経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 ◇明治以降東京は二度の壊滅を経験している ◇自販機博物館 310

2024-03-10 17:03:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言03月

 

  ◆【経営コンサルタントの独り言】  明治以降東京は二度の壊滅を経験している 310

 

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 明治以降東京は二度の壊滅を経験している 310

 江戸時代、何度も大火に見舞われている東京ですが、明治以降は神戸や東北の各地に近い被災を二度経験しています。
 一度は関東大震災、二度目は第二次大戦・太平洋戦争です。
 私の家族は都心から30㎞近くも離れている東京の西の方に住んでいました。
 東京大空襲のあった3月10日の夜は、東の空が真っ赤に見えたと言いますので、その凄まじさは言語に尽くせないものであったのではないでしょうか。

 戦争を知らない人が多い日本ですが、有り難いことですね。
 終戦後20年には東海道新幹線がはしり、その十年後の1975年には、東海道新幹線は全線開通した山陽新幹線と繋がりました。
 平和ボケをしているという私達ですが、いつまでもこの平和が続いて欲しいですね。

■ 自動販売機博物館

 神奈川県に自動販売機の博物館があるそうです。
 博物館と言いましても、中古車販売店の社長さんが趣味の延長のようにして始めたビジネスです。
 車の修理中に手待ち無沙汰のお客さんが利用できるようにと自販機を設置したのが始まりです。


 そこでは、昭和レトロな自販機がずらり100台以上も並んでいるのです。
 中古車販売店の社長さんが、器用な手先を使って古い自販機をメインテナンスしているのです。
 すなわち、ラーメンやうどん、ハンバーガー等々を熱々の状態で食べることができるそうです。
 それが、なんと、外国人客が非常に多いそうです。
 もっとも、アメリカでは、中古車の自動販売機があるというからスケールが違いますね。
 もちろん、ミニカーではなく、ホンモノで、そこに行って帰りは購入した自動車に乗って変えることもできるそうです。

(ドアノブ)

 

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのトンボの目】 はきもの音風景 ~ 個性失われた足音 15a06

2024-03-10 12:03:00 | 経営コンサルタントからのメッセージ

■■【経営コンサルタントのトンボの目 はきもの音風景 ~ 個性失われた足音 15a06

 故山本修先生は、美容サロンを独立開業され、その経験を元にサロン経営者に「商品管理」「顧客管理」「計数管理」を提案し、サロン経営の生産性向上に成果を上げてこられました。
 日本経営士協会では、専務理事・関西支部長等を歴任され、その貢献度は多大です。その功績に敬意を表して、10年ほど前に、先生が当ブログに投稿してくださったコンテンツを再掲いたします。内容的に、当節にそぐわぬこともあるかもしれませんが、そこから何かを感じ取って下さると幸です。

 

◆ はきもの音風景  ◆ ~ 個性失われた足音 ~

 

■ 履物による足音の変化

 正月の初詣。神社の境内では様々な音が聞こえてくる。鈴の音、柏手の響き、賽銭箱に硬貨が落ちる音、人々のさざめき、玉砂利を踏みしめる音等。正月は和服の人も多く、何時もは聴くことの少ない音も耳に入る。石畳を下駄で歩くとカランコロンと軽やかな音がする。草履がけの小走りには、スタスタという描写が相応しい。

 雪駄には、かかとの部分に裏金が打ってあり、チャラチャラと鳴る。粋な人が履いていればよいが、似つかわしくない若者がこの音を立てると評判を落とす。軽薄でやすっぽいことをチャラチャラという音で表現することとは、無関係ではないと言われる。


 日常の履物と足音

 日常の生活を顧みると、現在では殆どの人が靴をはく。革靴の底は堅いので、舗装された道を歩くとコツコツという音がする。

 女性の履物も、パンプスやブーツのかかとが床に当たるとツカツカという印象の高い音が出る。とりわけ女性が夏に好むミュールというサンダルの靴底は甲高い音を立て、うるさく感じる。


 最近の靴底の変化

 最近の若い女性の足元を見ると、分厚いコルク底が流行の様である。南半球からもたらされた「ボアブーツ」も目立つ。底はゴムや樹脂で大きな音がしない。騒がしく感じた女性の足音も、いくらか静かになってきた感がある。 

 男性の履物でも、スニーカーやタウンシューズなどが広がったせいか、足音が小さくなってきている。サラリーマンでは相変わらず革靴が定番ではあるが、近年は樹脂製の底が増えてきている。これは、雨の日の街路や磨き上げられたフロアで転倒するのを防ぐためであると言われる。


 履物の変遷と路面の変遷

 履物の変遷は、私たちが土の上を歩く機会を無くしたことと連動する。舗装された路面が前提となって、それに合う足音の小さい画一的なものとなってきたとも言えるのである。

 以前には履物の種類によって足音には違いが有ったし、同じ履物でも、歩く人の体格や、癖が音の高さやリズムの差を生んでいた。それが段々と画一的なものに置き換わる・・・。家で待つ者が、足音を聞いて親しい人の帰りを知る。そういった能力も、いずれは昔語りになるのであろうか。

 夜道を歩く時の足音は自分の存在を周りに知らす役目があったが、現在では、夜遅く一人で夜道を歩く時に、足音の無い人の気配に背筋の寒くなる思いをしたことのある人は筆者だけではないと思われるが、いかがでしょうか。

               参考文献 産経新聞掲載 永井良和著

 


■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。

 それを実現するには、簡単に、短期間に出版できる方法があります。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 3月9日 3章 ウォーキングと並行した動作で副次効果を狙う 15 タオル体操 ~ ウォーキング中

2024-03-10 08:03:00 | 【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記

 

  【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 3月9日 3章 ウォーキングと並行した動作で副次効果を狙う 15 タオル体操 ~ ウォーキング中

 

 平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。

 この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。

 日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。

 紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。

【 注 】

 日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。

■【小説風 傘寿の日記】

 私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。

 

 今年に入って購入した簡易映像編集アプリケーションでの二作目に一週間ほど前に取りかかりました。

 取りかかる、といいましても時間のある時に作業をする程度です。

 結構時間をかけて作成し、ちょっと満足できそうな作品になったような気がします。

 映像作品として、完成するには「映像化」という作業が最後に必要となります。

 これをしませんと、このアプリケーションを持っていない人は、映像としてみることができないのです。

 映像化というのは、アプリケーションが自動的に一般的な映像フォーマットに変換してくれます。

 変換処理中は、別のことをすることができます。

 出来上がったファイルを試写し始めたところ、BGMなどは綺麗に流れますが、黒い画面しか写りません。

 何か設定がまずいのか、いろいろと試みました。

 アプリケーションサイトのFAQを見ても、そのような対応策は見つかりません。

 PCは、ハイエンドといっても良いマシンですので、マシンの非力が原因とは考えられません。

 新たに作り直さなければならないと思ったら、ゾッとします。

 

 早朝ウォーキングの効果を持続または改善するために、今朝のウォーキングで、自分でどの様にやっているのか反復してみました。

 

◆3章 ウォーキングと並行した動作で副次効果を狙う

 

 ウォーキングの効果は知られていますが、その効果をさらに高めたり、付帯的な効果を上げたりするという「ながらウォーキング」をしています。これは、ボケ防止になると痴呆を研究している人達が研究発表をしていますので、それを励行するようにしています。

「ながらウォーキング」も、ウォーキング・ミックス(いろいろな歩行法の組み合わせ)と同様に、いくつかの方法があります。それらを適宜組み合わせてウォーキングすると効果的ですので、その方法を紹介いたします。
 

【 注 】

 ここで紹介する情報は、自分で思考したり、入手したりした情報をもとに、ご紹介します。

 それが皆様にも良い方法であるとは限りませんので、皆様ご自身のご判断で参考にしてくださるようお願いします。

 

15 タオル体操 ~ ウォーキング中

 ウォーキングに、持っていると効果を高める小道具として、タオルを使っています。
 タオルを適度に折り、丸めて、長さ15~20cmほどの、リレー競争に使うバトンのようにします。これをウォーキングで持ち歩くようにします。
 ウォーキング中の使い方としては、全握力を100としましたら30くらいの知からで、五本の指を意識して掴みます。
 専門家に言わせますと二分間タオルを掴んだ後、1分間は、力を抜きます。
 私は、1分を100mと概算し、200m先に目標を定め、そこまで片方の手でタオルを握り、その後、次の100m先の目標まで、手を軽く握ったり、話したりして、血流を促進するようにしています。
  これは、指を動かす筋肉の働きを強めることに繋がり、それが血流の間欠作用により、全身の末梢神経や血管にまで作用します。
 高血圧の人には、血流が良くなることから、血圧を下げる効果として出てきて、血管の老化防止にもなります。
 私は、血圧が130台とやや高めでしたが、ウォーキング中に、タオル握り体操を加えることにより、120前後になりました。血管年齢も、歳相応を言われていましたが、10歳ほど若返りました。

■【今日は何の日】

 当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。

 この欄には、発信日の【今日は何の日】と【きょうの人】などをご紹介します。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
  ■【今日は何の日】 3月10日 ■ 東海道・山陽新幹線全通記念日 ■ 東京大空襲記念日 ■ 東京都平和の日 ■【今日の写真】詩仙堂

■【経営コンサルタントの独り言】

 その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。

 

 「ありがとう」という言葉を大切にしたい 309

 「ありがとう」という言葉を大切にしている人は多いと思います。
 私は、人に何かをしてもらったときに、相手が妻や子供であっても「ありがとう」と言うようにしています。心の中で感謝の気持ちを持てば良いという人も多いと思いますが、言葉に出されるとまた違うものです。
 本人が目の前にいないときに、他の人に、その人のことを褒めるのも良い方法ですね。でも、それが余りにも頻繁であると、何となくわざとらしさを感じます。

 感謝の気持ちの伝え方というのは難しいですね。
 いい大人が「なんで、レストランで食事をしたときにごちそうさまというの?」という人がいるそうです。
 先般、新聞を見ていたら、ある子供がおじいちゃんとレストランに行ったときのことです。料理が運ばれてきたときに「ありがとう」、お店を出るときに「ごちそうさまでした」と、おじいちゃんが言ったのに対し、その子供が「お金を払うのに、なんでありがとうって言うの?」と訊かれたそうです。
 相手に対する感謝の気持ちを持っていると、それが自然と言葉や態度として出てくるものです。それが形となったものがチップでしょうが、チップなど出さなくても、言葉だけで充分にこちらの気持ちが通じる日本という国は素晴らしいですね。

■【老いぼれコンサルタントのブログ】

 ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。

 

 明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17

>> もっと見る

■【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記 バックナンバー
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 3月10日 ■ 東海道・山陽新幹線全通記念日 ■ 東京大空襲記念日 ■ 東京都平和の日 ■【今日の写真】詩仙堂

2024-03-10 00:03:00 | 【今日は何の日03月】

【今日は何の日】 3月10日 ■ 東海道・山陽新幹線全通記念日 ■ 東京大空襲記念日 ■ 東京都平和の日 ■【今日の写真】詩仙堂

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます


■【今日の写真】 早春の京都 詩仙堂

 詩仙堂とよばれているのは、正しくは凹凸窠であり、詩仙堂はその一室である。凹凸窠とは、でこぼこした土地に建てた住居というほどの意である。丈山はここに十境を見たてた。(詩仙堂ウェブサイトより)

  私が撮影した詩仙堂の写真 http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kyoto/kyoto_shisendou.htm


■ 東京大空襲記念日

 戦争を知らない人が多い日本ですが、有り難いことですね。

 1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京にアメリカ軍B29爆撃機が襲来し、焼夷弾を透過し、東京が火の海になりました。

 私は、乳飲み子でその光景を知りませんが、母達の話を聞くと、東の空が真っ赤になったと聞いています。27万戸の家屋が焼失し、第二次大戦で最大級の被害と言われています。
 
 ■ 東京都平和の日

 都民ひとりひとりが平和について考える日ということから、東京大空襲のあった日である3月10日を「東京都平和の日条例」で東京都が1990(平成2)年に制定しました。

 母親や他の大人達の話では、東の空が真っ赤になったと、子供の頃に聞きました。

 近年は、「平和ボケ」といわれるほど、日本が戦争に巻き込まれることはなく過ごしてきました。

 しかし、新しい法律の施行や憲法改正などで、日本が戦争に巻き込まれる可能性が高くなりましたね。

 「自分の国は自分で守る」という観点に立ちますと、上記を避けて通ることはできません。

 一方、「戦争は嫌だ」と平和を主張すれば、「では、万一の時には、誰が国を守るのでしょう」という疑問も湧きます。

 この、むつかしい選択に対して、私達は、充分な知識や情報を持っているでしょうか。

 

■ 東海道・山陽新幹線全通記念日

 1975(昭和50)年3月10日に、岡山まで繋がっていた東海道・山陽新新幹線が博多まで繋がりました。

 まだゼロ系の新幹線が主流だった頃ですが、2011年には初代新幹線であるゼロ系が姿を消しました。

 N700系からは、東海道新幹線の中で無線LANが使えるようになり、新幹線が動く書斎になりました。この恩恵を被れると言うことは有り難いことです。

 ところで余談ですが、「恩恵を被る」というのは何となく不自然さを覚えます。「被る」というのは、広辞苑では「身に受ける。特に、上からの仰せをお受けする。承る」とあります。

 「恩恵に浴する」とした方がベターなような気がします。

(ドアノブ)

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
 ◇ 経営コンサルタントになろう
 ◇ 経営コンサルタントQ&A
 ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 コンサルタントを目指す人の60%がみるサイト


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする