ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

フレッツ光かアンテナ工事か?

2009年01月21日 | アンテナ工事

1月21日分



予定通り八千代市高津へ伺う。



手持ちの液晶TVの設置とアンテナ工事の件で伺いましたが、既にお客様はフレッツ光をご検討中でした。



ウチとしてはアンテナ工事の利点をご説明させて頂き、お客様自身の判断に委ねましたが、説明をしているうちに段々とアンテナ設置の方へかたむいていき、結果工事のご依頼を受ける事となりました。



かなり長い間、ご説明をさせていただきましたので、本日の工事は厳しくなってきましたので、後日ご都合を見て再訪させて頂く事になりました。



折角訪問させて頂いたので、仮測定と既存のアンテナラインだけ確認しておく事にしました。



2F納戸にBOXがありまして、そこで2分配されておりました。各部屋にユニットが計5箇所。通常の単独分配ですと当然分配数と数が合いません。そこで、全ての部屋の端子を確認すると、ENDが1箇所、送りが4箇所となっておりました。2分配されているのにENDが1箇所とはどうも変。いろいろ探しましたがどうしてもあと1箇所を発見する事ができませんでした。ところがお客様曰く、3箇所のみ映ればそれでOKとの事。チェッカーにて各端子を調べ2分配の各ラインの見当をつけておきました。(言葉で言うのは簡単なのですが・・・)



次に屋根上へ上り仮測定です。
そこそこ大きなお宅で、はしごを掛ける良い場所がなかなか無い。やっとの思いでこんな感じで掛ける事に!↓
イメージ 1




測定の結果(ロケが良かったので、144Gにて)、



BER:フリー、CN:25dB前後、dB:50~55dBとなりました。
CNとdBが若干低いので、その旨説明して使用アンテナはU14TMHでいこうかな?と思っております。現状の障害地区用CATVは切り離し、地デジ単独の工事となります。



お客様はいつでもOKとの事でしたので、こちらの都合にて施工させて頂く事になりました。
イメージ 2



第一種低層地区で、ロケはまずまずでした。