藤前干潟
今日の満潮時間 6時37分 潮位237cm
今日の干潮時間13時07分 潮位 33cm
不安定なお天気が続いていますね。
午後、藤前干潟には真っ黒な雲がやってきて、非常に強い風が吹き、雹が降りました。
雹は小粒でしたし、雹が降って風が吹き荒れたのはごく短時間ではありましたが、お天気の急変は怖いです。
黒い雲が近づいてきて、とても短い時間でしたが、雹が降りました。風がとても強いですので、みなさんもお気をつけください。#藤前干潟#名古屋市港区#稲永公園 pic.twitter.com/a5feVYv6l5
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) April 15, 2025
野鳥観察館の窓に吹き付けた雹↓。
こんなお天気ではありましたが、今日は大きく干潟が引き、春の渡りで訪れているシギ・チドリなどを観察することができました。
オオソリハシシギは週末よりも飛来数が増え、今日は16羽をカウントしていますし、ホウロクシギ2羽を確認できました。
オオソリハシシギとハマシギ↓(2025年4月12日撮影)。
ダイサギやアオサギは夏羽になり、さらには婚姻色が出ている個体が増えています(2025年4月12日撮影)。
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ7、カワウ9、ダイサギ21、コサギ39、アオサギ5、ヘラサギ1、マガモ5、カルガモ6、コガモ48、ヒドリガモ34、オナガガモ2、ホシハジロ2、キンクロハジロ5、スズガモ194、ミサゴ1、ダイゼン44、ハマシギ940、コアオアシシギ1、ソリハシシギ1、オオソリハシシギ16、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ6、ミヤコドリ1、ユリカモメ307、セグロカモメ6、カモメ2、シロカモメ1
ツグミ、ハクセキレイ、ハシボソガラス
※明日(第三水曜日)は休館日です。
明後日の満潮時間 7時20分 潮位226cm
明後日の干潮時間14時02分 潮位 42cm