観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

メダイチドリ

2012-04-22 15:52:33 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間      12時31分      潮位      19cm

今日の満潮時間      18時51分      潮位     230cm

Cimg8501

あいにくの雨ですが、観察館の前をツバメが数羽、朝から飛び回っていました。時々、柵の上にとまり休憩していました。

Cimg8505

北の干潟にハマシギに混じり、4羽のメダイチドリが入ってきました。今日は藤前地区の一斉調査の日でした、カウントされたのは48種、5577羽でした。

明日、4月23日(月)は休館日です。

4月24日(火)の干潮時間      13時32分     潮位      23cm

4月24日(火)の満潮時間       6時54分     潮位     219cm     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギ

2012-04-21 12:29:02 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 12時01分 潮位 23cm

今日の満潮時間 18時18分 潮位230cm

 せっかくの大潮の干潮時間を迎える日なのに、朝方弱い雨が降ったり、ハッキリしない天気でした。

 ですが干潟の鳥達は天気は関係なく、導流堤の干潟が出始めるとハマシギやダイゼン、オオソリハシシギの群れが降り立ちました。

シギチドリ達は日に日に多くなってきていますが、全体の数はまだ少なく中々近くまでは来てくれませんが、昨日くらいからチュウシャクシギが干潮時間になると岸近くまで来るようになりました。

P42144502421

今日も干潟が現れ始めると、4羽のチュウシャクシギが真っ先にやってきました。干潟では、えさも探さずに休息しているようでした。

P4214462 

岩場が出始めると好物のカニを探しに移動して来ます。

P4214459421

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ6、カワウ369、ダイサギ8、コサギ8、アオサギ16、マガモ9、カルガモ7、コガモ111、ヒドリガモ62、オナガガモ1、ホシハジロ3、キンクロハジロ258、スズガモ1024、ミサゴ6、ハヤブサ、シロチドリ14、メダイチドリ2、ダイゼン69、ケリ1、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ1037、オバシギ、アオアシシギ2、イソシギ3、オグロシギ1、オオソリハシシギ27、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ10、ユリカモメ17、セグロカモメ26、オオセグロカモメ2、カモメ10、コアジサシ121、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、シロハラ、アカハラ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス

明日は雨が予想されていますが、鳥達には関係無く、晴れの日に比べて多く観察できる日です。館内からなら濡れずに観察できますよ。

明日の満潮時間  6時05分 潮位224cm

明日の干潮時間 12時31分 潮位 19cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギ

2012-04-20 15:46:37 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間      11時30分     潮位      31cm

今日の満潮時間      17時45分     潮位     225cm

787j9086

今日は、チュウシャクシギが24羽入ってきました。昨日この付近で撮影した。オオソリハシシギに、オレンジ色のフラッグが付いているのを確認しました。フラッグを着けた場所は、色から判断すると、オーストラリアのビクトリア州だと思われます。

明日の干潮時間      12時01分     潮位      23cm

明日の満潮時間      18時18分     潮位     230cm      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな努力

2012-04-19 15:18:31 | 春の藤前干潟

今日の干潮時間   10時59分   潮位  43cm

今日の満潮時間   17時11分   潮位 217cm

 「春暑し」という季語がありますが、今日はそれを思わせる暖かな一日となりました。観察館からも初夏を告げるコアジサシが178羽確認でき、また野鳥観察館の前でもハシボソカラスが松の木の上に作った巣にエサを運ぶ姿が見られるなど、野鳥の世界でも「春暑し」となっているようでした。

P419438419_3

【観察館前の松にあるハシボソカラスの巣。3羽のヒナが確認できました。】

 野鳥が生き生きと命を育んでいる姿を目にした日は、野鳥のために作った水のみ場に水を入れる作業にも力が入ります。ささやかですが、野鳥のためにこんな努力もしているのです。

Cimg8493_419_7

【スタッフが作った水のみ場。小鳥なら水浴びをすることができます。】

 さてこの観察館日記でもたびたびご案内していますが、名古屋市野鳥観察館では、愛鳥週間にあわせ4月28日(~5月27日)から「愛鳥週間写真展」を開催します。今回のテーマは「田んぼや畑にいる野鳥たち」です。現在その作品をひろく募集していているところですが、応募を考えている方に耳寄りなお知らせです。

 いま作品が徐々に届いているところですが、秋の写真が一点もありません。もしかつて、稲穂とモズなどをカメラに収めている人がいらしたら、作品として出展されてはいかがでしょう。目立つこと請け合いです。

 また作品の締め切りは、4月22日ですが、「観察館日記を見た」と一言添えていただけたら、25日まで受けつけますので、ふるってご応募くださいね。詳しくはこちら←クリック

本日、観察館から観察した野鳥たち

コガモ65、ヒドリガモ76、オナガガモ2、ハシビロガモ6、キンクロハジロ163、スズガモ1.022、チュウヒ1、ミサゴ5、ハヤブサ1、シロチドリ11、メダイチドリ1、ダイゼン63、トウネン3、ハマシギ703、アオアシシギ2、イソシギ2、オオソリハシシギ36、ダイシャクシギ1、チュウシャクシギ3、アカハラ1、ウグイス1、キビタキ1、センダイムシクイ1、

明日の干潮時間   11時30分   潮位   31cm

明日の満潮時間   17時45分   潮位  225cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギ

2012-04-17 15:39:27 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間      9時49分     潮位      77cm

今日の満潮時間     15時51分     潮位     193cm

Img_2751

朝方は、新川の干潟にいたシギ・チドリが、潮が満ちてきて庄内川の干潟に戻ってきました。オオソリハシシギが33羽になりダイゼンも62羽をカウントしました。

Img_2769

北の林で、ツグミやアカハラに混じりマミチャジナイがいるのを確認しました。

明日、4月18日(水)は休館日です。

4月19日(木)の干潮時間      10時59分     潮位     43cm

4月19日(木)の満潮時間      17時11分     潮位    217cm   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする