goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

青の空と黄の麦畑

2022年02月26日 | PAO

ウクライナに侵攻するロシア。戦争は絶対ダメ。

「青の空と黄の麦畑」を表すというウクライナの国旗。

どこかで見たような組み合わせだと思ったら「パオのキセキ」の表紙でした・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

パオのオーディオのキャリングボックス

2021年12月18日 | PAO

昔の記事(2008年5月)を見つけた方からパオのオーディオのキャリングケースに関するお問い合わせをいただきました。

今でも持っていらっしゃるとのこと。激レア商品。

正式名称は「キャリングボックス」。1989年5月頃から当時の松下通信工業が受注生産した商品。納品には約3か月かかりました。

画像は当時の「パオとパオイストのための冒険シミュレーション・ブック」とオプションカタログなど。真ん中は1987年の東京モーターショーに出品したパオのプロトタイプと、キャリングボックスのプロトタイプ。上面にはパオと同じ形のビードが入り、両サイドには小ネジで留めた金属ベルト。全体的にスリムで量産タイプよりもスタイリッシュなイメージ。コストダウンのためビードや金属ベルトなどは不採用に・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

今週もフジテレビ木曜ドラマ「SUPER RICH」にパオ登場

2021年11月27日 | PAO

今週もフジテレビ木曜ドラマ「SUPER RICH」にパオ登場。

リアハッチガラスの上部のステッカーの上に貼られていたのは何?

シートはビニールレザーで張り替えられたような感じ。

金属色のワイパーやスチールホイール&ホイールキャップの色変更はよくあるパターン。

ライセンスプレートの「お・123」の意味は?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

SUPER RICHにパオ登場

2021年11月21日 | PAO

フジテレビのドラマ「SUPER RICH」第6話にパオが登場。

春野優(赤楚衛二)のプライベートカーとして設定されているようなので、今後も登場するかも・・。

と、思っていたら・・

「碇さんが会社に車置いて行ってくれて助かりました」と言うセリフがあったそうで、

碇(古田新太)から借りたという流れのようです。

いずれにしても外観や内装など、ディテールもわかるくらいの尺。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

パオの偽物

2021年10月16日 | PAO

モデストカーズ社の「パイク」という名前の「パオ」もどき。

存在は知っていましたが、偶然現物と遭遇。

HA24S型アルトをベースにしたそっくりさん。

強引なパーティングラインや部品構成にびっくりするやら呆れるやら。

古くても本物を買った方が良さそうな気がしますが・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

すぎやまこういちさんの「P.A.O. パオの曲」

2021年10月08日 | PAO

すぎやまこういちさんご逝去。

パオとパオイストのための冒険シミュレーション・ブック&ビデオに登場する「P.A.O. パオの曲」はすぎやまこういちさんの作品です。

この曲はPAOと同様に手づくりがコンセプトで、ベース、ドラム、ギター、ボーカルなど全てが人の声で出来ています。

そして、ベースと後打ちの「ンパンパ」は、すぎやまこういちさんの声です。

ご冥福をお祈りいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

救援車両

2021年10月02日 | PAO

あまり動かさないためバッテリーがあがって救援されることの多いパオ。

今回は初めてデイズのバッテリーあがり。パオで救援。

デイズのバッテリーは室内にもぐりこんだような場所にあるので面倒。

昨今のクルマはフロントウインドウ下端が前過ぎます・・。

 

キーをさしたまま、暑いのでドアを開けっぱなしにして庭先に駐車していたらしい・・。

今どきのクルマは電装品が多くてドア警告灯などが作動しっぱなし。

ドアを開けて昼寝をしていたらバッテリーあがり・・ということもありかも。

旧車では考えられないことです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブリックコンテナとパオ

2021年09月23日 | PAO

100円ショップのセリアで販売されている話題の山田化学製ブリックコンテナ。

100円とは思えないクオリティ。縮尺は1/50くらい。続々新種が登場。

フルコンプするととんでもないことになりそうなので、パイクカーの背景として似合いそうな青、緑、白の3個だけ買ってみました。

本牧ふ頭の貨物コンテナを背景に撮影した雑誌(週刊SPA! 1989年2月9日号)があったのを思い出し一緒に撮影。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

1/64パオ増殖中

2021年09月01日 | PAO

増殖中の1/64パオ。

アオシマカプセルトイのパオコレクションは今後どうなるのかな?

キャンバストップの色違いか? 

ヘンなオリジナルカラーだけはやめてください。

 

2021年11月頃、タカラトミーのホビーガチャシリーズに1/64フィガロが登場するとのこと。

アオシマにぶつけてきた企画のようで、そのうちパオやBe-1も・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

アオシマカプセルトイのパオの間違い探し

2021年08月28日 | PAO

アオシマカプセルトイの1/64パオ。

このサイズにしては良く出来ています。

が、ここで間違い探しです。

 

ルーフビードの数と位置が違うよ・・。

4本じゃなくて5本。

ボンネットは5本なので、普通に考えればルーフも5本でしょ。

 

さらに、後端の位置はリアサイドウインドウ上辺の中間あたり。

キャンバストップ用とノーマルルーフ用のルーフパネルは基本的に同じ。

ノーマルルーフのビードを避けて、もう一度プレスカットするとキャンバストップ用のパネルになるようにデザインされています。

ボディーカラーも全体にやや明るめ。ピンクは前回の1/64 Be-1よりも濃いめ。

せめてハズレカラー同士で揃えることはできなかったのか・・。

 

全体的に残念感が強く、京商1/43やコナミ1/64の方が完成度が高いといえます。

もしパオコレクション第二弾を計画するなら、

アイボリーとオリーブグレーの追加と、ルーフ部分の金型修正を希望します。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ