My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

仙水小屋の先生の作品

2007-04-26 19:35:04 | 山の思い出

南アルプス仙水峠のふもとの仙水小屋に飾ってある、松田先生の画です、写真をデジカメでとったのではっきりみえないと思いますが・・・松田先生と時高さんと山の会で三人でいった時の写真です、甲斐駒ケ岳へ・・・駒津峰への急登がきつかった・・・めずらしく駒津峰から甲斐駒ケ岳へ登る途中に雷鳥を見ました、南アルプスで雷鳥を見るのははじめてです、山頂はガスてて何もみえず・・・雷鳥を見たからよしとするか・・・仙水小屋は小屋開きの日で応援で小屋仲間の方が数人きておられ、山小屋とは思えないごちそうを頂いた、鰻まででてきて山小屋でこんなに豪勢な食事は生まれてはじめて!感激もんでした、仙水小屋の水はすごく冷たくておいしい!ほんとにこんなおいしい水ははじめてだて思うぐらい、帰りにポリタンクいっぱい入れました。

いままで泊まった山小屋でベストワンです文句なく一位!山小屋はあんまり好きではないのですが・・・イメージが悪くて・・・学生の時 穂高に登るのに天気が悪く仕方なく涸沢の小屋に泊まったときに小屋の従業員の態度が腹たつかんじで印象悪くて・・おまえら泊めてやってんやぞ・・でないとこの大雨の中テントはってろみたいな感じで・・印象わるかったす、それ以来できるだけ小屋とまるのは避けてきたのですが、しんどいけどテントかついで・・・でも仙水小屋は別格ここはいい!

松田先生の絵みながらクラシックをききながら・・南アルプスの山々を眺める・・至福の時でした。

小屋の食事で一番まいったのは山の会清水さんと白山室室に泊まったときです、夜はカレーが一人前のみそれもこころなしか少なめ・・ピークの時だから満員だから仕方ないんですがさすがにこれではもたないと・・あらかじめ用意したさとうのごはんと味噌汁、缶詰めでおなかをなんとかふくらしたと・・いやあのカレーだけだと倒れるわ~

いずれまた京都に戻ったときはまた山一緒にいけるかなと楽しみにしています。
コメント

日本百低山

2007-04-19 19:28:26 | 読んだ本

愛読書の『日本百低山』です。

山と渓谷に連載あれている小林泰彦の絵と文です。

山に高い低いはあるけどどれも山には違いない、低い山にもよさはすごくある。

よく日本百名山て中高年でブームになってますが、どうかなて疑問に思うこと結構あるな・・・・目標もって山に登るのはいいと思うけど別に百名山と違ってもいいんじゃないかな、普通に山に登って山の気にふれて満喫してあー山はいいなて、そんなんでいいんと思うんです山登りて・・・

百名山めざすには時間とお金がすごくかかるからな・・北海道から屋久島の宮之浦まで・・ちょっと働いてるもんには難しいやろなて

百名山めざすには時間とお金がすごくかかるからな・・北海道から屋久島の宮之浦まで・・ちょっと働いてるもんには難しいやろなて思います。最近は百名山ツアーみたいんが結構あって参加する人も多いみたい、でもそんなん参加して観光旅行みたいに山登って楽しいかな??そこまでして登る値打ちあるんだろうか百名山て・・山登るのに百名山何山登ったとかどこそこいったとかそんな自慢話多いけど・・・山登るのてそんなんちゃうやろて思うんやけど・・・・

昔学生の時に買った本で『山のパンセ』で箱入りの本があって箱あけると・・『寂しい山に一人で登ってください』て書いてありました、一人で登るのがいいとはいいませんが、山に登る気持ちはこうでありたいと思います。

なんかへそ曲がりみたいだけど・・・やたら山で中高年グループとゆうより団体が多くて山頂をいっぱいでさわがしくて、話きいてたら山の自慢話ばかり・・話聞こえてきたらほんとうんざりします、山登りを楽しむところまで自慢話はやめましょうていいたくなる。
コメント

子どもの領分

2007-04-18 19:25:22 | 読んだ本

休みの日に近くの図書館で写真集を借りてきた。

『子どもの領分』て写真集です。

昭和30年~40年ぐらいの子どもの生活の写真なんですが、図書館でぱらぱらと見ていて思わずなつかしくなって借りてしまいました。

なつかしいといっても年代的にまだ生まれたとこでその頃の記憶てのはほとんどないのですが(笑)なんとなく、自分が生まれたころの子どもはこんなんだったのかなと・・
←うちの赤ちゃん てテーマです
昭和34年なんでもちろん生まれてないんですが、でも近いからこんなんだったんかなて思ってみてました。


←なかよしてテーマです。
昭和43年なんで自分とほぼビンゴなんかなてちょっと年は上になるんかなて、沖縄八重山の写真です。さげてるバッグが時代ものがたってます。いまはもう40代後半のおばさんになってるんでしょう
←自然のめぐみてテーマです、滋賀県の余呉町の写真です。
これはすごく自分とビンゴです、ちょうど一番右はしの子どもがたぶん自分と同い年ぐらいだと・・・

母親の実家が京都の丹波でよく子どものときにいったのですが、雪が多くてこんな感じだったかなて・・よく表で雪で遊んだな~大雪のときにいとこのお兄さんらがかまくら作ってそこの入って遊んだのを覚えてます、この写真がなんかすごくなつかしい感じがします。

それにしても典型的な高度成長期に子どものころをむかえたて感じですね、東京オリンピックは記憶にないのですが・・万博はちょうど小学生で、カラーテレビも小学生のときに家にきて・・・なんだかんだて今と比べるとむずかしいですが、やはりめぐまれて育った世代なんかなて感じはします、すくなくとも精神的には今みたいなことはなかったから、今はほんとに精神的にむずかしい時代だなて子どもも大変だて・・自分たちのつけがいま自分の子どもに回ってきたみたいな気がするような・・・
コメント

裏山から

2007-04-17 23:47:27 | 佐倉とその周辺

下の娘が学校で絵を描くのに自分の住んでる町を写真とりたいてことで裏山(俗称まつぼっくり山)の坂をのぼりました。こうして見ると、ほんとに田舎だなておもいます。

中途半端に田舎だなて団地と団地の間が田んぼや畑になってなかには昔からの集落もあって、そんな感じの町です、写真の真ん中の道を車で朝に会社行くのに走りますが、ほぼ毎日霧がでて白い、ひどいときはなんにも見えないときも・・・そんな田舎の中の団地です。

もともと山とJAZZに関してのブログのつもりがいろんなこと書いてる・・・なんか寄せ鍋風ですが・・・まあいいですか・・・
コメント

子どもの領分

2007-04-16 01:14:21 | 読んだ本

休みの日に近くの図書館で写真集を借りてきた。

『子どもの領分』て写真集です。

昭和30年~40年ぐらいの子どもの生活の写真なんですが、図書館でぱらぱらと見ていて思わずなつかしくなって借りてしまいました。
なつかしいといっても年代的にまだ生まれたとこでその頃の記憶てのはほとんどないのですが

うちの赤ちゃん てテーマです。

昭和34年なんでもちろん生まれてないんですが、でも近いからこんなんだったんかなて思ってみてました

なかよしてテーマです。

昭和43年なんで自分とほぼビンゴなんかなてちょっと年は上になるんかなて、沖縄八重山の写真です。さげてるバッグが時代ものがたってます。いまはもう40代後半のおばさんになってるんでしょう

自然のめぐみてテーマです、滋賀県の余呉町の写真です。

これはすごく自分とビンゴです、ちょうど一番右はしの子どもがたぶん自分と同い年ぐらいだと・・・

母親の実家が京都の丹波でよく子どものときにいったのですが、雪が多くてこんな感じだったかなて・・よく表で雪で遊んだな~大雪のときにいとこのお兄さんらがかまくら作ってそこの入って遊んだのを覚えてます、この写真がなんかすごくなつかしい感じがします。

それにしても典型的な高度成長期に子どものころをむかえたて感じですね、東京オリンピックは記憶にないのですが・・万博はちょうど小学生で、カラーテレビも小学生のときに家にきて・・・なんだかんだて今と比べるとむずかしいですが、やはりめぐまれて育った世代なんかなて感じはします、すくなくとも精神的には今みたいなことはなかったから、今はほんとに精神的にむずかしい時代だなて子どもも大変だて・・自分たちのつけがいま自分の子どもに回ってきたみたいな気がするような・・・
コメント

20年もの

2007-04-14 23:48:43 | 山の思い出

学生時代に買ったコッヘルです、いわゆる山登り用の鍋

かなりつかいこんで形もいがんできて、焦げたあともきえずに残ってます、これでなんでもすませて作ってました、ごはん炊く 煮る おまけにフライパン代わりに炒める、たぶん一番たくさんつくったメニューはカレーだろうな~次にラーメンもうそろそろ限界かな、愛着あるからなかなかあたらしいのが買えません。

なんかおばあちゃんが鍋をずーっと大切に古いのを使い続ける感覚なんかな、そんないいもんでもないか
コメント

20年もの

2007-04-12 19:16:32 | 山の思い出

学生時代に買ったコッヘルです、いわゆる山登り用の鍋

かなりつかいこんで形もいがんできて、焦げたあともきえずに残ってます、これでなんでもすませて作ってました、ごはん炊く 煮る おまけにフライパン代わりに炒める、たぶん一番たくさんつくったメニューはカレーだろうな~次にラーメンもうそろそろ限界かな、愛着あるからなかなかあたらしいのが買えません。

なんかおばあちゃんが鍋をずーっと大切に古いのを使い続ける感覚なんかな、そんないいもんでもないか
コメント

自慢話ばかり

2007-04-11 23:49:34 | 読んだ本

最近なんとなく仕事に意欲がわかないかんじ・・・今日7-11でタバコ買いにはいった時にちょっと立ち読みと本コーナーへよると『仕事がイヤになった時読む本』てあって思わず買ってしまった。

読んで元気になるんかなて思ったけど・・中は成功者の話ばかりで自慢話ばかり・・・反対に疲れてしまう・・・こういうなんか成功者の話でなんかいやなんですね、自慢話ばかりで・・・価値観違うから仕方ないんでようけど・・・

買わなければよかった・・・・・
コメント

送り火

2007-04-10 23:50:50 | 読んだ本

重松清の送り火を読みました、現代ものの小説は久々なので(最近は歴史ものばかり・・)私鉄沿線をめぐるありふれた生活の物語で、家族をテーマにしてます、なんとなく自分とおきかえて読むことができてなかなかよかった(^^)特に子供のころの遊園地のそばの団地に住んでる話、父親がむりして子供のために遊園地のそばの団地を買ってそのために残業残業で突然死してしまって、肝心の遊園地はそこにあるのに父親が休日出勤ばかりでいけなかった話とか・・・

http://www.bunshun.co.jp/book_db/7/66/90/9784167669041.shtml←送り火の紹介

なかなか共感する本でした、子供のころをおもいだした一冊です。

30代 40代におすすめです。
コメント

波乗り道路

2007-04-10 19:17:20 | 千葉あちこち

今日は昼から勝浦までいってきました、一番早くいくのが波乗り道路で・・おまけにいつ走っても気持ちイイ、

今日は波が少し高めでした・・しばし休憩

ついでに御宿へも寄り道してきました、浜では女子高生がビーチバレーをして歓声あげてました、写真をとろうかと思いましたが・・・変なおじさんに思われるのもいやなので・・月の砂漠の像を
勝浦到着、国道沿いのビーチにはサーファーがいっぱい、駅近くの業務店にいって商用をすませあと2件訪問してもどりました。

しかし勝浦はほんとに遠い、千葉から車で2時間以上はかかる
コメント

旅の途中で

2007-04-09 19:09:22 | 読んだ本

高倉健フアンとしてこの一冊はバイブルです。

2000年にニッポン放送で年末特別番組で1995年~2000年まで年末に特別番組『高倉健 旅の途中で』を放送した内容の本です。

2000年は放送特別に1995年~2000年まで連続5日間2時間番組を連続放送しました、それを全部カセットに録音しました、それ以降ほぼ毎日寝るときにそれをききながら寝るようになり、これで6年間ずーっと聴きながら寝ています。

やはりなんといっても健さんのまっすぐな役者として人間としての考えに共鳴して・・あ~俺もあんな考えかた、生き方できたらいいなと思いつつ寝るまえに思ってます。

番組のBGMが『ニューシネマパラダイス』 『カバティーナ(デイアーハンターテーマソング』で偶然にも好きな曲でした、その曲をバックに番組の最後に健さんが・・・人生捨てたもんじゃないな・・生きるて悪くないなという僕のメッセージは皆さんに伝わったでしょうか?と問いかけてくるんです・・・たまらんす。

特に旅の途中での番組で2000旅の途中での中で、比叡山の大あじゃり、酒井雄哉師の言葉が・・どれだけはげまされたか知れませんし、毎日頭に叩き込むようにしてます。酒井師の好きな言葉で『一日一生』 1日が一生。今日の自分は今日でおしまいで明日はまた生まれ変わって新しい世界に入っていくという意味。今日を、今を大切にしない人には明日はないという。

今日いろいろなできごとやいざこざがあっても、明日はまた新しいものとして生まれる。

その言葉は健さん風にいうと・・・心にしみわたりました・・・・

番組の最後に健さんがいった言葉が

新しい世紀が皆様にとってすばらしい世紀でありますように、こころからお祈りしております。人間ていいな、人生て捨てたもんじゃないな、という僕の思いは、あなたの心に届きなしたでしょうか。

それじゃ、お元気で。

またどこか旅の空の下で、お会いしたいと思います。
コメント (4)

奥武蔵ひだまり山行(4・7)

2007-04-08 23:39:38 | 登山 1
金曜日のよる明日山にやっぱいこう・・朝からみっちりジムいくつもりだったんですが、天気予報が午前中晴れ!急遽行き先考えて のんびり歩きたい気分だった(ちょい疲れ気味なので・・)ので奥武蔵へいくことにした。

ということでコースは正丸駅P⇒伊豆が岳⇒高畑山⇒天目指峠⇒子の権現⇒西吾野駅といわゆるポピュラーなコース

正丸駅から20分ぐらいのところ登り口に『馬頭さま』がある、お地蔵さまのあたまが馬になってるんか??とみたところ普通のお地蔵さま、なんか馬の頭に由来があるんでしょう・・・それにしても変わった名前です。

伊豆が岳手前の男坂です、坂というより男岩てとこで岩をのぼります、鎖も真ん中にありますがあまり役たたない感じで足場を確保しながら登ります、昨年も伊豆が岳にきましたが小雨降る中で男坂が結構すべる感じでちょっと登りにくかったですが、今回はスムーズに登りました。

伊豆ケ岳山頂からみる前川岳と奥に武甲山です、かたちがもうけずられてすぱーっときれてる感じです。昨年武甲山に登りましたが山頂にきて真下にブルドーザーが轟音たてて作業してたのにはまいりましたが、山頂からの景色(上信越国境の山々 浅間山)には満足しました。

このおばちゃんて誰なんだろう??

中ノ沢の頭山頂です、ここまで気持ちのいいアップダウンを歩く

イモグナていったい何??

子の権現の大わらじ、足腰にご利益のある寺てことです。それにしてもなんかこのわらじ、でけー!子の権現からはひたすら山をくだり国道を少しあるき西吾野駅から西武鉄道で正丸駅までもどる。

帰りに結構汗を今日はかいたので風呂つかるか~と 奥武蔵あじさい館で風呂につかる、温泉でもないのに800円は少々高くないかい

おまけです、蜂の巣注意て なつかしのミツバチハッチがいっております。えーハッチそんなんいうたら おかあちゃんみつからんよー

それにしてもなんかまぬけなハッチの顔です
コメント

初めての北アルプス その2

2007-04-08 23:34:12 | 山の思い出

初めて北アルプスに登ったのは高校一年のときでした、今まで山で倒れるなんてことはなかったのですが、1回だけほんとに山で意識遠のいてたおれてしまいました、たぶん熱射病かなんかだと思いますが

ちょうど黒部五郎岳への登りのときにくら~ときて下にへたりこんでそのままになってしまったて感じです、たぶん30分ぐらいかな起きてあるいて・・・だから黒部五郎は登ってるのだろうけど・・・・記憶がいまだにありません、

それ以降は今にいたるまで山でばてて倒れるてことはないんですが・・・

写真は2万5千分の一の地図の裏に小屋のスタンプを押したのです、記念にと・・まあ高校生ですからスタンプもおします。
コメント

奥武蔵ひだまり山行

2007-04-07 19:19:56 | 登山 1

金曜日のよる明日山にやっぱいこう・・朝からみっちりジムいくつもりだったんですが、天気予報が午前中晴れ!急遽行き先考えて のんびり歩きたい気分だった(ちょい疲れ気味なので・・)ので奥武蔵へいくことにした。

ということでコースは正丸駅P⇒伊豆が岳⇒高畑山⇒天目指峠⇒子の権現⇒西吾野駅といわゆるポピュラーなコース

正丸駅から20分ぐらいのところ登り口に『馬頭さま』がある、お地蔵さまのあたまが馬になってるんか??とみたところ普通のお地蔵さま、なんか馬の頭に由来があるんでしょう・・・それにしても変わった名前です。


伊豆が岳手前の男坂です、坂というより男岩てとこで岩をのぼります、鎖も真ん中にありますがあまり役たたない感じで足場を確保しながら登ります、昨年も伊豆が岳にきましたが小雨降る中で男坂が結構すべる感じでちょっと登りにくかったですが、今回はスムーズに登りました。

伊豆ケ岳山頂からみる前川岳と奥に武甲山です、かたちがもうけずられてすぱーっときれてる感じです。昨年武甲山に登りましたが山頂にきて真下にブルドーザーが轟音たてて作業してたのにはまいりましたが、山頂からの景色(上信越国境の山々 浅間山)には満足しました。

←このおばちゃんて誰なんだろう??

中ノ沢の頭山頂です、ここまで気持ちのいいアップダウンを歩く

イモグナていったい何??

子の権現の大わらじ、足腰にご利益のある寺てことです。それにしてもなんかこのわらじ、でけー!子の権現からはひたすら山をくだり国道を少しあるき西吾野駅から西武鉄道で正丸駅までもどる。

帰りに結構汗を今日はかいたので風呂つかるか~と 奥武蔵あじさい館で風呂につかる、温泉でもないのに800円は少々高くないかい

コメント

堂島ロール

2007-04-06 23:35:25 | 日記

今日 春休みの娘が友達と川崎駅前の大型ショッピングセンターのラゾーナ川崎に遊びにいった・・で目的は『堂島ロール』をどうしても食べたいということ。

で買ってきた・・・店は『Mon chou chou』て店でなんでもTVででたらしい、石塚まさひこが『まいう~』てそれをみた娘とともだちがどうしても食べたいと

本店は大阪市北区堂島浜2丁目にある、関西出身者としては堂島てきいてなんか愛着がある感じで会社も近いしな~ こんなこと書いてあった『幸せをあらわす黄色と白のうずまき、永遠をあらわす筒型のロールケーキは、わが国独自の文化財。』こんなことも書いてあった『日本のニューヨーク 堂島』・・・・・これはちょっといいすぎ

           味はけっこういける!!クリームがおもいきりはいってるんだけど、そんなに甘くなくこれはほんとにうまかった。ロールケーキていったら不二家とかしか食べたことなかったけど・・こんなうまいロールケーキもあるもんです。                 
コメント