松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

全国JA商談会 パート3「準備OK!!」。

2010年03月22日 23時41分04秒 | 
父 綴ります。

『東京国際フォーラム」の展示ホールに着いた時、
もうすでに、全農しまねの岩田さんは一人で準備中。(*゜O゜)ノ

周りの他県のブースには、運送業者さんが次から次と
ダンボール箱やら、冷蔵ショーケースなどの大物まで
慌しく運びこんでいます。

我々3人は、到着ヤードが混雑しているとかで、
少しずつ届いてくる荷物を開けて、飾りつけを開始。

「あぁがいい」、「こうがいい」。
「見た目、やっぱりそげがえだねかね」(¨ )(.. )(¨ )(.. )

なんといっても会場入り口の正面、
一番最初に目に付くところに位置するので、苦心苦心。


”きむめすめ”ののぼりと、デカイ派手めなポスター。
”あすっこ”のエンドレス幕を、斜めに貼り付け。


もちろん松江市の観光課に行ってもらってきた”松江城””ぼたんまつり”のポスターや、
”出雲のご縁むすび”スポットのパンフ刷りも、机の前に。

それから、石見銀山”石見焼き”の窯元ポスターも加わって、
未だ認識の薄い「島根県」のイメージをプッシュ!(・ヘ・´;)

もちろん机の上の、商品デスプレーも、
限られたスペースをいっぱいに使って、
ハイカラ見えるように気を使った並び方に。

おしゃれっぽくて、斬新さも感じられるブースに仕上がりました!

まあまあの満足感の中、午後5時にひとまず会場を後に。。

「桜美林大学」卒業式の学生たちや、大勢の勤め帰りの人々で賑わう中、
ひと駅先の「新橋駅」近くの宿泊ホテルに入りました。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

全国JA商談会 パート2「歩いたぁ~!」。

2010年03月21日 23時40分59秒 | 
父 綴ります。

地下鉄銀座線で、三越本店から銀座駅へ。

地下街通路を、迷わないように何度も地図を見開いたり、
案内板を確かめながら、約500m。

こんなに地下を掘ってからにぃ、偉いことしたもんだなぁと、
驚きながらも・・・ε=ε=ε=ε=(;;´д`)ソ

長い・遠い、疲れる・足が痛い。

有楽町駅で地上に出て、帝国劇場前から右折。
次の目的地の皇居をめざして、ゴロゴロ々々500m。

楠木正成像まえのレストランで昼食。

皇居外苑広場のベンチに腰掛けて、ばくら(ゆっくり)と。
はあぁ~.・(^▽^(^▽^*)~.・.・

「こげん(こんなに)東京で、歩かないけんとは思わんだったわ」
「くたびれたぁ~、松江では車で動くけん、もう動きたくないなぁ」
「だも(でも)、荷物を置いちょくわけにいけんし・・・」

ここまで来たからには、せめて”二重橋前”での証拠写真を撮らなければ!
気持ちを奮い立たせて、小砂利のみちをゴロゴロ々々ε=ε=ε=(;´・ω・)


手前の石橋と、奥の鉄橋をばっちり入れて、撮ってもらった。

撮影スポットで外国の若者の集団の2人が、
仰向けブリッチでポーズしていたのには、
「おっどろき~!!」

しかも、女の子だったのに、
撮影のチャンスを逃してしまった・・・。
(見とれてしまっていたからかな?)

皇居馬場先門を渡ってすぐの、
イベント会場「東京国際フォーラム」には、2時まえに着きました。
でもGホールが分からなくて少しウロウロ( ̄ー ̄ )~~~しましたけど。。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

全国JA商談会 パート1「東上り」。

2010年03月20日 23時56分52秒 | 
父、綴ります。

米子空港7:20発の飛行機で、いざ東京へ出発。

10数年ぶりの飛行機なので、
A4サイズの搭乗シートのモジャモジャをかざすのが分からず、
少し手間取ってしまって、後に並ぶ人に迷惑を掛けてしまったり・・・(A;´・ω・)

天気が良く、途中『霊峰富士山』が左窓にくっきり見えて、
妻は空いていた左の座席へちょっと移動したりして、堪能しました(´▽`)

この旅って、幸先良さそう♪

羽田空港に到着後、モノレールで『浜松町』へ。

JR山手線に乗り換えて『東京駅』へ。


目指すは『にほんばし島根館』!

“まっぷるマガジン・東京へでかけよう”の地図を頼りに、
二人ともバックをゴロゴロ引きながら、到着ヾ(`・ω・)ノ

10時の開店を待って、いざ店内へ。


所狭しと並ぶ島根の産品を見て廻って、我が園の『五縁むすび茶』の棚の前でパチリ。

“皆さんに買ってもらうんだよ~(=´▽`=)”と声を掛けて、店を後にしました。

目の前の三越デパートの食品売り場を探索。
上品でハイカラな品揃えや陳列に“さすが東京!”と関心しました。

その後、地下鉄『有楽町駅』へ。 。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

ラジオに出ちゃいます。

2010年03月19日 09時57分21秒 | 家族の出来事
娘、綴ります。

3月22日(月) BSS山陰放送

『自由ほんぽーおしゃべり本舗 
がんばる島根の担い手農家Ⅲ』
』に、母が出演します。


午後3:10頃~の5分間番組で、

我が家も毎週楽しみに聞いているので、
緊張しつつも、どんな放送になるのか、今から楽しみです。

(母)(/ω\)ハズカシイワ~ 

(娘&孫)(/ω・\)ファイトダヨ~


↑天気も良いので、お父さんと。車に乗って、ゴーゴー♪

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

いざ東京へ。

2010年03月14日 23時00分27秒 | 
父 綴ります。

いよいよ2泊3日で、東京の商談会に出掛けます。

昨日から今日と、慌ただしく準備に時間を割きました。

湯沸かしポットをはじめ、3個のウォータージャグ、試飲用カップ、
松江の観光ポスターなどを、2個口にして発送。

五縁むすびの”あかねバージョン”は、
東京でのバイヤーさんを想定して少し主張できるように、
いつもの五種類の素材を組み合わせてテイスティング。

五縁むすびの”みどりバージョン”は、
野山の自然な味と香りを感じてもらうために、
萌えでたばかりのスギナとヨモギ、ビワ。

今日の午前中、急遽
熊野大社の山道際に自生するクマザサを
三女の運転する車で取りに行き、
それらをブレンドした物を
何回も何回も試飲を繰り返して、
夕方に ようやく決定して、
ティーパックしました。

「この努力が報われるように」と願いながら、
少しばかりドキドキしながら、
眠りにつきます。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

お外が好き。

2010年03月13日 11時08分58秒 | 子育て
娘、綴ります。


↑ご近所へお茶と椎茸を持って…。

庭の白梅も満開を過ぎて、散り始めました。


↑パンジーの花壇の手入れ。

山の方からウグイスの鳴き声が聞こえ始めました。

庭の花を眺めたり、空を飛ぶ鳥を指を指して嬉しそうな長女…。

来週の東京出張を控えて、バタバタと準備に追われる我が家です。(;´▽`A``)

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

鶴岡八幡宮の大銀杏。

2010年03月12日 10時07分42秒 | 子育て
娘、綴ります。

松江も雪が降ったり、
雨が降ったりの寒い日が続きましたが、

鎌倉にある鶴岡八幡宮では、
強風の影響で大銀杏が倒れてしまった事をニュースで知りました。

鎌倉八幡宮の本殿の階段下にある大銀杏は、
鎌倉幕府3代将軍 源実朝を甥の公暁が暗殺するとき隠れた銀杏として有名で、

昨年鎌倉へ出掛けた折にも、
何枚か写真におさめましたが、本当に見事なものでした。


↑樹齢千年…その立派な姿に感動。

時代が移り変わっても変わらず在り続けたものが倒れてしまって、
とても寂しいな…悲しいなと思いました。

情報発信って、とても大事

2010年03月09日 23時04分27秒 | 
平成21年度「食の異業種交流会」が日本政策金融公庫主催で、
松江東急インを会場にあったので、初めて参加しました。

第一部では、かの有名な高知県の馬路村農業協同組合長
東谷望史さんの"市場開拓から始まった地域づくり"の講和がありました。

会場には、90数名の参加者で、いっぱいでした。

ゆずの加工品で今や全国に名を馳せる人なので、案外 自慢話かなと思っていましたが、
長年 取り組んできた ゆず加工の苦労話ではなくて、
昨年・一昨年の新しい取り組みの状況解説がメインで新鮮に感じました。

そもそも ゆずの青果玉出荷の限界打破から始まった果汁販売を、
ゆず酢・ゆず皮の佃煮・ゆずジャム・ゆず味噌へ加工品開発を広げていき、
一躍のヒット商品 ゆずドリンク「ごっくん馬路村」への歩みにも感心しました。

商品売り込みのために、全国各地への百貨店催事に参加したり、
産地直送販売に取り組んだ苦労。

中でも特に、販売促進のツールとしての、ユニークなパンフレット作成の秘話に
とても興味を持ちました。

制作を担当した若い女性の感性の意外性を認め、
そのユニークさを持って、消費者にうける広報紙として採用をした、
思いっきりの良さにも感服しました。

高知県の、山また山の僻地(ごめんなさい)で
ここまで出来た素因が納得 出来たような気がします。

箱物や道路整備だけでない、
都会の人たちに興味を抱かせる秘訣・方策は、
「田舎にしかない物を作る過程を物語する」
「不便さや苦労がかえって人の心に通じる」
そんな時代とか。

ちょうど来週 15・16日に東京丸の内で開催される
「JAグループ国産農畜産物商談会」に参加させてもらう私にとって、
とってもタイムリーな刺激を受けることの出来た
機会になりました。

素敵な八百屋さん。

2010年03月03日 23時39分58秒 | 子育て
娘、綴ります。

松江市八雲台の
住宅街の中にある八百屋さん 『須田商店』さん

先輩農家“ほりお農園の堀尾さん”に教えていただいて、
娘と一緒に出掛けてきました。

店内には地元の農家さんから直接仕入れられた新鮮な野菜や、
かわいらしい手作り雑貨が並べられていて、

“野菜を売る”というスタイルだけでなく、
人と人とのふれあいを大切にされ、

あったかい雰囲気に包まれていました…。

昔懐かしいような、あったかい雰囲気がするのは、
店主森さんの人柄が溢れているからだなぁと感じました。

生産者の方が大切に育てられた農作物への想いを、
大切にお客様に伝えておられます。

こんな素敵な八百屋さんがあったら…

ちいさな農家でも、信念を持ってやり続けていれば、
喜びや感謝の気持ちを力にして、
きっと笑顔で農業を続けていける。 と、元気をいただきました!

帰りに、娘がとても気に入った雑貨を買いました。


↑このタワシは、70歳の方が作られたものそうです。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

戦時中の遺構の破壊

2010年03月01日 20時59分55秒 | 
父 綴ります。

今日は3月1日、春の作業に追われないよう気合いを入れて…!

午前8時、OKレンタリースへ。

先週に予約を入れていた油圧ブレ-カー付きのバックホーを借りにいきました。

実は、年末に近くを通りかかった時に、目を付けていたのです。
  
手続きを終えて、自車に乗せて、いざ現場へ。

一昨年、竹そだ暗渠を施工した時に、挑戦したのですが、
うちの小型バックホーでは歯が立たず、断念していたのです。

もちろんハンマーで打ち砕こうともしましたが、
コンクリートが壊れる前に、自分の体のほうがくたびれてしまう状況。

「今度こそやっつけてやる」そんな気持ちで挑んだのです。

初めて使った油圧ブレーカーの操作にも何とか慣れて
午前は12時半まで頑張りました。



途中、三女の缶コーヒーの差し入れを、飲んだだけで、
降りだした春雨の中、夕方5時45分まで、いっぱいいっぱい!

ガンガン・ガタガタ、グィーン・グィーン。

…やり続けました。(肩こったけど、我慢我慢)

でもやっぱり、戦時中に構築されたとはいえ、
分厚い基礎コンクリートは、手ごわくて、てこずりました。

結局、斜め方向からしか向かうことのできなかった部分が
残ってしまい…。
あぁ、心残り。。

口惜しいです((“o o”))クヤシイー!!