My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

昼飯 冷やし中華今年はじめました、味仙

2016-06-30 19:24:14 | 昼飯のもんだい


昼、会社をでてすぐの京橋の味仙へ

以前、中国の女店員の対応の悪さに敬遠してたのだが・・みんながいくので一緒にいった。

本日の定食に冷やし中華とチャーハンがあったのだ全員、注文

きたきた

今年は冷やし中華初めてだ

みそごまだれがたまらんね、これがうまい冷やし中華はやはりたれはこれだ



とりあえずうまかった

850円なりはこのあたりではこんなものか

さっそく家で冷やし中華を作ってみよう。
コメント

最近は吉野家の麦とろ牛皿定食にはまってる

2016-06-28 19:18:37 | 昼飯のもんだい


最近は埼玉に行くことが多いが、ロードサイドの店で昼を済ませることが多い。

中でも最近はまってるのが・・

吉野家の麦とろ牛皿定食

麦飯、とろろ、味噌しる、牛皿 おくら で510円

麦飯ととろろがなんともうまい、とろろは大好物、一人ではあまり長芋をすることはないんで

ありがたい、オクラも好物です、とりあえずねばねばは好きなのだ・・

一日必ずねばねばは食べている、納豆、めかぶとか必ず夕食に食べる。



豚丼も復活して

いよいよ安くなければ売れないという状況になってきた、デフレは進行しているよ!
コメント

日本国憲法

2016-06-27 22:36:30 | 2016年本


休みの日にじっくり日本国憲法を読んで見た。

・・・・・前文


日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために

諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由をもたたらす恵沢を確保し、

政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、

この憲法を確定する。

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し

その福利は国民がこれを享受する。

これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理にもとずくものである。

われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって

平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、

名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いずれの国家も、自国のことにのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は

普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力あげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。


以下・・・自民党憲法草案 全文

日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家であって、国民主権の下、立法、行政及び司法の三権分立に基

づいて統治される。

我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、諸外国と

の友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する。

日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り、基本的人権を尊重するとともに、和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成

する。

我々は、自由と規律を重んじ、美しい国土と自然環境を守りつつ、教育や科学技術を振興し、活力ある経済活動を通じて国を成長させる。

日本国民は、良き伝統と我々の国家末永く子孫に継承するため、ここに、この憲法を制定する。

比べてみるとあまり違いがないようにも読めますが・・・

うさんくさい部分が多々あります。

国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り

家族や社会全体が互いに助け合って・・

良き伝統と我々の国家・・

このあたり日本会議の意図するままの前文になってるようです。

日本国憲法のすばらしい前文に憲法の意義が込められている、これを改憲しようとしてる勢力の考えてる国家感は全く違う

人類の後退ともいえるべき個人ではなくて人としてとらえる考え、個人ではない人だ全体だ

個人ではない家族だ・・家族の集合体が国だ・・

これはいつか自分たちが生まれる前に経験された日本の国家感と感じた。

日本国憲法のすばらしい前文を改憲で胡散臭いものにしてはならぬ。
コメント

昼 またまた ミートボーイズの粗びきはやみつきになる

2016-06-27 18:13:31 | 昼飯のもんだい


銀座一丁目の野生の味 ミートボーイズにまたまたいった。

席はカウンター8席のみ、昼はひとりの時はいく。

メニューは昼は粗びきミートスパゲティのみ、大盛り 超大盛り あとはトッピング

いつも大盛りでとろけるチーズをトッピングで700円

うまい

このピリッとした感じはなんだおろうかと山椒かなと思いながら聞いてみたらやはり山椒が効いてたんだ



ホンジャマカの石ちゃんもきたようだ・・
コメント

DYNAMIC 東京ミッドタウンフジフォトサロン

2016-06-25 23:42:29 | ミュージアム


4月に六本木にいったときに、フジフォトサロンで写真展をやってた。

まさにダイナミック、写真撮影可 SNSに載せてくださいとあったので写真をとったがブログに載せてなかったので



なんかたまらないね、東山魁夷的な世界



たしか信州の八千穂高原



たしかロスアンゼルス??





緑のじゅうたん



古い映画でわが谷は緑なりき・・て感じか




コメント (2)

藤沢周平 春秋の檻 獄医立花登控え1

2016-06-21 19:58:08 | 2016年本


藤沢周平の本は30代半ばから読んだ

ほぼ全部読んだのですが、この獄医立花登のシリーズ4巻は読んでない、あと一茶、回天の門と残るは6冊

で藤沢周平全部読了ということになります。

ものがたり

江戸小伝馬町の牢獄に勤める青年医師 立花登。居候先の叔父の家で口うるさい叔母と驕慢な娘に

こき使われている登は、島送りの船を待つ囚人からの頼みに耳を貸したことから、思わぬ危機に陥った・・・

ものがたりは牢獄をめぐる、囚人とそのまわりに起こる事件を解決していく・・

6つの話は人情にあふれている。

最近、小説は時代小説しか読んでないようだ・・

読みながら時代小説のほうが頭に景色がうまく浮かぶ、これも年のせいなのかね

最近のはやりものの小説についていけないような感じがする。

テレビも時代物がよいがやっていない、昔はよくやっていた、今は真田丸と鼠江戸を走る2ぐらいか

水戸黄門 大岡越前 大江戸捜査網 遠山の金さん 銭形平次 鬼平犯科帳 必殺仕置き人

あれほどあったのに

水戸黄門も新しいシリーズでないかな・・由美かおるはもう無理としてかわりに堀北真希あたりにやってもらって

入浴シーンなんてあればね、あと20年したらおいらはかかさず見るんだけどね。
コメント

この国のかたち 1 司馬遼太郎

2016-06-20 19:58:42 | 2016年本


久々にこの国のかたちを読んだ、風呂に入りながら読んでもひとつの話が短いからすぐ読める。

隊という言葉を最初に使ったのは長州 高杉晋作だったのか・・・当たり前にして使ってる隊だけど

その当時としては組が一般的だったが、どこも使ってない言葉を選んで奇兵隊の隊を使った。

ふと思う・・

歴史はその突出した時代を変える人々の歴史でもあるが・・2000年以降日本史に歴史を残す人物はいるのであろうか

政治家は党利党略、自らの権益の為に動き、資本家は自らの富を富ませるために政治に対して働かせるこれが顕著になった

この時代に歴史に残る人物はいるのだろうか、イチローぐらいではないかと思う。

歴史は流れる、当たり前のことだが

自分が根本に流れてる歴史の見方は

まず縄文時代をはじめとする原始共産社会から稲作によると富の所有による弥生、古墳時代 から始まる支配するものと支配されるもの

の歴史であると思う、弥生以降現代にいたるまでその支配関係は続く、その支配関係は単なる仕事の上での業務的支配だけではなくて

生命そのものの支配とまで今の時代はいえるのではないかと思う。

まずこの社会体制、人間を大きく二つにわける部分をのがして歴史をエンターテーメントで見てしまうと間違った歴史認識が生まれる。

江戸時代から明治にかけて支配が合理的になされ近代の目覚めになるが

悲しいことに、昭和に入り 支配される側は軍に支配され軍国主義へ走る、支配関係の強化 日本史の中で国民が虫けら同然に

皇国のなのもとにされた時代であったといえるだろう・・

歴史は繰り返す、今戦争中の思想が跋扈している、日本会議は憲法改正運動をし、家族の復活 、男女別姓反対 道徳教育の強化

天皇制の復活を美しき日本の名のもとに運動をしている、安倍晋三をはじめほぼ自民党の議員が会員になっている。

美しき日本というならば、沖縄は日本ではないのか!

今、自分は支配されている人間だと思う国民はどれだけいるのだろうか・・

99%の国民は1%の富裕層に支配されてるのに

コメント

歴博 くらしの植物苑 伊勢なでしこ

2016-06-20 18:26:20 | 草花

くらしの植物苑 入場料100円なり・・・

え・・伊勢なでしこ?? 聞いたこともない

なでしこといえば小さな花で細い花がパーッと咲いてるというイメージだったが


これか・・・

なんというかナデシコのイメージがくつがえるような・・なでしこジャパンのイメージもかわるような

なんか妖艶な女のイメージではないか


なんか花びらにからまりそうな・・


イメージでいけば・・・

檀密、杉本彩というお色気なイメージの花

檀れいの清楚なイメージではない

始めてみた・・・

もともとは江戸時代に松坂で品種改良?かでできた品種らしいが松坂藩でさかんだったとのこと

明治時代に大流行したそうな、太平洋戦争で絶滅の危機にさらされて

今では個体数も少なく貴重だそうだ・・

コメント

佐倉城址公園 菖蒲園を歩く

2016-06-19 09:55:10 | 佐倉とその周辺


先週の日曜日、佐倉城址公園の菖蒲園へいった。

先週は菖蒲まつり、昨年は菖蒲祭りの時にいったが人が多く、店も地元の店が出店していた。

菖蒲娘て3人いたけど、どうみても娘ではなくマダムだった・・急こしらえで市役所の人がなったのか

今年は市の広報誌で菖蒲娘を募集していた



梅雨なのに雨がふらない



紫陽花にしてもそうだが、梅雨の雨に濡れるという風流な感じはない





そこそこの人出はあった





菖蒲にもそれぞれ品種の名前があるようで

湖水の青とかあと洋風な名前もついていた



季節の菖蒲を堪能した・・

雨は降らない、それはうれしいことだが、降るべきときに降らないとバランスがおかしくなる。

とりあえず節水するかね、山登りをしてるから節水は得意なもんだ、山では食器はトイレットペーパーで拭く、北アルプスでは今

水はいくらしてるのだおるか?2Lで昔は200円だったと思うが・・

コメント

土曜の昼ごはん らーめん屋天金 旭川藤原製麺

2016-06-18 23:23:48 | 単身赴任の日々



久々に即席ラーメンを食べることに・

たしか八重洲の北海道フーデイストで買った・・賞味期限が7月10日だった、早くたべねば

旭川の藤原製麺のらーめん天金 旭川ラーメン

一袋たしか・・160円ぐらいだったか??

麺のゆで時間5分、自然とほぐれる・・



ネギがないので代わりに玉ねぎを竹岡ラーメンのように薬味にして

焼き豚いれて 頂きます。

お、インスタントとは思えないこの麺 スープもうまいのではないか

これは幸楽苑よりずっとうまい!

今度は煮玉子を作ろうと

コメント

土曜日朝飯前 印旛沼あたりを歩く  

2016-06-18 23:10:33 | 佐倉とその周辺


朝早く起きたので、たまには印旛沼まで足を延ばすかと朝飯前に佐倉ふるさと広場へ

風車のところから歩きはじめる。



朝6時すぎというのに、今日はもう汗ばむ・・

今日は暑いぞ・・



紫陽花が咲く道を歩く

ここは印旛沼サイクリング道路

あと2時間ほどしたらロードバイクの人がいっぱい来る・・





ちょうど今は赤つめ草のシーズンなのかどこにいってもたくさん咲いているな・・



なんか知らない間に かっぱ公園なるものができているではないか・・

この印旛沼周辺はカミツキガメに注意

外来種のカミツキガメが繁殖してる、かまれたらやばいほどけがをする・・





一度戻り

県立印旛沼公園のほうへ

ここはもとは城跡



鎌倉時代にできたようだ・・千葉氏一族の臼井氏の臼井城の支城

ちょうど沼を挟んで向かい合わせになる。

千葉氏は下総の大名 名門 そういえば千葉真一も千葉だわな



公園には菖蒲が咲いていた



ふようも



公園には梅林もある



歩いた歩いた・・

14000歩少し

朝飯前にしては歩いた、さすがに腹がへった。
コメント

紫陽花の詩 1

2016-06-15 21:54:18 | 


紫陽花の詩が流れてきた・・・浜田省吾の歌 六月に北鎌倉へ彼女と・・

6月のうた・・たしか甲斐バンドだっか

6月はなんかさえないでいいことがない、紫陽花を見ながらうち流そうか



ポージブーケグレイス



伊豆の華



ふらおちょう



ユングフラウベン



武蔵野



伊予てまり



紅甘茶



別子てまり



あいひめ

・・・・まだまだあるけどこんど
コメント (4)

彩の国  岩槻城址公園

2016-06-14 19:41:29 | 城址を行く



さいたま市岩槻区 元岩槻市

岩槻城址、たまたま仕事で通った、時間があるので少し立ち寄った



岩槻城城門



池の方へ、本丸は池の端にあったようだ・・

城の築城は諸説あるが・・

古河城にいた古河公方・足利成氏に対抗するため、1457年(長禄元年)、扇谷上杉持朝とその家臣太田道真・太田道灌父子により、

江戸城・河越城とともに築かれたとされていた。

戦国時代は

扇谷上杉氏と山内上杉氏の対立から関東も戦乱期に突入する。、太田資頼が岩槻城を奪取し、以後、岩槻太田氏の居城となる。

伊豆、相模を手中に収めていた北条氏が武蔵に侵攻して岩槻城攻略に乗り出すと、1546年(天文15年)の河越夜戦で北条氏の武蔵支配が決定的になる中、

岩槻城はそれに抵抗する太田資正(三楽斎)の居城として機能した[2]。1564年(永禄7年)、資正の留守中に嫡子・太田氏資が北条氏康に内応し資正の追放を断行、

岩槻城は後北条氏方となった。

豊臣秀吉による小田原征伐の際には、氏房が小田原城に詰めたため、氏房付の宿老である伊達房実の指揮の下、2000の兵が岩槻城に籠城するが、

浅野長吉等に率る約2万の兵に攻められ、1000余の犠牲を出して数日後に降伏落城した。

江戸時代は

徳川家の譜代家臣の高力清長が2万石で岩槻城に入った。以後、青山氏・阿部氏・板倉氏・戸田氏・藤井松平氏・小笠原氏・永井氏ら譜代大名の居城となった。

江戸中期に徳川家重の側用人大岡忠光(大岡忠相の遠縁)が入り、藩主が固定。廃藩置県まで大岡氏の居城となった。



池は広い



蓮が咲いているがまだ見ごろではないようだ・・





結構な広さの城だったようだ・・



城の見取り図を見ていて、水攻めを思い立つ

元荒川の土手を切って沼に水を流し水攻めの兵糧攻めをするか・・とか

備中高松城を攻め立てた秀吉を思い浮かぶ、清水宗治無念!



戦国時代の関東のことはあまり知られていない。

小説にもあまりない、司馬遼太郎の箱根の坂の伊瀬新九郎こと北条早雲ぐらいか・・

自分も正直なところあまりわかってない。

あまりにも戦国時代が織田、武田、上杉、朝倉 浅井 毛利にクローズアップされて関東が影が薄い・・

コメント

にっぽんー大使たちの視線2015 東京駅丸の内南口

2016-06-13 18:22:44 | ミュージアム


金曜日の帰りに東京駅の八重洲南口からまっすぐ総武本線へ向かいのにつきあたりの丸の内南口旧駅舎の壁の展示コーナー

に写真展がやっていた、日本にいる各国大使が見た日本を撮った写真展。

駅ナカなのでもちろん無料



たぶん、これは京都大原三千院



昭和のにおいが





日本の陰の部分も・・

きちっとみておられる・・



そしてヒロシマ

コメント (2)

19940203 北山 奥の谷山(山野会)

2016-06-12 11:15:58 | 山の思い出


昔の山のアルバムがかなりの量ある、このまま残しても場所がかさむ・・

気に入った写真だけどっておいて、アルバムの写真はスキャンしてCDと外付けHDに保存することにした。

最近はなんでもスキャンして廃棄するようにしている。

暑く成ってきました、ということで22年前の京都の山野会でいった北山の奥の谷山のワカンラッセル山行





とにかく雪が深いのと前日あたりに雪がふって雪が柔らかく足がずぼずぼ沈むので難儀した・・



たぶん頂上ではうどんか?雑炊か食べたような記憶がある



三角点を探すYさん

雪の写真で涼しくはなったかな??ならんか・・・
コメント