風のBLOG

東京演劇集団風の時事通信!
公演情報や稽古場速報、全国巡回公演の情報など
日々の出来事を速報!!

『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』第8週目

2014-06-28 17:33:56 | 全国巡回公演
『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』東日本地域巡演ツアーも後半戦。第8週目を迎えました。
今週は

6月23日 新潟大学教育学部附属新潟中学校(新潟県)
  24日 高志中等教育学校(新潟県)
  25日 糸魚川市内中学3年生合同芸術鑑賞会(新潟県)
  26日 田島高校・田島中学校・檜沢中学校・荒海中学校(福島県)

での公演でした。

新潟大学教育学部附属新潟中学校

こちらの学校は2009年に『Touch』、2011年に『肝っ玉おっ母とその子供たち』に続いて3度目の上演となります。
附属新潟中学校では1、2年生は学年で一作品、3年生は各クラスで一作品、演劇を上演しているそうです。
題材決定から俳優、スタッフなど各セクションすべてを生徒主導のもと創り上げ、『自分の個性を生かして、仲間とかかわること』を学ぶ、大切な活動だと思います。
開演前にも『自分達の演劇活動に活かせるように、様々な所を観ましょう』との呼びかけ。上演中はそれに答えるよう客席の皆さんは舞台に集中していました。



終演後にはバックステージツアーも行われ、たった今まで俳優が演技していた舞台装置に上がったり、小道具を直に触ったり、それぞれ関心のあるところに集まっていました。



客席後方に設置された音響、照明席にも沢山の生徒さんが。機材に実際に触れてライトがどう点灯するか、音量を上げ下げすることで感情を表現することなど、オペレーターから説明を受けていました。



またバックステージツアー後、交流会も開かれ、俳優3名、スタッフ2名が参加。演劇を上演する上で大事な事や、普段から気をつけている事など、数多くの質問が寄せられました。中にはヘレンの目線についての質問も!とても細かい所まで観ていてくれて、逆にこちらがビックリしました。



交流会と並行して、体育館では撤去作業を生徒の皆さんと共に行っていました。とても多くの皆さんの力で、2階の体育館からどんどん道具が運ばれていきます。



最後に手伝ってもらった皆さんに、公演記念の色紙をプレゼント。本当にありがとうございました!


高志中等教育学校



楽屋に入った途端、歓迎のメッセージが!ささやかな心遣いに、私達も嬉しくなります!


高志中等教育学校は今年で創立6年目。つまり、今年度から1年生から6年生が全員揃う事になるそうです。
体育館には700名以上の生徒の皆さんで一杯に。会場内暑くなるかとの不安もありましたが、上演中は客席全体が舞台上の出来事、俳優一人一人の動きに敏感に反応していた様に思います。





生徒の皆さんが入場すると、この位に。先生方がより観易くなるように誘導して下さいました。
カーテンコールでは割れんばかりの力のこもった拍手をいただきました。
また、お礼の言葉の際、生徒全員が起立して私達にお礼を言ってくれました。生徒全員から発せられる『ありがとうございました!』の響きは体育館じゅうに響き渡りました。

撤去作業では、4年生。5年生の運動部男子の皆さんが手伝ってくれました。私達がお願いした事に素直に、真面目に取り組んでいた姿や友達同士沢山の言葉を掛け合いながら取り組んでいた姿がとても印象に残っています。




本当に多くの生徒さんが力を貸してくれたおかげで、撤去作業もとてもスムーズに終わりました。2時間程前まで舞台空間であった体育館が、普段皆さんが使用している体育館に戻りました。あっという間の空間の変化、皆さんどう思われたでしょうか?

糸魚川市内中学3年生合同芸術鑑賞会


新潟県での公演が続き、3公演目は糸魚川市の中学3年生を対象とした合同の演劇鑑賞会でした。
市内の糸魚川中学校、糸魚川東中学校、能生中学校、青海中学校の4校の生徒の皆さん約400名が市内の青海総合文化会館の客席に一斉に集まり、『ヘレン・ケラー』を鑑賞します。バスに乗って1校ごとに客席に入ってくる生徒の皆さん。4校の3年生全員が集まる、滅多にない機会に会場は興奮していたように思います。





終演後には当日司会を務めてくださった教育委員会の方から『風の皆さんにもう一度盛大な拍手を!』との呼び掛けが。観客も俳優もお互いに敬意を込めて相手を拍手!
また、会場の玄関では俳優、スタッフ含めてお見送りをさせてもらいました。
なんといつの間にか挨拶だけでなく全員との握手でのお見送りへ!
あとで聞いたことですが、風の巡回公演でも珍しい事なのだそうです。
俳優全員と握手した後、玄関を後にする生徒一人一人の笑顔がとても輝いてみえました。公演を通して、実際に触れて、何かを感じてもらえましたか?







生徒の皆さんがいなくなった後、今回尽力してくださった教育委員会の方と公演の成功をこっそりとお祝い。本当にありがとうございました!


田島高校・田島中学校・檜沢中学校・荒海中学校


2012年に『肝っ玉おっ母とその子供たち』の上演から2年、また南会津の皆さんに会うことが出来ました。
公演準備の為に2年前も使用したホール、御蔵入交流館に到着すると、珍しいお客様が。
南会津町立舘岩中学校からホールに職場体験に来ていた生徒さんだそうです。
絶好の機会なので私達の公演の準備を手伝ってもらうことになりました。
俳優と一緒に一つの舞台が出来上がるまでを体験してもらいました。
残念ながら公演全部を観てもらえなかったのですが、またいつか、どこかで私達『ヘレン・ケラー』に出会える事を願っています!





開演前には校長先生から『人は様々な人と出会っていく中で成長するものです。今回の演劇を通して、そこに出会って欲しい』との話をいただきました。
そして、開演。先生の言葉もあり、客席からは、静かながらも何かを得ようとする視線、そのようなものを感じたように思います。
座談会では有志の生徒の皆さんが参加してくれました。当日飛び入りで参加してくれた生徒もいたそうです!
彼らからは演劇への動機や、具体的な演劇法について、様々な質問や相談が寄せられました。





座談会後、ホールから撤去作業を見学。
トラックへの積込が終わった後、旅班全員と皆さんが話せる時間が持てました。
なんと、2年前の『肝っ玉おっ母とその子供たち』を中学2年生で鑑賞し、風にまた出会えるのを楽しみにしていた生徒さんがいました!

2年前のブログはこちら

お互いに再会を喜びながら、記念に全員と記念写真!



巡回公演では長い期間、様々な地域へと伺います。その間にとても多くの方々と出会います。
そして、その繰り返しの中で、突然の出会いや、再会もまた訪れます。
今日の一日が、またいつかどこかの再会に繋がる、そんな事を楽しみにしながら、旅を続けていきたいと思います。

文:渡辺雄亮(音響)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿