松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

作り上げたものを捨てる悲しみ。

2011年06月16日 18時27分49秒 | つぶやき

娘、綴ります。

売れなくなった茎茶や粉茶、煎茶…。

お茶専用冷蔵庫の許容範囲を超えてしまうので、捨てるしかありません。

。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。   …涙が溢れてきます。


もったいない…。

けど、とっておいても売れないから…。

捨てる以外にない。

飲む以外に“何か”別の方法で、活かせないのか。。

手塩にかけて作り上げたお茶を捨てるのは辛いです。

 

どうにかならないでしょうか。。o(;△;)o

我が家のネットショップです♪』 ~(*´`*)

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ  

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (Katsuya.T)
2011-06-21 17:31:58
前々から、ちょくちょく覗いておりました(^^ゞ

母が静岡出身なもので、お茶は小さい頃からよく飲んでます。
小さい頃は、夏と言えば、甘いグリーンティが定番でした。
煎茶に砂糖を入れて飲んだりもしてました(笑)
ちなみに、僕が住んでるのは米子です。

せっかくのお茶、飲まずにとなると、一度贅沢にしてみたいと思ってることがあります。
お茶風呂♪
入浴剤にならないでしょうか?(^^ゞ
他にも粉末にして石鹸に混ぜるとか?
かなり贅沢ですが、お庭の植物へのマルチングにするとか?
素人の意見なので、ご参考にはならないとは思いますが、せっかくのお茶が捨てられるのは辛いので、ダメ元で書いてみました。
返信する
早速お邪魔します♪ (えりんこ)
2011-06-22 08:23:58
コメ、ありがとうございました(^^)
早速、カキコさせていただきます!


古くなったもの・・・もったいないですよね(> <)
ましてや、自分たちが丹精こめて作ったものなら、なおさら・・・

お茶なら、茶葉を通気性のいい袋に入れて、ポプリのようにするのはどうでしょうか?
テレビなどでよく『緑茶成分で臭いスッキリ』とか聞くので、効果がありそうな気が・・・

私たちのジャムは古くなったら、もう使い道がありませんが、お茶ならたくさんあると思いますよ♪

お互い、跡取り娘、頑張りましょう!また、遊びに来させていただきま~す(^^)
返信する
二回目、失礼します(^^;) (えりんこ)
2011-06-22 08:32:41
なにやら、たくさん書いたはずのコメントが中途半端なところで、切れてしまいました↓

早速ですが、茶葉をポプリのようにするのはどうでしょうか?
少しでもお役に立てたら幸いです♪

では、跡取り娘同士、頑張りましょうね!

(簡単な文ですみません;消えたことがショックで・・・笑)
返信する
コメントをいただき、ありがとうございます。 (まめなお茶屋)
2011-06-27 12:41:58
>Katsuya.T様

貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
入浴剤、素敵ですね。
我が家では何度かティーバックに入れて、お風呂に入ったことがあります。
優しい、いい香りがした事を覚えています。(=´▽`=)ノ
石鹸、マルチ、、アイデアをくださり、嬉しいです!
捨てるしかないと嘆いていましたが、可能性を求めて、一歩踏み出してみようと思います!

返信する
コメントをいただき、ありがとうございます。 (まめなお茶屋)
2011-06-27 12:50:30
>えりんこ様

お茶の葉のポプリ、良いですね!
お茶の葉はにおいを吸うので、
消臭剤としても使えると思います。

『同じ跡取り娘同士、頑張りましょうね!』
↑このお言葉を拝見し、元気が出ました!

本当に、ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿