ここのところ、TVであh『ハンドボール』と言う話題を良く聞く。
kおばちゃんにとってハンドボールは懐かしいもの・・学生時代『クラス対抗球技大会』というのが試験休みの時だったかな?年に1度あって、球技としては、バレーボール、バスケットボール、そしてこのハンドボールの三種類のなかから選ぶ・・ような記憶が・・ああ、既に忘れてる・・
kおばちゃんの学校は校庭が広くなかった。だってサッカーグラウンドはとれないし、野球は『軟式』しかだめ・・というひ弱なところ。もちろん運動部が『強い』なんてきいたこともなかった。
そんな学校でも球技大会の時一番盛り上がるのが・・ハンドボールだった記憶が・・。
一番激しいというか『攻撃的』なスポーツだと言う記憶がある。
ここのところの報道で、忘れていたハンドボールの記憶が少しよみがえった・・でも、kおばちゃんがいつも出てたのは『バスケット』だと思ったなあ~。
いずれにせよハンドボールが『いりンピック競技』のなかに入っていたなんてしらなかった。
ああ、懐かしい青春時代!!
○1月1日(火)
ワインで良い心地になってきたkおばちゃん。
メインのお料理は頼んであるのだが・・中々でてこない・・何を注文したかって??
それが・・・今となってはなんて言う名前だったか思い出せないんです・・ごめんなさい。
ただ、メニューのカテゴリーが、『肉』『魚』以外に『クラッシック(古典?)』というカテゴリーがあって、その中から選んだ・・というのとペスカトーレに似た単語が出ていたので、なにか海のモノ・・という発想だっただけなので・・すみません。いい加減で。
給仕の元お姉さん・・がやってきて、『ごめんなさい。もうちょっと待っててね』とわざわざ告げた。何でだろうな・・と思って回りを見回すと・・kおばちゃんよりも後から来たカップルのところにお料理が運ばれて行った・・??まあ、kおばちゃんのお料理は時間がかかるのね・・なんておもってたら・・
やっとお皿が
取り除かれ・・
運ばれてきたのは・・冒頭の画像のお料理・・あれ?さっきの二人の所には困れて行ったものと同じじゃない?kおばちゃんのは『後回しに』された・・ということか・・と理解した。
そういえばあのお二人サン、注文した時に、しばらく経ってから女性の方が『オーダーの変更』が可能かどうか聞いていた風に見えた・・あくまでkおばちゃんの見たままですけど。だから、たぶん最初は違うもの注文したんでしょうね?良く考えたら相方さんと同じモノをたべたくなったんでしょうね。
で、厨房の方ではOKを出したものの・・同じモノが出てくるタイミングがカップルで違うというのはまずい・・と思って先に男性の分と一緒に調理を始めちゃったkおばちゃんの方を『まわし』ちゃったんでしょうね。・・なんて考えた。だからわざわざ『あやまりに』きたんだ・・って。
まあ、急ぐ食事じゃありませんけどね。
そうメインは上から
見るとこんな感じ。
海老がみえるでしょ?見た目には海老グラタン・・みたいなのだが全然違う。グラタンソースのようにみえるのは・・なんといったらいいのかオートミールを煮込んだようなもの。魚介のスープでオートミールのようなものを海老といっしょにオーブンで煮込んだ感じ。肝心の名まえがわからないのだが・・この辺りの『漁師風の料理』なんて勝手に今思っています。
フハフハしながらいただきました。
一目見た時は・・結構な量がありそうだったのだが・・結局全部平らげてしまったkおばちゃんです。
さてさてデザートは・
このSão Brás de Alportel pousada風・・ということで、もう出来上がってテーブルの上に並べられているものをブッゥフェ風にいただきます。
ただ・・こんな風
や、
こんな風
や、
さらにこんな風
そして果物まで
こんな風にいっぱいあるので目移りしてしてしまって・・・
私の前に座っていたカップルの男性はそれこそ、メインが出てくる前から何回も何回もつまみに(取に)いっておりましたが・・kおばちゃん、さっきのお料理で結構お腹がいっぱい!
といいながらも・
こんな感じで意地汚くお下品に・・いただきました。
ああ、さっき食べ過ぎるんじゃなかった!!そして何よりも残念だったのは
このような
麗しい・・お酒がテーブルの上にのっていた・・にもかかわらず・・kおばちゃんはいただく事が出来ませんでした。
ちなみにこれあは、一番左がLicor de Alfarroba。これはこのAlgarve 地方の伝統的なリキュールらしく『Carob(キャロブ)豆』イナゴマメとも呼ばれるらしい・・から出来ている?カカオに風味がにているのかな?。そして、この豆は大きさや重さがほぼ均一なため、宝石の重さや金の純度を示す単位「カラット」の語源ともなった・・とか。お初でしたね!
真ん中のはLicor de Figo。イチジクのリキュール。
そして一番右側はLicor de Funcho.FunchoとはフェンネルFennelのことで和名はウイキョウ(茴香)というらしい。ウイキョウ??漢方薬にあるんじゃなかったかしらね?香料に良く使われるみたいだ。Farrobinhaというメーカーのもののようでした。
そんな物を横目に見ながら・・パンパンに張ったお腹をもてあまし・・
それでも気付けの
コーヒーをしっかりいただいたkおばちゃんです。
気が付けば・・他のお客さんが殆ど居なくなっており・・お一人様でいかに『だらだら』食べていたか、と反省いたしました。
そういえば、ここの厨房、今日はなんだかお賑やかで、鍋やボールがひっくり返るような大きな音がしておりました・・シェフのご機嫌わるかったのかしら・・と思っているkおばちゃんです。
kおばちゃんにとってハンドボールは懐かしいもの・・学生時代『クラス対抗球技大会』というのが試験休みの時だったかな?年に1度あって、球技としては、バレーボール、バスケットボール、そしてこのハンドボールの三種類のなかから選ぶ・・ような記憶が・・ああ、既に忘れてる・・
kおばちゃんの学校は校庭が広くなかった。だってサッカーグラウンドはとれないし、野球は『軟式』しかだめ・・というひ弱なところ。もちろん運動部が『強い』なんてきいたこともなかった。
そんな学校でも球技大会の時一番盛り上がるのが・・ハンドボールだった記憶が・・。
一番激しいというか『攻撃的』なスポーツだと言う記憶がある。
ここのところの報道で、忘れていたハンドボールの記憶が少しよみがえった・・でも、kおばちゃんがいつも出てたのは『バスケット』だと思ったなあ~。
いずれにせよハンドボールが『いりンピック競技』のなかに入っていたなんてしらなかった。
ああ、懐かしい青春時代!!
○1月1日(火)
ワインで良い心地になってきたkおばちゃん。
メインのお料理は頼んであるのだが・・中々でてこない・・何を注文したかって??
それが・・・今となってはなんて言う名前だったか思い出せないんです・・ごめんなさい。
ただ、メニューのカテゴリーが、『肉』『魚』以外に『クラッシック(古典?)』というカテゴリーがあって、その中から選んだ・・というのとペスカトーレに似た単語が出ていたので、なにか海のモノ・・という発想だっただけなので・・すみません。いい加減で。
給仕の元お姉さん・・がやってきて、『ごめんなさい。もうちょっと待っててね』とわざわざ告げた。何でだろうな・・と思って回りを見回すと・・kおばちゃんよりも後から来たカップルのところにお料理が運ばれて行った・・??まあ、kおばちゃんのお料理は時間がかかるのね・・なんておもってたら・・
やっとお皿が

運ばれてきたのは・・冒頭の画像のお料理・・あれ?さっきの二人の所には困れて行ったものと同じじゃない?kおばちゃんのは『後回しに』された・・ということか・・と理解した。
そういえばあのお二人サン、注文した時に、しばらく経ってから女性の方が『オーダーの変更』が可能かどうか聞いていた風に見えた・・あくまでkおばちゃんの見たままですけど。だから、たぶん最初は違うもの注文したんでしょうね?良く考えたら相方さんと同じモノをたべたくなったんでしょうね。
で、厨房の方ではOKを出したものの・・同じモノが出てくるタイミングがカップルで違うというのはまずい・・と思って先に男性の分と一緒に調理を始めちゃったkおばちゃんの方を『まわし』ちゃったんでしょうね。・・なんて考えた。だからわざわざ『あやまりに』きたんだ・・って。
まあ、急ぐ食事じゃありませんけどね。
そうメインは上から

海老がみえるでしょ?見た目には海老グラタン・・みたいなのだが全然違う。グラタンソースのようにみえるのは・・なんといったらいいのかオートミールを煮込んだようなもの。魚介のスープでオートミールのようなものを海老といっしょにオーブンで煮込んだ感じ。肝心の名まえがわからないのだが・・この辺りの『漁師風の料理』なんて勝手に今思っています。
フハフハしながらいただきました。
一目見た時は・・結構な量がありそうだったのだが・・結局全部平らげてしまったkおばちゃんです。
さてさてデザートは・

ただ・・こんな風

こんな風

さらにこんな風

そして果物まで

私の前に座っていたカップルの男性はそれこそ、メインが出てくる前から何回も何回もつまみに(取に)いっておりましたが・・kおばちゃん、さっきのお料理で結構お腹がいっぱい!
といいながらも・

ああ、さっき食べ過ぎるんじゃなかった!!そして何よりも残念だったのは
このような

ちなみにこれあは、一番左がLicor de Alfarroba。これはこのAlgarve 地方の伝統的なリキュールらしく『Carob(キャロブ)豆』イナゴマメとも呼ばれるらしい・・から出来ている?カカオに風味がにているのかな?。そして、この豆は大きさや重さがほぼ均一なため、宝石の重さや金の純度を示す単位「カラット」の語源ともなった・・とか。お初でしたね!
真ん中のはLicor de Figo。イチジクのリキュール。
そして一番右側はLicor de Funcho.FunchoとはフェンネルFennelのことで和名はウイキョウ(茴香)というらしい。ウイキョウ??漢方薬にあるんじゃなかったかしらね?香料に良く使われるみたいだ。Farrobinhaというメーカーのもののようでした。
そんな物を横目に見ながら・・パンパンに張ったお腹をもてあまし・・
それでも気付けの

気が付けば・・他のお客さんが殆ど居なくなっており・・お一人様でいかに『だらだら』食べていたか、と反省いたしました。
そういえば、ここの厨房、今日はなんだかお賑やかで、鍋やボールがひっくり返るような大きな音がしておりました・・シェフのご機嫌わるかったのかしら・・と思っているkおばちゃんです。