My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

「日本」とは何か 網野善彦を読む

2022-07-31 05:51:35 | 2022年本

網野善彦を知ったのは、会社で定期的に開かれるリベラルアーツセミナーで
三浦先生の講義の時に薦められたのが網野善彦と宮本常一でした。

読んで見ると結構目から鱗という感じで歴史の新たな発見が多々あった。
歴史は通説は小説からつくられることが多い
やはり歴史は学術的に冷静な目で見ていくことが正しいのではないかと思います。

日本とは何か・・・漠然としたテーマですが

日本が地球上に初めて姿を見せるのは、ヤマトの支配者たち、壬申の乱に勝利した
天武の朝廷が倭国から日本国に国名を変えたときであった。
681年飛鳥浄御原令で天皇の称号とともに、日本という国号が公式に定められた。
この時に大王という称号が天皇に変わった、この以前は天皇という称号はないのにも関わらず天皇という称号をつかってることが見逃されている。

話が少しずれるが、椎名林檎の歌でワールドカップの応援歌で純粋たる一つの血が・・・とかいう歌があったが・・これが一般的に何も考えない認識だろうと思うけど

日本は単一民族だという考えを多くの人がもっているが・・国の成り立ちから見て日本は他民族国家だといえる。

古くは熊襲 蝦夷 また東日本の国の中にも他民族が存在するし、東北以北の蝦夷でも一つではない、いわゆるヤマトの国の周辺でも他民族はいるし、朝鮮半島からの帰化人は多数九州やヤマトに根ついているその数数十万から120万人とまでわれている、そのような他民族間での交流があり今の日本人があると考えていいと思う。

この本は日本の成り立ちを考える学術的に切り込んだ本で講談社学術文庫日本の歴史シリーズの最初の00巻の特別寄稿です。
第一章 日本論の現在
第二章 アジア大陸東辺の懸け橋・・日本列島の実像
第三章 列島社会と日本国
第四章 瑞穂の国日本の虚像
第五章 日本論の展望

なかなか読み応えのある本でした・・・・


コメント

孤独を生きる 斎藤孝を読む

2022-07-31 05:50:58 | 2022年本

孤独を生きる 

今 現代人の孤独が大きな問題だといわれている、確かに人間関係が希薄化する中
孤独感を強く抱いて不安な日々を過ごしてる人も少なくない。
しかし本来孤独とは人が自らを成長させるために必要な時間である。
偉大な業績を打ち立てた先人たちは、例外なく膨大な孤独時間を通じて、事を為している。
だからこそ今必要なことは一人で行動することをポジテイブにとらえること
自らの意思で孤独を貫き単独者として生きることだ。
・・・・

ニーチエ
わがれよ、わたしの友よ、君の孤独の中へ
強壮な風の吹くところへ。蠅叩きになることは君の運命ではない。

好き勝手に自分を貶めようとする外野の声など気にするな。蠅のようにぶんぶん
うるさいが、貴重な時間を蠅叩きで退治して費やすほど値打ちがない、いちいちとりあっても自分が傷つけられるだけだばからしい。
愚かなものどものうごめく社会から脱出し、自身の孤独の中に逃げ込みなさい
そして孤独のまま創造の道を歩みなさい。

本こそが孤独の最高の解決策である

本を親しい友とせよ・・本は単独者からの贈り物
本棚で孤独感をシャットアウトせよ
本を介して孤独の先達とつながる

中原中也「月夜の浜辺」
月夜の晩に拾ったボタンは
指先に沁み、心に沁みた。
月夜に拾ったボタンは
どうしてそれが捨てられようか

年代別の孤独の向き合い方も 還暦すぎて、自分の好きなことをしていかに
自分らしく充実した日々を生きていくか・・
基本は清貧がいい。
橘曙覧
独楽吟

たのしみは 珍しき書 人にかり 始め一ひら ひろげたる時
たのしみは 空暖かに うち晴れし 春秋の日出でありく時
たのしみは 朝起き出でて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見るとき
たのしみは まれに魚煮て 児等皆が うましうましと いひて食うとき
たのしみは 好き筆をえて 先ず水に ひあしねぶりて 試みるとき
たのしみは ほしかりし物 銭袋 うちかたぶけてかえひあるとき

コメント (2)

ワンパターンの昼ごはんは天ぷら定食

2022-07-28 04:44:12 | 昼めしのもんだい2022年

ここのところ結構モーレツな感じで忙しい・・
60歳になって給料が減ったのにモーレツに忙しい・・給料減った分楽をしたいのだが・・

出荷調整の割り振りなどあるので昼が1時を回ってしまう、この日もFくんと昼に米福へ

お決まりの天ぷら定食 海老二本 なす かぼちゃ 鶏 玉子 ししとう・・

我が部署でコロナ陽性者2名でた!自分は週に1-2回しか会社へ行かないので
ここ2週間接触はしてないので大丈夫だが・・・体調は安定してきてるが味覚がおかしいと言っている。

とりあえずは政府自民党はコロナに関しては何もしない宣言をしてるありさま・・お手上げ状態ではないか・・何も指針をださないので一般企業も指針をだしようがないというのが現実、

ほんとに無能内閣だこと・・それどころか統一教会問題があぶりだされて隠すのに必死になってる見苦しい自民党


コメント

ウッディ京北に立ちよる

2022-07-28 04:34:05 | ふるさと京都はなし2
u

墓のある右京区京北町に墓掃除に行った帰りに、周山にある道の駅ウッディ
京北に立ち寄った、コロナ感染者がふえてるが・・・ここは賑わっていた。

店の真ん中にどんと巨木が・・・
杉や檜の製品がならんでいる。

鹿の角が売っているが・・・少し高くないか・・・
買う人いるんだろうか・・

地元のとれたて野菜もたくさん並んでいる


京都京北米としてブランド米としようとしている・・・


京北山国名物 納豆餅
昔はよく親戚が餅をついて、納豆餅をもってきてくれた
自分はあまり好きでない・・

京都の福王子から約40分ほど、トンネルがここ20年で3本開通して随分早くなった。

コメント

Unirのカプチーノ

2022-07-24 07:56:02 | 日記

自宅の近くにスペシャリティーコーヒーの店Unirがある、今までいったことが
なかった、嫁はなんどか行ったことがあるようで行ってきた。

結構店は繁盛していた。

支店が5店舗ほどあり、日本のバリスタコンテストで準優勝した人とか結構なバリスタそろいの店です。
せっかくだからカプチーノを注文
少しだけ砂糖をいれて飲んだ、ミルクの香りがコーヒーの香りと混ざりいい香りがした、味もおいしい・・


おいしく頂きました。


コメント

緑の瞳とズームレンズ 片岡義男を読む

2022-07-24 07:36:04 | 2022年本

片岡義男の角川文庫の赤い背表紙の文庫本

学生の時はよく読んだのですが、あの世界観がなんかたまらない特に旅ものはいいですね。
今はもう廃刊になってるようで、自分が読んでいた本も随分前にブックオフに売ってしまった・・
読みたいときにない・・
ブックオフにいっても売ってないしあきらめていたのですが
ブックオフオンラインで検索したら比較的あたらしい目の文庫本がヒットした
ので数冊買った、後半の方は旅 車 バイク 彼女というよりも恋愛小説が
多いですがとりあえず買いました。

緑の瞳とズームレンズ
カメラマンの僕と経済学者でフランス人の彼女34歳が1年間をかけて日本を
月1回旅をするものがたり・・

スタートは千葉県外房の砂浜から、場所はいってないけど読んでてこれは御宿だな・・砂浜の起伏とかモニュメントとか

そして京都・・なぜか自動販売機にズームアップされている歴史ある町に不似合いな自動販売機がいくつも並んでる・・・

そして瀬戸内海の町 渡し船が3ケ所ほどあるが大きな橋がかかっている・・
これは間違いない向島にわたる尾道だ・・

カメラのズームアップしてるのは街角にある広告 看板 というのが面白い、旅の印象をその土地の広告看板に残すというのも新たな手法でしょね
面白いかもしれない・・
おもしろ看板というのも個人的には好きです・・
おもしろ看板の究極はなんといってもアパホテルの元谷社長の看板だろうと思います、物集女の交差点の近くにも大きな看板におばさん社長のアップ写真の
不動産会社の看板があります・・たしか〇〇ちゃんでーす!とかおばさんが言っている

脱線しましたがこの僕と彼女は恋人でもなくて親友の関係、ホテルも別々の部屋をとるし、そのようなことはしてませんと想像できる関係、一種のドライな雰囲気を醸し出している、それが片岡義男の小説らしい。
コメント

昼は杵屋のきつねうどん いつもの神戸回り

2022-07-23 07:18:54 | 昼めしのもんだい2022年

昼はここのところ蕎麦ばかりになってるので、またまたFくんとドウチカの杵屋へ

きつねうどん定食を注文、玉1.5倍は無料だったので調子こいて1.5倍を注文。

久しぶりに食べるきつねうどんはおいしい・・うどんはやはりきつねだ!

昼からは神戸へ若者と回る
相変わらずの渋滞・・・


一度ゆっくり仕事中に神戸でゆっくりしようかと思ってるんんだけどね
西村珈琲でコーヒーのんで、北野町を散歩して ハーバーランドで海を見て

船をみて、六甲山にあがって夜景を見てね

独身のころよく神戸へは車で行きましたが・・

今は仕事で神戸ばかり今は鬼のように忙しい、60歳をすぎて給料が減ったけど仕事は一緒・・
おまけに鬼のように忙しいときてるからね、なんか割合わないね??

まあ仕方ないあと4年半ほど粛々とやりますか・・・
コメント

草枕 夏目漱石を読む

2022-07-23 07:03:46 | 2022年本

今年は夏目漱石をよく読んでいる。これで6冊目になる

草枕はたしか高校生の時に買って読みはじめて難しいかんじだったので途中で読むのをやめた記憶がある。

たしかにほかの夏目漱石作品と比べて結構異質な作品でもあります。

けっこう描写よりも思考の部分に重きをおいてるのかという印象です。

画家が骨休めに九州の温泉地へいって一軒のひなびた温泉宿に逗留するが

そこに出戻りの娘がいてあやしい感じになるのか・・・という場面もあった

りしてなにか醸し出すものが泉鏡花の作品の雰囲気にもにてるような感じもした。

まだ夏目漱石は読む本がまだまだ残ってる少しずつ読んでいこう・・・
コメント

山に生きる人々 宮本常一を読む

2022-07-17 08:54:07 | 2022年本

しばらく積読していた本、3年前ぐらいに宮本常一の本をまとめ買いしてたうちの一冊です。
宮本常一さんは1907年山口県周防大島生まれ 民俗学者、全国を徹底してまわり歩き生活実態に密着した研究が

のちに宮本民俗学といわれる領域を開拓した。

宮本さの本は地域に住んでる人にたいする暖かいまなざしをもとにフィールドワークをされているのがよくわかります。

この山にいきる人々は・・・・

山には「塩の道」もあれば「カッタイ道」もあり、*カッタイて聞いたことがない言葉でしたが、四国の山道で

ハンセン氏病にかかった人が表の道を歩かずに山の中の道をあるいていたということです・・・そんないわれの道があるとは・・

サンカ、木地屋、マタギ、杣人、焼き畑農業者、鉱山師、炭焼き、修験者、落人の末裔

さまざまな漂泊民が生活をしていた。

決まった家ももたずその時その場所で小屋を建て生活するものや、米のない生活が大半の山の民でもあるが落人は米作をしていたとか・・・

いずれにしても厳しい生活環境であった、またそのような生活をせざるを得ない環境でもあった。

今はもう大きく様変わりをしているが失われていくもうひとつの非常民の姿を記録した本

今まで自分が考えたいた山の仕事の生活とはまったく次元が違うという事がよくわかった・・・・
コメント

大人の流儀11もう一度歩き出すために 伊集院静を読む

2022-07-15 18:17:00 | 2022年本

今年の3月発売された伊集院静さんの大人の流儀シリーズ11 もう一度歩き出すために

氏自身が脳梗塞で倒れられて昨年復活された、
コロナの今の時代に大きな災いの中、どう生きるか、昔から人々はあらゆる災害困難を克服してきた・・・

氏はこの中で東京オリンピックにたいして批判をされている、人命よりも五輪優先に怒っておられる・・

コロナで苦しんでる人がこれほどまで多くいる中でNHK 民放のアナウンサーは大声を上げすぎである。
ー何を調子に乗っているんだこのアナウンサーどものバカタレが
なかでも若いアナウンサーの頭をどつきたくなる。

私にいわせれば総理大臣もマスコミも同罪である。
今度のオリンピックは人類がコロナに打ち勝った証しの祭典にしたい
これほど愚かな言葉はない、この言葉を立案した内閣の与党のどこかにいた人物を懲役刑に処さなければならないだろう。
(抜粋)
かなり伊集院さんは怒っておられる。
・・・・・・
さあ立ち上がって、もう一度歩き出すために、私たちはこの日々を懸命に生きていこうではありませんか
としめくくっている。

エッセイのタイトルも素敵なタイトル・・
手を差しのべてくれた人  沈黙がせつない ミチクサして行こう
また逢える 遠回りでも構わない 優しかった人 爽やかな風
流した涙 君を見るほどに 大切な別れ 節度がない 世間の風は冷たい
忘れなくていい 心の置き場 海を見ていた 思い出の詰まった家
花の名前 君はもういないのか
コメント

昼はまたおらが蕎麦ここのところ蕎麦ばかり

2022-07-14 07:07:28 | 昼めしのもんだい2022年

ここのところ出社すれば昼は堂島地下のおらがそばによく行く

夏はあっさりとそばですましたい感じ

でいつものちくわ天おろしぶっかけそば普通盛

普通盛だが普通の蕎麦屋の大盛以上ある量、普通盛でもう満腹・・というか胃袋が小さくなっているのを実感。

自宅に帰ると

市役所の高齢福祉係から書類が届いている、また年寄り扱いしよってからに


もの忘れ検診てか・・そんなに物忘れて自覚はないけど、たしかにテレビを見ていてあれこのタレントだれだったけ??

とかはいつもある、あの女優は??とかさすがに檀れいと有村架純は忘れないが・・富司純子も忘れないが・・

この前新垣結衣がでてこなかったのは少しやばいかもしれない

とりあえず受けてみるか・・おそらく質問は昨日何たべましたか?今日は何月何日ですか?て感じだろう

まさか鎌倉幕府は何年につかられましたか?とか徳川第14代将軍はだれですか?とか日本三大悪女はだれですか?とかはでないだろう(笑)

あとオーストラリアの首都は?これ以外とむずかしい、ブラジルの首都は?これも意外とむずかしい?
首都?もうややこしいから大阪だけ独立したらええやん、したかったらせえ!
コメント

二週間ぶりに釘抜地蔵へ

2022-07-10 12:17:43 | 京都の寺

毎週お参りをしていたが、ここのところ二週間ほどいっていない。

なにかいかないと心が落ち着かない感じがするので土曜日にお参りにいった。

家族の健康を祈るのです病気を治してもらうのを祈る

もう七夕は過ぎたのですがまだ飾ってありました、おそらく日曜日まで

飾っておくのでしょうね。

金曜日は衝撃的なニュースが飛び込んできて驚きました、なんともいえない

暗い気分になりました、日本でこのような政治家にむけたテロが行われるというのが信じられないです。社会党浅沼委員長刺殺事件以来です。

政治信条とか政策とかには大反対していましたが、亡くなられたというのはほんとに残念ですね。

ご冥福をお祈りいたします。

コメント

ひこばえ 重松清を読む

2022-07-10 12:07:04 | 2022年本


続けて重松清を読んだ、同年代の作家が同年代が主人公で描く小説は

ほんとに共感する。

ものがたりは老人ホームの施設長をつとめる洋一郎のもとに、子供のころまだ小学校に上がる前に別れた父

が亡くなったとの連絡がはいり、父親が別れてからどういう暮らしをしてたかを確認しながら

父親が生前付き合いのあった知人たちから拾い集めた記憶と、自身のうちの中にある甦る記憶にみたされた洋一郎は決断をする

すでに再婚した母の元へ遺骨をもって中国地方の町まで出かける・・・

重松清の作品にたいする一言

これは終わりから始まった父子の物語。

父親は最初から死んでいるけれど、ものがたりの最後にひこばえのような

何かがのこれば、小説その物がひこばえになると思う。

ひこばえとは台杉、杉のきったあとから新しく目が出て成長して杉になる。

ここのところ殺伐としてる世情の中ハートウォーミングな話だった。
コメント

昼はおらが蕎麦 夜はイサキのお造り

2022-07-08 06:34:20 | 昼めしのもんだい2022年

木曜日、朝は神戸の得意先に直行でいって会社へ昼前に戻った。

この猛暑で品不足が激しい、販売機材も中国の影響で足りない状況でひっちゃかめっちゃか・・・

こんなときでも昼はたっぷりくらうという事でまたまたFくんとおらが蕎麦へ、この蕎麦屋は普通盛がすでにほかの蕎麦屋の大盛のサイズ

今日はちくわ天おろしぶっかけそばの中盛を注文

中盛といえどもかなりの量ある、腹はぱんぱんになった!ここのちくわ天は人気です、結構大きなちくわ天

美味しく頂きました。


夕食でめずらしく、ちょうど旬のイサキのお造りだった。

くせがなく、鯛のような感じの食べやすく美味しく頂きました

コメント

昼はおらが蕎麦

2022-07-06 05:50:02 | 昼めしのもんだい2022年

月曜日出社、商品供給が逼迫していて仕事はパニック状態が続く・・・

とりあえず飯だ飯だ・・ということでドウチカのおらが蕎麦

Aセット ちくわ天とざるそばと梅おにぎり

ちくわ天はかなり大きいのがのっている、そばの量はかなり多い、でおにぎり2個で満腹

おいしく頂きました。ここのそばはボリュームが結構ある・・・・

おにぎりが余分だったかな・・

会社の携帯AU 自分のは回復していたが、一部のメンバーはうまくつながらないなどの障害が残ってた・・

しかし毎日疲れる、仕事のモチベーションがあがあないのは60歳になって給与が減ったせいか・・・給与が減っても仕事内容は減っていないというのもなんだかね・・もう少し楽な仕事をさせてほしいけどね
コメント