kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

淡墨から花モモ・女城主?!

2017-04-15 12:08:19 | 花紀行 春

<お花とお酒に縁が深いのかも知れません>

いゃ~~今朝の朝刊見出しには驚きましたね。

”キャンピングカー押収”

千葉の小三女児殺害、連れ込んだ可能性ですからね。

 

どうやら容疑者が古い、ボナンザを持っていたらしく、キャンピングカーに焦点が当たったようです。

犯罪とキャンピングカーが関連付けられる事は無いでしょうが、嫌な事件ですよね。

子供達は暖かく見守りたいものです。

 

さ~て、前置きが長く成りましたが、気分を変えて行きましょうか。

淡墨桜から移動中にも沢山の車が、淡墨桜に向け走行して来ます。

そんな時に、お花との出会いが訪れます。

実は来る時に、目を付けておいたのです。

帰りに見ようと思い、暖めておいたのです。

駐車場の廻りと、畑に花モモが満開なのです。

お花も有る程度、木が若いと勢いが良いようですね。

ピンク色が、遠くまで続きます。

良いものを見せて頂きました。

 

気分を良くし、ナビ任せで次の目的地に向けハンドルを取ります。

どうした事でしょう。

 

次は、”女城主”に巡り合ってしまいました。

直虎様にハマっています小生には、やはり縁が有るのでしょうか?

次の目的地は伊那谷でしたが、その途中に遭遇してしまいました。

”女城主”は日本酒の酒蔵でして、正式名称は株式会社女城主・岩村醸造なのですね。

 

駐車場は無いかと、ぐるりと一周したのですが見当たりません。

そうこうして居ますと、道の傍ですが駐車スペースを発見しました。

バス停でも無く、駐禁看板も無く短時間と思い停めさせて頂きます。

場所は丁度、”女城主”の前に成り、徒歩で酒蔵に行けます。

 

此方が、”女城主”の正面と成ります。

間口の割に奥行きは相当有りそうです。

看板も年期が入っていますね。

入り口から店の奥に向け、レールが敷かれています。

お店の方が、試飲されますか?

奥まで見学して下さいと言われます。

「撮影しても良いですか?」と聞きますと、「どうぞ」との事です。

何十年も使い込まれた、石畳みはすり減ったように磨かれています。

あの小泉さんも訪問されたようですね。

店内には、綺麗な用水が流れていました。

この水は”天正疏水”(てんしょうそすい)と呼ばれ、天正四年 (西暦1576年) 岩村城主 川尻鎮吉(かわじりしずよし)が、城下にまずこの用水を引き、町並を建設したそうです。

天正四年と言えば、織田信長の時代ですから、その歴史を感じ無い訳には行きません。

 

やはりお酒造りには、良い水、良いお米が不可欠なのでしょう。

レール沿いに最深部に行きますと、酒造りの道具が有りました。

ここから先の進入は出来ません。

空気がひんやりと冷たく、この冷気もお酒造りには欠かせませんね。

”女城主”の薦被(こもかぶり)りの酒樽です。

小泉さんも、飲みました清水です。

当然ながら、小生も飲んで見ました。

雑味、甘み、癖も無いドライな清水でした。

一通り見せて頂きましたから、試飲でもと思いましたが、運転が有りますから思い留まりました。

ホントですよ。

 

感だけを頼りに、こんな3本を求めてしまいました。

昨夜、右端の”生にごり酒 女城主”を頂きましたが、炭酸の口当たりが強くまるでシャンパンのような。

呑む程に旨味が出て来る、酔い心地の良いお酒でした。

 

岐阜県 恵那市 岩村町 本町良い町並みが続く良さそうな所です。

出来ますれば、町内に大きめの駐車場が出来れば有り難いのですが。

時間に余裕を持ち、ゆっくりと歩いて見たいものです。

さ~て、次の目的地に向け走りましょうか?

どんなお花との出会いが、待っているでしょうか?

 

沿道には、桜が満開続きのようです。

楽しみですね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
妖艶ですね (COMTECH)
2017-04-16 06:10:38
「女城主」ネーミングといい、ラベルといい、妖艶ですね。味も妖艶でしょうか。
返信する
COMさん (kenyじぃーじ)
2017-04-16 21:36:32
 ”女城主”ネーミングは、ドラマ直虎以前から存在していたようですよ。

COMさんの妖艶は??
(^^:
返信する

コメントを投稿