Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

メインの前に・・(Sao Bras de Alportel)

2008-01-29 19:13:25 | ポルトガル
今日も・・やっぱり寒い。
夕べはTVで『雨が降りそう・・』というコメントを聞いてあわてて洗濯物を取り込んだ。
もう、既に氷雨のようなものが降っていたけど・・ま、一応屋根はついているのでだいじょうぶだけどね。

ここのとこと、朝眠くてしょうがない・・というかまるで冬眠?いくら寝ても寝たりない。育ち盛りじゃあるまいしね・・それしか楽しみがないのかもね。

今朝は通勤の地下鉄が一時止まっていた。理由は・・『電車が溜まって降りまして』ということ。朝のダイヤはあってないような状態の路線だからばんばん走らせすぎなんでしょうね。なんせ編成が短いので数こなさなきゃいけないもんね。

○1月1日(火)

そろそろお食事の時間・・レストランの営業時間はとっくにはじまってるはずなんだけど、さっき見に行ったらお客さんも来なけりゃ電灯も着いてない状態だったのだが・・

2度目に出かけたら・・ばっちり明かりがついていた。でも、お客様は一組だけ・・
一組居れば怖くない?とばかりにkおばちゃんも室内へ

ボーイさん(ホントに少年だった)に『一人なんだけど』と告げたら・・オバサンのメイドさんに相談に行っていた。彼女は『ご予約は?』と聞くので『してないんだけど・・』と告げると、3箇所のテーブルを刺して『このうちでお好きなところを』と行って下さったので、迷わず窓側(1ヶ所しかなかった)を選択した。あとの窓側全て『予約済み』のプレートがついていた。

窓の外は遠くに明かりがみえるけど・・町の明かり??にしては寂しいかな?

メニューウを眺めていたら、パンのサービスが・・

そう言えばお皿にもボサーダのマーク!

塩コショウ入れにもマークが付いている。

突き出し(お通し)とkおばちゃんが勝手に呼んでいる物体も。これはけっして『サービス』ではなく『有料』

オリーブだけは一般的だと思うが、このお豆はお初!小魚とともに煮てあるのだが・・味は付いてるような付いてないような・・・kおばちゃん的にはちょっと塩気がたりないかな?
ニンジンも甘くも無く辛くももちろん無く・・ちょっとやわらかすぎ。ソテーの方がkおばちゃん的には好きだなあ・・

他のお客さん達もそろそろお出ましに・・

kおばちゃんお一人様なのでワインはグラスワイン(ティステング)リストの中から白を・・

でも、封切りだったとっても美味しい白

一本飲み干したいくらいちょっとおまけしてくれました。

João Piresというワインのようだ。テラス・ド・サドTERRAS DO SADOと呼ばれるリスボンの南、西部海岸地方のワインらしい。テラス・ド・サドとはサド川の岸辺と言う意味らしい。
そしてこのワインはオーストラリアのPeter Bright氏によって1983 年見出され流通するようになったとか??ちょっと眉唾!マスカット100%のワインらしい・・道理で飲み安いはず・・

J.M. DA FONSECA INTERNATIONAL VINHOS LDA 
VILA NOGUEIRA DE AZEITAO 2925, PORTUGAL

HPが見当たらないけど・・リンクしたページによるとお値段も庶民的。お気に入りになりました。

そして、ポルトガルのワインの薀蓄は『ポルトの達人』さんのここにありました。もっと前に知っていたら・・こればっかりですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持ちの良い場所(Sao Bra... | トップ | 古典的料理?(Sao Bras de... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイン (torachan0303)
2008-01-30 06:10:48
お酒、飲めないのですけど、白ワインは、飲めたらいいなーとよく思います。おいしそうですね。おいしいって聞くと飲みたいけど、そのおいしさも分からないし、何よりもあっという間にダウンしてしまうから、つまらないです。

しかも、安いなんて最高(笑)。
返信する
適当! (kおばちゃん)
2008-01-30 17:39:35
この前、友だちに『kおばちゃん。知らないお店で、知らないもの頼むときどうやって決めるの?』と聞かれ、kおばちゃんの方法を教えたら感心されてしまった。

私は基本的に『値段』で決めて居ます。
高からず安からず・・あちょっと安め!失敗してもあきらめられるから。余りに安いのは・・ちょっと不安。

そんな基準でこのワインも決めたんですけどね。けっこう美味しくて幸せになりました。
返信する

コメントを投稿

ポルトガル」カテゴリの最新記事