和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

対策を施す

2024-05-21 13:58:29 | 英語特許散策

WO2021055105(APPLE INC [US])
Personal information from users should be collected for legitimate and reasonable uses of the entity and not shared or sold outside of those legitimate uses.
ユーザからの個人情報は、そのエンティティの合法的正当な使用のために収集されるべきであり、これらの合法的使用外で共用又は販売されるべきではない。

Further, such collection/sharing should occur after receiving the informed consent of the users.
更に、このような収集/共用は、ユーザ告知に基づく同意を受領した後に起きるべきである。

Additionally, such entities should consider taking any needed steps for safeguarding and securing access to such personal information data and ensuring that others with access to the personal information data adhere to their privacy policies and procedures.
加えて、このようなエンティティは、このような個人情報データへのアクセスを保護及び安全にし、個人情報データにアクセスする他者が、当該エンティティのプライバシーポリシー及び手順を守ることを確実にするための必要な対策を施すことを考慮するべきである。

US11095691(ORACLE INT CORP [US])
[0041] Furthermore, ESBC MS 116 can be configured to provide security measures for signaling messages.
【0041】
  さらに、ESBC  MS116は、シグナリングメッセージにセキュリティ対策を施すように構成され得る。

For example, a single port can be opened at firewall 106 and ESBC MS 116 in order to accommodate the receiving of SIP signaling messages. 
例えば、SIPシグナリングメッセージの受信に対応するために、ファイアウォール106およびESBC  MS116において単一のポートが開放され得る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対戦 | トップ | チャネル状態報告、CSI »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事