as possible. In order to accomplish this low profile, preferably notches 152154 are placed in horizontal rod 114 to accommodate the connectors 136138.

US10902145
In order that when a data element is decrypted the decryption module will preserve the case sensitivity of the original data element, the encryption algorithm generates letter case information that indicates which character is upper case and which is lower case.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追従制御

2021-07-27 11:04:19 | 英語特許散策

WO2014145756
In the event of a variable DC source such as from a Solar Panel or Wind turbine, the Master could be placed into a mode that would allow changing the charging voltage of the DC source to maximize the incoming current.
【0150】
  可変直流電源を用いた充電  ソーラーパネルまたは風車などの可変直流電源の場合は、マスタは、直流電源の充電電圧を変えて流入電流を最大化することを可能とするモードに入れられてもよい。

Essentially, by maximizing both the current and voltage, the maximum power available is also achieved.
本質的に、電流と電圧の両方を最大化することで、得られる最大の動力も得られる。

This is also known as "Maximum Power Point Tracking" or also as "Matching the Characteristic Impedance of the Input Source" in the industry. 
これは業界内で、「最大電力点追従制御」または「入力源の特性インピーダンスを整合する」としても知られている。

WO2019005983
[0022] For example, the control mode to be tested may be a traj ectory following control mode for a robotic arm.
【0022】
  例えば、試験される制御モードは、ロボットアームについての軌跡追従制御モードであってもよい。

In trajectory following, movement of the robotic arm may be programmed then emulated using the virtual reality system. 
軌跡追従において、ロボットアームの動きは、仮想現実システムを使用してプログラムされ、次いでエミュレートされてもよい。

WO2018235011
[0024] A block diagram of an exemplary tape transport mechanism and track-following control systems in a tape drive is shown in Figure 1.
テープドライブ内の例示的なテープ輸送機構及びトラック追従制御システムのブロック図を図1に示す。

For motion in the forward direction, the tape may be transported from a file (or outboard or number 1) reel 102, acting as a supply reel, to the machine (or inboard or number 2) reel 104, acting as a take-up reel, through the tape path consisting of rollers 106A-D and the read/write tape head 108.
 順方向の移動の場合、テープは、繰出しリールとして機能するファイル(又はアウトボード(outboard)若しくは番号1)リール102から、ローラ106A-D及び読出し/書込みテープヘッド108からなるテープ経路を通って、マシン(又はインボード(inboard)若しくは番号2)リール104に輸送されることができる。

WO2018107170
These barriers are seen to include technical, business and institutional considerations.
【0005】
  これらの障壁は、技術、業務、および制度上の懸念を含むことがわかる。

As intermittent solar and wind sources become significant contributors to future electrical grid supply while at the same time fossil fuel burning plants become less significant contributors, needs exist for nuclear power plants in the small modular reactor (SMR) class possessing a "load following" mode of operation.
断続的な太陽および風の資源は、将来の配電網供給に対する有意な一因になり、それと同時に化石燃料燃焼プラントは、それほど有意な一因にはならず、「負荷追従」動作モードを保有する小型モジュール炉(SMR)クラスでの原子力発電所が求められている。

Load following can refer to the process of altering a power plant's (in this case a nuclear power plant) output power based on the needs of a power grid.
負荷追従は、電力網の要求に基づいて発電所(この場合、原子力発電所)の出力電力を変えるプロセスを指すことができる。

Additionally, in developing economies, the power grid may be local and/or small and the SMR plant might constitute the main source to the grid.
さらに、発展途上国では、電力網が局所的および/または小型であってもよく、ならびにSMRプラントは、電力網への主要な供給源を構成し得る。

In that case, it must load follow the daily cycle of demand.
この場合、需要の1日サイクルを負荷追従しなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このとき

2021-07-22 15:14:59 | 英語特許散策

US9170707
FIG. 11D-(a) shows the early state of the event vector space 1114. At time t1, two motion vectors (e.g., represented as two points) have been received by the event categorizer. Each motion vector forms its own cluster (e.g., cand c2, respectively) in the event space 1114. The respective creation time, cluster weight, cluster center, and cluster radius for each of the two clusters are recorded. At this time(*このとき、この時点で), no recognized event category exists in the event space, and the motion events represented by the two motion vectors are assigned to the category of unrecognized events. On the frontend, the event indicators of the two events indicate that they are unrecognized events on the event timeline, for example, in the manner shown in FIG. 9C.

US20150377865
The state of the subsurface vasculature 430 during detection is illustrated in FIG. 4. At this time(*このとき), light source 460 is transmitting illumination 462 into the portion of subsurface vasculature 430 and light sensor 450 is detecting one or more properties of an emitted light 452 emitted by color centers in functionalized nanodiamonds 440 in response to the illumination 462. The emitted light 452 can have one or more properties related to proximity between an emitting color center and one or more functionalized magnetic particles 480.

US20180011533
FIG. 12B illustrates a simple situation in which dynamic control of displays may aid the user input process. Using the same calculator layout 330 as in FIG. 12A, both left 331 and right 331 calculator displays may be initially absent symbols for “/”, “*”, “−”, “+” and “=” (as illustrated in panel 331 a). This is because these symbols cannot be used to perform a function absent a numeric value. When the first numeric value is selected (e.g., a “2” in panel 331 a) arithmetic operators may immediately be displayed 335 (e.g., during a saccadic eye movement 334) in the contralateral panel 331 b. At this time(*このとき), an equal sign (i.e., “=”) is not yet displayed 336 since its function cannot be performed until an arithmetic operation and additional numeric information are supplied.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。