版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

実録「面白いようにドカドカ痩せた 版画家式ダイエット」その1

2010-04-27 11:01:22 | その他 Other



今年の城山公園の桜


私の横顔が三日月型の性か 貧相な版画家というイメージが強いのか
どうも外見からはあまり太っているとは 思われていないようなのですが(ほんとか?)
実は結構 腹も出ているし 垂れてもいるし 両脇腹も軽く電話帳(古っ!)の厚さ.... 
典型的な洋梨型肥満体に近づきつつありました。

特に50歳過ぎから顕著になってしまったようです....
最近は夏のTシャツは出来るなら着たくない程 腹が目立っていました。

昨年9月時点では 腹囲90cm 体重69kg(BMI 24.5) 中性脂肪235(一昨年は305!)
γ-GTPは常に100以上 尿酸値不安定..... (但し血圧と血糖は正常)

かなり危険なレベルです。
「ちょいデブの方が長生きする」なんて言っていられない状況になっていました。



お隣の芝桜


端的に言うと 腸も肝臓も云うに及ばず 体中脂だらけ 霜降り状態.....
私の両親は心筋梗塞と脳梗塞で逝っています..... ヤバいです.....

友人の外科医からも
「水落!食い過ぎ!飲み過ぎ! 50過ぎたら食べちゃだめ!」と云われました....



近所の用水路



そこで私は決心しました
 
「痩せてやる!!!」「喰うもんか!!! ちょっと飲むけど....」

人生最初の一発で禁煙を実行した私です。出来ない事はない.....



このつづきは 5月6日にお送りします。
それまでお休みします。 







なきいや料理 その10 やってみました!「いちご大福」

2010-04-22 11:09:44 | 食品 Food
久し振りに相方のなきいや料理です。
今回は和菓子のいちご大福に挑戦しました。


「先日 たまたまインターネットで電子レンジでいちご大福を簡単に作るレシピを目にしました。
料理は得意でも好きでもないんですが 好奇心だけは強いので
簡単なら(ここが大事!)とやってみました。



出来ました! 味もまさにあの「いちご大福」

ただ この画像は三日経った大福です.....

作った日は美味しかったのですが 翌日は外が固くなり
三日目は歯が立たなくなる程

(売っているものより ちょっとイビツですが 味は本当に美味しいです kei )

もったいないので 固くなった大福を チンしてみました。
外生地は柔らかくなりましたが 中の生イチゴは熱々で
丁度ジャムが出来る途中という感じ(アンコ味のジャム!)でした。

それなりに美味しかったのですが 見た目は悲惨....
その日の内に全部食べてしまうのが正解なんでしょうね。」


やはり売っているいちご大福は 固くならないように 
いろいろな物を入れたりして工夫しているんですね。
レシピの要点は 白玉粉主体の外生地を電子レンジを利用しながら よく練ると云う事らしいです。
もっと詳しいレシピをご希望の方は メールかコメントでお知らせ下さい。
相方が詳しく解答いたします。



ところで あれ以来狸はまったく姿を見せません。
今では「狸ご飯」も中止しています。
なんとか狸が遊びにくる庭にしたいと思っていたのですが残念です。

しかし我が家には相変わらず珍客がやってきます。
やっと暖かくなったせいでしょうか ナナフシの子 が遊びにきました。


私の作業台の上


体長3cm位ですが 歩き方は成長した時と同じように 優雅な歩みです。
「大きくなってまた遊びに来いよっ」 と言って 庭に放してやりました。


さて 次回は新「実録」シリーズをお送りする予定ですが
掲載はちょっと遅れて27~29日頃になると思います。



版画家のお友達 歯科医師編(65)Special Column(65)

2010-04-19 10:05:17 | その他 Other

今日は診療室での微笑ましい子供達のお話です。


福寿草    Photo by NORIKO


子供達の言葉

その1
フッ素を塗布した後で
・リンゴ味でメッチャ美味しかった!
(食べ物じゃなくて、薬なんですが・・)



上記の画像は札幌時計台のそばに咲いていたそうです。
市街のど真ん中なんですが よく咲いたものです。


その2
準備の出来た診療台に誘導しようとしたら
・男のベットでやりたい!
(うちの診療台はわかりやすいように赤と青に色分けしてあり、
性別で台の色を変える事はしていないのですが)

(子供だからいいですが.... なんかドキッとする台詞です kei)




雪は木の根もとから溶けていくんですね。
これを「雪根開き」と云うそうです。


その3
レントゲン写真を撮る時に、レントゲンカメラの中を覗き込みながら
・笑って撮る?
(顔は写りません!)


大人の場合と違って 子供達の診察は予想外の反応があって面白いですね。
NORIKO先生今回もありがとうございました。




版画家のお友達 歯科医師編(64)Special Column(64)

2010-04-16 10:34:42 | その他 Other

今日から2回に分けて NORIKO先生の春にちなんだお話です。



NORIKO先生の家のフキノトウ Photo by NORIKO

(北海道人は春になると この花に敏感に反応します あぁー 春だ!ってね kei)



入学を間近に控えたこの時期、診療室の子供達から、
「こんな色のランドセル」という話が出てきます。
「こんな色もあるの?」という事もあり、どんな色があるのか、
あるメーカーの製品を調べてみました。
従来の赤、黒に加え以下のような色がありました。

・キャメル
・マロン
・ダークブラウン
・バイオレット
・ピンク
・オレンジ
・イエロー
・ダークグリーン
・ダークブルー
・ブルー
・ベビーブルー

赤やピンクでも、少しづつ色の違う種類もあり、
ランドセル選びもファッション性が高くなっているように感じます。
子供たちにとっては初めての学校で 楽しみでもあり、
親御さんもあれこれ吟味されるのでしょう。
私達の時代には考えられなかった事です。



春のもう一つの代表 クロッカス


ところでもうひとつ 雪→春 と云えば 気になる話題が残っていました。
そう あの「雪に埋もれた車」 その後の画像が届きました。



あらまっ! 立派な車じゃないですか。
雪中に放置しているくらいだから ボロ車かと思っていましたが.....


つづく





「桃太郎-誕生ー」その2

2010-04-13 12:35:39 | 作品 Works

桃太郎と言えば 昔話の最高峰 何かに付け例えられる様に 誰でも良く知っているお話ですが
「親孝行と云えど 乱暴狼藉を働いて 鬼から財宝を略奪してくるのはけしからん!」と
福沢諭吉も憤慨しているように 結構突っ込みどころの多い話しではあります。

(昔話はどれも 現代的な突っ込みを入れたくなるものが多いですが)

ここでそもそも「鬼」って 何か?
多分 得体の知れない怖いものの総称 異形に対する違和感の表現 現実世界と相対する魔性の世界
恐怖の具現ではあるけれど その中に偉大な能力を秘めている存在
 
そんな物がイメージされているように思います。

話しが長くなりましたが 今回の私の桃太郎は
「我が身に潜む鬼的な感性と 猿・犬・雉に象徴されるいい子的な感性の葛藤」と 捉えてみる事でした。





物語全体を
桃太郎自身の内的葛藤と捉えると 別な面の桃太郎が創れるのではないか という目論見です。

言うと簡単ですが それを画として創り出すのは..... 至難の業です.....
大変ではありますが 楽しみでもあります。

「桃太郎誕生」のつづきは もう少し先になりそうです。


最後に画集用にプロの撮った画像を


(そんなに変わりませんね... 箔があるので光加減が難しいようです)


次回はNORIKO先生のコラムです





4月11日の城山公園



「桃太郎-誕生ー」

2010-04-09 10:01:19 | 作品 Works

すっっかり更新が滞って申し訳ありません。

待ったなしにこなさなければならない仕事が重なって....

愚痴は止めて 今日は新作「桃太郎」のお話です。

このブログを始めた第一回目に「神話の始まりー渾沌ー」という作品を掲載しましたが
(こちら)
その頃からのテーマの延長として 今回の桃太郎があります。

昔話あるいは御伽草子は当時のお話をそのまま まともに読んでも さほど面白くはありません。
しかし解釈の仕方によってはかなり変わってきます。
その好例は太宰治の「御伽草子」でしょうか。
その中の「浦島太郎」なんかは かなり飛躍した話しになっていて感心したものです。

私もその様な昔話を私なりの解釈で絵にしたいと思ったのが動機です。


「桃太郎-誕生ー」 2010年制作 540×385mm ED 70部

この作品の構想は2年位かかったでしょうか。
原画も数十枚描いて やっと決まった最終原画では いぬ・猿・きじ も描き込まれていたのですが
どうも気に入らず 削って削って 最後に完成した時はこの様に 赤鬼・青鬼・桃太郎の三人になっていました。

数多くある絵本には 桃太郎はかなり細かく描き込んでありますが
鬼達は案外ぞんざいに 恐ろしさだけを強調して描かれています。

私は逆に鬼達をメインにしてみました。



青鬼


赤鬼

この鬼達の構想が決まった事で 私の桃太郎は俄然 充実したように思います。

つづく


<業務連絡>

恵ちゃん! 版画展に行っていただいてありがとうございました。
送って貰った写真 掲載させていただきます。



京都市立美術館は修学旅行の時に行っただけなので(古っ!) 
私もまた行ってみたいのですが....






第15回テクテク歩き隊 その2と日本版画協会展

2010-04-02 10:10:41 | その他 Other
今回はマップの太い赤線部分の紹介です。



図左上の赤丸のところ 図には名前が載っていませんが「名主の滝公園」です。
都内では珍しい滝が2つあります。


女滝


男滝

すぐそばをJRが通っているとは思えない閑静なところです。
画像右奥の貸席ではお茶会をやっていました。 着物姿のおねぇさん達がいていい雰囲気でした。


そろそろお腹が空いて来たので 駅近くのそば屋に入りましたが そのそば屋 遅いのなんの
注文が来るまで1時間! 間がもてないので ビール・日本酒結構いただいてしまいました。


やっと来た天ぷらそばですが 半分以上が「ころも」! 
小さく硬いエビが縮んで入っていると云う 近頃めずらしいてんぷらでした....
味は良かったんですけどね....



駅脇を走る都電を見ながら 飛鳥山へ
山へ登る無料のケーブルカーがあるのですが たくさん並んでいたので諦めて テクテク


飛鳥山山頂(標高25m.... 山か?)

かなり寒い中 それでも皆さん頑張ってお花見宴会をやっていました。
花見にはやはり一升瓶が似合います。

気温的には恵まれませんでしたが 今回も和気あいあい 王子周辺を楽しみました。
帰りは飛鳥山の先の平塚神社を見て 上中里駅で解散 皆さんご苦労様でした。

今週の土・日が見頃ですね。 一度訪れてみてはいかがでしょうか。



といったところで もう一つお知らせ「日本版画協会展」



毎年上野都立美術館で開かれていた版画展は
今年と来年 美術館改修のため 京都市美術館で行なわれます。
私は今年「桃太郎」を出品しているので 行ってみたいのですがちょっと無理なようです。
お近くの方 機会がありましたら是非お立ち寄り下さい。

その「桃太郎」は次回 このブログでお見せいたします。
久し振りに版画のお話です。