復権するマルクス・・・
大学生の時に資本論を全巻読んだ、とくに第一巻は最重要で紙がやぶれそうになるぐらい読んだ。
資本主義とは何か・・・資本とは・・ 商品とは 剰余価値とはなにか・・
経済学の基本のきですが結構難解な本
今までで一番時間をかけて読んだ本ですね。
当時は経済学部の1回生の時に経済原論1 経済原論2があった、1はマルクス経済学 2は近代経済学
今はどうなんだろうか、東西冷戦終結とともにマルクスもいわれなくなったが・・
でも資本主義の基本はここにある
自分はこう思う・・
資本主義は高度に成熟してきた段階で大きな矛盾に直面する、まさに今がその段階かと思っている、これほどまでに
自由経済主義のアメリカで貧困化が深刻になり1%の富裕層が50%以上の富を所有する。
経済は発展していく段階で矛盾を内包しながら成長してくる、その矛盾が今あらわれていると思う。
といっても自分はコミュニストでもないしね。
自分なりの思うことは、富の偏在をなくすことに政府として力を注ぐ、社会保障を充実させることにより国内消費を
伸ばす、国内で十分に金が回るようにする、累進課税を強化する、相続税強化する、ぜいたく品に思い切った課税をする。
法人税も40%に戻す、派遣労働規制を強化する、派遣労働を使う際に課税をかける、最終的には本人が希望するなら正規雇用
国策である富国強兵策を断固やめさせる、原発輸出禁止 兵器輸出禁止 富国強兵策に使う人 もの金を
あらたな成長産業の介護 保育 教育 エネルギー会社 農業へシフトする。
その際、政府は金はだすが地方にすべての運営を任せる。
あべのやってる一億総活躍なる富国強兵策は資本主義の最悪の段階、これを回避しなければならない、あやまちは繰り返す
経済最優先で戦争に突入する戦争経済がまっている。
ヨーロッパ型資本主義 とりわけ北欧の資本主義を見習うことは必要だ
すべての数値において北欧諸国は上位にある、格差が少ない 教育が一番進んでいる 社会保障が一番進んでいる
GDPの成長率もコンスタントに上がっている、優良企業も多い。
そのためには自民党の描く富国強兵、戦前への憲法改正 富裕層のみに対する手厚い保護をやめさせないと、日本は終わる。
もちろん川内原発が爆発したら、その段階で日本は終わるが・・・