藤前干潟
今日の干潮時間 8時10分 潮位101cm
今日の満潮時間15時16分 潮位205cm
今日は雨予報でしたが、昼間は比較的晴れて気持ちのよい一日となりました。
日に日にカモの数が増している藤前干潟。
↑のマガモのオスのように、繁殖羽に換羽が進んだ個体も見られるようになってきました。
また、今日は遠くの方(藤前海岸前)で、スズガモとキンクロハジロ、ホシハジロの混じった群れが見られました。
この群れは、スズガモ206羽、キンクロハジロ10羽、ホシハジロ22羽の群れで、100羽を超える潜水ガモの群れの確認は今季初のことです。
さらに、写真はありませんが、カンムリカイツブリも増え、今日は4羽が観察されました。
そしてなんと、稲永公園内ではとても珍しく、ノゴマ♂が観察されました!虫を捕えて食べている様子も観察できました。
ブログでは約3年前に♀を一度紹介したっきりでした。
今回見た♂は喉が赤いのが特徴ですが、とても綺麗な赤ですね。
その他、キビタキやカワラヒワ、メジロなども見られました。
(※マガモ、ノゴマ、キビタキの写真は全て地元のHさんから提供いただきました。)
秋も深まり、藤前干潟、稲永公園ともに野鳥観察が楽しくなってくる季節です。
【藤前干潟に関わるイベント】
☆10月21日(日)干潟観察会「干潟の生きもののすごいとこ!」@稲永ビジターセンター(主催:中部地方環境事務所)
日 時:10月21日(日) 10:00~12:00
場 所:稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡4-11-12)
定 員:20名
参加費:大人200円、子供100円、幼児無料
問合せ先:環境省稲永ビジターセンター(TEL:052-389-5821)
☆10月6日(土)~10月31日(水)「藤前干潟写真展」@イオンモール名古屋茶屋(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)
名古屋市野鳥観察館で8月25日(土)~9月30日(日)まで展示していた「藤前干潟写真展」を、現在、イオンモール名古屋茶屋3階(名古屋市港区西茶屋2-11)にて展示しています。→詳細はこちら(PDF)。※写真の募集は終了しています。
☆10月27日(土)藤前干潟のクリーン大作戦2018秋(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)→詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦のHP)
☆8月1日(水)~11月30日(金)企画展「干潟のごちそう展~食べものとしてみる干潟の生きものたち~」@稲永ビジターセンター
☆7月28日(土)~12月16日(日)企画展「アナジャコ展~干潟の穴掘り名人の謎~」@藤前活動センター→詳細はこちら(藤前干潟を守る会HP)
明日の干潮時間 9時09分 潮位 91cm
明日の満潮時間15時53分 潮位217cm