8月24日分
今日は、船橋市上山町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
現在までJ-comにての配信でしたが、これからはこれを止め自前のアンテナ受信にされたいとの事です。
お客様の方でこの辺りに取り付ければOK!とのご指摘を受けておりましたが、それはそれ、
現場で判断してみない事には何とも言えません。(お気持ちはありがたく思っておりますm(__)m)
取付にあたり、BSアンテナのみお客様お手持ちのモノを使用させて頂く事になりそうです。
現場に到着しました。弊社から5分の所です。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
事前に伺っていた3Fベランダへ行ってみます。
ここに昔BSアンテナが付いていたそうです。(今はありません)
で壁面に2本同軸が出ていたとの事ですが、何故かそれがありません?
その訳はというと、壁面に新しくパネルを張ったそうです。その時に同軸ごと埋めてしまったとの事
これでは共聴に繋ぐ事はできません。どうしましょうか?
ここからその方法を模索していく事に…
露出配線でもよい!とはおっしゃっておりましたが、弊社としてはそれは控えたいところです。
何とかならないか?いろいろと考え、良い方法を考えつきました
埋めてしまった面の裏側下に、既存のTV端子がありました。
これを利用して逆に送れば(分配器へ)、共聴に繋ぐ事ができます。
この端子は使用しないとの事ですので、JJで繋ぎブランクチップで塞いでおきます。
後から復旧させる事も可能です。
方向性が決まったところで、アンテナの施工に入ります。
既に1時間以上経過しています。天気が怪しくなるとの予報があるので、何とか
が降り出す前に形にできればと。
屋根勾配がかなりキツイので、アンテナはサイドベースにて取り付ける事にしました。
準備をしてから

この様になりました。

この上の破風に、もう一つ補強を入れています。
地デジを調整し









何故かフジTVの画像がありませんネ。
お客様お手持ちのBSアンテナを付けました。
取付にあたり各所のビスが錆びていたので、ステンビスへ変更します。これでしばらくはもつでしょう。

受信もOKです。

混合器で混合してから、

TV端子裏を抜き、配線をします。

引き込んだ同軸とJJします。

ブランクチップで埋めて

ここは終了です。
納戸内にあった4分配器を組み替えます。
TVを視聴する箇所は1か所でOKという事ですので、メインのお部屋の同軸を特定しここで直結する事にしました。
その箇所で確認します。











十分な結果です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お客様も施工に大変満足されたようですので、遣り甲斐のある1日となりました。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。



今日は、船橋市上山町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
現在までJ-comにての配信でしたが、これからはこれを止め自前のアンテナ受信にされたいとの事です。
お客様の方でこの辺りに取り付ければOK!とのご指摘を受けておりましたが、それはそれ、
現場で判断してみない事には何とも言えません。(お気持ちはありがたく思っておりますm(__)m)
取付にあたり、BSアンテナのみお客様お手持ちのモノを使用させて頂く事になりそうです。
現場に到着しました。弊社から5分の所です。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
事前に伺っていた3Fベランダへ行ってみます。
ここに昔BSアンテナが付いていたそうです。(今はありません)
で壁面に2本同軸が出ていたとの事ですが、何故かそれがありません?
その訳はというと、壁面に新しくパネルを張ったそうです。その時に同軸ごと埋めてしまったとの事

これでは共聴に繋ぐ事はできません。どうしましょうか?
ここからその方法を模索していく事に…
露出配線でもよい!とはおっしゃっておりましたが、弊社としてはそれは控えたいところです。
何とかならないか?いろいろと考え、良い方法を考えつきました

埋めてしまった面の裏側下に、既存のTV端子がありました。
これを利用して逆に送れば(分配器へ)、共聴に繋ぐ事ができます。
この端子は使用しないとの事ですので、JJで繋ぎブランクチップで塞いでおきます。
後から復旧させる事も可能です。
方向性が決まったところで、アンテナの施工に入ります。
既に1時間以上経過しています。天気が怪しくなるとの予報があるので、何とか

屋根勾配がかなりキツイので、アンテナはサイドベースにて取り付ける事にしました。
準備をしてから

この様になりました。

この上の破風に、もう一つ補強を入れています。
地デジを調整し









何故かフジTVの画像がありませんネ。
お客様お手持ちのBSアンテナを付けました。
取付にあたり各所のビスが錆びていたので、ステンビスへ変更します。これでしばらくはもつでしょう。

受信もOKです。

混合器で混合してから、

TV端子裏を抜き、配線をします。

引き込んだ同軸とJJします。

ブランクチップで埋めて

ここは終了です。
納戸内にあった4分配器を組み替えます。
TVを視聴する箇所は1か所でOKという事ですので、メインのお部屋の同軸を特定しここで直結する事にしました。
その箇所で確認します。











十分な結果です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お客様も施工に大変満足されたようですので、遣り甲斐のある1日となりました。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。



