版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

ドキュメント10.21 その1「山形酒田の本間宗家」

2013-01-30 11:21:23 | その他 Other



<このドキュメントはすべて事実に基づいて書いています。
 登場する人物・場所等はすべて実在するものです>


10月21日(日)午前11時過ぎ

友人の彫刻家Kさんからの電話
「あっ どうも ご無沙汰しています Kです
 実は今 うちにある啓さんの版画を見て 是非欲しいと言う人がいまして えぇ
 これから そちらへ伺いたいと言っているのですが.....」


「おやまぁ それは それは....
 でも 今から.... Kさんの八王子から電車でうちまで来るのは 大変でしょう
 その方へ私のカタログを近々送りますよ
 それにwebで私の名前を検索しても作品を見られますし.....」

Kさん
「いや 是非実物をいろいろ見たいし
 この際啓さんご本人にもお会いしたいという要望でして
 (小さな声で)
 場合によっては かなりの量を買い上げたいらしいです.....」


「本当ですか?
 でも私の所まで3時間以上はかかるでしょう
 それに駅から家まで遠いし...... どうしましょうかね.....」

Kさん
「その方本間さんと言ってかなりお忙しい方で
 今日しか時間が取れないそうなんですよ
 何でもすぐアメリカに戻らなければならないらしくて
 一端 電話を切って こちらで本間さんと相談してみます じゃぁ 後で」






数分後にまた電話
Kさん
「うちにある啓さんの作品をひどく気に入ったようでして
 やはり是非 今日中に会って版画を見たいそうです どうでしょう?」


「判りました それにしても うちに来ていただくのは時間がかかるので
 途中の大宮の駅あたりで待ち合わせて 駅近辺のレストランかなにかで
 作品を見ていただくというのは」

Kさん(そばにいると思われる本間さんと相談している様子)
「あっ それで結構だそうです
 これからすぐ行くそうです
 新宿駅で乗り換える時 啓さんの携帯へ連絡するそうです
 そうそう 黒っぽいスーツで 黄色の事務封筒を持った70歳位の方です」


「わかりました
 連絡お待ちします よろしくお伝え下さい」






突然入って来た願っても無い話しと 急な展開に 
私は興奮し 慌てて見せる作品をかき集め始めました。
でも かなりの量を買うといっても どれくらいか検討がつかないので 
取りあえず近作20~30点を用意する事にしました。

そこへまたKさんから電話
「たった今 本間さんがそちらへ向かいました」


「いやぁーー 大変結構なお話をいただいて ありがとうございます!
 ところで 本間さんって どういう方なの?」

Kさん
「本間さんって 酒田ゆかりの人で
 アメリカの銀行の役員を長く務めているているそうです」


「酒田の本間って 昔のあの豪商の 本間宗家の?
 へぇーー すごいじゃない!
 どうして 知り合いになったの?」

Kさん
「いやーー それがねぇ 
 かなり昔に本間さんが佐藤忠良さんの作品を買いに アトリエに行った時
 忠良さんが私の事を随分誉めていたのを想い出して
 突然訪ねてこられたそうなんですよ」
(だんだん 興奮気味に)
「それでですね 実はね 私の彫刻を1点300万で買ってくれたんですよ!
 山形の会社の玄関に飾るって!」
「だから 水落さんも 高く言って バンバン買ってもらったほうがいいですよ!
 これはチャンスですよ!」


つづく






<注釈>
ご存知の方も多いと思いますが
一昨年3月98歳で亡くなった佐藤忠良さんは
かつて 北海道の全道美術協会の彫刻部の会員でもありました。 
Kさんも同じく彫刻部の会員です。
このブログでも忠良さんのお話書いています。こちら

http://blog.goo.ne.jp/kei-print/e/af149ab27cd012c76b68533a1bdc9435 








漬け物づくし 2013

2013-01-23 17:15:45 | 食品 Food



今年はいつになく寒い冬ですが
しかしこの低温が漬け物の熟成にはとってもいいんですね。
発酵食品大好きの私は今冬も漬けまくりました。

まず 恒例の沢庵と白菜漬け



今年も美味しく漬かりました。
もうこの2種はベテランの域に達したと自負しています。
今回 沢庵はまず12月に10本漬け 明日もう10本ほど漬け込む予定です。
これで春まで楽しめそうです。

で 今年は寒いので鰊漬けも漬けてみました。



この歳になって 故郷遠いこの地で 昔食べた味の鰊漬けをいただけるのは まず幸せな事ですな。
この写真は10日前のものですが 現在はアメ色に熟成して最高の味になっています。
(うっすら凍っているともっと良いのですがね)

お次は今年初めて挑戦した朝鮮漬けです。



御近所から沢山白菜をいただいたので 思い切って漬けてみました。
「アミの塩辛」などが手に入らなかったので 一味唐辛子とニンニク・昆布のみのキムチです。
韓国の人からは即座に 「こんなのはキムチとは言わない 竹島は渡さない」と言われそうですが
さっぱりとして我が家では気に入っています。

さてさて今年は他にもあるんですよ。



昨年末 義母からいい紅鮭を送ってもらったので 何十年振りかで「鮭の飯寿司」を作ってみました。
写真は仕込んだ直後
本来ですと除菌作用のある笹の葉を使うのですが あいにくいい笹が無かったので
庭にある棕櫚(シュロ)を桶底にひき詰め 鮭の間に ご飯と麹・生姜・人参を挟んで漬け込みました。
この「飯寿司」「熟寿司(なれずし)」とも言いますが
下手に漬けると「ボツリヌス菌」が発生してしまうので かなり除菌に神経を使って作ります。
でも今回もうまく乳酸菌が発酵してくれたようです。



昨日出してみたのですが まだ10日ほど早かった様で 浅漬かりの状態ですが 結構なお味でした。

まだあります。



以前にも紹介したかもしれませんが 「烏賊の切り込み 壷漬け仕込み」
もう少し経つと生鰊が出回るので それまでのつなぎです。
昨年は30匹以上の鰊を切り込みにしましたが 今年はそれを上回る量を作ろうと意気込んでいます。



以上は 私がメインの「漬け師」で相方が助手として 仕込み続けました。
次は相方が私に言われて嫌々漬けた「牛蒡の味噌漬け」



見栄えも切り方も悪いですが 結構な味に仕上がっています。


いやはや こうして見ると漬け物だらけの我が家です。
何故こんなに漬け物にこだわる様になったかと言いますと
市販品では 妙に甘かったり わけの解らない添加物が入っていたりと 
本来の熟成味がまったくしない事に がっかりし続け
「よし! それなら自分で漬けてやる!」 と 奮起した結果であります。
その内
「これが本当の伝統発酵熟成食品なんだ!」と 孫達にのたまっているかもしれません......




次回は 久し振りの実録シリーズ「ドキュメント10.21」を数回に分けてお送りします。
何のお話か お楽しみに。
 














版友歯科編(89)極寒の国から 2013 その2

2013-01-18 11:58:32 | その他 Other



前回に引き続き極寒の国から それも今回は稚内!
年末にNORIKO先生 稚内に行かれた様で その時の画像も送っていただきました。

ではどぞ


日本の最北、稚内の画像です。

日本の鉄道線路の端っこです。言われれば当然の事ですが。(以下のコメントはすべて先生談)



北海道遺産、防波堤ドームでこの形になっているのは珍しいそうです。この辺は海抜2mとかなり低い土地です。



電柱と歩行者マークの間は歩道なのですが、全く人の歩いた様子がないので、20~30cmの雪の中を歩きました。
稚内の人は歩かないのか?



参考までに当日の天気。年末はこの程度でさほど寒くなかったです。日没は早い!です。



日本最北端、宗谷岬。さすがに岬は風が強く吹雪でした。
それでも、こうやって行く物好きはどこにもいるものです。


(物好きって..... この写真を撮っている先生も物好きやねぇ それも年も押し迫った29日に.... 啓)

この私の感想に先生のメール返信がきました。

「稚内行きは周りの反応も「何故今?」「夏にすれば?」等々かなり変人扱い?でした(笑)」

先生結構変人だったんですね。
でも私もこういう酔狂 好きですね。
そして やはり 北海道の醍醐味は「真冬」です!


と言った所で イッキにUPしましたが 見ているだけで背中がぞくぞくしてきます。
これだけではないんです。
追加でもう1枚送っていただきました。


ちょうど今日小樽に行きましたら、とても立派な(?)ツララがありましたので、添付します。
さすがにこの建物の下は通行禁止になっていました。


私はすっかり忘れてしまいましたが
北国の「冬の風情」って やはり独特ですね。
悲しい位 厳しいというか 凄まじいというか 淋しいというか.....


ではここで おまけで内地の「雪風情」を


先日の雪で覆われた裏庭
内地の雪は現実的にも情緒的にもwetですね。
これくらいでしたら ちょっと「雪見酒」でも という気になりますな。


いやはや先生 お寒い所 ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。


次回は久し振りに 食べ物の話題 「漬け物づくし 2013」をお送りします。




 




版友歯科編(89)極寒の国から 2013 その1

2013-01-13 12:53:55 | その他 Other


相変わらず寒いですね。
私の住む埼玉中部でも ここんところ毎朝氷点下1~4℃まで下がります。
私の仕事場の床はコンクリ打ちっぱなしなので 冷える冷える ホッカイロは手放せません。

でも昨日届いたNORIKO先生の画像は そんな内地の寒さを吹っ飛ばす 厳しさでした。

では 「極寒の国から」のお便りです。



ガラスのドアに付いた氷が氷付いたものです 雪の結晶がイイ感じに模様を描いてくれました 先生談

(先生の病院の玄関ドアですかね 「しばれるぅ」 という感じですね 啓 )


ツララは真っすぐ下に伸びるだけじゃない事を初めて知りました

(写真のようなつららと雪が屋根から落ちて 毎年ケガをしたり亡くなったりする人が出るんですよね.... )


12月大雪の後です。除雪はしても排雪が遅れて、除雪で出来た高い雪山


一晩で埋もれた車。数年続けて越冬していた例の車は今年はありません(笑)

(例の車ね ありましたね 雪国の車は長持ちしないですな)


電車通り。電車線路と車道の幅が車一台分あるかないかで、大変な渋滞と交通障害を起こしました

(小学校4年の冬 山鼻小学校脇の石山道路で写真のような除雪の雪山と 狭くなった道を走ってきた車に挟まれて級友が死にました.....
 千佳子ちゃんと云う かわいい女の子でした.....  つい想い出してしまって......  雪国は危険もいっぱいです)


赤い実に雪帽子が可愛い

(ナナカマドですかね ホッとする写真です) 


で 次回はもっとしばれる画像がつづきます。









新年おめでとうございます

2013-01-06 11:58:10 | 作品 Works





いよいよ今年も始まりました。
何となく不安な想いは 昨年よりもいや増していると感じるのは私だけでしょうか.....

と言っても 何とか乗り越えるしかないんですがね.....


で 少しでも元気が出るように お正月らしい新作をご紹介します。
新作と云っても昨年10月に完成して 
日本版画協会展に出した作品なので ちょっと古めですが.....


「金太郎」540×445mm ED 70部 18色28回刷り

江戸末期には干支の絵と共に 子供の無事な成長を願って金太郎の絵も飾られたそうです。
5月5日の節句に使われ始めたのは どうも明治になってからの様です。

ご存知の方も多いと思いますが
金太郎は幼名 長じて坂田金時 「金時豆」の由来
あるいは 姉だか 妹だか はたまた息子だか.... 定かではありlませんが,金平という名の力持ちがいて 「キンピラごぼう」の由来とか
いずれにせよ 日本人には馴染みの深い 金太郎です。

そのUP



今年の正月も我が家に孫達(3 ~ 0.7歳 4人!)が来襲して
金太郎に負けじ劣らず まぁ その賑やかな事 元気な事 
私も相方も圧倒されて くたくた.......   でも 幸せな事ですな。

それにつけても 子供達すべてが 元気に無事に 育つ世界であって欲しいものです。



さて 今回はもう一つ話題

昨日 相方が出先での時間調整にマクドナルドに入った時の事。
クリスピーチキンとホットコーヒー(計¥200)を注文して¥500玉を出したところ
どうも「おつり」がなかったようで 何やら店員同士があわてている様子
そうこうしている内 対応した店員がおつりと共に 下記のカードを差し出したそうです。 



そうなんです
Macで4日から始まった時間制限サービスを見事clear! ビックマック無料券をget!

60秒以内に注文品を出すにあたっては 店員達は相当練習したでしょうに....
よりによっておつりでつまずくとは お気の毒に.....
 
しかし相方にとっては
「こいつぁー 春から~~ 縁起が いいわい」