版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

三種混合おひたし Boiled Green veggie Trio

2007-08-31 12:01:04 | 食品 Food
今回は相方の「泣き泣きいやいや作る料理集 その1」です
From my partner's cook book named "unwillingly cooked dishes"(1)


ほうれん草の味が今ひとつの夏場に
思いついたものです。
とにかく緑野菜 何でもいいのですが一種類だけ
癖のあるもの ニラ・三つ葉・春菊などにします。
三種を茹で 薄口醤油(なければ水と塩)削り節
おまじない程度のほんのちょっぴりの砂糖と日本酒を
30分位前にかけて 混ぜ 食べる時軽くしぼって
削り節をのせ出すだけです。
三種の割合もアバウト うちはその時安い菜っ葉の
分量が多くなります。
時に 海苔や胡麻をかけたり.......
いくらでも食べられると好評で
我が家の夏の定番になりました。

In summer season, when taste of spinach was not so good, I hit on this.

Prepare three kinds of green veggies.
Any greens will do, but one of them should be strong-tasting one or herb.
For example, leek, trefoil, crown daisy and so on.
Parboil them together and cool.
Put dressing sauce * into them for half an hour.
Right before serving, slightly wring them and top with the rest of the flakes.
Nori (dried see weed) or Sesame will be OK, instead. ,

*1Tbsps light soy sauce and sake each,
a half packet of dried bonito flakes, a pinch of sugar 
That's all. You can eat much green veggies.

(keiーともすると飲んでばかりで野菜不足になりがちなので
この三種混合は沢山食べられていいです。
しかし「おまじない」なんて 懐かしい言葉が
出てきました。)


夏場のおつまみ

これから月末あたりにこのシリーズを
載せてゆこうと思っています。


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

色の道教えます(7)A Story of Colors (7)

2007-08-29 17:45:19 | 作品 Works
私は若い頃 スクリーン印刷会社に2年程
勤めたことがあります。
その時担当したのが「調色」で 
以来「色師」というあだ名が付きました。
(今ではこのあだ名で呼ぶ人は一人だけですが.....
 ーひろみちゃん ご無沙汰してますー)

そんな経験と以後の制作などを通じて
どんな色を見ても ほぼどの基本色で構成されているか
解るようになりました。
唯一の あまり一般には役立たない特技です。

As I was young, I worked for a screen-printing company around two years.
At that time, I was in charge of making ink, namely, color- matching.
Then, I was nicknamed “Iro-Shi”
….Iro means “color” Shi means “ teacher” however, when these two words
are combined, it has another meanings “Amorist”…..
(Nowadays, there is only one person who calls me “Iroshi”…Hi! Hiromi
How have you been? )

Through such experiences and producing activities,
even though I see any color ,
I've leaned to know which basic colors are used to make it.

This is my only specialty, but generally, of no use….


祭りの余韻 400×300mm ED 50 2006年制作Afterglow of a festival
「色は線よりも人の心を解放する」
マティスの言葉です。
皆さんも久し振りに水彩で「解放感」を
味わってみてはいかがでしょうか。
(最近は¥100SHOPでもいい水彩があります)

”Colors free one’s mind more than lines do” Matisse said.
Why don’t you enjoy a sense of freedom with watercolors?
Good watercolors are available at a 100yen shop, these days.

「色の道教えます」は今回で一応終了します。
次回は相方が担当します。

This is the end of the color story.
The next time is my partner's version.


夏の青がゆ(ワカメと塩鱒入り)Summer Gruel.Wakame and salted trout in it.

今年の猛暑中も 朝は熱々のおかゆをいただいていました。
During the scorching summer, I've had hot gruel.


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

色の道教えます(6)A Story of Colors

2007-08-27 18:42:30 | 作品 Works
実際の調色例<2>An instance of color matching (2)


基本としてまず 黒・赤・黄・白から混ぜてゆきます。
この選色はやはり長い経験でしょうか。
予想配色割合 黄40%・黒20%・赤20%・白20%

First of all, I mix black, red, yellow, and white ink.
It’s basic way I learned by experience.
The following is the percentage of each color I thought in advance.
Yellow 40%, black 20%, red 20%, white 20%






調色用の版で試し刷りをしながら
色を近づけてゆきます。

Printing repeatedly, through the screen for color-matching,
I bring the ink closer to the designated color.




いまいち深みというか 青みが足りないようです。
このような場合 すぐ青を入れるのではなく
12色相順に
グリーンを混ぜてゆきます。
(画像では微妙な色の違いが良く出ていません)

The color looks in short of depth and a tincture of blue a little.
In this case, I add green first, not blue immediately.
In the order of th12 basic hue circle, I tried to start with green
toward blue. (Sorry, I can't show the subtle shade on the blog)






7回目の試刷りで最も近い色が出来ました。
結果配色割合 黄35%・黒25%・赤15%・白20%・緑5%

This is the closest color, after the seventh try.
This percentage is as follows,
Yellow 35%, black 25%, red 15%, white 20%, green 5%

つづく to be continued


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ




色の道教えます(5)A Story of Colors(5)

2007-08-25 17:39:13 | 作品 Works
実際の調色例<1>An instance of color matching (1)

何か例えが解りやすくて 調色の難しい色の
サンプルを考えて思いついたのが
「LOUIS VUITTON 」のBagのベースに使われている
こげ茶色です。

I’ve looked for a color somewhat recognizable for every one
and difficult to make it.
And the color that occurred to me is dark brown
used as a base color of“Louis Vuitton” bags.




しかし我が家はブランドというものに ほとんど
興味・関心がないので 「本物」も
-ソウルの路上でお兄さんが叫んでいたような-
「完璧なニセモノ」もありません。
そこでフランスの伝統色から近い色を想像して
選んでみました。
DIC F-75番ブラン・フォンセ(Brun Fonce)

However, we are not interested in expensive brand name goods at all,
so haven’t any “genuine one” nor “perfect fake”
……We were once hailed by a young guy who was selling
L.Vuitton-looking bags on the street in Seoul.
“These are perfect fakes!” he said in Japanese……
Therefore,I picked a close color by imagination
from the French traditional color samples
This is DIC F-75 (Brun Fonce)




この色を以前紹介した
スクリーン用インク10色から作り出してみます。 つづく

I’ll try to make it out of the 10 basic ink I introduced before.
To be continued.



Photo by NORIKO


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

野球観戦 Watching a Ball Game

2007-08-23 11:14:04 | その他 Other
21日は仲良し5人組で神宮の
ヤクルト×阪神戦に行ってきました。
On 21st, a party of five good friends enjoyed the game
between the Swallows and the Tigers in Jingu ballpark.


試合前の沖縄の子達によるアトラクション

野外球場の爽快さ!
そこで飲むビールのうまさ!

How refreshing the open-air ballpark is!
How good the beer tastes!



私と相方はヤクルトファンなのですが
チケットは阪神ファンの友人が手配してくれたので 三塁側!

My partner and I are the Swallows fans, but the friend who prepared the tickets is
an enthusiastic fan of the Tigers.
So, we were seated on the third base side !



周りは皆トラキチ!
結果はヤクルトの逆転負け.........

The crowd around us are all mad on the Tigers.
The swallows led first but lost the game.


勝利決定の瞬間 みんな総立ち 私たちは座ったまま.....

でも楽しい観戦でした。
We had a really hot and happy time.
今年の夏も 終わりです。
The end of summer is approaching ........?

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ


色の道教えます(4)A Story of Colors(4)

2007-08-21 13:10:00 | 作品 Works
日・中・仏3ヶ国の伝統色「名」はそれぞれ特色があって
日本は動・植物・自然の風物関係
中国は服飾関係が特に多く 例えば
高貴な人が使った服の色とか 京劇の主役の色とか
フランスは食べ物が他に比べ圧倒的に多く見られます。
(逆に意外と中国はほとんどありません)


Regarding names of the traditional colors, each country has its own characteristics.

Most of the Japanese names are related to Flora and Fauna,
and things Japanese.

As for Chinese one, many colors are related to clothing.
For example, a color of the aristocracy’s costume,
or Beijing Opera star's one.

In France, they are overwhelmingly related to”food and drink”
(Unexpectedly, I could hardly find names of food in Chinese colors.)



French traditional colors
上から ウイスキー色・ブルゴーニュの赤ワイン色・
ボルドーの赤ワイン色・シャンペン色・コニャック色・
ビスケット・カラメル・マロングラッセ・クリーム・
焦げたパンの色・砂糖で焼いたアーモンド色・
砂糖で固めたアーモンド菓子・ハッカ入りのボンボン・
コーヒー色・カフェオーレ・ショコラ・カレー色

解りやすい色もありますが 「何だ?」という色もあって
お国柄が出ています。

(備考)
日本の伝統色ー「日本色彩研究所」による調査・資料
中国の伝統色ー中国中央美術学院の教授が収集・選定した320色
フランスの伝統色ー「仏和色名辞典」に基ずく321色

先日のお昼 つけ麺大盛り

この季節冷たい麺が最高です。
1日1回は麺が食べたい私です。(2回でもいいです)


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

色の道教えます(3)A Story of Colors(3)

2007-08-19 12:07:41 | 作品 Works
お暑うございます。
今日から再び「色のお話」をしてゆきますが
暑さ の中適当に読み流して下さい。
Scorching days are continuing and I'm continuing the color story.

作品の配色を決めたり 調色をする時は
色見本帳を利用します。
私は多くの場合「大日本インキ化学」が出している
「DIC色見本帳」を使っています。

When I think a color scheme in my work or mix ink for making a designated color,
I refer to some color samples, mainly “DIC color sample” published by a leading
ink company in Japan.



上記の他に「伝統色シリーズ」というのもあります。

Other than this, there are country-by-country traditional
color samples.
From left, Japan, France, China


この中の「日本の伝統色」には「誕生色」というのがあります。

In Japanese color traditional sample, I found what is called
“ Birth Color”..

(1981年十日町織物工業協同組合作成)
どういう基準で決めたのか解りませんが
「誕生石」みたいなものですね。

It seems like “Birth Stone” ,but I don’t know what it is based on.


<1月ー深緋(こきひ)2月ー若草色 3月ー桜色 
4月ー幹色 5月ープラム 6月ー緑青 7月ー薄藤
8月ー薄蘇枋(うすすおう)9月ー紺色 10月ー桔梗色
11月ー朱色 12月ーベビーブルー> 
5月と12月ちょっと違和感があります。
I don't make sense about May and December....

北海道も暑かったようですが NORIKO先生から
涼しげな写真が届きました。

A refreshing photo from Noriko

安平(あびら)町の鹿公園 苫小牧方面


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

残暑お見舞い申し上げます What the Heat!

2007-08-15 12:01:12 | その他 Other
「いかがお過ごしですか」と
聞く気力もなく 聞かれても答える
体力がない程暑い今日この頃.......
今年のお盆もすさまじく散らかった工房で
ダラダラと原画を描いています。
それも花火の絵です。熱っ!

We’ve suffering from the heat these days.
How have you been? …. actually, I haven’t strength enough
to ask so and to answer if you ask me likewise.
I’m now drawing sluggishly in my scattered atelier, which we call “hut”
What is worse, I draw fireworks in the hot hut. Oh… What the heat!




今回は涼しげな画像をと思いましたが 
ちょっとホラーがかった写真になりました。

I should’ve prepared a cool and refreshing photo.
But……….is this a kind of horror scene?



ゴミ VS OCTOPUS

茹でたてのタコとゴミのにらみ合いです。
この後タコは ゴミも少しもらって
おいしくいただきました。

皆様どうぞご自愛下さい。


Gomi and a freshly boiled octopus are staring each other.
After taking photos of them, we (including Gomi) enjoyed it for dinner.

You readers out there, Take care!!

<おまけ>
昨夜はTVで志村けんの「だいじょぶだぁSP」の後
吉永早百合の「ああ ひめゆりの塔」を見るという
語らずとも今の平和をストレートに
そして しみじみと感じた夜でした。
いつまでも「殺さず 殺されず」の国を
堅持したいものです。


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

冷し中華 Cold Chinese Noodles

2007-08-11 14:00:17 | その他 Other
私は はっきり言って「冷し中華」は嫌いです!



お菓子みたいに甘くて 酸っぱくて
かと思えば紅ショウガが入っている上に
洋辛子も付いていて なんのついでか
マヨネーズまで入れて 麺のくせにサラダを気取った
キュウリと薄焼き卵 ハムの細切りが必ずのって
もう皿の中は無国籍 無政府状態!
¥900いや¥1000!以上もしたりして
私の曖昧な味覚体系でも 許せない世界です。
(好きな方ごめんなさい)

でもどうゆう訳か暑さが一定以上つづくと
私としては本当は嫌なんだけど ここまで言っては
足を踏み入れてはいけない世界なんだけど
年に1回だけ血迷って食べる日があります。
今日がその「冷し中華記念日」でした。

以下は相方の言い分

「私も嫌いです。嫌いなのに食べに行くという
気が知れません。おまけに高いし 一食損した気分.
ブログの撮影をすると無理矢理付き合わされました。
麺の入った酢の物と思って諦めました。
それよりこの英訳を考えると頭痛がします。
大幅に省略します。すいません.....」

Frankly, I don't like "Japanese"Cold Chinese Noodles.
However, when it becomes so hot that my reason
doesn't function enough,
I want to eat it, just once a year.
And every summer I regret doing it.
Today is the day, yes, "Cold Chinese Noodles Anniversary"

My partner doesn't like it either.
She is angry at being forced to go along eating it.

Sorry, I can't translate this stuff !


お口直しに Now for changes..




Photo by NORIKO

明日から18日まで夏休みします。
(途中「納涼編」をどこか1日入れるかもしれません)
19日は「色の道教えます 3」で再開します。
では 皆様も良いお盆をお過ごし下さい。


From tomorrow for a week, I'll take summer holidays.
I might post special version on some day during the week though.
The blog is starting again with "the color things" on 19th.
Happy holidays!

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ


版画家のお友達 歯科医編(11)Special Column

2007-08-09 17:45:25 | その他 Other
前回に引き続き NORIKO先生のお話です。


豊平区花菖蒲園 Photo by NORIKO
見事な公園ですね。私 元々豊平で生まれたのですが
どの辺なんでしょう?

「診療室での会話」
Small Talk in Noriko’s Dental Clinic (2)

その4
予約をしていない小学校一年生のBちゃんが
1人で突然やって来ました。

Bちゃん 「こんにちは~」

スタッフ 「今日はどうしたの?」

Bちゃん 「ノートを買いに行ったから、来たの」

その後、お友達も加わって、ひとしきり世間話?をして
帰りました。

この子にとって診療室は文房具店に寄った帰り道、
ちょっと寄って話をして行ける気楽な場所だった訳で、
私が求めて来た事の成果が少し出てきたかと内心ニンマリ。
Bちゃんのように思えたら、「歯科恐怖症」など、無縁ですね。


4
A schoolgirl B, in the first grade, came to see us without an appointment.
Girl B “ Hi ! “
Staffer “What’s up today?”
Girl B “I’ve come buy a notebook and stopped by”

Joining her friends, they had a chat with us a while and went home.
Our clinic has appeared to be a comfortable place for her to drop in
on the way from a stationer’s.
I am glad to know what I’ve sought is gradually bearing fruit.
If children could think like B, dental phobia would be gone.




その5
A君 「せんせー、○○レンジャーと△△レンジャーが・・・・」

私  「?? 」(ナニ? 話について行けない。困った。)

スタッフ「A君、○○レンジャーは正義の味方で、
     △△レンジャーをやっつけるんでしょう?」

現役育児中のスタッフに助けられ、A君とスタッフの親近感は
ぐっと強まったようです。


5
Boy B “ You know what? Doctor ! OO Ranger and XX Ranger were…”
Noriko “What? ? “ ……. I can’t catch up with him…..
Staffer “ Hey B ! OO Ranger fought for justice and beat XX Ranger, right?”

A staff member in the midst of child raising is such a wonderful support.
B must’ve felt a bond with her further.





その6
治療終了が間近になったある日
4歳の子のお母さんがおっしゃいました。
「ここに来るようになって、子供が変わりました。
 自立心が付いたと言うのか、それまでは、何かあれば
私に頼り、自ら進んで何かをする子供ではなかったのです。」

以前、治療で母子ともに大変な思いをして来られたそうですが、
よく最後まで頑張って通院されたと思っていましたので、
思いもかけないお話でした。

以前、先輩に「小児歯科は子供の教育」と言われたことがあります。
私は保育士でも、教育者でもありませから、
よそ様の子供の教育など、とんでもない。と思っていましたが
歯科治療を通して子供に何か影響を与える事が出来たとしたら
これも、ひとつの「教育」なのかと感じたお話でした。


6
When the treatment was almost over, 4-year-old girl’s mother said,
”The treatment made her grown and encouraged a sense of self-reliance.
As they had a tough time during the treatment, I was nice and surprised by her words.
My senior associate once said, “Child dentistry is just the child education”
I’m not an educator but I’d be happy to be of help to upbringing through the treatment.

初公開! NORIKO先生の診療室です。Noriko's clinic, How cute!

かわいらしいですね!(おっさんは恥ずかしくて乗れません......)
診療室での会話が身近に感じられていいですね。

今回はNORIKO先生の医院も紹介します。
「幌南こども歯科」
こちらです。
札幌の方是非行かれてみては(ただし 治療にですよ)

NORIKO先生には来月また登場していただきます。


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

版画家のお友達 歯科医編(10)Special Column

2007-08-07 11:45:51 | その他 Other
今回は恒例となりました DENTIST NORIKO先生の
お話を素晴らしい菖蒲の画像と共にお送りします。
とても和むお話です。
Today and the next time,I'll post Noriko's heart-warming stories
along with beautiful photos of irises.

豊平区花菖蒲園 Photo by NORIKO

「診療室での会話」Small Talk in Noriko’s Dental Clinic

その1
診療台に上がるやいなや、

Aちゃん「先生、私にも銀歯作って!」

私 (銀歯などない方がいいと思うけど・・)
「どうして銀歯がいいの?」

Aちゃん「Bちゃんが先生に銀歯作ってもらったって、
幼稚園で 先生やみんなに自慢してたから。
   私もカッコいい銀歯作って欲しい。」

私 (カッコいいって言われても・・・)

勿論、この子には銀歯を作る必要のない事を
納得してもらいました。
子供の発想は大人の常識や想像の範囲を超えています。

1
Child A….as soon as sitting a treatment chair..
“Doctor, Please make me a silver crown !”
Noriko “ How come you need it?”
Child A “B was bragging about her silver crown in the kindergarten
She said you made it. I do also want to have a cool one”

I managed to talk her out of making it. Children’s ideas are sometimes
far beyond our common sense or imaginations.





その2
高校生「先生どうして虫歯になったんでしょう。
    歯ブラシの仕方が悪いんでしょうか。」

私 「あなた、この木枯らしが吹く季節に
穴の開いたジーパンはいているから
   歯も風邪引いて、痛みが出たのよ。」

その子は目をぱっと見開いて、診療台に起き上がり、
大真面目な顔で言いました。
 「エ~!!、そうなんですか? 歯も風邪引くんですか?」

流行の恰好をした高校生とは言え、まだまだ可愛いです。

2
High School Student
“Doctor, why have I got caries cavities?
Due to wrong brushing or something?”
Noriko “ Because you wear such jeans with full of holes, in this cold winter.
The tooth caught a cold and you feel a pain”
High School Student…..Sitting up with her eyes wide open, she asked seriously..
“Teeth catch a cold as well?”

What a babe, despite a fashionable teenager !





その3
今日で今回の治療が終わりという日に。

私 「Aちゃんと会えなくなって先生寂しいな~」

A 「うん、でも定期検診に来るから。」

当初、痛みがあっても治療はしないと頑張り、
大泣き、大騒ぎしていた子供の発言とは
とても思えません。
子供の適応力、順応性にはいつも感心させられ
驚かされます。

3
On the last day of A’s treatment
Noriko “I can’t see you any more, I’ll miss you”
Child A “Don’t worry, I’ll come to get regular exams”

At first, she hated the treatment crying hard, in spite of a bad toothache.
I am always amazed at children’s adaptability.





NORIKO先生の診療室が見えてくるような いいお話です。
毎回 画像を楽しみにしている方が多いのが解りますね。
次回もつづきます。


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

色の道教えます(2)A Story of Colors(2)

2007-08-05 09:34:49 | 作品 Works
前回はやはり「色の道」を誤解した方が
多かったようでアクセス数が増えました。
すいません。

My "colorful life"remark apparently caused misunderstanding
about a story of colors.
On my last blog, I had many visitors. Sorry for that.




子供の頃 水彩絵の具をいろいろ混ぜて遊んだ人も
多いと思います。
私は最終的に全部混ぜるとどんな色になるか
ワクワクしてやってみました。
でも汚いこげ茶になってがっかりしたのを覚えています。
これが私の「色の道」への始まりだったようです。

As a child, haven't you had an experience of mixing
various watercolors ?
Excited by expectation, I tried to concoct all of
the watercolors I had.
The result was really disappointing to me.
" What dirty brown it is ! "
My colorful life started that way.



実際のインクを使って(ここではスクリーン版画用のインク)
色を混ぜて目的の色にする ー調色ー は 基本色10色 
赤・黄・レモン・緑・藍・群青・紫・紅・白・黒 だけで
何万色 何十万 いや無限に作り出します。

Arranging several kinds of ink for silk screen,
I make a designated color, which we call "color-matching"
Out of 10 basic ink.....red, yellow, lemon, green, indigo,
ultramarine, purple, carmine, white and black......
I make millions of colors, as rather limitless ones.



夏の色 トマト a color of summer
近所の元農家から朝早くいただきました。(我々まだ寝てたんです)
In the early morning, a neighbor brought them to us
We were still sleeping.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

色の道教えます(1)A Story of Colors(1)

2007-08-03 11:23:01 | その他 Other
今回から色に関する色々なお話をしてゆきます。
まず 12色相

From now, over several times, I'll talk about colors.
First of all, this is the hue circle of the basic 12 colors,



中学の頃このような図を習ったと思います。
テストにも出ました。
色鉛筆や水彩絵の具はメーカーによって
多少差はありますが 多くは
「赤紫」「青紫」「赤みの橙」「青緑」を外して
白・黒・茶色・紅を入れた12色を基本にしているようです。

You might have learned this chart in your junior high school,
and have taken an exam in this.
Being different a little in colors by manufacturer,
but most of the color pencils and the watercolors are
based on these 12 colors.
However, mostly red-purple, blue-purple, reddish orange
and blue-green are removed,
and then white, black, brown and carmine are added.


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

暑中お見舞い申し上げます Midsummer Greetings

2007-08-01 12:10:00 | その他 Other


こちら関東は予想に反して 今のところ
過ごしやすい日が続いています。

こちらは予想どおり........かどうか
「すごく入ったね!」とか
「えっこの人 入るのか?」とか言う
参院選も終わりました。
いずれにせよ「美しくない国」にはしたくないです。
すべからく 心底 過ごしやすい国にしたいものです。

Around Kanto area, it has been more bearable
than expected these summer days.
Regarding the Upper House election,
was it the expected result or not....?
I hope my country won't be "un-beautiful"country.
I deeply hope that people can lead a bearable,
as rather better life.


次回から「色の道教えます」シリーズを始めます。
(多分予想に反します)

Next time, I'll talk about my colorful life,
no, no, but a story of colors.


石狩浜のかもめ  Photo by NORIKO
Isikari Seashore in Hokkaido

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ