版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

友人へのメール

2016-07-30 13:13:55 | その他 Other




○○様

近況報告すっかり遅くなって申し訳ありません。

突然の我が身の激変で 茫然自失状態でした。

まず 5月24日にホームドクターから胃カメラの検査結果 胃癌と告げられ
精密検査のため北里メディカルセンターにて一週間様々な検査を受けました。

6月2日の検査結果

胃癌(スキルス胃癌を含む数種類の多彩な癌細胞を認む)
腹膜播腫(腹膜内の腹水に癌細胞が多数散在している)
Stage IV  末期癌状態
手術や放射線治療は現状不可能
抗がん剤治療のみが残された治療法
余命半年 あわよくば1年 ただし 容態の急変で重篤になる可能性あり

その日即入院
3週間入院の間 食欲も気力も無く 10kg 減となって 投薬以外 手の施し用が無いので 退院させられました。

激やせの結果 
歩く死神 足のある幽霊状態のようになって帰宅しました。

たった2~3ヶ月の出来事です。

近々死ぬと云う事実と 残り少ない未来がぷっつり断ち切られる無念さを どう考えたらいいのか.....
そう簡単に理解も結論も出せる訳も無く  何も手に着かず 茫然と毎日を送っていました。

ショックなのは私だけでなく 相方も同じで
どうしたらいいのか 頭も混乱して 二人で毎晩 泣いていました。

そんな中 息子家族・娘家族が 献身的に協力してくれたのが 心強く ありがたく 幾分元気を取り戻しました。

現在は 抗がん剤の効果か 食欲も少しですが回復して(成人の三分の一ほど)
気力も幾分取り戻し わずかですが 制作にも取りかかる事が出来る状態にまでなりました。
制作している時が一番精神的には安定していられるようです。
今の目標は 「制作中に 死ぬ」 
これが 突然の死の事実に 立ち向かう私なりの方法かと 思っています。

そんな訳で 漸くメールする事が出来ました。
昨日の△△さんからのメールを見て ご心配をかけ すいませんでした。
そんなにまで○○君が心配してくれていたのかと想い 泣いてしまいました。

この様な事情であった事 どうかお察しください。

このメール テクテク隊同期の方々に転送していただいて 結構です。
また今回も返信は不要です。
そして 誠に勝手なお願いですが 
電話などによる 問い合わせ等も どうぞ ご遠慮いただければ助かります。


次回 まだ元気ありましたら メールします。
あるいは 相方からの連絡になるかもしれません。

では 啓




NORIKO先生 井上君 驚かせて申し訳ありません。
このような事情でブログの更新が出来ませんでした。

NORIKO先生には 100回にわたって投稿していただいて 感謝のしようがありません。
ありがとうございます。
ただ 昨年冬にお会い出来たのが 唯一の救いでした。

井上君にもニセコの暮らしを投稿していただいて 
人生後半にもかかわらす 果敢に挑戦する姿勢を羨ましく まぶしく 読ませていただきました。
ありがとうございます。
いずれニセコを訪れたいという 望みを断たれたのが 誠に残念です。

お二人の協力に 心から感謝いたします。






余力がありましたら また もう一度くらい 更新できればと思っています。


では 啓

















無慈悲と美しさ 愛おしの国土

2016-04-19 11:01:13 | その他 Other



今年もまた 多くの桜を堪能して 皆ではしゃいで 自然は素晴らしいよなぁ と改めて思っていた矢先
そうとは限らないとでも言うかのように 自然の恐ろしさを 再び思い知らされた地震でした.....

またか...... というのが実感です。

美しさと残酷さがある意味 極端に繰り返されるこの国の自然ではあるけれど
でもやはり.... 愛おしい国土であると思います。

気持が萎えても 落ち込んでも でもまた.... きっと必ず 立ち直れる そう信じてやみません。

 

わたくし事ですが
4月14日午後8時30分頃 我が家の猫「ゴミ」が老衰で死にました.....17歳11ヶ月
その1時間後 熊本で大地震が発生しました。
この日は 残り少ない生涯でも 忘れ得ぬ日となりました。


版画家のお友達歯科医師編(100)Special Column(100)

2016-03-21 12:28:01 | その他 Other



先ほどのお昼のニュースで靖国神社の桜が咲いたと言っておりました。
春分ですし 選抜高校野球も始まりましたし
春ですね。

その春にはもうちっと時間がかかる札幌から
久し振りにNORIKO先生のお便りをいただきました。

春間近の札幌の様子をお送りします。




厳寒期のつらら まっすぐ下に伸びていますね。



少し暖かくなった頃のつらら 
下に長く伸びているのはほとんどありませんでした。
気温が高くなると、長く伸びる前に落ちてしまうんじゃないかと思います。 先生談

(ちょっとしたつららの差に春を感じているんですね)

後は雪の造形の画像を


札幌資料館の製氷機を使った人口氷のアート

(背景のこの資料館 元は札幌高等裁判所でした 札幌軟石を使った今では貴重な建物です
 私の記憶に残る建物では 札幌中央郵便局 北一条交番 なんてのがありましたな 懐かしいです)






(上記の人口氷のアートはきっと 大人が創ったのでしょうが
 こちら2点は子供達が造った雪像ですね  何と云う事もないのですが
 遊び心の違いを感じますな)



さて 今度はこちらの春の様子を



新居の庭の「ふきのとう」です


小さな「蕗」も芽吹いています


蕗は5~6月になるまで 食べられませんが ふきのとうは早速採って料理してみました。

まずは 「ふきのとう味噌」




ふきのとう味噌の豆腐田楽


ふきのとうの天ぷら

いづれも相方作


正に春を食べるとはこの事ですな。

  田舎春 目にも口にも お楽しみ  啓



そして今回 先生のコラムが100回目を迎えました!
長いお付き合い ありがとうございます!
これからも宜しくお願いいたします。









 









塩分量って.....

2016-03-01 11:16:36 | その他 Other





これは先日 花屋さんで買ってきた桃の花です。
お雛祭りももうすぐですな。

で 桃の花にちなんだ句

  食うて寝て 牛にならばや 桃の花 蕪村

私の大好きな句です。

もう一句

  桜より 奥に桃咲く 上野哉 子規

上野と言えば桜ですから 桃は遠慮がちに奥まった所で咲くんでしょうね。
でもその桃に心引かれるんですね。



といったところで
今回は またお酒のアテの いや塩分のお話です。

まず 先日ニセコの井上君から沢庵を送っていただきました。

こちら



美味しかったです!

塩分は我が家の沢庵より薄めで 全量の3.6%だそうです。
(昨年までの我が家のは大体4~5%  3.6%という塩に対する井上家の厳密さを感じます)
色は柿の皮で出しているそうで 自然でいいですね。
大根の干せ方も丁度良く 噛み具合も心地よくて 結構なお味でした。

ニセコ沢庵 優れものです!


<井上君 ありがとうございました! 来年は我が家の沢庵を送ってみます
 でも しょっぱいから 嫌われるかな..... >


で 上記の画像を拡大したものが こちら



当日の酒のアテ

沢庵の右隣は以前紹介した「牛肉と椎茸の佃煮昆布」
その右が茶碗酒(ほぼ一合)
その左側が最近漬けた「大根の味噌漬け」(大根をスライスして味噌と味醂で軽く漬け込んだもの)
またその左は「キンピラゴボウ」

塩分にうるさい方が見たら 顔をしかめそうですな。
確かにちょっと多いかもしれません。


ちなみに 日本の1日の塩分摂取量の目安は

男性 : 8.0g未満  女性 : 7.0g未満
(2015年4月からの厚生労働省推奨食塩摂取量の目標量)

で 実際の日本人の平均摂取量は

男性・・・・11.1g   女性・・・・9.4g
(厚生労働省『平成25年国民健康・栄養調査結果の概要』)

小さじ1杯が5gなので 約倍の塩を日本の男性は取っているようです。
(ラーメンを汁まで飲むと それだけでほぼ 5~6g そうな)


WHO 推奨の量は 1日5g

うぅーーん 
日本人は過激に塩を取り過ぎているのか..... 


でも 下記のようなご意見もあります。

あるサイトから引用

東京慈恵会大学教授の医学博士浦島充佳先生によると
塩分の過剰摂取が健康に悪影響を与えることはまちがいないが、
控えすぎても体に悪いことが、データによって示されているのだという。

「世界18カ国の30~70歳までの男女10万1945人を対象に、
1日の塩分摂取量と過去3.7年間における死亡率の統計を採ったデータがあります。
これを見ると、最も死亡率が低いのは1日あたりの塩分摂取量が12gで、
1日5gの場合だと死亡率は80%も上昇することが明らかになっているんです。
5gというのはWHO(世界保健機関)が推奨する1日の塩分摂取量なのですが、
じつはこれが決して健康的ではないことが判明したかたちですね」

引用終わり

(どこの調査機関がいつ調べたかの情報がないのが気になりますが)

確かに WHO からすれば 日本人は塩分の取り過ぎですが
でも 世界一の長寿国ですからね.....

だからと言って
私も自分の塩分摂取量を「良し」とする訳ではないのですが.....
ただどれだけ1日に塩を取っているのか 良くわかりません。


そこでいろいろネットで「塩分摂取」をググってみたところ 面白いサイトがありました。

秋田県公式webサイトの「食塩摂取簡易計算プログラム」です。
そこをまた引用してみます。

「写真から自分の食べた料理を選んで、食塩摂取量と熱量を簡単に計算できるプログラムです。
秋田県内でよく食べられている食品や料理のデータを集めました。
自分がどれくらい食塩をとっているか
 計算してみましょう!こちらをクリック! 」


実際の日本の平均食品と少し違うかもしれませんが
朝食・昼食・夕食を写真を見ながら選ぶので簡単です。
皆さんもお試しを。

私もやってみました。かなり正直に.....

何と その結果は  

塩分 16.7g  カロリー1694kcal

カロリーはいいのですが.... やはりこれは..... やっぱり.... 塩食い過ぎか......




はてさて どうしたものか......

今の所 血圧も心臓もその他全身 異常無いんですがね.....

今夜も塩分少なめの ニセコ沢庵で一杯やりながら 考えますか.....

















佃煮病

2016-02-08 17:08:02 | その他 Other






我が家の近くで一輪だけ咲いた梅

 梅一輪一輪ほどの暖かさ 嵐雪

(この句 以前にも掲載したような.....)

で もう一句

 雪とけて村いっぱいの子どもかな 一茶

何はともあれ 少しづつ春が近づいているようですな。

北海道に比べればはるかに暖かいこちら内地ですが
春を待ち望む気持ちは 北国の人と同じように 強いようです。


と言った所で 
今回は特に春に関係した話題ではなくて お酒のアテのお話です。
またか..... と言われそうですが お付き合い下さい。

その「アテ」ですが 「昆布の佃煮」です。

昨年は 初夏のころに我が家の近くに自生しているフキを利用した「キャラブキ」を2回作り
その後も「椎茸入り昆布」「しめじとエリンギ入り昆布」「エノキとレンコン入り昆布」等を作り続けました。
そのどれもが 結構美味しく出来て 一部は友人にも強制的に送ったりしました。
(血圧が高い友人なので 喜んだかどうか 迷惑だったかもしれません..... )

その中の「エノキとレンコン入り昆布の佃煮」を画像で紹介してみようと思います。


まず 主体の昆布





長さ90cm 巾12cmほどの立派な昆布です。
これを水にくぐらせて柔らかくしてから 食べやすい大きさにカットします。



レンコンも薄く切って エノキは適当にほぐします。



そこに水を半分弱を入れ
醤油・酒・味醂・砂糖お好み を適当にじゃぼじゃぼ投入
後は 中火を付けたり消したりして とろとろ煮込み続けます。

(ちなみに ここで入れる醤油は 
 近所の坂巻醤油製造所で作られている「甘露醤油 タマジョウ」というのを使っています。
 小さな製造所ですが 味は絶品 もう25年以上 我が家の味に貢献しています。
 HP は  http://www.tamajo.jp/index.html )
こちら



でもって ひたすら煮込み続けます。



ただそれだけ
汁気が無くなるのに1日半位でしょうか。
最後に鍋を持って中身を回転させて 汁気をなるべく飛ばします。



完成です!



星三つです!

お酒にも ご飯にも 良くmatch!



都内でも
柳橋の「小松屋」 新橋の「玉木屋」 浅草「鮒佐」「今半」 本場佃島の「天安」などなど
佃煮の老舗は多いのですが 私にはどれも 甘みが強くて いまいち気に入りません。

塩分を気にする人が多いせいなのでしょうね。

(でも そこまで甘くしなくても... というのが多過ぎますな.... 
 逆に 糖分を気にする人に敬遠されるのではと思う程)


そこで いつもの私の癖で 売って無いなら自分で作ろう! というのが 動機です。


上記の佃煮は昨年の秋に作ったものですが つい最近もまた作りました。

「今半」に対抗した「牛肉と椎茸入り佃煮昆布」



ただし これはちょっと失敗しました.....

味はとても良いのですが 牛肉がほぐれ過ぎて 形が判らなくなって「牛の時雨煮昆布」状態
イメージは 程よい大きさの牛肉がごろごろしているはずだったのですが......


「今半」より美味しく 見栄えが良い出来だったら 
「今全」という名前にしようとまで考えていたんですが..... 残念.....


はてさて
ここまでくると やまい ですかね.....
 



<業務連絡>
井上君 今年は引っ越しで 沢庵を仕込む時間がありませんでした。
ですので 沢庵同士をバクるのは不可能になりました。
上記の「牛の時雨煮昆布」か あるいは 次の新作昆布煮 で良ければ お送りします。
いや 両方でもいいです。

 
















やっと あけましておめでとうございます

2016-01-07 16:44:55 | その他 Other





と言う訳で すっかり更新が遅れてしまいました。
昨年末20日 なんとか引っ越しました。

歩いて1~2分の近さなのですが
引っ越しは引っ越し
荷物の移動は引っ越し屋さんがやってくれますが
荷物の整理・箱詰め そして移動後の開封・整理はすべてこちらがやらなければなりません。
その上 我が家は生活部分と 私の仕事部分の二つの荷物を運ぶため二日に渡っての作業でした。

生活部分はまぁいいのですが
仕事関係が 難行でした。
シルクスクリーン用の刷り台(およそ100kg以上はあるかと)
刷り上げた作品等を乾かす「ラック」と言う代物は 軽く300kg以上 それも2台
かさばる合板の作業台(4×8尺 1200×2400mm)
シルク用の版が数十版
大小額も数十枚 (版も額も半分以上は捨てたのですが......)
鬼のような作業で 引っ越し屋さんにはご苦労をかけました。

落ち着く間も無く
1日元旦は一族12人が未整理の段ボールに囲まれた新居に勢揃い
めでたいんだか うれしいんだか 楽しいんだか 判らないまま
怒濤のお正月を過ごしました。 あ~~ぁ

今は何とか8割程 整理がつきましたが
12月初めからの準備作業と引っ越しの疲れが吹き出してきたようで
かなり体がきつい状態..... あ~~ぁ


と言った所で
義母90歳 私と相方共に65歳 猫18歳(人間歳72歳)の
高齢者家族で新しい生活を始める事になりました。


今年は何か「ヤバい」年になりそうですが
そして 
今年も多分 遅れがちの更新になりそうですが
どうぞよろしくお願いいたします。





独り言
(私はジョウではありませんが 眠いです この歳でも毎日十時間以上寝ています
 年寄りは早起きなんて 私も信じられません.....)













版画家のお友達歯科医師編(99-2)Special Column(99-2)

2015-12-01 16:17:02 | その他 Other



はてさて 気がつくともう12月になってしまいました。
このブログを見ていただいている皆様には 更新が滞って 申し訳なく思っています。

実は 師走というのに我が家は引っ越しをしなければならなくなりまして......
この最近 落ち着かず かと言って 仕事は待ったなし 従来通りこなしつつ
27年間溜まった ほとんどゴミに近いものを片付けたり.......
いやはや気の休まらない日をおくっています。

ただ 片付けたり整理したりしていると 思いがけないものが出てきたりして
それを眺めたりして また時間がどんどん過ぎてしまいます。

そんな中に 面白い写真がありました。
前回は NORIKO先生の夕張関連のお話でしたが
今から54年前の夕張炭坑の写真が出てきたのです。

こちら



これは私が小学校4年の時 社会科見学で夕張を訪れた折の集合写真です。
この中に10歳の私もいるんですねぇ......
1961年というと 夕張の最盛期で人口も11万7千人(現在は1万人を割る)
記憶では街を流れる川が真っ黒で 沢山の長屋が立ち並び 多くの人や車が行き交って賑やかだったのを覚えています。
前回の画像で 昔とは随分変わってしまったと驚きましたね。

(業務連絡 泰子ちゃん必要でしたら大判の写真 メールで送りますよ)


さて 今回もNORIKO先生の画像をお送りします。
沢山ありますので スライドショウにしてみました。
まず 大夕張鉄道 です。
当時の客車なんか 懐かしいです。


大夕張鉄道


画像に出てくる「オハ」「スハニ6」は客車を 
「キI」は業務用貨車 ここではラッセル式雪かき車を示す記号だそうです。
客車の板張りの床の ワックスの臭いまで思い出す画像です。

「ここで興味深かったのは夏冬で定員が異なる事で
着膨れのせいか あるいは 冬の燃料消費量が多いからか 正解は解りません」先生談


次は美唄と北炭清水沢火力発電所
発電所は完全な廃墟になっています。
美唄もやはり閉山した炭鉱町として裏淋しい情景です。

美唄と北炭清水沢火力発電所






さて いかがでしたでしょうか。

「廃墟」と「遺跡」って どう違うんでしょうね。
廃墟と言われた長崎の「軍艦島」は遺跡として世界遺産になりましたが......
 
人々が生活した場所が打ち捨てられ 荒れ果てて 朽ちていく様子は
何らかのドラマを感じさせます。
そこに歴史としての価値が認められると遺跡になるのかもしれません。

どちらにしても 
栄華と衰退の痕跡は 人間の喜びと悲しみを憶わせて 多くの人の心を引くんでしょうね 「夢の跡」として......


NORIKO先生 ありがとうございました。






次回は 出来たら引っ越しの前に 久し振りにお酒のアテのお話を と思っています。
(出来るかな...... 更新しないと来年になってしまう......)




 
 

版画家のお友達歯科医師編(99)Special Column(99)

2015-11-06 16:42:29 | その他 Other


はっと気がつくともう11月で このブログを始めて10年目に突入しました。
とりとめの無い事を書き綴ってきましたが
中にはまぁまぁ読める記事もあったのではないか と慰めています。

その内 少しはましなもの・結構面白いものを 見やすいようindex風にまとめてみたいと思います。


さて 今回はNORIKO先生から送っていただいた写真を中心にお送りします。
なんでも 夕張に紅葉が綺麗なところがあるというので出かけてみたそうですが
ありきたりでは面白くないと 廃墟や寂しい町並みも撮ったとの事

早速 今の夕張を見てみましょうかね。


                        photo by NORIKO
病院だそうです。    
「ここの先生がどこかへ引っ越したという感じではなく 
 夜逃げという感じがします」先生談

もう一つ病院


整形外科だそうです。
そのUP


「上記の病院もこちらも市役所のそばで町中にあります。 
 この整形外科は廃墟マニアには有名なスポット」先生談

こちらはかなり痛んだ橋


「花園橋」という名がうら悲しいですね。

「街の中がこのような感じですので やはり裏寂れた感じというか
 物悲しさを感じます」先生談



ちょっと淋しい画像が続いたので 気分を変えて
夕張と言えば やはり映画「黄色いハンカチ」です。



観光名所となっているようです。



メッセージを書いて貼っているんですね。



映画で使われた「マツダ ファミリア」でしょうか。
武田鉄矢と桃井かおりの絶妙なコンビを思い出します。



こちらはロケセットではなく 元々あった床屋さんだそうです。
雰囲気がいいです。



鉱夫さん達が住んだ長屋
冬はさぞ寒かったでしょうね。

最後はあのハンカチ



ハンカチを見たときの健さんの何とも言えない表情が良かった!
あの味のある表情は 健さんでなければ出せないと 今になって思い出しています。



さて 次回もNORIKO先生の廃墟画像をお送りします。













ある若者達の会話(その2)

2015-10-06 11:28:49 | その他 Other




秋ですな。


今回は以前掲載した(いつだったか忘れてしまいましたが) 「ある若者達の会話」をその2としてお送りします。

お気楽にどうぞ



A 「ねぇ 兄貴  ニポんってさ 1000兆円も借金があってさ 食料自給率が半分もないのにさ
  戦争なんて してる場合じゃないよね」

B 「何だよ オメェ ゲームばっかやってると思ったら 案外考えているんじゃん」

A 「うん だって やばくねぇ 戦争できる国になる って」

B 「戦争出来ないのは 一人前じゃねぇ って 日本の上の爺ぃ・婆ぁたちが 考えてるんだろぅな
   これから兵隊いっぱい作るかもな 
   オメェ 17だろ 10年たっても27か… オメェんとこ 貧乏だし… 
   引っ張られるぞ  ぱねぇよ この先……」 

A 「うん……
  で さぁ 今度の法律で アメリカとつるんだら アメリカの敵 みんなニポんの敵になるじゃん
  いざとなったら アメ公助けてくれるんだよね」

B 「どうかな… 一人前なんだからタイマンはれ ってことになるかもな」

A 「そうだよねぇ アメ公 最後までケツ持ってくれるとは 限らないよね」

B 「うん… いつまでマブダチでいるかどうかも わからんし…」
   
A 「だったら いっそ ニポんは アメリカにカンペキに混ざればいいんだよな 合衆国ニポん州!」

B 「バァカ そんな事できる訳ないじゃん」

A 「俺たちだけだったら 簡単なんだけどな」

B 「なんで?」

A 「だって 俺たち ヤンキーって 言われてるじゃん 
  よぉヤンキー! 俺もヤンキー! 夜露死苦!」

B 「………」
  「オメェ 来年絶対選挙行け!」



ヤンキー系の若者達とのお付き合いはまったくありません。
これはすべて私の創作です。
お笑いください。


さて 秋ですな。




NORIKO先生 何か写真ありません?





「街歩き」と「なめんなよ」

2015-09-16 16:29:04 | その他 Other



突然ですが あるテレビタレントが
「憲法9条があるおかげで 世界になめられてもいる」
(憲法9条は日本を守る憲法でもあったかもしれないけど、言い方を変えるとなめられてる)
というような発言があったとニュースに出ていましたが
この方 かなり危険な勘違いをしていますな。

これだけ内閣に拡大解釈され続け
なめられているのは 9条そのものでしょう。

世界になめられているのではなく
内閣に国民がなめられているのも腹立たしい限りです。

護憲であっても 改憲であっても
憲法改正論議をまず進めるのが大前提であって
内閣の都合次第の歯止めない拡大解釈・解釈改憲は絶対反対ですな。


今夜から明日がヤマ場となる安保法制案は廃案にすべきです。



といったところで
今回は先日の「街歩き」のご報告
(書き出しの前文とだいぶ趣が異なりますが ご勘弁を)

まずは前回紹介しました「手旗」のお披露目





(未だパソコンソフトが完璧ではないので 目線を消せませんでした お許しを)
参加者の反応はまずまず好評で ひと安心

今回は 江戸四大宿を巡る 千住宿・板橋宿に続いての 内藤新宿でした。
千駄ヶ谷駅に集合した後
「鳩森神社」へ



神社内の富士塚

その後 国立競技場の「や・り・な・お・し」の跡地を見学しようと思いましたが
工事用の囲いに覆われていて目にする事は適いませんでした。

新宿御苑沿いに歩いて「多武峰神社」(とうのみねじんじゃ)へ



まぁ あまり大した神社ではなかったですな。

それより御苑東側近辺に建つ古そうな邸宅群を見ながら
「固定資産税が高いだろうな」とか「相続も大変だろう」とか
「周囲のマンションはその対策だな」とか
たわいない話をしながら 新宿追分で名物の団子をお土産に買いつつ 
1時頃には終点新宿駅へ到着

なんとまぁ 早い宴会となりました。



昼からコース料理に飲み放題付きで がんがん飲み始めました。

終わってから外に出ると まだ日は高く
西新宿駅前で「安保法制 Yes! 」を叫ぶアジテーターに
「俺は No! っだ!」と同期と共にやり返しながら
雑踏を 昔「ションベン横町」と言った「思い出横町」へ



二次会「つるかめ食堂」

この横町も今や観光客が多くて 昔のショボ臭いけど湿った懐かしさはすっかり消えています。
時代ですな。



てな訳で
我々の「街歩き」が つかの間の安息とならなければいいのですが.....










エンブレム

2015-08-29 17:50:10 | その他 Other


「やれやれ もう8月も終わりなんですね。」

これは前回のブログの文言の7月を8月に変えて はめ込んだものです。

いや どうという事でもないのですが
タイトルを今話題のエンブレムにしたものですから ちょいと 遊んでみました。



(朝日デジタルよりお借りしました)

このデザインが発表された時は 黒が効果的で シンプル 前回の東京オリンピックの意匠も継承されていて
いいんじゃない と思ったのですが.....



(同上)

これと似ていると報道された時 私は直感的に「これはアウトだな」と思いました。
構成している図形 円・長方形・曲線 これらの配置 すべて共通しています。


「真似る」というのは よく言われるように創作の基本です。
しかし 重要なのは どのように真似るか です。
 
特にプロは。
特に金が絡む場合は。

原本をどのように改変し 発展させるか 
その技量にオリジナリティーが発揮されなければ 「ただの真似」「盗作」です。

「あの野郎 巧く真似やがったな」と原作者に思われるような物でなければなりません。

「まんま」では 面白くも可笑しくもありません。
下手をすると罪に問われます。

まんま借用したかどうかは ご本人しか解らない事ですが
悪い事に その後の盗作事件などで デザイナー本人だけでなく このエンブレムも 
すっかりダーティーなイメージが付いてしまったようですな。
このままでは 世界の祭典 のシンボルとして使用するのは難しいでしょうね。

もし あえて使用するとすれば 後々 2020年のオリンッピクが話題になる度 
ネガティブな事項として残り続けるんでしょうな.....
このような重要なエンブレムは
プロセスがどうであれ 結果的に
「似すぎている作品」「問題の多い作品」は再考すべきでしょう。 



さて これ程重要な「エンブレム」ではない あるいは重要な「真似」ではない お話

同期の友人達と「テクテク歩き隊」と称して「街歩き」を楽しんでいますが
最近は20名前後と参加者が増えてきました。
そこで問題になったのが 
先頭としんがりが長々と延びてしまって 迷子者も出てきたことです。
なに 携帯で連絡すれば済む事なのですが
ちょっと遊び心を発揮して 先頭者に「旗」を持たせよう ということになりました。
言い出しっぺは私 そしてデザインも私が担当しました。





雪のように舞っているのは出身校の校章(エンブレム)
まんま校章を使用するのは 学校の許可が必要かもしれないと言うので
雪の結晶文様の中にある文字を「学」から「南」に変更
これならば許可も文句もあるまいと 考えたものです。

これを伸縮するポールに結びつけて練り歩きます。
想像するに ちょっと気恥ずかしい行軍になりそうです。

この手旗のお披露目は来月12日 
その様子は 次回にでも









井上君のニセコ便り その10-3

2015-07-30 16:42:09 | その他 Other



やれやれ もう7月も終わりなんですね。
このひと月はまさに怒濤のごとく過ぎた感じでした。

実はまたパソコントラブルに見舞われてしまったのです....
以前Mac2台とプリンターが壊れたお話をしましたが
今度はよりによって 比較的新しいWinもやられてしましました。
いつものようにスイッチボタンを押した途端 バチッ!と音がして そのまま死んでしまいました....
まだ3~4年しか経っていないマウスコンピューター製Win7です。

何やら「呪われている」としか思えない出来事です。

仕方なく 最新のWin8 notebook を購入
そのバージョンに合うプリンターも買って この一ヶ月で もう....散財しまくり....

私はパソコンを触った最初がMacでしたので Mac Boy を自称しています。
ですので どちらかと云うとWin には慣れていなくて
今回のWin8 を設定するのに えらい手間取りました。
(何んか Microsoft 思い込み強すぎない?)

そうこうする内に 新作の締め切りが迫って
あたふた・あたふた..... 昨日何とか発送しました。
(10月の日本版画協会展用です その話はいずれまた)

何とも暑苦しい7月でした。



そんな訳で すっかり井上君の記事更新が遅れてしまいました。
すいません!


では いきます。





井上君も選挙応援に参加しているんですね。
今年の秋 私もお隣の市議さんの応援で選挙カーを運転する予定です。
でも桶川市内を走り回るだけなので 
井上君のように自然を堪能しながら回るのは羨ましいですな。








「暴れ食い」って 面白い表現ですね。
昔 鰻の蒲焼きを数匹大皿に並べて「ライオン食い」
(箸を使わず大皿を両手にもって ムシャぶり食いする)した画家がいたそうですが
それに近いのかな。
あるいは 
薄作りのふぐ刺しを箸でいっきにかき集めて頬張った 長嶋茂雄氏の食べ方に近いのか....

いずれにせよ 私も一度何かでやってみたいものです。





旨そうなさくら鱒ですね。
バター焼きで白ワイン
醤油たれの付け焼きで日本酒 
最高ですね!

充実した生活を楽しんでいる井上君に 乾杯!


お便りありがとうございました!
でも すっかり遅れて季節外れなりました。
申し訳ありません!






井上君のニセコ便り その10-2

2015-07-03 17:31:23 | その他 Other




珍しく早い更新です。

前回は資料のアップだけに追われて 書き忘れた事がありました。
それは井上君のところの「沢庵漬け」の量 110本!

うちは今年 思い切って25本漬けたというのに....
この量 3人で食べて4月まで保つ本数です。

110本は私の想像を超えていますね。

どうでしょう 井上君 ひとつ提案ですが
来年はお互いの沢庵をバクってみませんか。
北海道産沢庵と埼玉産の対決
面白そうです。


さて ニセコ便りのつづきです。

井上君がいかにニセコでの生活を楽しんでいるかが判る画像がいっぱいです。

では


 
うさぎときつねの足跡といい
しずく型灯籠といい
何と云う ファンタジックな世界

私も参加してみたいですね (農作業が無ければ ですが.....)





「マッカリーナ」って もしかすると「真狩村」からの命名ですかね。
あの「細川たかし」でも有名な....
彼の銅像があって ボタンを押すと彼の歌が流れるという.....
一度見てみたい気もします。








このような雄大な絶景を間近に見ながら暮らすと 自ず(おのず)から感覚も変わってゆくのでしょうね。
全道展の多くの作家が 北海道の自然をテーマの中心に置くのが判るような気がします。
描かずにはいられなくなる 描いて納得する 描く事で自然と より同化できる
そんな心境でしょうか。



次回も続きます。








井上君のニセコ便り その10-1

2015-06-28 16:14:47 | その他 Other



未だにパソコン環境は満足いく状態になっていません。
最大の問題は 使用していたソフト関係が新しいパソコンに入れられないことです。
例えば「illustrator」や「photoshop」

私の仕事では最新のソフトまでは必要ないのですが
簡単に新しいパソコンへ 古いソフトを移動することができません。
解決方法はadobeの「Creative Cloud」を利用するしかないのですが
これがまた「金食い」で 毎月結構な金額を払わなければなりません.....
おまけに パソコンの周辺機器が古いバージョンで動いているので
これらを起動させるのにも それぞれバージョンアップしなければならず.....
頭が痛いです。

便利は不便!!!


そんな訳で ひと月も前に送ってもらった
「井上君のニセコ便り」を載せられずに とうとう今日まできてしまいました。

井上君 すいません....


でも この歳になっても いくらかは残っている不屈の精神でもって 何とか解決してみました。
12ページ入っているPDFファイルを 各ページ毎 強引にバラして
ブログに載せられるサイズに変更して 何とか更新にこぎ着けました。



今回はテストを兼ねての掲載です。

では やってみます どぞ!




(プレビューを見た限り まぁまぁですな もう少し文字を大きくしたかったのですがね 
以前は文字部分だけ大きく 鮮明にできたのですが....)





どんどん 行ってみます








ここまでは まずまず巧くゆきました。

ここまでくるのに 何度ファイルと格闘したことか.....



今回はコメントを挿入する余裕がありませんでしたが
じっくり井上君のレポートが見られて
かえって良かったかもしれませんね。



次回はすぐ更新します。
(ホントです)








 

版画家のお友達歯科医師編(98)Special Column(98)

2015-06-09 11:44:03 | その他 Other


いやはや すっかり更新が遅くなりました。
実は この10日間ほど エライ目にあっていました。
それはパソコンの多重トラブルです。

まず 仕事用にMacを2台使っているのですが
その内の1台のノートパソコンがダウン(7~8年前のもの)

残っているもう1台のディスクトップからあわててデータをバックアップした途端 
これも画面が真っ暗になって どうやっても回復せず....
(10年以上使っている代物です  OS X 10.3 で古いです)

母屋にあるWinだけを頼りに通信はしていたのですが
データ製作等はアプリが無いのでできません。
(Winは「7」で まだ新しい 4年ほど)

しようがなくて急遽 Mac mini(OS X 10.6)を購入
何とかカスタマイズしている最中
先週金曜に Winの画面に「ネットに接続できません」の表示が出て.....
Mac miniも同様 通信不可
メール・インターネットはまったく使用できない状態になってしまいました.....

万事休す

おまけに Macに接続していたプリンターが 頑として作動してくれません.....
(このcanonプリンターは4~5年前のもの)

パソコン2台 プリンター1台 ネットの通信環境のトラブルが同時に発生
どうなってるんだ!!!!
呪われているのか.....

それでも 気を取り直して 落ち着いて この状況を冷静に見つめ直しました。

通信が出来ないというのは ルーターかハブルーターが原因に違いないと目安をつけ
ルーターの提供元のNTT東日本に連絡
昨日 修理のプロの方に来てもらって ようやく回復
ハブルーターが故障したのが原因でした。
(NTTの対応は素早く 親切で ありがたかったです)

このルーター 13年使っているものでした....
でも ずっと問題なく動いていたので 年数なんて気にしていませんでした。
(普通 問題がなければ なかなか新しいものに買い替えるなんて しませんよね)

やれやれ 

結果 パソコン2台(WinとMac mini)は使えるようになったものの
故障したプリンターが1台 使い物にならないノートパソコンが1台 デスクトップが1台 残ってしまいました....
(プリンターはWinに接続しているのが別に1台あるので 何とかしのいでいます) 
 
仕事に支障がないように パソコンもプリンターも予備を用意していたので
今回のトラブルをどうにか乗り越えられたのですが
何となく後味の悪い思いが残っています。



教訓 「便利は不便!」
抗議 「プリンター会社は丈夫な製品を作れ!インクを安くしろ!」
   「パソコン会社はしょっちゅうバージョンを上げるな!」



と云う事で 話が長くなりました。

NORIKO先生の「札幌春便り」です。
私の話がくどくなったので 先生の画像をスライド式にご紹介します。
(先生 すいません)
写真が素晴らしいので十分北国の春を楽しんでいただけると思います。

では どぞ





次回は井上君のニセコ便りを予定しています。
(うまくブログに載せられるように 加工できればいいのですが...)