自遊日記

定年後の備忘録

大津散策 新緑の「義仲寺」

2018-05-18 11:03:52 | 外出

 

国の史跡、義仲寺へやってきました。

木曽義仲と芭蕉が眠るお寺です。

 

 

 

新緑に包まれた翁堂。

芭蕉翁が祀られています。

 

 

 

 

 

正風宗師の扁額

 

 

 観世音菩薩がご本尊の朝日堂。

朝日将軍とも呼ばれた木曽義仲が祀られています。

 

 

 

木曽義仲像とその墓所。

頼朝に刺激された義仲は、信濃で挙兵し北陸道から京に攻め入り

都から平家を追い出した。

しかしその後いろいろあって義経の軍勢に攻められ亡くなる。

 

 

 

義仲のお墓の隣には、芭蕉のお墓がありました。

生前より、義仲に心をよせていた芭蕉は

自分が亡くなったら義仲公の近くに葬るよう

弟子達に言っていたそうです。

 

 

 

 古池やかわず飛び込む水の音

といった句碑がいくつか建っていました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿