8月13日分
引き続き同じお客様宅で、アンテナ工事に移ります。
事前に調査を済ませていましたので、いつも通り粛々と進めていきます。
こちらの点検口から、中を確認します。

そこそこの広さはあるのですが、いかんせん暑いです
灼熱地獄とはこの事かと。覗いただけで
が噴き出てきます。
意を決して、中へ・・・
残念な事に、ここには同軸が1本も流れていませんでした。。。
アンテナを付けても、共聴に載せるには一工夫が必要になります。
そこで2FのTV端子を利用して、逆結で接続する手法を取る事に。
TV端子とコンセントをバラして、通線ロッドを屋根裏へ向け差し込みます。

すると…出てきました。

これに同軸を結んで引き戻します。

これでとりあえずはOKです。
目途が付いたので、アンテナの設置に移ります。
マストをセットし

アンテナを取り付けました。


直下を確認します。が、あまりの暑さの為、ブースター取付後の画像となります。あしからず…









ここでは余裕でOKです。
先ほど通線した場所のTV端子を、中間端子に交換します。


1F天井裏にあった分配器近くに、電源部を取り付けます。

端末で確認します。









です。
MXを優先した為、キー局は若干高めです。(特に問題なしですが)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
引き続き同じお客様宅で、アンテナ工事に移ります。
事前に調査を済ませていましたので、いつも通り粛々と進めていきます。
こちらの点検口から、中を確認します。

そこそこの広さはあるのですが、いかんせん暑いです

灼熱地獄とはこの事かと。覗いただけで

意を決して、中へ・・・
残念な事に、ここには同軸が1本も流れていませんでした。。。

アンテナを付けても、共聴に載せるには一工夫が必要になります。
そこで2FのTV端子を利用して、逆結で接続する手法を取る事に。
TV端子とコンセントをバラして、通線ロッドを屋根裏へ向け差し込みます。

すると…出てきました。

これに同軸を結んで引き戻します。

これでとりあえずはOKです。
目途が付いたので、アンテナの設置に移ります。
マストをセットし

アンテナを取り付けました。


直下を確認します。が、あまりの暑さの為、ブースター取付後の画像となります。あしからず…









ここでは余裕でOKです。
先ほど通線した場所のTV端子を、中間端子に交換します。


1F天井裏にあった分配器近くに、電源部を取り付けます。

端末で確認します。










MXを優先した為、キー局は若干高めです。(特に問題なしですが)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。