7月12日PM分
午後からは、八千代市大和田新田にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お話しでは、今まで視聴できていた地デジ/BSが急に映らなくなってしまい、一度量販店に来て見てもらったそうです。
確認に来た業者曰く、””アンテナをすべて交換し、ブースターも交換しなければならないかも???””と言われ、
そのブースターは¥41000-掛かると言われたそうです。(高額ですねー)
不審に思った旦那様が、弊社へ連絡されこの金額が妥当なのか?とご相談を受けました。
確かに、受信不良を改善するだけでこの金額はどうなのか? まして既存のアンテナが使用できないとは何を持っての判断なのでしょうか?
現場を確認した訳ではないのでハッキリした事は言えませんが、聊か高額である気がします。
弊社に復旧を依頼頂けるとの事でしたので、急遽ご訪問させて頂く事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはチェッカーをあて確認します。

無反応ですね。この時点である事が分かります。それは後ほど…
アンテナの近くへ向かいます。
2Fベランダから確認できました。

VU+マルチアンテナが付いているようです。
マルチは後からスカパーの業者が付けたのだそうです。
ハシゴを掛け上っていくと、何と!増幅部の蓋があいていました。どういう事なのでしょうか?

パイロットランプが点灯していません。
何処かにあると思われる電源部から、ここまで電圧が来ていないという事です
それを確認する為、チェッカーから増幅部へ電源を送ります。すると、パイロットランプが点灯
しました。

信号もOKです。


という事は、このブースター(増幅部)は壊れていません。
因みに、スカパーの業者が付けた混合器からも電圧を送ってみます。

こちらからも問題はありませんでした。
これにより前回来た業者の話しは、間違いだった事になりますネ。調べれば簡単に分かる事なのですが…
では何故映らないのでしょうか?
2Fの点検口内に6分配器がありました。通常ここに”電源部”があるはずなのですが、それが見当たりません。
代わりに、入力線がJJを介して分配器の入力へと繋がっていました。???(画像忘れ
)
本来ここにはJJの代わりに、”電源部”が無くてはいけないのですが、それが無いのです>< 本当に意味不明です。
それまでは映っていたのに急に映らなくなったという事は、それまでは電源部があった!としか考えられません。
壊れた?と思われる電源部を外し、代わりにJJを繋げたのは誰なのか?想像してみて下さい…
それが本当なら、誠に遺憾な事だと思います
お客様立会いの下、JJを外して弊社手持ちの電源部を取り付けました。
すると、






当然ですが、無事復旧となりました
これにはお客様も驚いておりました。
あの見積りは何だったのか?と。
他にも面白い話しを伺いました。
既存のアンテナを撤去するには高額な工事代(10万)が発生するとの事。
なので既存のアンテナは残し、その脇に新規に建てると言ったそうです???
その脇にって…その方が大変なのでは?もう無茶苦茶ですね。言っている事が。
今回、復旧を最優先とさせて頂きましたので、他の気になる箇所はスルーさせて頂きました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
少額の出費で復旧ができ、大変良かったと思います。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
午後からは、八千代市大和田新田にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お話しでは、今まで視聴できていた地デジ/BSが急に映らなくなってしまい、一度量販店に来て見てもらったそうです。
確認に来た業者曰く、””アンテナをすべて交換し、ブースターも交換しなければならないかも???””と言われ、
そのブースターは¥41000-掛かると言われたそうです。(高額ですねー)
不審に思った旦那様が、弊社へ連絡されこの金額が妥当なのか?とご相談を受けました。
確かに、受信不良を改善するだけでこの金額はどうなのか? まして既存のアンテナが使用できないとは何を持っての判断なのでしょうか?
現場を確認した訳ではないのでハッキリした事は言えませんが、聊か高額である気がします。
弊社に復旧を依頼頂けるとの事でしたので、急遽ご訪問させて頂く事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはチェッカーをあて確認します。

無反応ですね。この時点である事が分かります。それは後ほど…
アンテナの近くへ向かいます。
2Fベランダから確認できました。

VU+マルチアンテナが付いているようです。
マルチは後からスカパーの業者が付けたのだそうです。
ハシゴを掛け上っていくと、何と!増幅部の蓋があいていました。どういう事なのでしょうか?


パイロットランプが点灯していません。
何処かにあると思われる電源部から、ここまで電圧が来ていないという事です

それを確認する為、チェッカーから増幅部へ電源を送ります。すると、パイロットランプが点灯


信号もOKです。


という事は、このブースター(増幅部)は壊れていません。
因みに、スカパーの業者が付けた混合器からも電圧を送ってみます。

こちらからも問題はありませんでした。
これにより前回来た業者の話しは、間違いだった事になりますネ。調べれば簡単に分かる事なのですが…
では何故映らないのでしょうか?
2Fの点検口内に6分配器がありました。通常ここに”電源部”があるはずなのですが、それが見当たりません。
代わりに、入力線がJJを介して分配器の入力へと繋がっていました。???(画像忘れ

本来ここにはJJの代わりに、”電源部”が無くてはいけないのですが、それが無いのです>< 本当に意味不明です。
それまでは映っていたのに急に映らなくなったという事は、それまでは電源部があった!としか考えられません。
壊れた?と思われる電源部を外し、代わりにJJを繋げたのは誰なのか?想像してみて下さい…
それが本当なら、誠に遺憾な事だと思います

お客様立会いの下、JJを外して弊社手持ちの電源部を取り付けました。
すると、






当然ですが、無事復旧となりました

これにはお客様も驚いておりました。
あの見積りは何だったのか?と。
他にも面白い話しを伺いました。
既存のアンテナを撤去するには高額な工事代(10万)が発生するとの事。
なので既存のアンテナは残し、その脇に新規に建てると言ったそうです???
その脇にって…その方が大変なのでは?もう無茶苦茶ですね。言っている事が。
今回、復旧を最優先とさせて頂きましたので、他の気になる箇所はスルーさせて頂きました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
少額の出費で復旧ができ、大変良かったと思います。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。