1月17日AM分
今日も朝からHELPのお電話が・・・
昨日ご自宅に戻ってみると、TVが視聴できない事に気づき、弊社ホームページをご覧頂きご依頼頂きました。
誠にありがとう御座います(*^_^*)
連日起こっている雪
の影響でしょうか?早速伺う事にしました。
現着し屋根上のアンテナを確認すると・・・

何かが変です>< VHFの向きとUHFの向きが大きく違います?
これを踏まえて、ご挨拶の後調査を進めていきます。
LDKのTV端子で測定してみます。チェッカーを当てるとアンダーバーです
ブースターらしきBOXが見えましたので、単なる故障か?と思っていましたが・・・
しばらくチェッカーを見ていると、反応し始めました。


これなら問題ないのですが、

こちらは問題ありです。
その後またアンダーバーになってしまいました
接触不良が考えられますね。
屋根上へと上ってみます。予想通り増幅部が付いていました。
UHFアンテナを間近で見てみると、

マストとの蝶ネジが緩んでおり、軽く触っただけで回ってしまいました。原因の一つはこれ!のようです。
そしてアンテナの組み方も間違っていますね。。。
さらに極めつけは、増幅部の出力端子が今にも外れそうに・・・VHF入力は既に外れていました。(これは構わないのですが・・・)
お客様のご要望で、VHFアンテナを撤去します。その後UHFアンテナを正しく組みセットしていきます。
受信状態は大変良好でした。




アンテナはこの様に完成しました


尚ブースター出力は高め(94dBμV)ではありましたが、許容範囲と判断し調整は行いませんでした。


続いて電源部の捜索を開始しました。最初の調査で見つける事ができなかったので・・・
捜索の結果、2F屋根裏奥にそれはありました。但しかなり奥にです><

良く見ると2分配器と”イモ結び”が見えます。




イモ結びの3Cは、2Fの送り端子のIN側へ繋がっていました。おそらくこの3Cは建築当時の配線ではないかと。
手直しするかどうかご相談しましたが、端子で問題がなかったので今回は見送る事にしました。
LDKで確認します。




LV・CNとも問題ないので、これにて完成としました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレス無く地デジが楽しめます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日も朝からHELPのお電話が・・・
昨日ご自宅に戻ってみると、TVが視聴できない事に気づき、弊社ホームページをご覧頂きご依頼頂きました。
誠にありがとう御座います(*^_^*)
連日起こっている雪

現着し屋根上のアンテナを確認すると・・・

何かが変です>< VHFの向きとUHFの向きが大きく違います?
これを踏まえて、ご挨拶の後調査を進めていきます。
LDKのTV端子で測定してみます。チェッカーを当てるとアンダーバーです

ブースターらしきBOXが見えましたので、単なる故障か?と思っていましたが・・・
しばらくチェッカーを見ていると、反応し始めました。


これなら問題ないのですが、

こちらは問題ありです。
その後またアンダーバーになってしまいました

屋根上へと上ってみます。予想通り増幅部が付いていました。
UHFアンテナを間近で見てみると、


マストとの蝶ネジが緩んでおり、軽く触っただけで回ってしまいました。原因の一つはこれ!のようです。
そしてアンテナの組み方も間違っていますね。。。
さらに極めつけは、増幅部の出力端子が今にも外れそうに・・・VHF入力は既に外れていました。(これは構わないのですが・・・)
お客様のご要望で、VHFアンテナを撤去します。その後UHFアンテナを正しく組みセットしていきます。
受信状態は大変良好でした。




アンテナはこの様に完成しました



尚ブースター出力は高め(94dBμV)ではありましたが、許容範囲と判断し調整は行いませんでした。


続いて電源部の捜索を開始しました。最初の調査で見つける事ができなかったので・・・
捜索の結果、2F屋根裏奥にそれはありました。但しかなり奥にです><


良く見ると2分配器と”イモ結び”が見えます。




イモ結びの3Cは、2Fの送り端子のIN側へ繋がっていました。おそらくこの3Cは建築当時の配線ではないかと。
手直しするかどうかご相談しましたが、端子で問題がなかったので今回は見送る事にしました。
LDKで確認します。




LV・CNとも問題ないので、これにて完成としました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレス無く地デジが楽しめます。
今後ともよろしくお願い致します。